東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ四谷タワーゲート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 四谷
  6. ライオンズ四谷タワーゲート
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2007-06-02 19:23:00
 

ライオンズ四谷タワーゲートのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

ライオンズ四谷タワーゲートでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 21:10:00

現在の物件
ライオンズ四谷タワーゲート
ライオンズ四谷タワーゲート
 
所在地:東京都新宿区四谷4丁目8番9他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線四谷三丁目駅から徒歩4分
総戸数: 295戸

ライオンズ四谷タワーゲート

687: 匿名さん 
[2007-01-29 10:32:00]
私は15年固定で、最初5年優遇でできれば早めに返してしまおうと思ってます。正直金利以外はあんまり興味ないのですが・・・保険とかも別加入したほうが安いと思うし、繰上げ返済のしやすさっていってもそんなにかわらないような・・・何か他に留意点があれば私も聞きたいです。
688: 匿名さん 
[2007-01-29 15:06:00]
まぁ普通に考えれば絶対に固定金利だろうな。
今後は金利は上がることはあっても、下がることはまずないだろう。
これは、景気に如何に関わらず。

次に不景気になった時は、デフレではなくハイパーインフレだろうしね。
そしたらマンション売って大儲け?!
689: 匿名さん 
[2007-01-29 16:28:00]
金利って、インフレ予測の時に上がるんですよ。
金利が上がるときは、インフレ。ローンの総額は相対的にさがる。
だから、必要以上に心配しない。

それより、一番安い金利を選んで、元本減らした方が得だと思うが。
690: 匿名さん 
[2007-01-29 18:54:00]
元利均等返済ではなく元金均等返済を選択するということでしょうか?
691: 匿名さん 
[2007-01-29 22:46:00]
固定の高い利子を払える余力があるなら、
元金均等返済を選択する、
もしくは、返済期間を短くする。
692: 匿名さん 
[2007-01-29 22:47:00]
追伸、
もしくは、早めに繰り上げ返済をする。
693: 匿名さん 
[2007-01-29 23:15:00]
でも金利上昇は数年でやってくる可能性があるからね。3年とかで完済できる人はともかく
15年以上のローンを組むなら低金利時代に今、固定にするほうが賢い。
金利は上がりだすと6パーセントとか10パーセントとかいってしまうもの。
20年ローンで金利が5パーセント上がると月々の支払いは2倍くらいなるのを
知っておいたほうがいい。
694: 匿名さん 
[2007-01-29 23:21:00]
大きな金利上昇はあと数年でやってくる可能性がある。上がりだすと8パーセントとか
10パーセントとかになるのは歴史の教えるところ。20年ローンで金利が5パーセント上がると
総支払い及び月々の返済額は約2倍になるということは知っておいたほうがいい。
691さんのいうように3,4年の短期で返しきる自信がある人以外は
今の低金利うちに長期固定に組むほうが懸命だよ。
695: 匿名さん 
[2007-01-29 23:25:00]
ライオンズ四谷タワーゲートのスレッドです。
696: 匿名さん 
[2007-01-29 23:27:00]
構想文と2重投稿してしまい、すいません。何で上のようなこと書くかというと
変動にて金利上昇時代にローン額アップに耐え切れず投売りするような人が
この物件からは出て欲しくないから。思いやりというよりは
そういうこと物件がイメージダウンして欲しくないから。
697: 匿名さん 
[2007-01-30 10:38:00]
とうとう、あと4戸ですね。
2月中には完売できるのでしょうか。
購入者としては、そろそろ完売して欲しいです。
高額物件しか残っていないので、多少時間はかかりそうですが。
698: 匿名さん 
[2007-01-30 11:32:00]
そう言えば、モデルルームとしてどこかの部屋は残すんでしょ?

そこって、後で安く買えたりするのかなぁ?
699: 匿名さん 
[2007-01-30 13:09:00]
駐車場の抽選申し込みました!
でも抽選方法がイマイチ意味不明。
700: 匿名 
[2007-01-30 15:54:00]
>>698さん

モデルルームで残すというのは、完成在庫になった場合のこと。
いわゆる売れ残りですね。
ここは6月完成なので、完売の可能性高し。

残るとしたら137.72㎡19000万円の住戸あたり。
ここらが残り、かつダンピングったって甘過ぎるんでない?!
701: 匿名さん 
[2007-01-30 17:46:00]
>699
駐車場の抽選申し込み 確かに理解しにくい部分が多いです。
今回2回目抽選とありましたが 既に1回目は行われていたのでしょうか?
今回は24件の抽選で残りはこの後またあるのですか?

お車の大きさにもよりますが699さんは可能な限り候補を入れましたか?

私の場合(まだ提出してないのですが..)エレベーターホールに近い方や
今回の抽選番号にないところが希望なのですが
今回はそのあたりの抽選はないので後の抽選を待った方がよいのかと
迷っています。
抽選倍率ってたかいのでしょうか? 先に申し込んだほうがよいのか?
まだ書類とにらめっこ中です。
702: 匿名さん 
[2007-01-30 18:40:00]
699さんへ
すでに1回目の抽選は行われていますよ。
わたしも、2回目である今回申し込みます。
あと、5月に3回目(ラスト)の抽選があるそうです。
大京としては、5月完売を予定していたと話していました。
予想外に売れ行きが順調で、駐車場の申し込みも多いんでしょうね、きっと。
希望はなるべく多めに書いた方が良いと言われましたよ。
お互い、当たるといいですね。
703: 匿名さん 
[2007-01-30 21:05:00]
私も駐車場まよっています。
いまいちわからないのですが
このマンションの駐車場は出すとき地下まで行って
コントロールボタンを操作するタイプでしょうか?
お部屋から予約操作等はできないのでしょうか?
704: 匿名さん 
[2007-01-31 09:54:00]
>701さん

私の場合、車がデカいので小さいサイズの駐車場が当選しても
仕方ないのですが、一応全部記入しておきました。
抽選倍率はどうなんでしょうね?
確か第一回の抽選では申込みが少なく、ほぼ全員割り当てだったと
聞いております。

小さいサイズが当選したら車買い替えも検討かなぁ・・・。
いずれにしても、よく分からん抽選なので運に任せます。

ただホンネを言えば、週末しか使わないのでカーシェアリングか
レンタカーでも十分なんですけどね!
705: 匿名さん 
[2007-01-31 11:46:00]
私も駐車場の抽選で質問です。
1回目の抽選会で決まった数はどのくらいあるのでしょうか?

今回の抽選案内に乗っている24件のNOと合わせて 残りは(3回目の抽選)は
どのくらいあるのでしょうか?
706: 匿名さん 
[2007-01-31 13:17:00]
↑そういった情報は、ご担当の方に聞くのが一番だと思いますよ。

でも、ここの掲示板を見る限り、やはりマイカー所有の方は多そうですね。
707: 匿名さん 
[2007-01-31 17:04:00]
ここの駐車代は四谷である事を思えば良心的だね。
借りたい人は多いと思う。

さぁ、みんなでマイカー自慢でもしよ〜ぜ!
708: 匿名さん 
[2007-01-31 17:48:00]
707さんへ

まずは、ご自分からどうぞ。
709: 匿名さん 
[2007-02-01 12:16:00]
銀行の住宅ローン金利が上がりましたね。
竣工が早いここを選んで正解だった。
来年以降、金利がどうなるか分からないけれど、
1%以上上昇してたら、支払い総額も違ってくるからね。
710: 匿名さん 
[2007-02-01 16:04:00]
それにしても、ここ早くしてくれないと、ドンドン金利が
上がっちゃうよォ〜〜〜〜

もう待ちきれない一人です・・・。
711: 匿名さん 
[2007-02-02 12:25:00]
インテリア説明会って既に始まっているんでしたっけ?
まだ悩んでます。
712: 匿名さん 
[2007-02-02 12:41:00]

うちにはまだ何も案内来てませんが・・・
713: 匿名さん 
[2007-02-02 14:45:00]
インテリア説明会での価格って、定価販売なんでしょうか?
割引がないなら、とりあえず見積もりだけもらって、大塚家具あたりと比較して
決めようと思っていますが、みなさんはどうしますか?
714: 匿名さん 
[2007-02-02 14:58:00]
おそらく、定価。じゃなくとも、そんなに割引は期待できないかと。
もしインテリアショップなどに知人がいるなら、
そういう経由で購入された方が安いと思います。
あとは、セールを狙うなどされた方がオトクかと。
715: 匿名さん 
[2007-02-02 15:53:00]
私は完全セール派です。複数のショップをまわって3Dシミュレーションをしてもらい、だいたいおける家具と色・形のイメージを決めた後、セールをまわって仕入れてます。ダイニングテーブルとサイドテーブルとリビングテーブルを50〜70%OFFで買いました!さすがに新品は無理ですが・・・
716: 匿名さん 
[2007-02-02 15:55:00]
>>711、712さん
先日担当の方に聞いたところ、前にどなたがが書き込まれていたように3月3、4日新宿アイランドタワーで開催のようです。まだ資料はうちもきてません。
717: 匿名さん 
[2007-02-02 16:42:00]
はじめまして.購入したものです.
入居前にエアコンがついていないと…と思い,見積もりしてもらったら案の定定価でした.
2LDKで3台.見積もり①:東芝の10年間お掃除なしタイプ⇒計82万 見積もり②標準⇒計47万
ネットでみたら1/2〜1/3でした.う〜ん.皆様どうされますか?
718: 匿名さん 
[2007-02-02 16:48:00]
えーそんなに高いんですかー。担当の方も前、ビックカメラで買ったほうが安いですよ、といっていたのが本当だったのか。エアコンのない中、引越しをするのか・・・
719: 匿名さん 
[2007-02-02 16:53:00]
カーテンとか照明ってインテリア相談会で頼んだ場合と、ネットで購入した場合の差額ってご存知の方いらっしゃいます?
720: 匿名さん 
[2007-02-02 17:27:00]
>>717さん
私も2LDKで3台購入予定です。ビックカメラのサイトを見て7万〜10万×3台+設置費かなあと思っていたので、しかたなく引越し後設置します!
721: 匿名さん 
[2007-02-02 17:38:00]
買う物の候補って何がありますかね?

エアコン、照明、ダイニング家具、リビング家具、
一体全部でいくらかかるんだろうか・・・不安。
722: 匿名さん 
[2007-02-02 17:57:00]
わたしは、オプション会では必要最低限しか買いません。
だって高いし、その値段に値するほどのメリットがないので。

いま使っているエアコンは、知り合いの業者に頼んで
引越しした翌日にでも設置してもらいますし。(夕方までには終わります)
ダイニングテーブルは、ヤマギワの友達経由で買います。
フリッツハンセンが好きですので。

もったいなくて、オプション会では買いません。
買うのは、ビルトインオーブンレンジとピクチャーレールのみです。
こればっかりは、仕方がないので。
ちなみに、オプション会に向けた資料はないそうです。
アイランドタワーに行ってのお楽しみ、ということですかね。
723: 匿名さん 
[2007-02-02 18:19:00]
カーテンは5月上旬の内覧会でサッシのサイズをはかって、
インテリアショップで購入。引越し当日に自分で取り付けます。
わが家は予算ギリギリなので、ムダなオカネは使いません。いや、使えません・・
724: 匿名さん 
[2007-02-03 16:36:00]
>717さん お見積もりして頂いてそんなにお高いのですか?
それじゃ他で取り付けて頂いた方がいいですよね
引越し日がまだ確定してなくても6月20日には入れるのですから
ちよっとだけ我慢して業者さんに頼んだ方が賢明かも!!!
725: 匿名さん 
[2007-02-05 12:00:00]
昨日あたりにオプション会の資料届きました。内容はあんまりなかったので、見ても参考にならないと思われ。ただ何を相談できるかだけは参考になるかも。3日、4日、午前(10時)・午後(14時)で第一希望と第二希望選択できます。
726: 匿名さん 
[2007-02-05 20:02:00]
引越しについて質問です。どなたか引越し期間ってご存知ですか?
また引越し日自体は抽選と聞いているのですが、引越し期間は引越し日以外に
基本フロアコーティングとかエアコン取り付けとかしてはいけないものなのでしょうか?
727: 匿名さん 
[2007-02-06 08:56:00]
>726さん
それはご担当に聞かれては如何でしょうか?
そして、それを掲示板に載せて頂けると皆さん助かると思います。
728: 匿名さん 
[2007-02-06 10:17:00]
>727さん

そうですね、2月25日にローン相談会があるので、その時に聞いてみます。
一般的にどうなのか知っている方がいればと思ったものですから・・・
729: 匿名さん 
[2007-02-06 10:54:00]
728さんへ
ローン相談会は2月18日日曜ですよね?
定かではありませんが、たしか相談会は、
大京の担当者は参加しないと聞いた記憶があります。
あくまで、わたしたち購入者と銀行との相談会ですので。
確認は電話でされた方がよいかと。
730: 匿名さん 
[2007-02-06 19:04:00]
>729さんへ

ローン相談会は18日と25日の二回あって、分けているようです。
そうですか、担当者がいなかったら電話で聞いてみます。
731: 匿名さん 
[2007-02-06 20:26:00]
730さんへ
729です。
ローン相談会、2回にわけているんですね。失礼しました。
732: 匿名さん 
[2007-02-07 14:27:00]
この前、現地に行きました。
店舗棟に入っている歯医者と「元禄」という居酒屋は、
どうやら仮使用の許可を得て、営業しているみたいですよ。

試しに、居酒屋にでも行ってみようかな、と思っています。
緑色のビルに入っていた店のようですね。
733: 匿名さん 
[2007-02-07 15:17:00]
店舗棟は他にはどんな店が入るのでしょうかね?
個人的には、よくコーヒーを飲むので喫茶店があると嬉しいですけど。

もっとも、部屋で飲めばいいと言われれば、それまでですが。
734: 匿名さん 
[2007-02-07 16:33:00]
図面を見る限り、店舗棟には4つのお店が入ると思われます。
わたしが知っているのは、畳屋、歯医者、居酒屋。
あと1店舗はなんでしょうね。
733さん同様、落ち着く雰囲気の喫茶店がいいですね。
今度、担当者にでも聞いてみますので。
735: 匿名 
[2007-02-07 17:18:00]
以前、担当の方に聞いた時、喫茶店と言われた記憶があります。
最近現地、見てないので、分からないのですが、皆さんのお話だと、もう店舗棟はできて、一部営業しているということでしょうか?
緑色のビル、2月取り壊しということだったと思いますが、これは、まだあるのですよね。
ご存知の方、お知らせいただけると、ありがたいです。
736: 匿名さん 
[2007-02-07 17:43:00]
734です
そう言えば、わたしも担当者に喫茶店と言われた記憶があります。
でも、かなり前だったので、何とも言えません。
緑色のビル、すでに取り壊し用の足場を組みはじめていますが、
完全に取り壊すのに2ヶ月くらいかかると聞きました。
店舗棟は、かなり出来ていますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる