プレイズ浦和常盤公園についての情報を希望しています。
常盤中学区ということで、人気が出そうですね。
所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町2丁目-155-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩9分
高崎線 「浦和」駅 徒歩9分
東北本線 「浦和」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.16平米~85.52平米
売主・事業主:三交不動産 マンション事業本部 東京支店
販売代理:住友不動産販売
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2015.1.23 管理担当】
[スレ作成日時]2014-07-02 09:37:57
プレイズ浦和 常盤公園ってどうですか?
21:
周辺住民さん
[2014-10-08 15:59:37]
|
22:
匿名さん
[2014-10-13 11:53:04]
立地は良いが。
公園もすぐ近くにある。コンビニもすぐ近くにある。北口無くても10分未満。 スーパーもぎりぎり許容範囲。 しかし、デベがいまいちなこと考えるとこれで@250は若干高いような。 評判調べてもいまいちだし。 世界で景気が悪いといいつつの意味不明な株高バブルも怪しい雰囲気、資源価格も下落傾向。 営業はオリンピックを理由に高いというが、先のことは誰にも分からない。最高の責任転嫁用営業トーク。 ただ、大きくは下落しないだろうから、金に余裕があれば、売主が気にならなければ、買いかな。 スロップシンク・サイクルトランクは魅力的です。間取りは普通。 ファミリー向けと考えると、オーベルより立地はぜんぜんいい。小規模でディスポーザ無いけど。 |
23:
匿名さん
[2014-10-14 19:01:02]
ディスポーザないんですか。食洗機・床暖房あたりは標準で付いてますか?
事前案内会は終わったみたいですがなかなか設備仕様などの詳細が載りませんね…。 3LDK65.16m2というのは気になりましたが公開されてる間取りはファミリー向けとしても 十分な広さだと思いました。 整備計画も色々あるようで生活環境はこれから期待できそうですね。 |
24:
匿名さん
[2014-10-16 22:32:42]
たしかにオーベルより良いけど、三交で@250ね〜。
やっぱりプラウド浦和高砂買っときゃよかった。失敗失敗。 さて、我が家は名店センタービル跡地のパークハウスを気長に待つとしますか。 |
25:
匿名
[2014-10-17 06:29:53]
センタービル跡地はいつですか?
|
26:
匿名さん
[2014-10-20 17:54:37]
自分で調べてみてはいかがでしょう。
|
27:
周辺住民さん
[2014-10-21 19:47:30]
センタービル跡地は平成29年4月工事完了と看板に書いてあったと思います。
|
28:
購入検討中さん
[2014-10-21 20:31:30]
おそらくプラウド、シティハウスより高くなるけどね。
|
29:
匿名さん
[2014-10-21 21:57:20]
高くなりますかね~。
プラウドやシティハウスを買えるけど 見送った方は購入しそうですね。 |
30:
匿名さん
[2014-10-22 22:28:08]
見送った方がここを選ぶ決め手ってどの辺にありそうでしょうか?
そんなに特別好条件でもないように見えますが、価格次第でしょうか? |
|
31:
匿名さん
[2014-10-29 16:51:54]
そう思います。
常盤学区も良い街ですが、仲町もいい街的な感じだから、 あとは価格次第ではいいなと思う方が出てくるのではないのかなとは思います。 ブランドマンションではない分、もう少し頑張っていただきたいと思っている方も多いのでは?? |
32:
迷い迷い迷い
[2014-11-06 06:25:59]
火曜日にギャラリーに行ったらお休み
水曜木曜かと思い残念 現地だけ見ようかと思いましたが駅から9分はやっぱちょっと遠いかな… あと道路の反対側に幼稚園がありますよね? 平日休みなので子供の騒ぐ声が多そうなので、公園が近いのも含め自分にはここは無理ですね… |
33:
匿名さん
[2014-11-07 00:14:54]
駅にアトレができて新改札が出来たら少し近くなると思いました
迷っているうちに買えるお部屋は無くなる可能性高いです 現段階販売分すでに抽選になるであろう部屋がかなりありました 我が家も本腰入れて週末もう一度行きます |
34:
検討中の奥さま
[2014-11-10 01:23:11]
1週間ほど検討していたら、希望の部屋は低層階以外は要望が殺到しているようで、隙がありませんでした。キャンセル、事前審査落ち待ちになるようです。最終的には抽選になるようで、倍率5倍くらいになる部屋もあるとのこと。
|
35:
匿名さん
[2014-11-10 13:49:38]
はじめまして。
>>34 五倍ですか!! 我が家はまだ資料請求のみです。低層希望なので人気もないかと思っていましたが 焦ってきました 二期はまだだけどモデルルームの見学早めようかしら 周辺環境は抜群です 通りから一歩入っており静かです。石畳も雰囲気あります サイクルポートが良いと思いました。西口は駅からは飽きずに通え途中用事も済ませられるからいいかな 小学校が遠いのが難点です |
36:
匿名さん
[2014-11-11 17:12:24]
第2期希望でも早めに動いた方がいいですよ
|
37:
買いたいけど買えない人
[2014-11-12 00:45:51]
>>31
その通り値段で頑張ってほしいところです とはいえ実際細かな部分含め大手でない分かなり塾考されており間取りも良く、モデルルームで動線確認したところ使い勝手良さそうでした。現地も思っていたより静かで良い印象 飛びつく理由もわからなくはありませんでしたが出だし遅れたので見送ります ここに限らず浦和は資産価値がますます上がってきましたね |
38:
匿名さん
[2014-11-12 23:41:10]
プラウドやシティハウスよりブランドが落ちて、駅からも遠くなっているのに、5倍なんてありえるのですか?
間取りが良いというより価格が相当控え目なのでしょうか? |
39:
買いたいけど買えない人
[2014-11-13 00:29:14]
37です
5倍は本当かどうかわからないですが眺望が開けてくる8階あたりは人気ありそうです。戸数が限られているので集中してしまうのかもしれませんね。価格は控え目ではありませんでした。設備等ブランド力のない分頑張った印象です。冷やかしメインの自分も真面目に考えた物件です。駅近だとなおいいんですがね。 |
40:
匿名さん
[2014-11-13 08:09:07]
Aタイプ上階@250以上。cタイプ上階@260以上
|
41:
匿名さん
[2014-11-14 05:24:12]
A、Bタイプの南側の窓の配置が気になりました。サイズの異なる窓が並ぶのです。リビングと隣の部屋の間仕切りを開けて広いリビングの様にすると眺望が開けて見えるようですが……。
営業さんいわく、マンションではよくある配置、とのことですが、私ははじめて見ました。要望書提出済みですが、少し悩んでいます。 |
42:
匿名さん
[2014-11-14 15:28:39]
|
43:
働くママさん
[2014-11-14 18:24:31]
オーベルよりは高く高砂のプラウドよりは安かった。
北口ができたら今より駅まで近く感じると思います。悩むな~。 |
44:
匿名さん
[2014-11-14 23:03:59]
|
45:
匿名さん
[2014-11-15 15:08:34]
連窓サッシというのですね!ありがとうございます。建築は素人とはいえそのような窓があるのは初めて知りました。
|
46:
匿名さん
[2014-11-16 12:29:33]
皆さん地域で比較されていますか?路線にもよりますが私は北浦和駅、大宮駅、さいたま新都心駅、おまけ感覚で豊洲も行きました。
|
47:
匿名さん
[2014-11-16 21:37:51]
管理説明会行きました。売り切り早そうですね。
|
48:
匿名さん
[2014-11-20 22:37:22]
結構人気がありそうなんですかね。
まだ販売価格は未定のようですが。 駅から近いのかどうかは分かりませんが、徒歩9分は1キロ弱かな。 連窓サッシとはどのような窓なんでしょうか。 普通の4枚のサッシと思えばいいのでしょうか。 あまり詳しくは無いもので。 |
49:
匿名
[2014-11-20 22:47:31]
駅から500メートルくらいでつきますよ
|
50:
匿名さん
[2014-11-21 21:44:25]
見学に行くと予定価格を教えてもらえます。モデルルームオープン前から申し込みしている方もいます。駅からの道筋が良いらしいです。
|
51:
匿名さん
[2014-11-22 21:10:15]
施工は川口土建ですか…大丈夫でしょうか((^_^;)
|
52:
匿名さん
[2014-11-22 22:42:53]
事情があり二階か三階を希望してます。見学しましたが下層階は予定価格がまだ出ていないとのことでした。価格次第ではかなり狙ってます。戸建てもマンションもいくつか見学しましたがマンションは内装がしっかりしてますね。
|
53:
購入検討中さん
[2014-11-22 23:52:32]
私も川口土建であることと、耐震等級が引っ掛かり、決めかねています。悩む~。
|
54:
匿名さん
[2014-11-23 10:52:02]
耐震等級いくつ?
|
55:
匿名さん
[2014-11-23 11:44:27]
♪───O(≧∇≦)O────♪
|
56:
購入検討中さん
[2014-11-23 11:54:03]
|
57:
匿名さん
[2014-11-23 13:16:04]
>>55
フザケルノモいい加減にシロン! |
58:
匿名
[2014-11-23 20:59:14]
現在検討中ですが、やはり値段が高すぎる。けれど、場所はとても良い。あと200万でも安ければ、、、と思ってしまう。
|
59:
匿名さん
[2014-11-24 11:36:07]
階層差がほとんどない不思議な価格設定だったけどあれじゃ上ばっかに希望集中しそうだな。
リセール考えてもあの価格差なら上の方がいだろうな。 唯一の4LDKは間取りがいまいち、7000万超じゃ大半の人には検討外だろうけども。 駅まで500mは言い過ぎですね。将来出来るであろう北口から見ても600mちょっとはあります。 浦和の徒歩9分のエリアにしては良い場所だと思いますので、他のエリアの9分よりは、立地の価値は平均以上にありそうです。 ただ新築@250だと思うとエリアは不便だけど駅南東の大規模プラウドの中古とか@190~200ぐらいですから… あとはブランドが不安、程度か。近くにもまたマンション立つんですよね?上層抽選取れるの狙いが妥当かな。 |
60:
匿名さん
[2014-11-24 12:12:23]
|
61:
周辺住民さん
[2014-11-24 18:38:47]
今後分譲される物件、駅前タワーや三菱のツインタワーはきっと普通の会社員では買えないような価格設定になるでしょうから、ここは浦和駅近で貧しい人たちが買える最後の物件になりそうですね。
でも私はここを買う気にはなれない。 ブランドが無名過ぎる。 |
62:
匿名さん
[2014-11-24 20:26:42]
|
63:
買い換え検討中
[2014-11-24 20:57:38]
金がないのに、背伸びをするのは危険ですよ。消費増税の
後ずらしにより金利が上がる可能性が出てきたのかなと、個人的に考えています。これまでの低水準の変動金利がずっと続くかどうか。金利が上昇したことも見据えたゆとりある返済計画がこれから求められるかもしれません。 |
64:
匿名さん
[2014-11-24 21:08:42]
|
65:
匿名さん
[2014-11-24 23:14:13]
>>59
ほぼ同意見。事実!上層がいくつか抽選。 北口からは600mはありますね。他地域より良い徒歩ルートですし、立地も良い。三交は黒字企業だがブランド実績が薄い。埼玉では一般的にはあまり知られていない。 個人的にはBタイプはお買い得と思います。Cタイプの間取りは人気。ゆとりがありよく考えられています。ブランドマンションにこだわらないなら買いです。 周辺住民はマンション乱立で良い気はしないだろな。この近辺に今後まだ3つは建つ。 このスレは実際の購入者はほとんど見かけないね。 |
66:
匿名
[2014-11-24 23:16:59]
浦和という土地柄、所得にも余裕があった方がいいですね
|
67:
匿名さん
[2014-11-25 00:14:47]
シティハウスなどと比べたら格は下がるが決して安くはない。いや高いでしょう!!普通のサラリーマンで5000万後半だせるか?
|
68:
周辺住民さん
[2014-11-25 00:46:23]
>>67
浦和は普通のサラリーマン家庭が少ない! |
69:
匿名さん
[2014-11-25 00:53:56]
やはりそうか。デパート徒歩圏て羨ましい。ここは階層格差は無さそうだから下層でもありかな。日当たりギリギリかな
|
70:
匿名
[2014-11-25 07:24:31]
>>69
日当たりはそんなに悪くないですが、四階くらいまでは、まえに建っている家や、電線が気になるかな〜という感じです。 |
71:
周辺住民さん
[2014-11-25 09:23:37]
道幅は広いので眺望を望まなければ閉塞感はなさそうですよ〜、目の前に同じくらいの建物が建つ余地はありそう。それでも洗濯物は乾くでしょう。治安は良いです。
ここは広告があまり入らないです |
72:
ご近所の奥さま
[2014-11-27 16:49:59]
ココは穴場。批判もされないくらい地味かと思ってましたが批判があるとは人気があるのね。
|
73:
匿名さん
[2014-11-27 17:39:27]
落ち着いて下さい!
|
74:
購入検討中さん
[2014-11-27 20:33:29]
明日で登録締め切りですかね?
上層階は抽選の部屋もあるようで。 何件か浦和のマンション見送りましたが、抜群の立地や設備、無駄の無い間取り、等々、気に入りましたので、決めました。 |
75:
匿名さん
[2014-11-28 06:11:49]
駅9分…
仮に北口が出来たとして7分?仮に… ん~~ |
76:
匿名さん
[2014-11-28 08:22:43]
締め切り前に全部登録埋まってました。本当に良い部分は競争が激しくなるからか皆さん語りませんね。住人版できてほしいです。よろしくお願い申し上げます。抽選の方も当たるといいですね!外れてもそのお値段出せるならば探す余地があると思います。
|
77:
匿名さん
[2014-11-28 19:55:41]
4L値下がりですね。予定者のローン審査の関係か?
|
78:
とくめい
[2014-11-28 23:36:53]
|
79:
匿名さん
[2014-11-28 23:41:10]
|
80:
匿名さん
[2014-11-28 23:52:06]
>>78
74ではないけど戸建てを幾つか見送りました |
81:
とくめい
[2014-11-29 01:18:20]
|
82:
サラリーマンさん
[2014-11-29 07:16:34]
そんなに良い物件かな?
無名ディベロッパーで駅9分、価格がそんなに安いわけでもなく、間取りも悪くないけど良くもない。 全く買う気にならないのだが、買う気の人は何に惹かれたのだろう? マンションは駅からの距離、管理、ブランドと言われるが、満足できる項目はいくつあるかな? |
83:
匿名さん
[2014-11-29 10:19:52]
平均を満たしている。からでしょうか。立地は抜群です。
|
84:
周辺住民さん
[2014-11-29 10:37:01]
83さんと同意見です。
加えて子供がいる家庭なら、立地抜群ですね。 駅からは買い物やクリーニングなど様々な用事をすませると、丁度着きます。 |
85:
匿名さん
[2014-11-29 11:00:06]
登録締め切り間近のネガ意見頂きました。ここも人気ですね。
|
86:
匿名さん
[2014-11-29 11:18:20]
え!我が家にしてみたら平均以上でした。都内でこの環境は徒歩10分越えないとなかったです。三交も良い会社ですよ。きちんと調べて安心しました。抽選行ってきます!
|
87:
匿名さん
[2014-11-29 11:33:29]
確かに、駅距離、ブランド、管理、完璧なら最高ですね。
一般的には投資より住む目的なのだから、周辺環境とか学区とか重要視する方もいるのでは? 抽選の方、ドキドキですね。 |
88:
匿名さん
[2014-11-29 12:11:01]
ブランド志向の高い投資やリセール目的の方は目に止まりにくそうですね〜、
|
89:
匿名さん
[2014-11-29 13:01:23]
たしかに、他地域からみたらわからなくても浦和は学区もありますね
|
90:
匿名さん
[2014-11-29 19:13:52]
ネガちゃんが間取り悪くないと言うのは大したもんです。
|
91:
サラリーマンさん
[2014-11-29 22:22:24]
私の書き込みが購入希望者に喜ばれておりますが、もう一言だけ。常盤公園は近くにあってもそんなに良い公園ではないと思っていますが……
公園の中が暗いのと、すごくムシが多いんですよね。 抽選があったんでしょうか。当選された方はおめでとうございました |
92:
匿名さん
[2014-11-29 23:23:07]
夜の公園は大概暗いし、虫はどこでも多いよね。何の参考にもならない情報ありがとうございました。
|
93:
匿名さん
[2014-11-30 02:17:12]
夜、公園が明るいと変な奴の集合場所になるだけじゃないかな?だから夜の公園はむしろ暗くていいのでは。
そして、このエリアは子育てには、かなりいい環境だと思います。 あと今日、建築中の現場見に行ったら、作業員の方が隣接する道路こまめに掃除されてました。 ここ悪くないと思いますよ。 |
94:
匿名さん
[2014-11-30 07:29:32]
虫の話はどのレスでもネガがネタ無くなると出してきてます
登録無事終わりましたね |
95:
匿名さん
[2014-11-30 13:44:56]
よくわからんデベじゃなくて4LDKがしっかりした広さ確保してたら買ってたわ。
3LDKでもいいなら標準的だし立地もよいから他のよくわからないデベのマンション買うよりかは価格次第ですがいいでしょう。 個人的には好きな間取りじゃないがこんなの他に山ほどあるし。 4L最後いくらになったの?6980?それでもプレミアム付きすぎだと思うけど最上階マニア以外には。 |
96:
匿名さん
[2014-12-01 09:55:48]
値下げがもう始まっているのですか?
最初の価格設定が高過ぎたってことに気づかれたのかもしれません。 駅までも徒歩10分はかかると思うから当然かもね。 |
97:
匿名さん
[2014-12-01 10:36:59]
>>70
せっかくお答えいただいたのに遅くなりましてすみません!土日に浦和で戸建てを内覧しました。変形した土地で日照なんて無いに等しくそれでも5千万後半〜7千万以上。戸建予定地もあるようですが...。 徒歩15分は越えないと普通の物件に出会えなさそうです。 日当たりをすごく求めていない我が家にしても浦和で戸建は無しに。電線は特に気にしません。子供がいると浦和の 場合少し離れたかったのでプレイズ浦和常盤はたまたま場所に魅力を感じ第二期を視野に入れてます。予算にも余裕が持てそうなので。 |
98:
周辺住民さん
[2014-12-01 13:31:42]
子育てに関して
・小児科、耳鼻科、眼科、外科とすべてが徒歩圏内にあり安心 ・評判の良い小児科が多い ・夜間緊急も徒歩でも行ける距離(タクシーではワンメーター) ・ロイヤルパインズでタクシーをすぐ拾える ・公園も徒歩圏内に複数箇所ある ・児童施設も徒歩圏内に2カ所ある ・大きい図書館も徒歩圏内にある ・教育熱心な方が多い印象 |
99:
匿名さん
[2014-12-01 23:23:37]
入金しました!価格は変わらずです。納得できる価格発表だったと思います。いよいよ契約です。
|
100:
匿名
[2014-12-02 02:27:50]
環境が良さそうです
浦和アトレとか再開発とか今後も期待が膨らむエリアですね |
101:
匿名さん
[2014-12-02 08:26:55]
近くできるマンションがどれほどか。その懸念があってでも買って良し物件です。
|
102:
匿名さん
[2014-12-03 00:51:36]
近くの予定マンションはパインズの影の影響があるだろうけど妥協内の範囲と思います。人気が出そうですね。
こちらへの影響は多少あるでしょうがそれが懸念ということですかね?それも妥協内です(笑) |
103:
匿名さん
[2014-12-03 00:56:14]
詳細教えてください!
|
104:
匿名さん
[2014-12-03 01:45:30]
>>103
詳細は決まってないからわからないんです。全く違うもしれないですし、どうなりますかね。増税も絡むし |
105:
匿名さん
[2014-12-03 01:51:38]
あ、環境はさらに良くなると思います
|
106:
匿名さん
[2014-12-04 11:41:55]
今後の再開発次第でかなり環境が変わっていくと思います
良い方に変わっていくというのはやはり大きいんじゃないでしょうか 浦和アトレにはスーパーも入るみたいですね 高級系じゃなくって普段使いできるようなところだといいなと思います。 保育園も入るみたいなのでかなり生活に密着していて充実しているんじゃないかなと考えられます |
107:
匿名さん
[2014-12-04 13:14:38]
|
108:
匿名
[2014-12-04 16:36:37]
高架下のアトレは来秋開業で、7階建てのアトレ駅ビルは2016年に完成するようです
|
109:
匿名さん
[2014-12-07 22:41:20]
第一期の二次とか出てますけど、二次ってなんですかね?少しだけ出てるんですかね?
人気物件で抽選だらけだったら普通一期完売で二期なのでは? |
110:
匿名さん
[2014-12-07 22:46:55]
>>109
気になりませんでしたがどうなんでしょ? |
111:
匿名さん
[2014-12-07 22:51:34]
|
112:
匿名さん
[2014-12-09 11:26:35]
通学小中学校が遠いのが気になりますね。
特に中学校は遠いですが、自転車通学は可能なのでしょうか? 小学校だと、親が小学校まで行ったりすることもありますから、なるべく近いほうが良いんですよね。 |
113:
匿名さん
[2014-12-09 11:37:29]
中学校は自転車通学。小学校は集団登校です。中学生にもなれば心配ないけれど小学校低学年は心配ですね。確かに近いに越したことはないですよね
|
114:
匿名さん
[2014-12-09 18:57:35]
常盤中がパンク状態で、更に増える見通しなので学区の見直し案があると噂に聞きましたが本当なのでしょうか?
仲町が一番遠いので心配です。 与野市からの越境も多いので、もし見直しがあるならそちらの方かな。 |
115:
匿名さん
[2014-12-18 13:25:28]
そんな話が出ているのですか?
もともと広い学区な上に、最近学区内でかなりマンションが増えてきていますよね このままだと確かにいっぱいいっぱいだし、将来的には…というのはありますか 越境の方を無くす方が先かもしれないとは思いますけれど |
116:
匿名さん
[2014-12-18 14:27:28]
同意見で、越境を無くすほうが先な感じがしましす。常盤で無くなるとどこの中学になるんですかね?近くなるなら常盤でなくともいいと思います
|
117:
匿名
[2014-12-21 02:23:53]
そろそろ最上階あたりまで完成でしょうかね
市役所までの道路がきれいに整備されています 中仙道も歩道をきれいにするそうですよ |
118:
匿名さん
[2015-01-04 23:28:57]
歩道がしっかりきれいになると安心ですよね,,,大人ならともかく子どもがいたりすると特にそう思いますし。
中学校の学区の話が出ていますが、常盤中がすごく人気があるという話を聞いたことがあります 中学校の学区を前提に越されている方がおられると、学区変更がされると困るという親御さんもおられるのでは とはいえ、この辺りからだと距離ありますよねぇ,,, |
119:
匿名さん
[2015-01-10 20:48:45]
もう最終期なんですね
プレイズってあんまり聞いたことありませんが、 デザインも落ち着いていて浦和区アドレスだし人気ですね |
120:
匿名さん
[2015-01-12 12:47:34]
三交不動産だからね。あまり過去を詮索したくないデベですが。
立地は駅遠の割にはよい部類だから、買うのであれば立地で買うしかないでしょう。 大人気だとか抽選沢山って聞いたけど結局どうだったのか、○期完売みたいな威勢のいことも あまり言わないし分かりませんね。ただもう終了みたいですから反応上々だったんでしょうけども。 しかし浦和って結構ファミリーも住むんですね。3LDKの狭い部屋多いしどっちかっていうと 子供の学区とか悩む時期を過ぎた人、もしくはその前の段階の人のための利便性重視の土地かと思っていた。 |
今はいいけどそのうち
近くの旧中通り沿いマンション群みたいになる懸念はあるかも?