ライオンズ東十条ステーションプラザ
No.2 |
by 匿名さん 2006-08-20 23:28:00
投稿する
削除依頼
東十条に住んでいます。
良い点は、 京浜東北線は言うまでもなく、埼京線の十条駅も地下鉄南北線の王子神谷駅へも 徒歩12分ぐらいなので、通勤には便利な場所です。 商店街もなかなか賑やかですし、暮らしやすいと思います。 やや難点は、 夜遅くは北口駅前に呼込みのお兄さん方が数人立ってることぐらいでしょうか。 ちょっと気になるというぐらいで、しつこく付きまとわれるわけじゃないので 皆さん気にせず歩いています。 |
|
---|---|---|
No.3 |
実際にお住まいの方からのお話が聞けると、とてもうれしいものですね。
ありがとうございます。 先日、商店街などを初めて見てみたのですが、明るくサッパリとした商店街でとてもよかったです。 大型スーパーが無くても暮らしていけるような感じですね。 物件の方も駅前なのに車の通行もほとんど無く、静かなのがびっくりしました。 電車の音も気になりませんでした。 ただ、休日は新宿、渋谷方面に出ることが多いのですが、ちょっと手間かなぁ、と。 十条まで10分以上ってのはちょっと辛いような…。赤羽回りで行くのが無難のように思いました。 |
|
No.4 |
02です。
大型ではないかもしれませんが、北口から商店街を7〜8分行ったところ(21時まで)と、 王子神谷駅のところにスーパー(22時頃?まで)があります。 また赤羽に出れば、どこへ行くにもかなり便利です。 |
|
No.5 |
01です。
ありがとうございました。 いままで商店街で買い物をするという生活をしたことが無いので、スーパーは?と、気になってしまいました。 歩いていける距離にあるみたいですし、問題ないですね。 交通の便は全く不足ないですし、前向きに検討することにします。 |
|
No.6 |
こちらの物件を考えています。
京浜東北線の混雑具合ってどんなもんなんでしょう。 朝、東十条駅から乗るときに、頑張らないと乗れないような状態だったりするのでしょうか。 |
|
No.7 |
|
|
No.8 |
|
|
No.9 |
>08さん
07です ご参考までに。 京浜東北線から王子で南北線に乗り換える方が多いので、北側の車両は王子まで混みます。 南北線を使うような場合なら、飯田橋で有楽町線に乗り換えるのが便利です。 南北線は王子神谷(徒歩十数分)から乗れば、座れる場合もありました。 |
|
No.10 |
>09さん
重ね重ねありがとうございます。 うーん、そうですか。北側の車両を使う予定だったんですが…混みますか。 東十条始発だと座れるなーと思ってたんですが、ちょっと時間が合わないし。 まぁ、なんとか乗り込みますw。 |
|
No.11 |
|
|
No.12 |
|
|
No.13 |
10年近く住んでましたので、気軽に質問してください。
|
|
No.14 |
ありがとうございます。
お言葉に甘えさせていただき、また質問させていただきます。 今後ともよろしくお願いいたします。 |
|
No.15 |
いくら駅前とはいえ、ちょっと高いような気がしますが…
|
|
No.16 |
23区内の利便性と、程よいノホホン具合が程よいのではないかと思われ…。>東十条
|
|
No.17 |
一昨年、板橋駅前に似たような、シングル、DINKS向け物件を見に行った事があるけど、
そのマンションに比べたら割安だと思いますね。 確かそのマンションは30平米程度の1DKが2500万程度で販売されてて、高っ!!って思った記憶が。 ところで王子神谷駅にスーパーがあるということですが、東十条駅周辺にはスーパーは無いのでしょうか? 帰りが夜遅くなる事があるので、出来れば駅前で買い物済ませてそのまま帰宅できる環境だったら良いなと思いまして。 |
|
No.18 |
>17さん
JRの北口から真っ直ぐ商店街を歩いて100mぐらいのところに、オオクラという小さめの スーパーは夜中1時ぐらいまで開いてます。 大きめのは、オオクラから5分ぐらい歩くとイイダというスーパーはありますが、 21時で閉店です。 値段はイイダのほうが安い感じです。 そういえば、今度の土日でソーラン踊りとサンバパレードが商店街で行われます。 サンバパレードは割と好きです。 |
|
No.19 |
駅近という以外になんら特徴のないコンパクトマンション
ですが、あの下町風の商店街は気に入りました。 あと、あの周辺としてはかなりの高層建築だと思うのですが 反対運動らしきものをまったく見かけませんでした。 |
|
No.20 |
将来的に賃貸に出す場合、東十条って資産価値的にどうなんでしょうね?
都心の地価が上がり始めてますがこの近辺も上昇は見込めるのかな? |
|
No.21 |
賃貸ではシングル・DINKS向けは駅近が必須ですし、比較的安定した状態が見込まれると思いますが実際のところはどうなんでしょうね。気になります。
|
|
No.22 |
気になる点。
・ペット可ってことだがトラブルにならないか。鳴き声とかベランダを越えて進入されないかとか。 ・Dタイプがいいなーと思っているんですが、洋室の凸凹具合が気になる。家具配置が難しそう。 ・定食屋みたいなのがもっと増えるといいなぁ。 ・スーパーが不便。駅前に大手スーパーが進出して欲しい。 ・玄関に人体感知式ライトがない? ・実際のところ十条まで歩く人はいないんじゃないか。 ・収納が少ない… |
|
No.23 |
食事に関しては、回転寿司がないことくらいしか不満はありませんでした。
渋谷に通っていた時は十条まで歩いて埼京線使ってました。 六本木方面へは南北線を使ってました。 住むには便利な場所だと思います。 賃貸収入を考える方は、??? 周辺の家賃相場は高くないと思うのですが、どうなんでしょ? |
|
No.24 |
30平米で2200万弱、40平米でも3000万弱。都心じゃ考えられん安さだな。
家賃調べようと思っても、この地区にはコンパクト分譲マンションがあまり無さそうだから比較にならないか? 1Rで9万台、1LDKで12万台って感じかな? ただ、12万円払ってまで東十条に住みたいと思う人がどの位居るかは不明です。 |
|
No.25 |
駅からマンションの周辺に、スーパーかコンビニが欲しいなぁ。
できれば、駅からの帰りに寄れるといいんだけど。 |
|
No.26 |
|
|
No.27 |
確かに、たいていのシングル族は商店街の店が営業している時間には帰ってこれないことが多いと思いますし、遅くまで開いてるスーパーがあるといいんですが。
マルエツとかの食品スーパーが進出してくれないかなぁ、駅前に。 |
|
No.28 |
駅から近いのはいいんだけど、駅前があれじゃぁねぇ…。
|
|
No.29 |
まぁ、遅くまで開いているスーパーもあるし、生活には便利な方じゃないかと。
商店街の店って何時くらいに閉まるもんなんだろ? こういう商店街のある街で暮らしたことが無いので、よく分からん。 |
|
No.30 |
現地を見ましたが、駅前にも関わらず列車の音は全然気になりませんでした。
駅前がロータリー化してない、開発してないという逆のメリットだと思いますが、 駅近でこれだけ静かなのも珍しいと思いました…。 |
|
No.31 |
このマンションから十条まで歩くとしたら、東十条駅の南側を回っていくのでしょうか?
それとも北口から? |
|
No.32 |
|
|
No.33 |
現地民です。北口から現地までの一番近い道には、キャバクラ、風俗風の店があり、黒服の呼び込みもしつこいので女性としては(呼び込まれるわけではないけど)夜は歩きたくないエリアです。数10メートルですから遠回りをするほどでもないと思うので慣れればいいんですけど…。南口から行けば気は楽と思います。現地の周辺は、よくごみ置き場にカラスが悪さをしています。このマンションが建つことでちょっとはきれいになると良いのですが。マンションのチラシは良く配っています。広告宣伝料もそれなりと思われます。店などそろっており、生活しやすさにそんなに不満はありません。
|
|
No.34 |
東十条で風俗店って…儲かるんだろうかw。
しかし、現在お住まいの方がみなさん「暮らしやすい」とおっしゃってるので、いい街なんでしょうね。 |
|
No.35 |
ゴミが散乱してたりするんでしょうか…。
イヤだなぁ。 |
|
No.36 |
足元直結の商店街は、便利で魅力的。
駅と物件の間は、電車区で隔てられ、騒音は少ない。 ただ高齢化が目立つ印象。昭和の状態で固まった街。 お値段は確かに割安です。 南西の眺望が抜けるのもグッドです。 |
|
No.37 |
再開発とかって予定は無いんでしょうか。
東十条に限らず、城北地域って今後どうして行くつもりなんだろ。 あまりにも差がありすぎ。 |
|
No.38 |
現在、駅の車庫のようになっているマンションの前あたりのところを駅ビルにしたりなんてことは無いでしょうか…。
高層のものだとするとちょっと困りますねぇ。 |
|
No.39 |
|
|
No.40 |
マンションギャラリーの跡地って何になるんでしょうね。
小さくてもいいからスーパーとかだと嬉しいw。 |
|
No.41 |
また駐車場に戻るのでは。
|
|
No.42 |
最終販売っていつになるんでしょうか。
今回が最後? |
|
No.43 |
とうとう最終販売みたいですよ。
ファイナルステージってなってるし。 順調に販売が進んでるようですね。 |
|
No.44 |
マンションギャラリーに完売御礼が貼られています。
|
|
No.45 |
いよいよローン相談会、入居説明会が行われますね。
まったく盛り上がらない板で寂しいです。 |
|
No.46 |
買いそびれた者です。
静かな割りに駅ホームから見えて、よさげに建ち上がってる。 住むによし、貸すによしでしょう。 都内ライオンズはもうお高くて歯がたちません。 ここラストチャンス物件だった。。。 |
|
No.47 |
>46
そうでしょう。東十条とはいえ、駅近であの坪単価はもう出てこないでしょうね。 場所柄、値上がり転売は見込めないでしょうが、住むによし、貸すによしは確かでしょう。 自分も似たような広さのコンパクトマンション持ってますが、あの価格表見たときはビックリしましたよ。こっち買えばよかったなってw |
|
No.48 |
>46-47
このようなカキコを見るとちょっと嬉しい。 「ホントに良かったんだろうか」って思う日々だったので。 何しろ衝動買いみたいな買い方をしてしまい…。 今日、ローン相談会に行ってきました。 住信とソニー銀で迷っています…。 |
|
No.49 |
そうですねぇ。
もしかしたら、23区内、駅至便、大手物件、単身&DINKS向け、南向き…ってのはラストチャンス物件かも知れません。 |
|
No.50 |
私も何も考えないで購入してしまって、今頃調べているところです。
他の物件の書き込みを読むと、大京は・・・とか床が・・・とか まあ、私はとても満足しています。 毎日通勤途中でニヤケながら物件を見ています。 シートが一部外され、目の前がコイン駐輪場になった。 私もローン相談会に行きました。 三井住友と東京三菱からは審査OKでしたので 他行にもお話させていただきましたが、ダメでした。 審査って厳しいんですかね。 |
|
No.51 |
来週は入居説明会ですね。
|
|
No.52 |
|
|
No.53 |
自己資金も少なく、収入も高くなく、所有マンションの残債もあるのでNGのようです。
|
|
No.54 |
大京の問い合わせ窓口…。
「お待ちください」の後はちゃんと保留しろ。 後ろでごちゃごちゃ言ってるのが丸聞こえで感じ悪い。 |
|
No.55 |
入居説明会楽しみですね。
オプションは付けますか? |
|
No.56 |
オプションって、インテリアフェアのことですか?
どれも割高のように思うので、購入する予定はないです。 |
|
No.57 |
インターネットはどうでしょうね。
IP電話を使えないのはほかのマンションよりちょっと損ですね。 |
|
No.58 |
もう、賃貸に出ちゃってる…。
1Rタイプのやつみたい。 ttp://house.goo.ne.jp/rent/ap/detail/0/13117/3214874201/00311616/3214874201.html |
|
No.59 |
|
|
No.60 |
引越の幹事会社、A社でしたね。
単身者の多いこのマンションで、果たしてどんな見積りを出してくるのやら…。 単身パックみたいなのも無さそうだし、幹事会社使って引越す人って少ないんじゃないかなぁ? |
|
No.61 |
シートがとれて外壁が見えてきましたね。
|
|
No.62 |
徒歩5分位の所に住んでいる単身者です。
他の会社に見積もりをお願いしたら 同時期に他物件の幹事を務めるからと断られてしまいました。 幹事会社の見積もりはドキドキです。 鍵を受け取ってから1週間以内にあけ渡すと所有マンションの 売買契約を結んでいるので早く出て大掃除もしなくちゃ。 |
|
No.63 |
引越幹事会社A社は高いみたいですね…。
荷物の少ない独身者とかが多いだろうし、どうなんでしょ? |
|
No.64 |
2トントラックで10数万円って言われました…。
1LDKで2トントラックって、そうそういないような気が。 |
|
No.65 |
10数万円は高いですね。
今、引越し業者を探しています。 |
|
No.66 |
|
|
No.67 |
全然、現地に見に行ってないなぁ…(汗。
もうシートが取れているんですね。 ビックリです。早いもんですね。 見に行かなくちゃ。 |
|
No.68 |
|
|
No.69 |
>64さん
ライオンズファミリーのHPでは 単身おまかせミニパックがあるように表示されています http://www.lionsfamily.co.jp/hikkoshi/index.html 一斉見積もりをして3万円(運転手のみ)から9万円(2トン運転手込み3人)まで色々返信を頂きました。 幹事会社を利用する方が多いのかな? |
|
No.70 |
|
|
No.71 |
銀行、どこにしようかと…。
悩みまくる。 |
|
No.72 |
|
|
No.73 |
内覧会って専門業者の人とかと一緒に行ったほうがいいんでしょうか。
今のところ、一人で行く予定なんですけど。 |
|
No.74 |
|
|
No.75 |
やっぱり、業者に同行してもらった方がいいでしょうかねぇ。
|
|
No.76 |
私も一人で内覧会行こうと思っていたのですが、
内覧時間、短いですよね・・・ |
|
No.77 |
短すぎます…。
詳しく見るな、ってことでしょうか。 |
|
No.78 |
引越希望日、決められん!
|
|
No.79 |
火災保険はどちらでかけますか?
|
|
No.80 |
大京推薦のがやつが安いような気もする。>火災保険
|
|
No.81 |
カバーシート、全部取れてるんですね。
ビックリしました。 (購入したのに2〜3回しか見に行ってない…) でも、なんか、あの街で浮いている雰囲気(笑)。 |
|
No.82 |
先日入居しました。
そしたら、家に「湊設備」という会社の方が来て「アクシアム」というのを配水管に付けませんか?というお話をされました。他の階の方で付けられたかたがいるとか。。。 正直なにも相手のことを知らないので「悪徳業者?」などと頭をよぎったのですが、既に入居されているかたで、取り付けられた方もしくは情報をお持ちの方いないでしょうか? |
|
No.83 |
ガス器具のメンテナンスに来た、とか言って戸を開けさせませんでした?知人も戸を開けろと脅されて怯えていますがなんとか断っているとのこと。連日来ているみたい。
新築マンションに現れて「○×設備」と名乗ったらまず間違いなく押し売り。ここもそうだし、あと「近畿設備」とかね。 「アクアシム」ってなんだかわかりませんが、おそらく水を活性化するとかそんなような理屈のフィルターの類いでしょう。効き目があるかないかわからない浄水器と同じ類いだと思って良いと思います。つまり、不要な人にとっては単なる押し売りですね。 付ける付けないはもちろん自由ですが、個人的には断固断ることをお薦めします。「いらない!」とご自分の意志でキッパリと一言だけ。あとのコミュニケーションは一切拒否でよし。 |
|
No.84 |
ちなみにアクシアムってこれです。↓
http://www.viox.co.jp/spec/oem.html 高性能活水器「アクシアム」定価396,000円だって。自称高性能ってやつです。 これをいくらで売りつけるつもりですかね。 こんなもの売って歩く奴に良心なんてありゃしませんよ。 |
|
No.85 |
同じ間取りに住んでるのですが・・
ローンキャンセルという事で同じ間取りが売りに出ているのですが、 値段高くなってませんか?これってどういうことなんでしょう? 資産価値が上がったと喜ぶべきか、そういう体質の会社と嘆くべきか・・・。 |
|
No.86 |
もしかしたら、オプションでいろいろとつけてるのかもしれませんね。
|
|
No.87 |
実はちょっとキャンセル物件を目にして気になっているのですが、どれくらい高くなっているのでしょうか。
|
|
No.88 |
以前の価格が分からないのですが、高くなってるとしたら相場が上昇傾向ということでしょうか。
|
|
No.89 |
東十条あたりは、山手線内じゃないし、都心から若干離れている。
だからそんなに資産価値はないので、自分で住みよいと思った方がいいでしょう。 |
|
No.90 |
日経トレンディの記事によると、東十条駅の評価はAAAでした。
上出来な方じゃないでしょうかねw。 |
|
No.91 |
よる、窓開けて楽器演奏してる人いらっしゃいません?
|
|
No.92 |
かかと歩きしている人がいる。
色々調べてみようかと思う 太っているのかな |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報