オーベル小川レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都東村山市富士見町一丁目2番32(地番)
交通:西武国分寺線 「小川」駅 徒歩10分
西武拝島線 「小川」駅 徒歩10分
西武多摩湖線 「八坂」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK
面積:69.79平米~92.97平米
売主:大成有楽不動産
販売代理:大成有楽不動産販売
物件URL:http://www.ober.jp/ogawa105/?iad2=yahoo-f
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成有楽不動産株式会社(予定)
[スレ作成日時]2014-07-02 09:49:19
オーベル小川レジデンスってどうですか?
368:
匿名さん
[2015-05-08 22:19:13]
|
369:
匿名さん
[2015-05-09 19:43:24]
>>366オーベルは価格発表終わっているし、途中で価格を上げることは無理でしょう。市況動向とは関係無いと思います。
|
370:
物件比較中さん
[2015-05-12 09:43:33]
ここの営業さんは他社の悪口ばかりで気分が凄く悪かった。
ここは信用できません。 |
371:
匿名さん
[2015-05-12 11:26:55]
収納スペースの少ない物件が割と多いのですが
オーベルは、収納スペースをキチンととって 毎日使いやすいように設計されていますね。 4.5畳という間取りは考えてしまうけど、 それ以外の間取りであれば、部屋も広々と使えそうでいいですね。 |
372:
匿名さん
[2015-05-12 13:30:01]
個人的には、ワイドリビングタイプ好きですね。モデルルームはウォールドアでわかりやすいですが、リビング重視だと横型も悪くないかと思います。好き好きですね。
|
373:
匿名さん
[2015-05-13 01:11:56]
モデルルームに影響されやすいですよね。
オーベルはウォールドアが標準ですが、他のマンションでウォールドアがオプション設定のところも有りました。 |
374:
匿名さん
[2015-05-14 13:08:53]
子供が小さいうちは、和室も使い勝手が良いですよ。最近の新築マンションには減っていますが、寝っ転がったり、くつろぎやすいと思いますが。
|
375:
匿名さん
[2015-05-14 20:09:44]
私も和室派に一票!
|
376:
匿名さん
[2015-05-18 19:12:13]
ここのウォールドアは天井まで高さが有るので開放したときかなり開放感がありますね。壁が下りていると、邪魔になりますからね。
|
377:
匿名さん
[2015-05-24 00:14:07]
ウォールドア、和室、横に広いリビング、ルーフバルコニー、
いろいろ好みがありますね。 それぞれの生活スタイルを想像するのが楽しいですが。 |
|
378:
匿名さん
[2015-05-29 15:29:59]
周辺販売物件の価格上がってきました。悲しい。
このマンションを再検討中です。 |
379:
匿名さん
[2015-06-02 23:09:09]
今は後から販売される新築マンションが高くなっていく時代。仕方ないですよね。
|
380:
匿名
[2015-06-07 09:24:16]
隣にできるマンションと金額があまり変わらない中、このマンションのウリが分からない。
|
381:
匿名さん
[2015-06-07 19:25:46]
でも隣のマンションの最多価格帯は3900万円台だよ。やっぱ高いよ。500万円の差が後出し販売の値上がり分なのかな。
|
382:
匿名さん
[2015-06-08 22:04:09]
オーベルも2900万円台~で、最多価格3400万円台
隣に至っては2900万円台~で、最多価格3900万円台。 デベの顧客を惑わす競争はやめてもらいたい。 2900万円台~ は客寄せパンダってこと。 |
383:
匿名さん [女性 30代]
[2015-06-09 13:03:56]
家族も増えマンション購入を検討しています。値段はみりょくなのですが
東村山ってどういうところですが。住みやすいですか。 |
384:
匿名さん
[2015-06-09 19:00:45]
東村山市は派手で発展しているところではないので印象が薄い方も多いですよね。
でも緑が多くて、住環境が良いところが多いと思います。家族が増えたということはお子様ですよね。子育てには、健康的で快活な子育てが出来るのではないでしょうか。このオーベルの辺りの富士見町は小平市と接しているところで最寄り駅は小川駅と八坂駅ですかね。私学の中興一貫校も多くて、教育環境も良いところかと思います。 少し田舎くさいところも有りますが、それを魅力と感じていただけそうなら、住みやすいです…! |
385:
匿名さん
[2015-06-12 21:12:55]
東向きのルーフバルコニータイプは3000万円台でお買い得感ある感じがしました。
私たちも東村山市自体は詳しくはないですが、都心へも思ったより近い感じを 持ちました。マンション周辺にスーパーが無いのは痛いけれど、周辺には結構 有りますね。 |
386:
匿名さん
[2015-06-14 12:03:40]
駅までの距離と周辺環境を考えると。
この価格がお買い得といえるかどうかは、それぞれの考え方かしら。 スーパーが近くにないと、いざという時とか大変です。 過去にすんでいたところがそうだったので考えてしまいます。 |
387:
匿名さん
[2015-06-14 14:18:10]
みなさんの感覚だとダイエーは遠いのでしょうか?
自転車使えばすぐだし、充分近いと思うのですが… |
当たり前か。