オーベル小川レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都東村山市富士見町一丁目2番32(地番)
交通:西武国分寺線 「小川」駅 徒歩10分
西武拝島線 「小川」駅 徒歩10分
西武多摩湖線 「八坂」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK
面積:69.79平米~92.97平米
売主:大成有楽不動産
販売代理:大成有楽不動産販売
物件URL:http://www.ober.jp/ogawa105/?iad2=yahoo-f
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成有楽不動産株式会社(予定)
[スレ作成日時]2014-07-02 09:49:19
オーベル小川レジデンスってどうですか?
348:
匿名さん
[2015-04-10 22:20:47]
|
349:
匿名さん
[2015-04-10 23:29:34]
行政はもちろん、当然デベもチェックするはずです。
最近は、大手デベも聞きなれないゼネコンを使うようになりましたね。 中央線物件のゼネコンもメジャーどころが少ないような気がします。 オーベル小川が長谷工コーポレーションに発注した時はわかりませんが、 最近では長谷工も高くて、以前のように受けてくれない、との話を聞きました。 これもスーパーゼネコンがマンションから撤退し、マンションメジャーの 長谷工コーポレーションが高値でしか施工しなくなったからでしょうね。 ゼネコンはこの世の春を謳歌しているのでは。 |
350:
匿名さん
[2015-04-13 00:16:47]
ここのモデルルームの場所、えらくわかりずらい場所ですよね。
一度探して、わからなくて、たまたま拝島線乗ったら見えた。 小川駅付近に看板出してくれればいいのに。 |
351:
匿名さん
[2015-04-13 12:40:28]
車で行くと、もっとわかりにくかった。線路沿いを入るところが。
でも駐車場も多めにあるじゃん、警備員さんもいるから近づけばすぐわかったです。 |
352:
匿名さん
[2015-04-16 10:15:35]
ひとつひとつの部屋が狭いですね。
納スペースをとっているから仕方ないのかもしれないけど。 ここに決めたいという決め手がほしいかなと感じました。 |
353:
匿名さん
[2015-04-16 16:55:25]
確かに一つ一つの部屋は少し狭く感じるけど、収納が少なくて物が部屋に出てしまうよりはすっきりした生活が出来そうだなと思います。
収納はよく考えられてるし、周りの環境的にも子育て中の女性が魅力を感じるマンションだな、と感じました。 逆に都内に働きに出る会社員の方などはあまり魅力を感じないのかな? 駅前がもう少し栄えていれば…とは思いますよね。 |
354:
匿名さん
[2015-04-16 19:41:04]
妥協点を見いだそうとしている家族です。
広さや都心までの距離、いろいろ希望が有りますが、結局は予算が必要ですからね。 可能な価格帯で選択するためには、妥協が必要ですね。 |
355:
匿名さん
[2015-04-20 00:25:19]
妥協は悪いことではないと思います。
特に予算面はいかんともしがたい部分ですから。 私も、購入した時はそうでした。 でも、不思議なもので「住めば都」 この言葉におさまりますよ。 |
356:
匿名さん
[2015-04-20 14:30:37]
契約した方、現地に行ってますか?
契約してから、忙しくて現地には行けてません。 モデルルームとかみなさん行ってるんですか? |
357:
匿名さん
[2015-04-21 09:55:58]
現地にも行きましたが、モデルルームには住宅ローン相談会で行きました。
ゴールデンウィーク中もローン相談会でお邪魔する予定です。 もうそろそろローン申し込会も開催されるようですね。 |
|
358:
契約済みさん
[2015-04-21 20:49:52]
|
359:
匿名さん
[2015-04-22 19:13:54]
先着順では3100万円台からで第2期が始まると2900万円台から。
わかりやすく表示していますね。 他のマンションで、極端に安い部屋の価格を出して、実際にマンション販売センターに 行ったら、その部屋は1戸位で、あとはプラス500万円以上なんて事がありました。 |
360:
匿名さん
[2015-04-22 21:04:18]
基本は3000万円台でしょう。
買いやすい、というか検討しやすい価格帯ですね。 ホームページのルーフバルコニータイプは3000万円台は無理かな。 |
361:
匿名さん
[2015-04-25 00:33:54]
結構収納が充実していました。オーベル収納という名称で、
オリジナル商品だそうで、結構いろいろな部分で考えて設計されていました。 70㎡でも十分な感じは持ちました。 |
362:
匿名さん
[2015-04-25 00:58:15]
玄関側からは東村山中央公園の緑を楽しめそう。
その先の西武ドームや西武遊園地の花火も見えそうですね。 |
363:
匿名さん
[2015-04-28 09:49:42]
多摩湖サイクリングロードも近くていいですね
|
364:
匿名さん
[2015-05-01 12:46:35]
周辺の販売物件が高くなっていますね。
中央線の価格上昇がいよいよ西武線にも来たかも…。 |
365:
匿名さん
[2015-05-03 09:31:23]
>364
>周辺の販売物件が高くなっていますね。 >中央線の価格上昇がいよいよ西武線にも来たかも…。 そのようですね。 土地価格もあると思いますが、資材も高騰しているとかいう噂です。 それに伴い、ますます物件価格は上がっていくことになりますね。 |
366:
匿名さん
[2015-05-07 17:09:53]
確かに。小平駅の他物件を見ましたが、4000万円以下はおろか、4500万円以下もほとんど有りませんでした。広さも70㎡を切っていました。
364サン、365サンが言っているとおり価格が上がってきていることを実感しています。 オーベルも途中から価格を上げるなんてことがあったりして。それはダメですよね。 |
367:
物件比較中さん
[2015-05-08 21:02:24]
花小金井にできるパークハウスが気になってます。高いかな。
|
とりあえず、きちんと造ってくれているのであれば
どこが作ろうと一緒というふうにはかんがえたいのですけれど。
行政の検査も入るし、
きちんと造ってほしいなぁと。
デベ側もチェック入りますよね・??