竣工まであとわずかです。
「グランスイートハートアイランド」に魅せられた者同士、有意義な情報交換を行いましょう!
【過去スレ】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44741/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43611/
【購入者掲示板】
http://com.e-mansion.co.jp/dispthrep.cgi?th=874&disp=1
[スレ作成日時]2007-02-12 00:45:00
グランスイートハートアイランドはどうですか? Part3
713:
周辺住民さん
[2007-04-23 09:56:00]
|
716:
購入検討中さん
[2007-04-23 16:46:00]
確かにペットようくぐり戸もないし
なんといっても足洗い場にお湯が出ないというのが既に駄目駄目です。 |
717:
物件比較中さん
[2007-04-23 17:00:00]
屋上にドッグランがあったらよかったんだけどなぁ。
みんなの書き込みどおり、GSの「ペット可」って名前だけのような気がします。 むしろペット飼うにはちょっと厳しいと思うな。 |
718:
購入検討中さん
[2007-04-23 17:24:00]
近所の人も・・・いろんな意味で厳しい人(かかわりたくない人)多そうで、ペットが心配ですね・・・ここを見てると、ですが。
|
719:
周辺住民さん
[2007-04-23 18:12:00]
むしろ昔ながらの住民のほうがモラルありますよ。
こないだもリードなしで土手で遊ばせてた買主がハートアイランド地区のほうに帰っていきましたよ。 |
721:
入居済み住民さん
[2007-04-23 21:12:00]
今まで平置き駐車場を使っていたせいか、
私も機械式駐車場は時間がかかりすぎに感じます。 おまけに狭いのでいつかぶつけそうです。 |
722:
入居済み ペット飼ってます
[2007-04-23 21:30:00]
みなさんの総意として、GSはペットは階段使用、でいいんじゃないですか。
それに、正式に規約に盛り込んだほうがトラブルもなさそうですね。 まぁ私もすでに階段利用していますが。 |
723:
申込予定さん
[2007-04-23 22:16:00]
総意というほどのものは得られてないんじゃないですか。
総会で諮ればいいことですよ。 規約に則り手続きしましょう。 はたして改正できるかどうか |
724:
697
[2007-04-23 23:15:00]
|
725:
入居済み住民さん
[2007-04-24 09:48:00]
GSは人間が優先のマンションだということ、みなさんの意見よくわかりました。
ペット飼育細則にペット飼育の条件として、「臭い・騒音・鳴き声などで近隣住民へ迷惑をかけない」とある以上、ペットは階段を利用する旨ペットクラブの会則にて規約を作成、自主規制しますよ。 それでも一部の飼い主が近隣住民への配慮に反対した場合は議事録を公開のうえ総会の議事にかけます。 基本的には住民のみなさんからのクレームはまずペットクラブにて対応、処理したいと思います。 だって総会で決議なんて、こんな恥ずかしいことはしたくないですからね。。 |
|
726:
匿名さん
[2007-04-24 10:19:00]
「ペットは階段利用」を飼育細則に明記するなら特別決議じゃなく通常決議でいいんでないの?
管理規約>飼育細則>ペットクラブ会則、だから、ペットクラブ規約で自主規制。私も賛成です。 |
727:
物件比較中さん
[2007-04-24 11:56:00]
ペット共生型マンションとペット可マンションの違いですか。
なるほど参考になります。 |
728:
ビギナーさん
[2007-04-24 12:15:00]
>>721
本当の機械式は狭いですよね タイヤかホイルに傷が付きそうで心配です ところで駐車場は空いているんですかね 車を2台所有しているのでMS外に18000円で借りているんだ けどどうにかならないですかね? |
729:
ビギナーさん
[2007-04-24 12:20:00]
|
730:
入居済み住民さん
[2007-04-24 14:58:00]
725さんこの掲示板でいくら言っても何も決まらないよ。
|
731:
匿名さん
[2007-04-24 15:38:00]
坪400万。
2、3年前は番町・南麻布・鉢山町・・・。 |
732:
匿名さん
[2007-04-24 15:39:00]
|
734:
ペットクラブ会員
[2007-04-24 15:51:00]
730さん。その通りだと思います。
ペット問題での住民への配慮としてのペット階段利用。 しかしながら、総会前の応急措置としてみなさんの統一的な見解、意思疎通は図れたのではないでしょうか。 あとはペットクラブ立ち上げ時に綺麗に整理整頓します。 ペットを飼われていない住民様。お騒がせして申し訳ございませんでした。 |
736:
匿名さん
[2007-04-24 18:00:00]
735さん。
あなたにとって都合が悪いから煩く聞こえるのでしょう。 ここは自由な書き込みの場です。様々な方の意見の書き込みがあってしかるべきでしょう。 別に荒れてもいないんだから嫌ならスルーすればいいだけですよ。 このような書き込みしてると、「読んでて不愉快だ」と逆に言われちゃいますよ。 |
741:
住民
[2007-04-24 22:01:00]
皆さん活動ご苦労様です。w
秋には土手で一斉に野焼きをするんですけどその際はまた大騒ぎですね。w |
「ペット共生型マンション」についてお答えします。
「ペット共生型マンション」とは、ペットを飼っている方の入居を前提としているマンションです。
通常のペット可、つまりただペットを飼ってもよいではなく、ペット同伴の方の入居が前提のマンション、そして新築当初から、ペット専用設備を設けたワンちゃんを大歓迎したマンションです。
ペット可マンションでは犬を飼っていない方への気遣いが必要でしたが、「ペット共生型マンション」では、ペットを飼っている入居者さんが主役ですので、そういった気疲れはありません。
例えば、散歩から帰った愛犬をケアできる専用足洗い場や、グルーミングルームが整っている。また、マンション内で獣医による飼育セミナーを開催してくれる物件までも登場しています。
エレベーターにペット同乗を知らせるボタンが付いていたり、カメラを設置して犬や猫が苦手な人が解るような配慮もなされています。また、小さなワンちゃんを連れて、エレベーターを待つ場合に乗っている大きなワンちゃんがいても、事前にキャッチできるので安心です。
室内はペット専用ドアが付けられていたり、ペットが届きそうな範囲の壁が傷つかない素材で作られている。
さらに、床などは脚をいためないように柔らかい素材になっていたり、屋上にはペットと散歩が出来るスペースがある所もあります。
★犬専用設備例★
・屋上ドックラン(アジリティー付)
・ペット専用トイレ
・温水足洗い場
・リードフック
・ペット対応コンセント
・ペット専用くぐり戸
・ドックフェンス
・ペットモニタリングカメラ