オーベル小川レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都東村山市富士見町一丁目2番32(地番)
交通:西武国分寺線 「小川」駅 徒歩10分
西武拝島線 「小川」駅 徒歩10分
西武多摩湖線 「八坂」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK
面積:69.79平米~92.97平米
売主:大成有楽不動産
販売代理:大成有楽不動産販売
物件URL:http://www.ober.jp/ogawa105/?iad2=yahoo-f
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成有楽不動産株式会社(予定)
[スレ作成日時]2014-07-02 09:49:19
オーベル小川レジデンスってどうですか?
468:
匿名さん
[2015-09-07 11:56:02]
|
469:
匿名さん
[2015-09-07 22:42:58]
いやいや、定年したのに家賃を払う方がしんどいでしょう。
それに、定年したら、新しく賃貸も借りられないのでは。 |
470:
匿名さん
[2015-09-08 13:09:18]
小川駅周辺にはスーパーはあるんですか?
オーベルのホームページにはダイエーを紹介していますが、他にありますか? |
471:
匿名さん
[2015-09-09 01:23:55]
ダイエーが一番規模が大きいからメインで紹介していると思います。周りには、丸正、サミットスーパー、あまいけ、おおた、マミーマート、いろいろあります。
それぞれのスーパーが特徴があって、安売りや特売の日を選んで行くお店を決めたらいかが。より詳しくはチラシサイトやご自分で行ってみて下さい。 |
472:
匿名さん
[2015-09-09 08:01:44]
久米川駅には西友がありますよー
24時間営業なので夜遅くの仕事帰りに使えて 便利です。 |
473:
匿名さん
[2015-09-09 16:18:26]
ダイエーに行く道って、踏切があって危ないですよね。
子供と歩いて行くのは少し怖いなと思ってしまいます。 子連れママはどこで買い物するのでしょうか。 |
474:
匿名さん
[2015-09-09 19:55:51]
スーパー自体は結構数が有りますので、子連れでも買い物しやすい
ところを見つけたらいかがでしょうか。 |
475:
匿名さん
[2015-09-10 19:17:49]
お子様とのお出かけは東村山中央公園がホントおすすめですよ。季節問わず、楽しめますし、親御さんもリラックスできます。西武多摩湖線が一瞬見られますのでお子様も喜ぶと思いますし、遊具もいろいろ有ります。イベントもよくやってます‼
|
476:
匿名さん
[2015-09-10 20:55:28]
イベントもあるんですか!楽しそう!
どこにイベント情報って載りますか? |
477:
匿名さん
[2015-09-11 21:06:19]
都立公園なので、市のイベントが多いです。東村山市役所のホームページで確認いただけますよ。健康をテーマにしたイベントもあります。入居する方は近くてうらやましい
|
|
478:
匿名さん
[2015-09-13 13:16:13]
東村山中央公園のウォーキングも楽しいですが、この辺りはけっこう歩道もしっかりしていて、町並みウォーキングも良いですよ。
|
479:
匿名さん
[2015-09-14 14:12:46]
そうなんですか!
現地に行ったりして見て回っていると、ウォーキングをしているっぽい人は見かけますよね。 歩道がきちんと独立しているからこそ、安心して歩けるのだろうなと思います。 子どもたちの通行にも安心です。 |
482:
匿名さん
[2015-09-17 21:52:32]
480さんだったわ。なぁ
|
484:
匿名さん
[2015-09-18 20:21:43]
東村山中央公園もよい公園だし、道幅や歩道が広い‼それを書いているだけですよね。
|
485:
匿名さん
[2015-09-18 21:26:37]
他にももっと生活感のある話を聞きたい
|
486:
匿名さん
[2015-09-18 22:04:29]
例えば?
|
487:
匿名さん
[2015-09-18 23:47:07]
この建設地であれば西武多摩湖線の八坂駅も利用できますよね。中央線国分寺駅まで行くのであれば、国分寺乗り換えの時に平面駅だから、とても楽チン。小川駅が西武国分寺線、西武拝島線の2線が使えるから、小川推しかもしれませんが、八坂駅もダイエー有って便利かと思います。周辺のお住まいの方々はいかが利用されていますか。
|
488:
匿名さん
[2015-09-22 00:09:26]
富士見町在住者でも、江戸街道より北側在住の方は八坂駅利用、南側は小川駅利用が多いかも。高田馬場や西武新宿に向かうときはもちろん小川駅利用ですが。
|
489:
匿名さん
[2015-09-22 07:40:58]
自転車で久米川駅まで行ってる人もいますよ。
|
490:
匿名さん
[2015-09-24 11:02:24]
山駅利用可能な環境は良いですが、駅が複数あると街を踏切が分断していて通行が不便だったりしますよ。
久米川駅の西友が24時間営業で使いやすそうですが、駅からマンションまでの道のりは安全かつ通行が容易なのでしょうか。 |
定年してからはマンションの管理費等が、重荷になってる人もいるわけですしね。