オーベル小川レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都東村山市富士見町一丁目2番32(地番)
交通:西武国分寺線 「小川」駅 徒歩10分
西武拝島線 「小川」駅 徒歩10分
西武多摩湖線 「八坂」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK
面積:69.79平米~92.97平米
売主:大成有楽不動産
販売代理:大成有楽不動産販売
物件URL:http://www.ober.jp/ogawa105/?iad2=yahoo-f
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成有楽不動産株式会社(予定)
[スレ作成日時]2014-07-02 09:49:19
オーベル小川レジデンスってどうですか?
491:
匿名さん
[2015-09-24 22:54:40]
道幅も広いし、歩道もあって歩きやすいですよ。実際に歩いてみたらいかがでしょうか。
|
492:
賃貸住まいさん
[2015-09-30 23:37:34]
実際の部屋で確認できるのは安心かも
|
493:
匿名さん
[2015-10-01 22:54:20]
>>445
現在、西武線沿線でマンションを検討している50代半ばの会社員です。検討の途中でこの物件に出会い、過去スレを拝見させていただきました。 40歳過ぎて決められないのは、情けないという議論がありました。私は決してそんなことはないと思います。というのも私は仕事で海外に何年もいました。ようやく、その可能性がなくなったので、マンションを買おうと考え始めたところです。 今の企業環境では、会社にもよりますが、海外赴任は誰にでも、明日にでもありえる話なので、30代や40代で家を買う方がリスクが大きいと思います。公務員ならともかく。 |
494:
匿名さん
[2015-10-02 23:41:39]
>>493
多分あなたのような方に言っているのではないのでは。ずっと探せる仕事環境の中、決められない40代の方々が情けない、の対象かと。でも、年取ってからしか新居選びができないのは、つまらないですね。我が家は、家族のために今探していることで、楽しく新居探ししていますよ。 |
495:
匿名さん
[2015-10-03 08:16:37]
最終期は一番高くても3600万円台ですか。検討しやすい価格ですね。
|
496:
物件比較中さん [男性]
[2015-10-03 14:25:43]
本数の少ない小川駅から徒歩10分で創価が多い地域なので資産価値はとても低いです。
|
497:
匿名さん
[2015-10-03 16:49:38]
>>496
それ以前に、たかだか3000万円台程度の田舎のマンションなんだから、資産価値なんてまったく期待できないのでは? |
498:
匿名さん
[2015-10-03 20:30:46]
でも、3000万円台は実際に検討しやすいよね。何だかんだで高くなってるし、家族の住まいとして考えると買いやすいと思うよ。
|
499:
匿名さん
[2015-10-04 09:41:10]
>>498
その通りですよ。遠距離通勤OKで、これから子育てしようとする若いカップルには低価格なので買いやすいでしょうね。 でも資産価値という観点に立てば、それは期待する方が無理。3000万円台という価格自体がそもそも資産といえるほどの価格なのかな。 ずっと住み続ける分にはいいけど、10年後、20年後にリセールとなれは、相当厳しいと思います。 |
500:
匿名さん
[2015-10-04 10:58:16]
別にいいじゃないですか。せっかく楽しくマンション探ししているのに。資産性とかなんやかんや言われても。新宿勤務だから我が家は負担に感じないし。とにかく今このエリアで買いたいの。
|
|
501:
匿名さん
[2015-10-05 12:07:51]
転勤の心配がなければリセールを考える事なく好きな物件を買えるのでは?
でも価格の安いマンションは耐久性に劣ると思うし、古くなって住み替えを 考えた時最悪売れない事も考慮すべきかな、と感じます。 永住するなら良いのでは? |
502:
匿名さん
[2015-10-05 13:13:01]
いや、価格の違いは耐久性ではなく、土地値の違いでしょう。地方の価格が安い物件が、耐久性に難有りになっちゃうなでしょ。
|
503:
匿名さん
[2015-10-06 12:24:03]
3000万円台で探している方は、たくさんいるから良いと思う。
高い予算で且つ資産性を大切にしたいなら、今の時期都心にたくさん売り物有るしね。 でも、家族の生活や将来を考えると、4000万円台の予算は厳しい人が多いと思いますね。 |
504:
匿名さん
[2015-10-08 14:45:46]
予算以内の購入は大切ですよね。最近は西武線も中央線ほどではないですが、新しく出てくる物件は高くなってきていますね。
時代でしょうか。 中古も、築年数が8年いないくらいだと、結構高くて驚いています。金利が安いのでローンに頼る身にとっては、ありがたい時期ではありますが。 |
505:
親同居さん [男性 40代]
[2015-10-08 16:30:24]
たしかにたいぶ値段が上がってますね。
近隣のココロコス、オハナは非常に安かったイメージはあります。 |
506:
匿名さん
[2015-10-10 10:10:52]
どの物件も価格が高騰しているのは、
オリンピックが影響していると聞きました。 人件費と建材などが高くなっていることが原因のようです。 |
507:
匿名さん
[2015-10-25 19:46:07]
最近のニュースではありませんが、欠陥住宅だけはつかみたくないですね。
マンションの場合は、戸建てと違い致命的になると感じました。 結婚してマンションを購入する場合は、数年、生活して相手とやっていけるか判断できてから購入検討したほうがいいでしょうね。 |
508:
匿名さん
[2015-11-10 19:43:02]
販売価格が安い点とマンション周辺が大型商業施設などがあり便利。
並木道があったり広めの公園があったり自然に恵まれている。 室内設備は天然木のフローリングを導入している点、150㎝幅のワイドな玄関収納スペースが良いと思いました。 |
509:
匿名さん
[2015-11-22 23:43:39]
買い物にストレスないのは日常生活ではありがたいものです。
そのための交通量が多くて危険とかにぎやかすぎるというのはないか確かめたいところ。 自転車での通行が問題無ければうまく活用したいです。 |
510:
匿名さん
[2015-12-06 16:16:03]
マンションの立地ですが、住宅が多いエリアで住みやすそうです。
日当たりも確保できそうな感じがします。 価格も間取りの広さを考えると妥当な金額だと思いました。 収納スペースもわりとありますね。 |