東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ四谷タワーゲート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 四谷
  6. ライオンズ四谷タワーゲート
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2007-06-02 19:23:00
 

ライオンズ四谷タワーゲートのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

ライオンズ四谷タワーゲートでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 21:10:00

現在の物件
ライオンズ四谷タワーゲート
ライオンズ四谷タワーゲート
 
所在地:東京都新宿区四谷4丁目8番9他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線四谷三丁目駅から徒歩4分
総戸数: 295戸

ライオンズ四谷タワーゲート

562: 匿名さん 
[2006-11-23 13:29:00]
青田買いで買った中古が完成してすぐ分譲価格の、2割とか上乗せでも転売できる時代になって
来てるようだね。虎ノ門のタワーなんか坪800万円だって。ここはどのくらいの値上がりが期待
できるかな?
563: 匿名さん 
[2006-11-24 08:21:00]
上層階なら坪500万あたりまでは期待していいんじゃない?
564: 匿名さん 
[2006-11-25 21:31:00]
同じく四谷駅周辺の分譲でも六番町の物件はやはり坪単価800万円位が予想されているようだな。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43582/
565: 匿名さん 
[2006-11-26 01:08:00]
564
比べちゃ駄目だよ。六番町は別格だよ・・・・
ここは、四谷三丁目駅だしー
ほぼ・・・新宿だから・・・
悲しいが現実だから・・
566: 匿名さん 
[2006-11-26 01:40:00]
坪300万台でも完売しないのに・・・・
567: 匿名さん 
[2006-11-26 01:51:00]
でもいい物件ですよ!!
568: 匿名さん 
[2006-11-26 10:09:00]
565>地位ではそうかもね、でも日常生活は四谷3丁目のほうがズット便利だったりするね。
569: 匿名さん 
[2006-11-26 11:58:00]
うーん
そうだよ
だからそれとこれとは違うんだよ
570: 匿名さん 
[2006-11-28 11:40:00]
どなたか個人的にカーシェアリングする方っていませんか?
571: 匿名さん 
[2006-12-01 09:33:00]
ここって駐車場は何台あるのかなぁ?

最初に申込みしといたほうがいいの?
抽選って言ってたけど、満車になるとは思えないんだけど。
572: 匿名さん 
[2006-12-01 22:30:00]
わたしが購入した夏には、まだ空きがあったようですが。
11月頃に駐車場の申し込みをしたら、すでに一杯なので抽選だと言われましたよ。
来年1月に抽選を行うと記憶しています。
573: 匿名さん 
[2006-12-05 13:12:00]
低層階はまだ空いてるかねぇ?
574: 匿名さん 
[2006-12-05 14:54:00]
この前、大京に確認したら、残り30戸ほどだと言ってました。
ただ、低層か高層かはわかりません。
残り少ないことは、間違いないようですよ。
575: 匿名 
[2006-12-05 19:57:00]
週刊ダイヤモンド12月9日号で四谷TGがベスト30中の堂々?18位にランクイン。
マスタービューレジデンスのような、すばらしい(らしい)が超割高(池尻大橋で坪単価は四谷TG並み)物件が1位ですから、価格も加味すれば四谷TG、ベスト10入りもありか。
576: 匿名さん 
[2006-12-06 09:33:00]
流石に四谷TG!
早速、ダイヤモンド見てみよっ〜!
577: 匿名さん 
[2006-12-11 09:30:00]
もう内装工事は始まったのかな?
578: 匿名さん 
[2006-12-11 14:27:00]
南側低層の購入者ですが
MS前にある区の空地に建物が建つ可能性は無いと知っていますが
今後どうなるかご存知の方いますか?
心配です。
579: 匿名さん 
[2006-12-11 14:30:00]
残り4戸位だそうです。
そろそろ完売かな
580: 匿名さん 
[2006-12-12 08:49:00]
ここ入居前に売る人っていますか?
かなりキャピタルゲインが上がりそうですので。
581: 匿名さん 
[2006-12-12 10:04:00]
2〜3年後に、130万/㎡は狙いたいね!
582: 匿名さん 
[2006-12-12 12:14:00]
新価格物件に吊られて坪単価500万円以上が目標でしょう。安売りして相場をくずさないで。
583: 匿名さん 
[2006-12-13 09:55:00]
580さん  契約して頭金払ったら、全額払って登記するまでうれませんよ。どうしても売りたかったら頭金諦めてキャンセルですね。
587: 匿名さん 
[2006-12-29 16:16:00]
みなさん、良いお年を!

来年はいい年にしましょうね〜!
588: 匿名さん 
[2007-01-02 12:34:00]
ここのマンション、隣の部屋との仕切りに薄い鉄板も入ってないの知ってた??
営業の人に確認したら、そうだって言ってました。
穴を開けたら隣の家が見えるよ。
これが理由で購入をやめました。
ありえないでしょ!!!
589: 匿名 
[2007-01-02 15:40:00]
>588さん    

ありえるんじゃないでしょうか!!!
手元に資料のあるもの5物件をチェックした結果

赤坂TR、高輪TR、TTT、オリゾンマーレの4物件は四谷TGと酷似の説明で、鉄板が入っているとは考えにくい。
唯一ザ・クレストタワーのみ鋼製スタッドというのがはいっています。
スタッドというのは、赤坂TR、四谷TGにもはいっていますが、どちらも鋼製とは、なっていません。

以上からいえることは、高級マンションも含め、戸境壁に鉄板は普通入れない、四谷TGの戸境壁の作りも、ごく一般的なつくりだということではないでしょうか。
もう少し良く調べてから書き込まれるべきでしょう。

なお専門家で詳しいことをご存知の方、小生の説明にまずい点等ありましたら、ご教示いただけるとありがたいです。
590: 匿名さん 
[2007-01-03 01:04:00]
>589
高級マンションだからではなくて、コスト削減しているところはただのスタッドに
しているんだよ。
購入者のほとんどは上と下ばかり気にして、隣の住居との境の話を聞いてこないからね。
587は意外といいところをついてるよ。
名前は絶対に言えないけど、某住宅会社勤務です。
591: 匿名 
[2007-01-03 16:23:00]
>590
来年は来年はいい年にしましょうね〜!
というのが意外にいいところついてるの?
それはともかく、某住宅会社の資料でも使って、何割のマンションが鋼製スタッドを入れてるかとか、もっと具体的な話にしてくれないと話にならんでしょ。

>穴を開けたら隣の家が見えるよ。
ていったって、穴あける人まで相手してらんないんじゃないの。
隣人にしたって穴あけるくらいなら、ベランダ越しに侵入しようとするんじゃないの。
592: 匿名さん 
[2007-01-03 16:27:00]
壁に耳をつけたら隣のプライバシー丸聞こえって、
なつかしの昭和アパートレベルですね。
593: 匿名 
[2007-01-03 18:24:00]
>592
鋼製スタッドと遮音性能とは大して関係なし。
このマンションの遮音性能は知らないが、鋼製スタッド入れてない赤坂TR、TTT等は
遮音性能に関し、TLD-56を確保と高性能をうたっている。

なんにしろ、いちゃもんつけたいんだったら、具体的根拠を示すべし。
赤坂TRも高輪TRも昭和アパートレベルということになる。
昭和アパートはすばらしかったのかもだが。
594: 匿名さん 
[2007-01-04 09:14:00]
最近悪い話ばかりですね。
根拠のある話ですか?
595: 匿名 
[2007-01-04 12:10:00]
>594さん
588、590、592は根拠のない話です。

『住宅情報 都心に住む』で書くマンションについて、「設備・仕様一覧14」として
14項目のチェックをしています。
四谷TGは12項目が○、だめなのが免震・制震構造と戸境壁の厚さ180mm以上の2項目。
14項目前部○というマンションは超高級マンションを含め非常にまれです。
平均でタワマンでも10〜11といった所。四谷TGはいい線をいってます。

ダメだった免震・制震構造について言うと、四谷三丁目あたりは地盤が都心でもトップクラスの強固な所なので、耐震でも許容範囲といえます。
戸境壁180mm以上というのは、じつはこれがほとんどのマンションでクリアできず、ために14点満点物件がほとんどない原因となっている項目です。

そんなわけで、このマンションはまずまずの仕様、価格立地を考えれば、現時点でお買い得と言っていいでしょう。

いい話を一つ。
残戸数ですが、デベロッパーが素直に明らかにしないので分かりにくいのですが、12.21頃で12戸(エグゼクティブ=億ション6戸含)でした。その時点で大京HPで8戸だったかと思いますが、今日時点でそれが3戸に減少しています。5戸減とすると12−5で残戸数は7戸となります。多少の誤差は別としてこんな感じで順調に売れています。
596: 匿名さん 
[2007-01-05 16:00:00]
えっ、まだ売れ残ってるの?このMSの入り口の店(畳屋だっけ?)が鬱陶しくて、購入検討をやめちゃったけど、場所はいいので即売するだろうと思ってたんだけどな。やっぱ、値付けが強気過ぎるのかもね。
597: 匿名 
[2007-01-05 17:17:00]
>596さん
そうなんすよ!!おろろいた?
でもまだ完成してないし、今回の3戸も最終期ってことで抽選だろうしで、売れ残りじゃなく、単に残ってるのよね。
あとは億ションが3、4戸って感じでしょう。
うざいとかいわれながら、営業1.5人態勢という超ローコストでやってるんで、こんなもんでしょ。
営業さん、めげずにグァンばってね。

でも鬱陶しいという畳屋のビル、なくなるの知ってるよね。
あれ、とれたら、結構良くなるよ。3月?だったかな。だれか知ってたら教えて。
で畳屋さん、マンションに入るんだからね。笑っちゃうよね。でも、そこがいいのさ。
和室の畳の表替えとか、お仲間特価でやってくれるかなあ。
あ、でも、うち、と言うか、どこもこのマンション、和室ないんだけどね。

ま、ともかく、最悪でも、あの畳屋ビル撤去で完売というのが、我輩の描くシナリオ。
そのときんなって買っておくんだったって吠え面かいても知らんよ。だれも吠えないか。
598: 匿名さん 
[2007-01-05 18:56:00]
センター東京は、東京で一二を誇る名飲食店街の荒木町まで徒歩圏というのを売り文句の
一つにしていたが、その意味ではここもそうだね。
599: 匿名さん 
[2007-01-05 19:33:00]
そりゃセンターの方が格上だ。比較にならんよ。
600: 匿名さん 
[2007-01-06 00:12:00]
>599

でた!でた!またセンターの荒し屋さん〜!!
何度も言うけど、曙橋と四谷三丁目を比較しなさなって。

ここもまだ数件売れ残りがあるみたいだから、もう一度検討してみたら?!
折れも曙橋は見に行ったけど、住むとこじゃないでしょ、あの環境・・・・。
601: 匿名さん 
[2007-01-06 08:21:00]
なんだか購入者(?)の方が一生懸命掲示板で営業するマンションもちょっとすごいですね。
驚きました。
売れ残りとか言われるのは確かにいやですものね。

それはそうと新聞広告に上野近辺のライオンズの広告はいりましたが、こちらはどうなのでしょう?
さすがに屋上にライオンは寝そべっていませんでしたがなかなかよさそうです。
602: 匿名さん 
[2007-01-06 15:01:00]
598のカキコミの趣旨はセンターもライオンも荒木町まで徒歩圏なので、
その点はどちらもいいね!という意味でしょ。
603: 匿名さん 
[2007-01-06 16:10:00]
>600さん

よそさまのマンションはもうどうでもいいじゃないですか。
不毛なお話やめましょう。

>599さん

なぜかこちらのスレでは特定のマンションとの比較に以上に反応する方がおられるようです。
(煽りかもしれませんが)
理由はともかくここでその手の話はやめておきましょう。
604: 匿名さん 
[2007-01-06 16:15:00]
同じ大京の根津の新しい物件、
70.05平米 8000万円台
80.25平米 1億円台
101.99平米 1.6億円台
だそうですね。(サーフィン/naoshioさん調べ)
すごい強気だ……。
605: 匿名さん 
[2007-01-06 20:31:00]
また売れ残るぜよ。強気の値段じゃ無理だよ、内外装ともにしょせんダイキョーだろ、古いもん!
606: 匿名さん 
[2007-01-06 20:34:00]
ライオンズと聞いてなんとなく憧れを感じる層と、
昭和っぽい泥臭さを感じる層と、
後者がだんだん増えてきて苦しくなってきてますね。
607: 匿名さん 
[2007-01-06 20:38:00]
「ライオンズ」のブランドにみんな痺れたのは、もう11年ほど前が最後でしょ。おそらく。
608: 匿名 
[2007-01-06 20:49:00]
>601さん

一生懸命営業って言われると、苦笑するしかないですが、
私、購入者と言うより、マンション投資家、タワマンコレクター、相場師(株)と、ご承知おきください。
赤坂の物件買いに行く直前、友人からセンターなんとかいいよと言われ、すでに広告検討済みで却下していたのですが、一応帰りにチェック、やはり却下(割安感が当時はなかった、6?月頃)、赤坂8倍をゲット、その後、秋新価格移行後、四谷TGまだ残っていたのに、ビックリ、いくらなんでも、こりゃ安すぎ!と友人に買わせたという次第。

営業したいわけでなく、見る目がない人に、あんまり書くとすぐ、ねたみ、嫉みのバッシング必至なので書きませんが、3年前からタワマン底値買いを実行した者として、今残っている物件では、ここが、かなりのお買い得として、客観的視点から、推奨しているだけのつもり。
考えの違う人は無視されるがよろしい。
でもまあ、私の方が勝ちますよ。
609: 匿名さん 
[2007-01-06 21:38:00]
マンション投資家さん

そんなにここが良いなら残りの売れ残り分買い占められてはいかがでしょうか?
他の購入者と大京さんは大喜びですよ、きっと。
このまま売れ残ったら転売時にしようにも売れ残っている部屋があっては利益出ませんよ。
610: 匿名 
[2007-01-06 22:36:00]
もう両手一杯で、ちょっとだめなんですよ。
それと、私、旧価格で、2003年から2006年6月で仕込み完了。

このまま売れ残ったら、と言っても597で書いたように70㎡台の3戸は近々売れること必至、
完成後売れ残りの懸念が多少あるのは億ションのみでしょう。
億ションは売れ残ってても転売時、他住戸は利益出せること、いくらでもありますよ。
シティタワー高輪など、億ションが3戸ほど、完成後も2年以上売れ残っていました(ついこの間までありましたが、今現在は未確認)が、ほかの住戸は2〜4割アップの値段で売りに出てますよ。

あ、でも私ここ買ったわけじゃないんで。608よく読んでね。
要するに、現在販売中物件では、ここはかなりの割安物件ですよ、と言いたいだけ。
どれが、私のものか分からない点もありましょうが、デメリットも書き、事実誤認について、誤りを正し、新情報等を提供してきただけのつもりですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる