東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランスイートハートアイランドはどうですか? Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 新田
  6. グランスイートハートアイランドはどうですか? Part3
 

広告を掲載

住民くん [更新日時] 2007-05-21 19:47:00
 

竣工まであとわずかです。
「グランスイートハートアイランド」に魅せられた者同士、有意義な情報交換を行いましょう!

【過去スレ】
 Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44741/
 Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43611/

【購入者掲示板】
 http://com.e-mansion.co.jp/dispthrep.cgi?th=874&disp=1

[スレ作成日時]2007-02-12 00:45:00

現在の物件
グランスイート ハートアイランド
グランスイート ハートアイランド
 
所在地:東京都足立区新田3-16-5他(地番)
交通:南北線「王子神谷」駅 徒歩17分
間取:3LDK
専有面積:73.23m2

グランスイートハートアイランドはどうですか? Part3

713: 周辺住民さん 
[2007-04-23 09:56:00]
711さん。
「ペット共生型マンション」についてお答えします。
「ペット共生型マンション」とは、ペットを飼っている方の入居を前提としているマンションです。
通常のペット可、つまりただペットを飼ってもよいではなく、ペット同伴の方の入居が前提のマンション、そして新築当初から、ペット専用設備を設けたワンちゃんを大歓迎したマンションです。
ペット可マンションでは犬を飼っていない方への気遣いが必要でしたが、「ペット共生型マンション」では、ペットを飼っている入居者さんが主役ですので、そういった気疲れはありません。

例えば、散歩から帰った愛犬をケアできる専用足洗い場や、グルーミングルームが整っている。また、マンション内で獣医による飼育セミナーを開催してくれる物件までも登場しています。
エレベーターにペット同乗を知らせるボタンが付いていたり、カメラを設置して犬や猫が苦手な人が解るような配慮もなされています。また、小さなワンちゃんを連れて、エレベーターを待つ場合に乗っている大きなワンちゃんがいても、事前にキャッチできるので安心です。
室内はペット専用ドアが付けられていたり、ペットが届きそうな範囲の壁が傷つかない素材で作られている。
さらに、床などは脚をいためないように柔らかい素材になっていたり、屋上にはペットと散歩が出来るスペースがある所もあります。

★犬専用設備例★
・屋上ドックラン(アジリティー付)
・ペット専用トイレ
・温水足洗い場
・リードフック
・ペット対応コンセント
・ペット専用くぐり戸
・ドックフェンス
・ペットモニタリングカメラ
716: 購入検討中さん 
[2007-04-23 16:46:00]
確かにペットようくぐり戸もないし
なんといっても足洗い場にお湯が出ないというのが既に駄目駄目です。
717: 物件比較中さん 
[2007-04-23 17:00:00]
屋上にドッグランがあったらよかったんだけどなぁ。
みんなの書き込みどおり、GSの「ペット可」って名前だけのような気がします。
むしろペット飼うにはちょっと厳しいと思うな。
718: 購入検討中さん 
[2007-04-23 17:24:00]
近所の人も・・・いろんな意味で厳しい人(かかわりたくない人)多そうで、ペットが心配ですね・・・ここを見てると、ですが。
719: 周辺住民さん 
[2007-04-23 18:12:00]
むしろ昔ながらの住民のほうがモラルありますよ。
こないだもリードなしで土手で遊ばせてた買主がハートアイランド地区のほうに帰っていきましたよ。
721: 入居済み住民さん 
[2007-04-23 21:12:00]
今まで平置き駐車場を使っていたせいか、
私も機械式駐車場は時間がかかりすぎに感じます。
おまけに狭いのでいつかぶつけそうです。
722: 入居済み ペット飼ってます 
[2007-04-23 21:30:00]
みなさんの総意として、GSはペットは階段使用、でいいんじゃないですか。
それに、正式に規約に盛り込んだほうがトラブルもなさそうですね。
まぁ私もすでに階段利用していますが。
723: 申込予定さん 
[2007-04-23 22:16:00]
総意というほどのものは得られてないんじゃないですか。
総会で諮ればいいことですよ。
規約に則り手続きしましょう。
はたして改正できるかどうか
724: 697 
[2007-04-23 23:15:00]
>>712さん
おぉ、お寿司屋さんですか(☆∀☆)
なかなか自分で開拓するのは大変なので助かります〜
725: 入居済み住民さん 
[2007-04-24 09:48:00]
GSは人間が優先のマンションだということ、みなさんの意見よくわかりました。
ペット飼育細則にペット飼育の条件として、「臭い・騒音・鳴き声などで近隣住民へ迷惑をかけない」とある以上、ペットは階段を利用する旨ペットクラブの会則にて規約を作成、自主規制しますよ。
それでも一部の飼い主が近隣住民への配慮に反対した場合は議事録を公開のうえ総会の議事にかけます。
基本的には住民のみなさんからのクレームはまずペットクラブにて対応、処理したいと思います。
だって総会で決議なんて、こんな恥ずかしいことはしたくないですからね。。
726: 匿名さん 
[2007-04-24 10:19:00]
「ペットは階段利用」を飼育細則に明記するなら特別決議じゃなく通常決議でいいんでないの?
管理規約>飼育細則>ペットクラブ会則、だから、ペットクラブ規約で自主規制。私も賛成です。
727: 物件比較中さん 
[2007-04-24 11:56:00]
ペット共生型マンションとペット可マンションの違いですか。
なるほど参考になります。
728: ビギナーさん 
[2007-04-24 12:15:00]
>>721
本当の機械式は狭いですよね
タイヤかホイルに傷が付きそうで心配です
ところで駐車場は空いているんですかね
車を2台所有しているのでMS外に18000円で借りているんだ
けどどうにかならないですかね?
729: ビギナーさん 
[2007-04-24 12:20:00]
>>724
寿司屋は他に2丁目の河原寿司・1丁目の福寿司どちらも出前はしてくれるはずですよ
中華は2丁目の福満(月曜定休)ここのカツライスはカツが厚くて美味しい
3丁目の廣(日曜定休)のモヤシそばもお勧め
730: 入居済み住民さん 
[2007-04-24 14:58:00]
725さんこの掲示板でいくら言っても何も決まらないよ。
731: 匿名さん 
[2007-04-24 15:38:00]
坪400万。
2、3年前は番町・南麻布・鉢山町・・・。
732: 匿名さん 
[2007-04-24 15:39:00]
>731
すいません。
誤爆です。
734: ペットクラブ会員 
[2007-04-24 15:51:00]
730さん。その通りだと思います。
ペット問題での住民への配慮としてのペット階段利用。
しかしながら、総会前の応急措置としてみなさんの統一的な見解、意思疎通は図れたのではないでしょうか。
あとはペットクラブ立ち上げ時に綺麗に整理整頓します。
ペットを飼われていない住民様。お騒がせして申し訳ございませんでした。
736: 匿名さん 
[2007-04-24 18:00:00]
735さん。
あなたにとって都合が悪いから煩く聞こえるのでしょう。
ここは自由な書き込みの場です。様々な方の意見の書き込みがあってしかるべきでしょう。
別に荒れてもいないんだから嫌ならスルーすればいいだけですよ。
このような書き込みしてると、「読んでて不愉快だ」と逆に言われちゃいますよ。
741: 住民 
[2007-04-24 22:01:00]
皆さん活動ご苦労様です。w


秋には土手で一斉に野焼きをするんですけどその際はまた大騒ぎですね。w
742: あれ? 
[2007-04-24 23:03:00]
バルコニーの喫煙について書き込んだ者ですが、削除されてしまったみたいですね??
ここに書き込む話題じゃなかったのかな?
743: 697 
[2007-04-25 01:49:00]
>>729さん
情報ありがとうございます(´▽`)
カツライスにモヤシそば、いいですね〜♪

>>742さん
私も読みましたが、削除されるような内容ではなかったですよね。
その後少し荒れてしまったのかな?
744: 匿名さん 
[2007-04-25 09:05:00]
742さん
私も見ましたよ。
ここは自分に都合の悪いことは書き込みさせたくない人物がいるんですよ。
荒れる内容でもないし、ベランダの喫煙について議論するのはいいことだと思うんだけどな。
もう一度アップしてみれば?
745: 匿名さん 
[2007-04-25 09:32:00]
換気扇の下で喫煙した場合はどうですか?
ベランダ側排気口から出るんだと思いますので同様の状態になるのでは?
そうなると難しいですね。
昨日ベランダに出たら私の方でもタバコのにおいがしました。

私は以前タバコを吸っていましたがもうやめました。
まずいのにかっこつけてる感がとてもいやになったからです。
周りへの影響がでかすぎます
747: 匿名さん 
[2007-04-25 14:04:00]
タバコのにおいは窓閉めても24時間換気経由で煙は入りますね。
24時間換気の隙間はえらくでかいで、閉じても換気するままになっちゃいます。私はDoitでゴムシールを買って直そうかって検討しています。
私もタバコ吸わなくてにおいはすごく嫌いけど、バルコニーで吸っちゃ駄目って無理じゃないですか?隣に言ってもいやな感じになるでしょうね。
748: 初めてここにきました 
[2007-04-25 14:26:00]
私は、煙草も吸うしペットもいるし乳児もいます
ここを見ていたら三重苦ですね
どうしましょう?引っ越すにも全財産使ってしまったしトホホ
749: 入居済み住民さん 
[2007-04-25 15:18:00]
バルコニーでタバコを吸わないのって今は普通ですよね。
昔はホタル族なんて言われてたけど。
こればっかりはマナーに訴えていくしかないかな。
750: 入居済み住民さん 
[2007-04-25 15:23:00]
ベランダまでダメ、はムリなんじゃないでしょうか。
玄関の前でダメ、は分かりますが・・・。


駐車場の、動作中のピーピー音、2階辺りの方はうるさくないですか?
751: 匿名さん 
[2007-04-25 15:56:00]
私はエレベーターの音は部屋タイプを選んだ時に真剣に考えました。最初はBタイプはいいとも思いましたが、エレベーターに近いから音聞こえるだろうと思っててやめました。一日中「三階です」などは聞こえるんじゃないかと心配だった。結局どうでしょう?聞こえるのかな?
752: 初めてここにきました 
[2007-04-25 18:19:00]
駐車場の音は朝早くゴルフにいくとき等の出し入れには気を遣いますね
これから暖かくなってリバー側の窓が開いているときには聞こえるんじゃないかな?
757: 住民 
[2007-04-26 09:15:00]
>753さん
 評価としてAAAみたいですよ。
 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/21adachi.htm

>754さん
 ここ最近、家(GS)に戻ってから投稿ができなくなってます。
 投稿しようとすると、「このホスト(マンション内の同サーバー経由)
 からの投稿はできなくなっています…」みたいな案内がでてます。
 なので、おそらくここ数日は住民からの投稿ができてないのではないか
 と思いますよ。

 なので、今日は会社から投稿してます。
758: 匿名さん 
[2007-04-26 09:19:00]
タバコの問題もペットの問題も同じでしょう。
集合住宅で生活する以上他者への配慮は当然だと思います。

他の家にタバコの煙がいかないようにする。
廊下に物を放置しない。
ベランダの手摺に布団を干さない。
無理やりペットとエレベーター同乗して他者に迷惑をかけない。

他の人に迷惑をかけないようにする。
規則の前に当然のマナーであり、人として当たり前のことだと思います。
759: 匿名さん 
[2007-04-27 09:00:00]
私の知人のマンションではバルコニーでの喫煙は禁止との内容が規約で定めてありますよ。
760: 購入経験者 
[2007-04-27 13:17:00]
以前に丸紅物件を購入した者ですが、規約には『バルコニーでの喫煙は禁止』とコメントらしきものは、ありませんでした。それを含め購入し、住み始めて1カ月後ぐらいにエントラスの掲示板に『苦情がありましたので、バルコニーでの喫煙は禁止』と貼り紙がありました。掲示板に貼るぐらいなら、1・2階の住民のためにも窓沿いの道(一般道路)にも『喫煙は禁止』と貼ってみろ! と思ってましたが、このレスを読んでて丸紅にダマされたように思えます。…契約する前に確認すればよかった。
761: 愛煙家 
[2007-04-27 15:17:00]
煙草はどこでも吸いにくくなってきちゃったね
そろそろやめようかな
762: 742 
[2007-04-27 15:57:00]
何でも規約で禁止しなければならないというのは寂しい感じがします。
758さんが仰っているように、他者への配慮を念頭にお互い生活して
いければと思います。

>>757さん
確かに数日前から投稿できませんね。
ただ、プロキシサーバ経由にすればマンションからもできますよ。
少し面倒ですが、削除依頼もできず仕方ないので私はそうしてます。
765: 匿名さん 
[2007-05-01 14:55:00]
test
767: 購入経験者さん 
[2007-05-01 22:34:00]
気持ちいいですよ。
誰でもいけますよ
769: ご近所さん 
[2007-05-02 09:11:00]
767さん。
新田から葛西臨海公園まで荒川沿いで何キロあるか知ってますか?
時間と体力に余力がある大人の人ならいいですが、簡単な気持ちでは到底無理ですよ。
くれぐれも小さなお子さん連れでチャレンジはしないほうがよいと思います。
770: ビギナーさん 
[2007-05-02 09:15:00]
せいぜい20キロぐらいじゃないんですか?
771: 匿名さん 
[2007-05-02 09:46:00]
20キロ以上ありますよ。
往復40キロ超ですからね・・・。

河川敷では荒川市民マラソンがありますが、トップ選手なら2時間強で走りますね。
御暇な方は是非どうぞ。
772: 住民 
[2007-05-02 11:14:00]
ママチャリではしんどそうですが、ロードレーサーならちょろいんでは!?

会社に板橋から毎週末葛西まで走ってる人がいます。
ナチュラルハイになれて爽快だそうです。。
773: 匿名さん 
[2007-05-02 11:36:00]
葛西までは片道たったの23KMしかないですよ
774: 匿名さん 
[2007-05-02 11:51:00]
3年前に子ども(5才・6才)と一日かけて葛西まで歩いて帰りは電車で帰って
きたことが懐かしいな
途中で子どもが音を上げるかと思ったら親の方がついていくのが大変だった
776: マンコミュファンさん 
[2007-05-02 13:00:00]
片道23キロなら往復で46キロです。
この距離を「誰でも行ける」と言うのはレベルが高すぎやしませんか?
日頃から鍛えているアスリート志向の人には楽しめるのではないでしょうか?
素人は安易にマネしないようにね。
行くのはいいが帰りがあることをお忘れなく。
777: 周辺住民さん 
[2007-05-02 14:38:00]
信号が無いんだから20kmなら1時間あれば余裕で走れるね。
私は特に鍛えていない普通の人ですが、15kmを1時間くらいで
毎日通勤してますから。
778: 周辺住民さん 
[2007-05-02 17:30:00]
↑どうして片道のことしか考えないのかね?
総距離は50K弱ね。
どうしても走りたい人は計画的にね。
779: 匿名さん 
[2007-05-02 17:54:00]
いやいや、自分は普通の人と書いてあるが、普通の人はチャリで15キロ通勤しないと思います。
普通の人は10分も歩かなくて電車乗って、席に座れないから大変だって文句言うと思う!
しかしすばらしいな…毎日自転車の通勤!
780: 土地勘無しさん 
[2007-05-02 21:49:00]
普通10分ぐらいは歩くでしょう
782: 匿名さん 
[2007-05-02 22:50:00]
環境にも健康にもよくて結構なことじゃないですか。
787: 匿名さん 
[2007-05-03 18:35:00]
労災は申告の有無に関わらず、自転車通勤でも適用されますよ。
自転車通勤者にとっては常識です。
自分で保険にも入っておくのがベストですが。
何故か乗らない人に限ってそういうのすごく気にするんですよね(笑
790: 匿名さん 
[2007-05-05 20:05:00]
一般の会社ってなんだろう?
自動車通勤も自転車通勤もありますよ
803: 匿名さん 
[2007-05-08 12:19:00]
ビールサーバーって
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる