大成有楽不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オーベル小川レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 東村山市
  5. 富士見町
  6. 1丁目
  7. オーベル小川レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-08-16 12:57:57
 削除依頼 投稿する

オーベル小川レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都東村山市富士見町一丁目2番32(地番)
交通:西武国分寺線 「小川」駅 徒歩10分
西武拝島線 「小川」駅 徒歩10分
西武多摩湖線 「八坂」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK
面積:69.79平米~92.97平米
売主:大成有楽不動産
販売代理:大成有楽不動産販売

物件URL:http://www.ober.jp/ogawa105/?iad2=yahoo-f
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成有楽不動産株式会社(予定)

[スレ作成日時]2014-07-02 09:49:19

現在の物件
オーベル小川レジデンス
オーベル小川レジデンス
 
所在地:東京都東村山市富士見町一丁目2番32(地番)
交通:西武国分寺線 「小川」駅 徒歩10分
総戸数: 105戸

オーベル小川レジデンスってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2014-07-03 10:25:36
ここにマンションできるんですか。

学校が周りに多いし公園もあるしいいんじゃないかなぁ。

周り西武線だらけだけれど、行き先次第では使い勝手いい??

自転車使うと西武新宿線の方も使えそうな感じではあると思いました。

向きも南向きだから悪くない。眺望面はどうなるのかな。
No.2  
by 匿名さん 2014-07-04 00:35:52
交通の便は良いと思います。
拝島線で直で高田馬場と国分寺線で中央線利用出来ますもんね。
住環境も静かだし、開放的。
ただ、前の土地はマンションが建設されそうですね。
No.3  
by 匿名さん 2014-07-04 08:16:03
生活や子育てには良いところですよ。派手な町ではないですけれど、不自由しません。
古い社宅が多いから、マンション建設が進みそうですね。
No.4  
by 匿名さん 2014-07-05 10:04:53
ここも社宅跡だったりするんですか?社宅の多いところって環境的には住みやすいんですよね。
現地案内図を見ましたが学校も近くスーパーもあって生活環境は良さそうだと思いました。
100戸越えのマンションなんで共用施設とかもいくつかできるんでしょうね。
キッズルームができれば子持ちの家庭だと便利に使えそうです。間取りは一般的なタイプですね、悪くはないですが。
No.5  
by 匿名さん 2014-07-05 22:50:00
確かに、小川周辺は社宅が多く、生活しやすいと思います。ホームページ拝見しましたが、国分寺線を強調してましたが、実際は拝島線で高田馬場か西武新宿まで直通線を利用する方の方が多いと聞きました。
2路線を使うことができることは、小川駅の良さですね。
No.6  
by 匿名 2014-07-06 07:48:40
とにかく楽しみです
No.7  
by 匿名さん 2014-07-07 09:18:41
まだ情報がほとんど公開されておりませんが、共用施設ができるといいですね!
専有面積が69.79m2~92.97m2とDINKSからファミリーまで対応可能なマンションのようなので
子供が遊べるような施設や大人が寛げる共有スペースができてくれれば嬉しく思います。
売主の公式でオーベルシリーズを検索したら、70戸規模でキッズ&ママラウンジが作られているマンションがあったのでここも期待してよろしいかと思います。
No.8  
by 匿名さん 2014-07-07 12:42:07
でも、建築費があがっているので、いの一番に削られる対象が、そういう共用スペースのような気がします。
もしも、カットされても、幸いこの周辺には子供が遊べる公園が多いですよね。
No.9  
by 匿名さん 2014-07-08 14:54:14
子どもが大きくなるとキッズルームみたいなものはどんどん使われなくなるみたいだし
共用設備は最低限でいいんじゃないかなぁと思います
皆さん書かれておりますが、コドモが遊ぶ場所はこの辺りだと不自由しないわけですし。
ここだったらファミリーにはうってつけの場所だと思いますよ。
交通の便はいいし!!
No.10  
by 匿名さん 2014-07-10 16:38:48
今の時期のように雨降りが多かったり台風などで外出が難しいときなどはマンション内に子供たちの居場所があると便利で良いですよね。
ただ前の方と同じく時期が過ぎたら使わなくなる施設なので子供が少なくなったときには不要になるのかなとも思います。
共有施設って難しいですよね。
最初はいろいろあっていいなあと思っても入居後に必要ないことがわかって廃止なんてこともあるみたいですよね。
No.11  
by 匿名さん 2014-07-11 19:29:40
キッズルームなどが不要になったら、改装して図書館やちょっとしたラウンジ的なものに変えて使うととか。
ただ、共用施設関係はコストがかかるのでない方が将来の支払いの負担は、減りますよね。
和室がない間取りがいいですね。個人的には。
No.12  
by 匿名さん 2014-07-12 20:30:01
コミュニティーの場があるのはありがたいです。子供がいなくても趣味の会など曜日で決めたり、ゲストルームとして改造してもらったりいろいろ活用できそうですがどうでしょう
No.13  
by 匿名さん 2014-07-15 15:10:49
ところでモデルルームはいつ頃オープンするのでしょうか。
No.14  
by 匿名さん 2014-07-15 16:07:58
9月のシルバーウィークあたりでしょうか。マンションならここ。一戸建てなら、少し先のプラウドシーズンなんですかね。
No.15  
by 匿名さん 2014-07-15 19:36:51
プラウドシーズンと比較するのはちょっと無理ですね。
価格帯が違いすぎます。
No.16  
by 匿名さん 2014-07-16 00:24:25
小川辺りでは、久しぶりの新築マンション販売ですね。
No.17  
by 匿名さん 2014-07-16 08:55:44
交通アクセスで、小川は隠れた穴場。
No.18  
by 匿名さん 2014-07-17 09:21:30
間取りを拝見しましたが、さすがに92㎡台のプランはゆったりしたつくりですねぇ。特に収納が豊富でとても良いと思います。4LDK+B-WIC+WIC+NのB-WICとは何か?と思えば、ビッグウォークインクローゼットの略ですか。モデルルームではこのプランも見てみたいけど、Iなどスタンダードなタイプになりますかね…
No.19  
by 匿名さん 2014-07-18 09:56:12
ビッグウォークインクローゼット・・・どのくらいの広さを確保してあるのでしょう。
広いWICの一角をパソコン部屋や書斎代わりにしている方もいらっしゃるようですが、そのような事も実現可能な広さだといいですね。
私は客用の布団が収納できるクローゼットが欲しいのですが、和室つきのプランでないと難しいのでしょうか。
ビッグウォークインクローゼットに市販の布団を収納するワゴンを置けば良いですかね。
No.20  
by 匿名さん 2014-07-18 17:45:26
すぐ隣の国有地が売り出し中ですね。
ここも近い将来マンションになるのでしょうか?
No.21  
by 匿名さん 2014-07-20 00:33:01
あんまり収納が大きいと入れる棚とかハンガーとかうまく作りつけしないとですね。既製品で入るといいですが
デッドスペースはできるだけ少なくしたいです。冬の毛布など布団の収納は圧縮袋に入れたり棚の大きさ検討せねばですね。
No.22  
by ビギナーさん 2014-07-21 06:05:56
直ぐ隣の国有地とは、まさか南側ですか?それとも東側?
どちらにしてもそんな近くにマンションが建てば、日当たりも良くなくなりそうですね。
そうでなくても、このマンションの影になる住宅もあるんでしょうからね。
もうマンションだらけになりそうですね。
No.23  
by 匿名さん 2014-07-21 07:15:56
昨日、新聞にチラシが入っていました。価格は書いていなかったので、まだ思案中なんでしょうね。
No.24  
by 匿名さん 2014-07-21 07:37:46
東村山中央公園に近いのは、子育て世代には嬉しいです。価格を知りたいですね。
No.25  
by 匿名さん 2014-07-21 10:03:22
多分、チラシの70㎡のタイプが予算だと思いますが、出来れば80㎡位は欲しいです。まぁ予算有りきの希望ですが。
東村山中央公園は、本当に良いところです。毎週末、子供と行ってますが、安心して遊ばせられますね・。
No.26  
by 匿名さん 2014-07-21 15:23:40
マンションが建設されたり、富士見通りの整備で、駅からの道のりが明るくて、安全になるのでは。最近は車が、歩行者に突っ込んでくる時代ですから、歩道の整備は大切です。
No.27  
by 匿名さん 2014-07-21 20:05:10
24さん
東村山中央公園いいですよね。子供を連れて我が家もよくいく公園です。家の子は
特に電車が好きなのでお気に入りの公園なんですよね。夏も水遊びもさせられるし、小さいうちは
十分かな。桜の時期もすごく綺麗です。ま、お天気がいい日なんかは子供、子供、子供で
池はすごい事になっていますがね。こんな充実した公園が近くにあるのはいいですよね。
特にここの公園は駐車場が少ないので、自転車で行かれる距離は魅力です!
No.28  
by 匿名さん 2014-07-21 20:55:24
中央公園で元気に育って、近くの津田塾大学に入ってくれたら最高。スミマセン。親のエゴです。
No.29  
by 不動産業者さん 2014-07-21 21:21:25
津田塾は近くもないですし、ここは本部キャンパスではないです。
No.30  
by 匿名さん 2014-07-22 05:36:02
別に歩いて行く、って話でもないし、いちいち目くじらたてて、書くことじゃなくない? ↑
No.31  
by 匿名さん 2014-07-22 13:46:20
南の国有地はどっかの業者が落札しましたね。
8500平方メートルもあるので
マンション、分譲戸建てどちらになってもかなりの大規模になりそうです。

ちなみにここ学区は一中になるんですが、
周りに団地も多く学年によっては荒れてます。
昔ホームレス殺人があった中学です。

私立なら桜華、明治学院、明法がそろってるので良いと思います。
No.32  
by 匿名さん 2014-07-23 19:39:05
それを言ったら、どこの中学校も何かしら有りますよ。まぁ中学校はいいんじゃないですか。
No.33  
by 匿名さん 2014-07-23 20:05:21
国分寺線沿いは、賢い学校が結構ありますよね。乗車していて、賢そうな高校生や女子大生が多い感じ。
No.34  
by 匿名さん 2014-07-24 23:43:11
ここは中央公園にも近いし、公園隣接の富士見児童館は立派だし、子育てにはとても良いですね。
でも、南側の大きな空き地が何になるのか気になります…。
No.35  
by 匿名さん 2014-07-25 11:29:41
おっしゃるとおりですね。あそこに何が建設されるかを知りたいですね。マンションのような気がしますが、わからないと、検討しづらいと思います。
私共は、学区も変わらないし、ダイエーも中央公園も近いし、気になっています。
No.36  
by 匿名さん 2014-07-26 19:24:04
>>31
どこの学校なら安心だとか保証や確信はありませんからね。前例や前年の様子を確かめての検討をするしかないでしょうね。
ホームレス殺人があった学校だからと言っても、何年も荒れ続ける学校とも言えませんからね。学校のせいにばかり出来ませんから。
No.37  
by 匿名さん 2014-07-27 01:31:41
私学という選択が出来るエリアであることはプラス。うちはまだ小さいですが、一般的に見て、将来入学してもらいたい学校は多いですよね。
No.38  
by 匿名さん 2014-07-27 15:54:24
このマンション、小川駅が最寄り駅ですよね。小川駅は想像以上に便利です。
知人がいて、時々行きますが、西武新宿から直通で行けますし、国分寺線の存在も大きいと思います。この2線が使える駅は便利だと思います。
ただ、いかんせん駅前が、何も無いですね。
No.39  
by 匿名さん 2014-07-27 20:46:09
西武線の国分寺線、多摩湖線、拝島線の駅前はどこも似たり寄ったりですよ。2線、利用できるだけ小川駅はマシなのでは。
No.40  
by 匿名さん 2014-07-27 21:19:06
37さん
わかります。今住んでいる所から私立の中学へ通わせられる範囲と考えると
何校もないんです。できたら私立でもあまり通勤ラッシュなどにあたらない
通学をさせられたらと考えてしまうとね。その点を考えたらここはいい学校が
近くに何校もあるし子供の将来の学校の事を考えたらいい所だな。あっという間に
子供なんて大きくなってしまいますし、そういった事を考えなくてはならなくなります
からね。
No.41  
by 匿名さん 2014-07-30 01:21:36
だいたい価格はどのくらいになるのでしょうか?
新宿まで通勤も比較的便利で気になります。
No.42  
by 匿名さん 2014-07-30 23:53:17
確かに。大まかな価格帯を知りたいですね。自宅のポストにチラシが入っていましたが、価格は掲載されていませんでしたよ。モデルルームはどこで、いつくらいから見学できるのかも知りたいですね。
No.43  
by 匿名さん 2014-08-01 13:32:33
収納が細かく収納ができるようになっているので、細かいものが収納できるのは良さそうですね
私立の小中学校に通わせる予定はありませんが、私学が周辺にあることによって学力レベルも上がりそうだし、
治安も悪くならないということは良さそうですね。
良い教育環境がそろっているのは母の自分にとっては安心できます
No.44  
by 匿名さん 2014-08-01 23:27:59
ここのマンションは教育環境と、中央公園の自然環境が売りになりますね。
生活するには、不便も無く、静かなところです!
ポストインのチラシを見る限り、外観も結構良い感じです。ただ価格次第かな。
大体でも良いので知りたいですね。
No.45  
by 匿名さん 2014-08-02 20:45:14
10階建とは、この周辺ではかなり目立つ建物になりそう。
No.46  
by 匿名さん 2014-08-04 19:39:27
東大和市最寄りのルフォンソレイユが2400万円~、2800万円~、で販売しているので、比較出来そうですね。
多分、南向きの部屋だと、もっと高いんでしょうけれど。
No.47  
by ビギナーさん 2014-08-06 00:24:24
ここって西武鉄道の線路がいろんな方向に伸びてますね。
今、始めて知りました。
また、西武拝島線の小川駅がどんなだか知りませんけど、
多摩湖線の八坂駅も似たような距離のところにあるし、
方面別に使い分けが出来るってことですね。
No.48  
by 匿名さん 2014-08-08 23:49:36
HPに価格が掲載されていました。
3LDK、70平米台で2900万円から、でした。
2000万円台は魅力的ですが、条件は悪い部屋なのでしょうね。
HPの内容もボリュームアップしていましたので、オープンは間近でしょうか。
No.49  
by 匿名さん 2014-08-09 10:55:05
条件が良い住戸は2割増し位でしょうか?3500万円あたり。
このエリアで5000万円はマンションでは有り得ないですから、4LDKの条件が良い住戸でも、何となく価格が読めますね。
3LDKと4LDKのタイプのみですので、完全なファミリーマンション。
子供のいる私たちには良いと思います。
No.50  
by 匿名さん 2014-08-09 22:40:16
ここで4LDKの部屋を買うくらいなら思い切ってプラウドシーズン買っちゃった方がよさそう。
No.51  
by 匿名さん 2014-08-10 14:08:20
私たちは一戸建てではなく、マンションに住みたいんで。
特に、今の台風や、天災には、マンションの方が安心、と私たちは思っています。だからプラウドシーズンとは比較せず。ただ、この辺りは比較マンションが少ないですね。
No.52  
by 匿名さん 2014-08-11 14:51:26
価格が魅力。公園に近いのも。運動するので。
あとは、南向きの間取りという点かな。
生活環境も学校が多く子供いる場合は、いいですね。
西武拝島線や国分寺線がいろんな路線につながっているので、便利かも。
新宿まで27分で行けるのは便利。
No.53  
by 匿名さん 2014-08-11 23:50:05
まぁ都心勤務でも、時間の我慢さえ出来れば、このあたりは環境も良いし、子供と出かけるところも多いから、有りだと思います。もちろん価格も考慮してですが。
No.54  
by 匿名さん 2014-08-13 10:38:40
周辺は一戸建ての販売が多いですが、大手のメーカーではないので、何となく心配でした。
マンションの方が、鉄筋コンクリート造の強さや防犯の点からも良いのかな、と思い始めていたところ、ここの販売。
一戸建て志向は捨て切れませんが、比較でモデルルームを見学してみたいです!
No.55  
by 匿名さん 2014-08-13 20:57:31
価格帯は同じ西武線のオハナ新所沢と同じくらいですね。
No.56  
by 匿名さん 2014-08-14 00:08:41
>>54
このあたりですと、一戸建てとマンションの価格があまり変わらないですもんね!
マンションは管理費や修繕費がコストで必要。戸建ては、想定して、自分で準備しておく必要が有りますね。
新居検討の大きなポイントです!
No.57  
by 匿名さん 2014-08-15 19:59:19
確かに、マンションと戸建ての選択は、メンテナンスの際の費用の問題です。
マンションは管理費と一緒に修繕費も払うことになります。
戸建ては、自分でその辺の管理が必要ですからね、大変です。
そう考えると、悩みの一つでもあります。
No.58  
by 匿名さん 2014-08-16 22:18:48
2900万円からなら、このエリアでは相場くらいなのでは。
東村山市や小平市は一戸建てとの比較検討は避けられませんよね。
親に相談したら、自分たちが住んでいるからかもしれませんが、一戸建て押しなんですよね。
マンション生活も安心なような気がするんですが。
No.59  
by 匿名さん 2014-08-17 00:22:42
実家が田舎なので、親にマンションの話をしても、イメージしてもらえなかったですね。
高い建物だから、地震で折れちゃうと思っていたりして、ほのぼのしていて笑っちゃいます。
実家こそ築50年の古家なので、地震が来たら一発で倒壊するのに。
No.60  
by 匿名さん 2014-08-17 09:34:36
私の実家にはマンションなんぞ、全く有りません。生活の仕方や建築構造も知り得ないですね。
No.61  
by 匿名さん 2014-08-18 12:14:15
>58さん
私の実家は田舎で戸建しかないもので、特にご年配者はマンションに対する先入観があるようです。
親に言わせれば集合住宅なのでプライバシーがない、周辺に気を配らなければいけない、構造上の心配など色々あるようですが、近所づきあいは戸建の方が大変なように感じますしセキュリティなどは確実にマンションの方が安心だと思うのですがねー。
No.62  
by 匿名さん 2014-08-19 00:06:55
3500万円位がメインの価格のようですね。あとは、階数や角部屋の条件次第で変わりそう。
子供が小学校前に住処を確定したいものです。
No.63  
by 匿名さん 2014-08-20 18:37:45
安いのか高いのかなんだか判断がつきにくいですが
戸建も同じくらいの価格と聞くと高いのかなと思ったり。
戸建には戸建の、マンションにはマンションの良い点、悪い点
ありますから迷いますよね。
どちらも見て比較検討すればいいのだと思いますが
いろいろと知識も必要になってくるのかな。
修繕や管理の面から考えるとマンションは楽なのかなと思います。
上下左右の音を気にせずにすむ戸建も魅力ですけどね。
No.64  
by 匿名さん 2014-08-21 19:38:02
徒歩10分圏内なので、この間取りだったら金額的には高くないかと。
周辺に高い建物もありませんし。
個人的には、図書館がそばにあるので良いと思っています。
条件の良くない住戸かもしれませんが、3LDKで70㎡が2900万からは安い。
No.65  
by 匿名さん 2014-08-22 01:19:12
隣の膨大な空き地は、まだ売り地ですか?
あの国有地が何になるかで、この物件の価値も変わるかと。
完全に南側ですし。
それこそプラウドシーズンになってくれればありがたい。

No.66  
by 匿名さん 2014-08-22 21:58:52
立地的にはオハナあたりが建つかもね。
No.67  
by 匿名さん 2014-08-23 18:03:10
近隣にヴィラージュヴェールとココロコスってかなり大規模なマンションが二つあって
中古を買うのがいいか損得勘定してます。どちらも施工はここと同じ長谷工でした。
No.68  
by 匿名さん 2014-08-24 16:13:59
この価格で買えるなら新築を選びたいですね。
No.69  
by 匿名さん 2014-08-24 22:43:08
これまでずっと社宅住まいだったので、新築マンションに住みたいですね。
サンケイビルのモデルルーム見ました。
多分ここよりも安いです!
でも小川駅使えた方が便利かな。中央線にも出やすいので。サンケイさんはバスで立川をしきりに薦めていましたけど。
あとは、中央公園は生活から手放したくないですね。
No.70  
by 匿名さん 2014-08-25 23:01:49
周辺の社宅やUR団地の住人が多そうですね。
No.71  
by 匿名さん 2014-08-27 18:55:53
確かに社宅が多いエリアですよね。
国家公務員や大手企業社宅も結構有るので、その点では安心度が高いと思います!
No.72  
by 匿名さん 2014-08-27 22:07:01
学校も、東村山市内では評価が高いですよ
No.73  
by 匿名さん 2014-08-28 22:36:23
大規模というよりも中堅位ですか。
金額的には、微妙ですね。
安くもないし高くもない。
広めのプランがあるのが魅力です。
オーベルシリーズは、ちょっと女性の立場からみると惹かれますね。
ちょっと、スーパーが少ないかな。
No.74  
by 匿名さん 2014-08-29 07:06:45
モデルルームの位置発見。
小川駅の東口の線路沿いです。丸山幼稚園の隣。
No.75  
by 匿名さん 2014-08-29 12:19:11
では、まもなくオープンですね。
9月位かな…
No.76  
by 匿名さん 2014-08-30 16:51:23
72さん
小学校の評判がいいと聞いて安心しました。同じ公立小学校でも違ってきますからね。昔なんか
どこも同じ様な感じがしたのですが、今は色々力を入れているものも違う様なので評判が
いい悪いなどもでてくるのかな。校長先生によってと聞いた事もあります。
周辺は私立の中学校などもある様なので、中学受験されるご家庭も多いのでしょうか?
大学付属の私立中学が徒歩圏内にあるのは魅力です。
No.77  
by 匿名さん 2014-08-30 21:52:30
どちらかといいますと、第一中学校の評判が良いですよ。やはり周辺の社宅の影響が大きいようです。富士見小学校も、もちろん評判は良いです。
私のところも行っていますが、教育熱心ですし、屋外での活動も積極的でバランスが良いと思います。
No.78  
by 匿名さん 2014-08-31 08:13:10
富士見町あたりは、中高一貫校が結構多いですし、鷹の台や国分寺には一流校や有名大学も有りますので、国分寺線沿いは文教エリアの側面も持っていますね
No.79  
by 匿名さん 2014-08-31 12:50:31
70㎡位だと、収納は充実してほしいですね。まぁ、今が50㎡に満たないくらいで4人で住んでいますから、十分広いですが。
つい購入することを考えると欲が出ますよね…!
No.80  
by 匿名さん 2014-08-31 19:24:36
3LDKで収納多めだと75m2は欲しいですね。
こんな郊外だから広さを売りにしてほしいな。
No.81  
by 匿名さん 2014-08-31 19:30:01
寝室は7帖、お風呂は一坪タイプ有るといいですね。
どうしても一戸建て目線で間取りを見てしまいますが、マンションで主寝室が7帖は贅沢かな。
No.82  
by 匿名さん 2014-08-31 20:11:00
昨今の建築費高騰のあおりで、面積は都心、郊外に関わらず狭くなっているみたいですよ。
金利が安いので、そのあたりを購入期と考えるか否かは、その人次第ですよね
No.83  
by 匿名さん 2014-09-02 00:30:36
>81さん
ここもSrタイプなら7帖ありますね。浴室は少々コンパクトですが。

私は寝室は寝られれば良いので、リビングが広い方が好みです。
No.84  
by 匿名さん 2014-09-04 19:39:42
70㎡台のタイプのバリエーションを知りたいですね。自宅のポストに入っていたチラシにも、HPにも多くは掲載されていませんでした。多分、そのくらいの広さが、3500万円位なのでしょう。
No.85  
by 匿名さん 2014-09-05 23:27:53
3000万円台で、どんな条件のお部屋が選べるか、が気になるところですね。
郊外エリアで地味ですが、小川駅は2路線利用可能ですし、住環境や生活環境は恵まれている所だと思います。
もう少し先にモデルルームを見学出来るようになるのでしょうか。
No.86  
by 匿名さん 2014-09-06 22:24:50
どんな部屋でも3000万台でかえるでしょう。
こんな郊外で、駅遠なんだから。しかも南側にもっと大きいマンション計画もあるし。
No.87  
by 匿名 2014-09-07 00:57:59
>>86
どこに出来る予定ですか?
No.88  
by 匿名さん 2014-09-07 12:42:32
オーベルの南の目の前です。
眺めは阻害されるでしょうね。
多分、マンションが建つと思いますが、日照には配慮して建設されるはずです。
街の発展と思えば、プラス要素と考えられるのではないでしょうか。
No.89  
by 匿名 2014-09-07 17:21:40
目の前もマンションなんですね。
詳しく分かれば教えて下さい。
No.90  
by 匿名さん 2014-09-07 23:15:36
詳しくは、モデルルーム行かなきゃわからないでしょ。興味があれば行けば。
でも、そんなに影響無い気がするけどね。
No.91  
by 匿名さん 2014-09-07 23:38:52
小川の発展、でいいんじゃない!
No.92  
by 匿名さん 2014-09-08 00:22:09
小川で、10分歩いて、南側にマンション建つのって、悲しくないですか?
No.93  
by 匿名さん 2014-09-08 00:25:02
じゃあどこ買うの?予算は無限大?妥協しないと。
No.94  
by 匿名さん 2014-09-08 00:57:28
南側にできるマンションとか。
No.95  
by 匿名さん 2014-09-08 07:50:45
待ってたら、価格も上がるし、そこも買わず待ち続けるような気がする。
No.96  
by 匿名さん 2014-09-08 08:33:34
小川は安いですから。
No.97  
by 匿名さん 2014-09-08 21:20:20
ルフォンソレイユも安いですね~。
No.98  
by 匿名さん 2014-09-09 14:25:11
>>97
ルフォンソレイユ買ったんですか?
No.99  
by 匿名さん 2014-09-10 11:36:51
まぁ、ここはモデルルームが見られるようになってからですね。まだ、モデルルーム工事、ガンガンしてますもんね
No.100  
by 匿名さん 2014-09-11 20:16:22
小川駅で案内チラシ配ってたけど、まだモデルルームは見られないってことなんですね…
No.101  
by 匿名さん 2014-09-13 00:49:07
モデルルームらしき場所の前を通りました。100戸規模の大きなマンションにしては、小ぶりなマンションモデルルームのような気がしましたが、中は凝っているのかな。
No.102  
by 匿名さん 2014-09-14 00:56:00
昨日も駅前でチラシ配布してましたけど、要はまだまだ見学できないのに、チラシだけ配布しているってことなんですね。
場所は東村山中央公園に近いし、学校にも近いので、見てみたいな、と。
No.103  
by 匿名さん 2014-09-17 08:16:03
子供が明学中に通っていると、マンションなら選択肢が少なくなるんだよなぁ。このあたりなら、富士見町がいいし、モデルルームは見てみたいね。
No.104  
by 匿名さん 2014-09-17 18:32:39
確かに富士見町は、歩道が整備されて、道路の幅もしっかり確保されていますよね。通学させる親としては安心です。ここの小川駅までの10分(八坂の方が近い?)も安全なルートですよね。
お店がローソン100しかないのがイタいところですが。
No.105  
by 匿名さん 2014-09-19 18:03:54
拝島線も使えるのはチェックポイント。
上りはズバリこれが便利。
国分寺線で国分寺駅8分も良好。
この駅は大型でショッピングで困ることはないです。
中央線に乗りに行けるのも良好、立川、吉祥寺あたりは休みの行き先にできるはずです。
全体的に見ても東京駅までたった40分で行けることを基準にすると想像以上に移動便利。
No.106  
by 匿名さん 2014-09-20 19:12:04
103さん
明治学院中学の近くなんですよね。将来子供を入れたいと
思っているのですが、入れる保証なんてないし、タイミングが
難しい所です。反対にもうお子さんが通われているんですね。
そういうタイミングでうらやましい!
結構通学定期代もばかにならないですからね。大きな公園があったり、
緑も多く子育てにもよさそうな環境ですね。
No.107  
by 匿名さん 2014-09-20 22:37:18
10月11日からモデルルーム見学開始の案内が届きました。
いきなり行って見学というわけではなく、予約制ということのようです。
No.108  
by 匿名さん 2014-09-21 23:19:05
>>105
拝島線も便利になりましたよね。
直通運転で高田馬場や西武新宿に30分程度で着きますからね。
国分寺線との連結を考えると、以外と「小川」って穴場かも。
No.109  
by マンコミュファンさん 2014-09-23 09:25:21
小川駅にもタワーマンションが出来るみたいです。
http://www.kensetsunews.com/?p=38162
No.110  
by 匿名さん 2014-09-23 14:05:42
109さん、すばらしい情報ありがとうございます!
タワマンを狙うことにします!!
No.111  
by 匿名さん 2014-09-23 20:49:17
小川駅西口の再開発は、小平市のHPにも出ていますね。
商業施設も入るようですし、拝島線と国分寺線の乗り入れ駅として、発展が見込めます。
プラスアルファで自然も残り、レベルの高い学校も有ったりと、良いエリアになりますね♪
No.112  
by 匿名さん 2014-09-24 15:58:47
今朝も出勤で小川駅西口を利用しましたが、まさか駅前広場が出来、100メートル超えの高層建物が建設されるとは。
商業施設や行政施設も入るようで、あの辺りの駅のランドマークになりますね。
No.113  
by 匿名さん 2014-09-24 17:51:24
再開発はまだ都市計画決定してないので早くてあと7年、長ければあと10年位はかかるんじゃないかな。
立川も都市開発認可決定からプラウドが竣工するまで8年だしね。
No.114  
by 周辺住民さん 2014-09-24 18:03:32
70平米かぁー。75くらいは欲しいなぁ。。
かといって、80越えると一気に値段上がるだろうし。。
No.115  
by 匿名さん 2014-09-24 18:44:48
>>112
オーベルだと、小川の発展を見続けられますね。東村山市だから、高層内の行政施設は関係ないかも。
でも東村山市内では、富士見町は住宅地として良いところだと思います。
No.116  
by 匿名さん 2014-09-25 08:15:41
ルフォンのモデルルーム行った時に担当してくださった方が、こっちは駅が都心に近くなるから同じ部屋タイプでも500万は上がります、って言っていたよ。
No.117  
by 匿名さん 2014-09-26 20:58:47
>116
そもそも駅のアクセスが全然違いますから。小川はなかなか便利です。
No.118  
by 匿名さん 2014-09-27 00:33:56
別の大成有楽不動産のマンションに足を運んだことがあるからか、ここのマンションの案内会のDMが届きました。
2900万円台だと、ずいぶんお安く感じます。思ったよりも、都内アクセスも悪くないですし、興味のわくマンションかな!
No.119  
by 匿名さん 2014-09-27 16:56:54
3000万以下の部屋はあまり期待できないけど最多価格帯でも3500万だからやっぱり安いですね。
No.120  
by 匿名さん 2014-09-28 00:49:36
>>119
小川エリアでは、相場位だと思いますよ。
でも、国分寺線と拝島線の2路線が利用できたり、教育環境も満足いくエリアです。周りの印象よりも、お買い得感のあるエリアだと思いますが。家族で出かける場所にも事欠きませんよ!
No.121  
by 匿名さん 2014-10-01 18:31:01
>>118
吉祥寺のバス便オーベルさんを見に行かれたのでしょうか。あそこを購入を真剣に考えている間に完売していました。
それ以来、決められず放浪中。
あの時よりも価格が2割位上昇していますよね!
No.122  
by 匿名さん 2014-10-02 21:21:42
このあたりは、下がってはいないですが、大幅アップはないと思いますが。
立川駅のプラウドは特例ですよね。
きっと国分寺駅前の再開発マンションも激高でしょうね。
No.123  
by 匿名さん 2014-10-02 23:32:11
小川の再開発マンションは?
まさか、小川に超高層建物の時代が来るとは。
No.124  
by 匿名さん 2014-10-03 08:39:38
モデルルーム案内会に予約しました!
東村山市民ではないですが、富士見町は良いところだと思います。
No.125  
by 匿名さん 2014-10-04 08:24:34
案内会に行くと、細かい価格や間取りを教えてもらえるのでしょうかね。
No.126  
by 匿名さん 2014-10-04 23:47:56
今日、オーベルから電話が有りましたよ。価格とか間取りとかを案内会の時に伝えるからどうですかって。まずは聞いてみようかなって感じですかね。
No.127  
by 匿名さん 2014-10-05 00:34:25
予約制案内会って面倒くさくないですか。
このシーズン、子供の運動会や遠足が有るので、予定が決められないですよ。行けるときに行く、みたいなシステムは無いんですかね。
No.128  
by 購入検討中さん 2014-10-05 01:21:33


東武東上線鶴瀬駅2分の「ユードリーム鶴瀬ステーションワンズ」は
モデルルーム見に行ったけど、
池袋まで30分以内で出れる立地であんなにいい新築マンションないんじゃないかな。

モデルルームいつ行っても家族連れで混んでるし。


2000万円台で3LDK(68mくらい)南向き、

バルコニーが駅と反対側で電車の音も聞こえないし。


マンション徒歩5分圏内に
ダイエーやヤオコーみたいなスーパーが7件もあるし、
ドラックストアもマツキヨとか3~4あるし。


駅周辺開発中だからまだまだ発展中の駅だけど、
来年春に関東最大レベルの三井ららぽーとができるらしいから
マンションの資産価値も上がると思ってるんだけど。


No.129  
by 匿名さん 2014-10-05 20:43:54
モデルルームのお陰で、駅からの暗い道のりが明るくなった!きれいなモデルルームの外見ですね
No.130  
by 匿名さん 2014-10-06 13:54:19
駅前のゴチャゴチャ感よりは、富士見町辺りのスッキリ感は印象良し!です
No.131  
by 匿名さん 2014-10-07 14:36:36
>>127さん
確かに予約制は面倒ですね。
売主によっては飛び込みでも見学できるモデルルームもあるみたいですが、
納得できるような説明を受けようと思えば予約してからの方が良いと思います。

モデルルームに作られている間取りはどのタイプなのでしょうね。
公式サイトに出ているものなど、代表的な間取りがピックアップされているのでしょうか。
No.132  
by 匿名さん 2014-10-07 14:37:04
マンションを中心に10分圏内という風に見るとお店や駅があって便利という事はよく判りました。
公園近いし幼稚園や学校も近いので子供がいる人は特に向いているようなところだと思います。
価格がどうなのか。
最近の傾向としては高めなんですよね、マンション。
オーベルだとそこまでは高く出さないのかなとも思ったりしまして。
No.133  
by 匿名さん 2014-10-11 20:54:22
モデルルームオープンに見学してきました。価格は、大体想像通りかな…。東向きが高く感じましたね。
モデルルームは、収納に配慮が見受けられて、70平米位でも、広く感じました(主観)。現地も、南側にマンションが建つことは間違いなさそうですが、法律にのっとって建築されるはずなので、配慮は有るだろう、とのことでした。全体的に明るくて、印象は良かったですよ。
No.134  
by 匿名さん 2014-10-13 00:11:31
見学に行きました。小川駅の利便性の良さや、東村山市富士見町の住みやすさや子育て環境、本物をイメージする模型やモデルルームの説明を受けてきました。
一通りの後、しっかりと、良さのまとめをしてくれて、すごく理解できました。周辺はある程度知っているつもりでしたが、理解が深まり、検討したいと考えてます。
ただ、価格表が予定となっていたので、上がる可能性が有るのかを聞けばよかったと思っています。
No.135  
by 匿名 2014-10-13 08:50:28
>>134さん

価格表はモデルルームで見せて頂いたのでしょうか?
No.136  
by 匿名 2014-10-13 13:05:19
見学してきました。洗面所が綺麗だったり床暖房が付いていたりと印象は良かったのですが、それだけにディスボーザが付いていなかったのが残念でした。今ではどこでも当たり前に付いているのに。最近マンションを買った姉はもう手放せないと言っていたので。
それと実際にマンションの回りも歩いてみましたが、スーパーまで少し遠く道も歩きにくい感じがしました。子供にお遣いに頼むのも怖いです。
モデルハウスの印象が良かっただけにとても残念でした。
No.137  
by 匿名さん 2014-10-13 15:58:54
モデルルーム見るだけで、70平米部屋は少し狭い感じがある。それに値段がほぼ3400万円台だ、東村山市の物件で、小平市の小川開発のを説明してくれた。。。これから埼玉周辺に同じ値段の物件を探すのは正しいかもなぁー
No.138  
by 匿名さん 2014-10-13 19:44:25
埼玉には行きたくないんですよね…。
今は、特に郊外型はマンション供給が少ないですよね。建築費を補える消費税アップを待って、一斉に売り出すのでしょうか。ディスポーザーも、段々とカットの対象になっていくのですかね。
No.139  
by 匿名さん 2014-10-13 20:00:30
中央線で探していた者から見ると、気絶するくらい安いですけどね。
No.140  
by 匿名 2014-10-13 20:07:29
>>138
埼玉をお馬鹿にしないでね。東村山もご立派埼玉だよん。
No.142  
by 匿名さん 2014-10-13 20:12:05
>>140
なんだかんだでも、東京都がよいんだよね。東京の名前が欲しいんだよね。
イメージとか関係無く。
事実として。
No.143  
by 購入検討中 2014-10-13 22:31:42
私も、中央線沿線のシティテラス国立(住友)と、京王線沿線のアトラス調布(旭化成)、グランドメゾン仙川(積水ハウス)、西武池袋線のパークハウス保谷(三菱地所)を比較検討しています。

シティテラス国立は、オーべル小川と同じ長谷工施工で、仕様はさほど変わらないのに、2,000万も高くて気絶しそうになった(笑)
No.144  
by 匿名さん 2014-10-15 18:37:22
国分寺線は戸建て中心エリアだけど、マンションをお探しの方は、
価格的にお勧めだと思うけどな。
特に、ここの最寄りの小川駅は拝島線で西武新宿とも直でつながっていますから、
なおさらだと思います。
No.145  
by 匿名さん 2014-10-17 22:25:21
70平米位で良いので、価格的には購入しやすい価格に抑えてもらいたいなと。
東村山中央公園に徒歩3分は子育てにはすごくよい環境。新小平からの通勤も可能なこの地は気に入っているけど、3000万円台前半で価格設定してもらいたい。
そんなにずれた希望ではないですよね?
No.146  
by 匿名さん 2014-10-17 23:14:11
70㎡の広さであれば妥当だと思いますよ。ミニ戸建てもそれくらい。でも、このエリアでプラウトシーズンの戸建て開発の登場で、ミニ戸建てのイマイチさが際立ってしまいましたね。マンションも有り、って考える人も増えるのでは。
No.147  
by 匿名さん 2014-10-19 00:42:33
エントランスの周りには、かなりの緑が植樹されるみたいです。
植栽の種類や咲いたときの華やかさの説明を受けると、東村山中央公園と馴染んだイメージを大切にするというコンセプトが伝わりましたよ。
No.148  
by 匿名さん 2014-10-19 01:05:18
先週行ったモデルルームの印象は、玄関や洗面所がゆったりで、収納に凝っていた印象。天井も普通より高井と思います。図面集を見ていると、Nタイプは良いなと思うけれど、高いかな~
No.149  
by 匿名さん 2014-10-19 21:01:39
低い階と高い階との価格差がそんなに無いように感じました。
そしたら、少しでも上の階かな。
No.150  
by 匿名さん 2014-10-20 08:18:50
価格の詳細教えてください!
No.151  
by 匿名さん 2014-10-20 17:11:00
2900万円台から4900万円台
詳細はモデルルームで。
No.152  
by 匿名さん 2014-10-20 20:57:55
3LDKなら3000万台で条件いい部屋選べてうれしい。
No.153  
by 匿名さん 2014-10-21 00:49:40
確かにそう感じましたね。ルーフバルコニーには手がでませんが、収納の充実が広さ不足を補ってくれそう。
No.154  
by 匿名さん 2014-10-21 18:54:55
小川自体は、想像以上に新宿に近いし、それでいて、住環境も良いから穴場的なエリアではあるよね。
No.155  
by 匿名さん 2014-10-22 00:19:01
モデルルーム見てきました。説明室に大きな木(オブジェ)があってビックリしました。東村山中央公園のイメージか、エントランス周りの植樹のイメージでしょうかね。
No.156  
by 匿名さん 2014-10-22 16:45:13
健康的で健全な子育てと、文教エリアでの子育ての両方の環境が整っている、と営業マンに言われ、子育てのために購入を考える我が家としては、響きましたね。
No.157  
by 匿名さん 2014-10-23 17:30:29
近くに大きな公園と図書館、そして立派な児童館があるのはいいですね。
でもモデルルーム隣の幼稚園には…。
あの小さな敷地に400人以上の園児がいて、お外で遊ぶのも交代制とのこと!
田舎育ちの私には衝撃でした。
子供の体力低下が問題視されて久しいのに、東京ではこれが普通なのでしょうか?
No.158  
by ビギナーさん 2014-10-23 21:19:08
>>157
マンションと何の関係もないので削除
No.159  
by 匿名さん 2014-10-23 21:59:52
マンション周辺のことも知りたいし、削除しなくていいんじゃない。
小学校はどうなの。
荒れたりしてないかな。
No.160  
by 匿名さん 2014-10-23 23:33:49
富士見小学校は、教育熱心の先生も多く、今年卒の6年間、我が家については、とてもよい方向に育ってくれました。勉強と心身の教育、両面に熱心だと思います。
No.161  
by 匿名さん 2014-10-25 22:03:24
働いているので保育園に入れる方も多いでしょうけれどどうでしょう。うちはもうすぐ中学生なのでそのあたりも気になります。環境は良さそうですけれどね。ウォールドアは夏は圧迫感があるので開いておいて、冬は暖房効率も考えてしめておきたいかもしれませんね。
No.162  
by 匿名さん 2014-10-27 01:26:34
東村山中央公園はこの時期、家族で1日過ごせます。誇れる公園ですよ。
オーベルのモデルルームに行きましたが、公園と共に、スーパーや文化センター押しでした。街の歴史やら文教エリアとしての点も理解できましたよ。モデルルームは多分、東向きのタイプ。70平米タイプが多いですが、間取り種類は結構豊富でしたよ☆
No.163  
by 匿名さん 2014-10-27 20:39:43
ワイドリビングタイプでカウンターキッチンが理想な間取りです。中部屋部分は洋室なら、なお良い感じです
No.164  
by ご近所さん 2014-10-27 22:23:59
モデルルームの近くの幼稚園は近隣でも、狭い、多い、高い、遊ばない、で有名ですよ。
あれが普通ってわけではないですよ。
逆にこの辺りは、のびのびした幼稚園の方が多いと思います。
このマンションなら、幼稚園の選択肢は豊富ですよ。園バスも色々な幼稚園から来てくれると思います。
No.165  
by 匿名さん 2014-10-28 08:33:08
気になる70平米タイプが3500万円台、割高感。同じ規模の都内葛飾区のシャリエ金町がmax3300万台。もうちょっと様子みにしたほうがなぁ〜
No.166  
by 購入検討中さん 2014-10-28 18:07:44
前の広大な空き地が気になります。営業さんからは法に従い配慮して建てられるとの説明があったのですが、法的にクリアすれば何でも建てられるのでは無いかと不安です。皆さんはどう思われますか?
No.167  
by 匿名さん 2014-10-30 16:14:24
法的クリアで何でも建てられる、というよりは、法に従って、オーベルの日照をある程度確保する必要があるため、日当たりは、結構安心できると思います。
ワイドな眺めは犠牲になるでしょう。
マンション建設だと思いますので、街の発展と明るくなる点で、前向きに考えています。
No.168  
by 匿名さん 2014-10-30 19:04:33
前の土地はスタートコーポレーション(聞いたこと無い会社名で、もしかしたら社名は違うかも。あしからず)が落札して、日本土地建物にその土地を売ったそうです。想定ですが、前者が施工会社、後者が売り主で、多分マンションを建設、販売するとのことです。
両社共、耳にしたことが無い会社ですね。規模は大きそうです。
No.169  
by 匿名さん 2014-10-30 19:10:36
168です。
規模は多分200戸をオーバーするのでは、との事です。価格は、不明とのことでしたが、今の落札ですから、高値になるでしょうね。
No.170  
by 匿名さん 2014-10-30 20:27:26
日本土地建物は、パークシティ大崎レジデンス、パークタワー山王、パークホームズ品川ザレジデンス、パークシティ大崎ザ・タワー、パークホームズ杉並和泉、GLOBAL FRNT TOWER、など三井不動産の物件で売主に名前が出ています。
建て売り物件も販売してますね。もしかしたら三井不動産と共同売主になって建設するかも?
No.171  
by 匿名さん 2014-10-30 20:50:20
三井不動産が土地を買って、JVって事はあるけど、その逆は無いでしょうね。
日本土地の単独事業、または戸建て分譲かも。でも戸建てだと、収支が厳しいかな。施工会社が聞いたことが無い会社。
No.172  
by 物件比較中さん 2014-10-31 19:50:31
>>167
1日のうちに3〜4時間位、日が当たれば法律はクリアできてしまうでしょ。
逆に3〜4時間しか入らないと思ってしまう…。
No.173  
by 匿名さん 2014-11-01 20:52:49
日照時間が1日に3~4時間は少なくないと思いませんか?
そんな僅かな日照時間では、普通に納得できませんよね。
でも東京のビルだらけの街では、そのくらいの日照時間でも納得できてしまうのでしょうか。
物件を探すのも一苦労なんでしょうね。
No.174  
by 匿名さん 2014-11-01 22:07:58
冬至の時期で3~4時間なら、まぁ良しじゃないですか。冬は日がすぐに沈んでしまいますから。
あくまで冬至、さらに冷静に見てみると、そんなような建物(一戸建てや密なエリアのマンション)ってたくさん有りますよね。
No.175  
by 匿名さん 2014-11-01 22:47:26
>>168
スタートコーポレーション×
ファーストコーポレーションと説明されたような気がします。
No.176  
by 匿名さん 2014-11-05 01:57:45
オーベルは国分寺線と拝島線が利用出来て、そこそこの生活利便性を得られ、でも、東村山中央公園とか野比止用水の自然をライフを魅力に感じる人が買うんでしょうね。モデルルームもそんな感じでしたね。
No.177  
by 匿名 2014-11-05 08:28:37
でも、前の空地が気になるので、うちは見合わせかな。数年後、目の前で建築しているのを見ると複雑。
No.178  
by 匿名さん 2014-11-05 11:41:31
気にならないので、検討続行かな。今欲しい
No.179  
by 匿名さん 2014-11-05 13:29:56
70㎡タイプだと、ウォールドア付きが良いですね。家族が増えても対応できる点が良いですね。和室無しの生活をしたことがないので和室にも魅力を感じてしまう。置き畳という手段もあるようですが、間取りは悩むところですね。
No.180  
by 匿名さん 2014-11-05 23:59:21
キッチンやオリジナル収納や布団クローゼットが使えますね
No.181  
by 匿名さん 2014-11-07 21:47:46
確かに収納にすごく気を使っていますね。
細かい配慮は、生活すると助かると思うな。
No.182  
by 匿名さん 2014-11-09 12:23:54
収納は本当に大切だと思います。

間取りを見ると部屋の広さは同じでも
収納スペースが少ないと間取りが結構多かったりします。

収納スペースと水回りを中心にみて考えようと思っています。
No.183  
by 匿名さん 2014-11-11 14:16:03
収納は多めで、天井も高いと感じました
No.184  
by 匿名さん 2014-11-12 12:48:51
参考までに
オベールは相場以上の高値であの土地を買ったと
言われています。
ちなみに
オーベルの買った土地は約32万/㎡
前の土地は約25万/㎡
この差がどこに出るかですね。
No.185  
by 匿名さん 2014-11-12 15:43:37
私が知っている正確な購入価格とは違っていますね。
いずれにしても、オーベルの前の土地は、ファーストコーポレーションが購入後、買った値段よりも高く、日本土地建物に売ってますからね。日本土地は、そこに利益を乗せて販売。
普通に考えたら、オーベルよりは、高く販売すると思われますよ。建設会社もファーストコーホレーション。
No.186  
by 匿名さん 2014-11-14 08:11:16
布団クローゼットの中って見たことがなかったのですが、
公式HPではみられるようになっているのですね。
布団だけでなく、ハンガーパイプもついているので、洋服もかけられるのですね。
上段には戸つきの収納もあるので、使いやすそうだなと思いました。
No.187  
by 匿名さん 2014-11-14 22:39:27
住環境はとても良いところですね。近くに、あれだけの大きな公園が有ると、子供達や家族みんなで利用できますので、嬉しいですね。西武線が公園内から見られて、子供たちも喜びました。
No.188  
by 匿名さん 2014-11-18 17:28:36
モデルルーム見ましたが、玄関の広さや天井の高さや収納で70㎡でも、ずいぶん広く感じました。
No.189  
by 購入検討中さん 2014-11-21 22:10:54
小川駅って何もないですよね。
外食が結構すきだから悩むな
No.190  
by 匿名さん 2014-11-22 22:33:12
東向き、南向きに関わらず、やはりウォールドアタイプは人気が有るみたいですね。
No.191  
by 匿名さん 2014-11-22 22:55:36
南側の物件が出るまでウェイトでしょ。
焦ることはない。
No.192  
by 匿名さん 2014-11-22 23:10:25
待ってても、いつまで経っても買えなくなっちゃうからね‥。南側の物件の売り主、知らない会社だし。
まぁ人それぞれかな。我が家は子供が、生まれるので欲しい時期
No.193  
by 匿名さん 2014-11-23 00:28:02
>>192
私たちは結婚を機に探し中。
マンション探しは楽しいですよね。
No.194  
by 購入検討中さん 2014-11-23 08:52:33
先日モデルルーム見てきて、広さの割には収納も多く、
魅力を感じたのですが、エレベーター1基でエントランス側に階段がないのが気になりました
今住んでるところは半分の50戸なので、エレベーター1基でもあまり不便は感じないのですが、105戸でエレベーター1基で不便は感じないものなのでしょうか?
No.195  
by 匿名さん 2014-11-24 00:37:09
ギリギリ限界でしょう。いつ点検するのでしょうか?そん時最上階はシンドイでしょうね。
No.196  
by 匿名さん 2014-11-24 00:40:24
>>192
日本土地建物ならよく三井と共同事業してますよ。
下手したら大成より格上の不動産会社ではないですか。
No.197  
by 匿名さん 2014-11-24 01:24:04
>>193
購入するときは、結婚や出産等の事情が出るときがきっかけですよね。同僚で2年位探しているけど、まだ買ってない。
そういう人はずっと買わないんでしょうね。
No.198  
by 匿名さん 2014-11-24 01:25:27
>>196
全く知らない。単独でやっていないと知らない。
No.199  
by 匿名さん 2014-11-24 22:02:24
>>198
あなたの常識が世間の常識とは限らない。
もっとマンション業界のことを勉強されたら。売主知らないから検討しないというのは、残念な結果になりかねませんので。
No.200  
by 匿名さん 2014-11-25 02:43:06
東村山中央公園はホント良い公園ですわ。色づく木々に囲まれて、思い思いに過ごす人たちを見てるだけでも活力もらえるもんね。珍しくボール遊びも出きるし、何よりも駐車場が少ないから混みすぎず、地元の方々が満喫できる公園ですわ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる