ライオンズ四谷タワーゲートのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!
ライオンズ四谷タワーゲートでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
[スレ作成日時]2006-03-01 21:10:00
ライオンズ四谷タワーゲート
51:
匿名さん
[2006-03-29 21:20:00]
買えない人間のひがみでしょ
|
||
52:
匿名さん
[2006-03-29 21:33:00]
以下の一流デべの説明を読めばこの地域ではラーメン構造で十分安全であり、制震構造や免震構造にする必要はないことがわかります。
しかし、これを見た湾岸地域の物件をこの一流と呼ばれるデベから購入した人たちが見たらなんて思うんだろうね。 http://www.nomura-re.co.jp/sumai/mansion/the-center/quarity.html |
||
53:
匿名さん
[2006-03-29 22:15:00]
このスレに常駐してる大京の営業
頭悪すぎ。 |
||
54:
匿名さん
[2006-03-29 22:16:00]
免震構造してようが結局は地盤じゃないの?
ここはモデルルームで阪神大震災の5倍のゆれでも大丈夫 なるデモやってました。うそクサイけど |
||
55:
匿名さん
[2006-03-29 22:20:00]
ライオンズってどこも
特段品質がいいわけでもないのに 分けも無く割高。 物件の内容より強引な営業に力入れてる分割高なだけ。 だから掲示板ごときに執拗に営業のレスがつく。 |
||
56:
匿名さん
[2006-03-29 23:10:00]
掲示板ごときに、執拗に悪口書いてる他社の営業も暇人だねぇ。
|
||
57:
匿名さん
[2006-03-29 23:23:00]
>>52 なんだ。生焼けレア肉タワーも、免震でも制震でもないのか。
|
||
58:
匿名さん
[2006-03-30 00:20:00]
湾岸埋め立ての免震と、
良好な地盤のただの耐震、 どちらが安全かはいわずもがな。 |
||
59:
匿名さん
[2006-03-30 05:42:00]
液状化現象のある埋め立て地が安全でないのは、言うまでもない。
|
||
60:
匿名さん
[2006-03-30 08:30:00]
そもそも免震って効果あるんですかね?
|
||
|
||
61:
匿名さん
[2006-03-30 10:43:00]
こんなに高いのに免震ではないのですね・・・目白ガーデンにしとく
べきだったわ |
||
62:
匿名さん
[2006-03-30 11:18:00]
湾岸でもラーメン構造の耐震って聞かないかも・・・。
まあ、免震はいろいろ未知の部分があると言われてるし 地震の揺れ方によっては被害がひどくなるという説もあるから 制震が良かった。 |
||
63:
匿名さん
[2006-03-30 12:20:00]
ひそかな疑問。
免震構造の免震部分が破損してしまっらどうやって工事すんだろう・・・ |
||
64:
匿名さん
[2006-03-30 13:36:00]
タイヤ交換みたいにマンションをジャッキアップでもしたりして。
メンテはそうとう費用がかかるらしい。 |
||
65:
匿名さん
[2006-03-30 13:46:00]
無理でしょ・・・・持ち上げるのどう考えても
|
||
66:
匿名さん
[2006-03-30 14:14:00]
ライオンズが割高と、執拗に書き込みをされている方がいますが、なんだかイソップ物語に載ってる狐と葡萄の話を思い出して笑ってしまうのは、私だけですか?
欲しければ、我慢しないで買ったほうがいいよ。 今は割高でも地価が上昇してくれば、二度と庶民の手には届かない価格になってしまうかもしれないよ。 |
||
67:
匿名さん
[2006-03-30 17:42:00]
ライオンズは割高ですかね?建設性能評価書を取得しているから他のデベ(財閥系は別)は別としてもそんなに高いとは思いません。リクルート系のデベとか積水系の
デベ等7〜8社見ました。確かに大京さんより安かったとは思いますが、どこも建設 性能評価書を取得する予定もなく施工会社の管理も無いに等しい(丸投げ)状態でし た。そんな訳で今は比較的安心できる大京さんの物件を探しております。 |
||
68:
匿名さん
[2006-03-31 23:57:00]
分譲事業者割高・割安ランキング
https://www.sumai-surfin.com/producer/ranking_2002.php |
||
69:
匿名さん
[2006-04-01 00:11:00]
|
||
70:
匿名さん
[2006-04-01 00:11:00]
この物件が割高などとは書いていない。
割高ランキングで大京が一位だったので 大京が割高なのではないか?という情報を書いたまで。 |
||
71:
匿名さん
[2006-04-02 00:37:00]
センター東京の購入希望だったのですが、この掲示板で「四谷タワーゲートの方
が良い物件」というコメントがあったので、先日MRに行ってきました。予約なし の訪問でしたが、何故か私だけで、「????」と思っていたら、一期分譲は終わ っていたのですね。 私が感じた○×はこんな感じです。 1.○の点 ・交通の利便性。東京メトロ四谷三丁目駅、新宿御苑駅利用は言うまでもなく、四 丁目交差点であればタクシーもどの方向にも広いやすく、なおかつ自転車があれば たいていのところにはいける。なるほど自動車を保有する必要はないのかもしれな い。 ・意外と新宿通りから離れている。新宿通りは確かに騒音激しいが、販売員の説明 では60m離れているとのこと。上層階であれば騒音からは逃げられないが、それでも 思っていたより新宿通が物件から離れている。よって、南側の眺望もMRにあるコ ンピューターのCGよりも、新宿通り向こう側の建物が遠くに見える。 2.×の点 ・既に一期分譲終了で、上層階は売り切れに近い。眺望を期待する向きには遅きに 失した感じ(自己反省)。また、単価もやはり高い。 ・構造が中途半端。スラブ厚250mmはちょっと唸ってしまったが、こんなものだろ うか。コンクリートも80ニュートンということで、ちょっと他のタワーに比べると 見劣りする。その割に値付けは強気(土地は安く仕入れましたと言っていたんだが なあ)。 ・新宿通り側にあるグリーンのビルを取り壊してたてるため、そこの畳屋、レス トラン、歯科などを入れる商業棟が建物前方にでき、なおかつ居住している人た ちとの等価交換のために17階部分と最上階に非分譲物件がごっちゃりある。管 理組合でもうるさいことを言ってきそうな感じがする。 ・「脱ダサイ大京」からの脱皮を目指してデザイナーを入れて設計しているが、 やっぱりダサイ。ラウンジなどのデザインはちょっといただけないなという感じ 。それならば、従来のライオンズマンションのイメージでよかったのにと思う。 第一期登録前から知っていればもっと真剣に購入を考えたのですが、現在の在 庫残では自分の希望に合う者は少ない。たぶん渋るカミサンを現地に連れて行っ て見せて納得してもらえる前に上層階は売り切れそう。 |
||
72:
匿名さん
[2006-04-02 13:16:00]
私は昨年度の10月くらいから話には聞いていたので無抽選で希望の部屋を購入できました。
今の時期ではほとんど上層階は無理でしょう。しかし入居が来年夏で且つ価格が高い事か らキャンセルが結構でそうな予感がします・・・ |
||
73:
71
[2006-04-02 20:56:00]
>72さん
コメントをありがとうございます。やっぱりこの物件の存在に気づくのが遅すぎましたね。完全に出遅れた感じです。マンション購入はとにかく早い情報収集に限るということを実感しました。 |
||
74:
匿名さん
[2006-04-03 12:23:00]
それにても気に入った物件はどこもそうかもしれませんが優先分譲で購入しないと厳しいですよね。
しかし優先分譲時にパンフやモデルルーム等できていない場合もあり(ここの物件の場合、販売する タイプとモデルルームが異なっていた)実際購入した物件の詳細が契約後にしか確認できない場合がありますよね。これだけ高価な買い物なのに消費者側の立場はかなり弱いですよね。。 |
||
75:
匿名さん
[2006-04-04 00:12:00]
The Center Tokyoのスレッドでは、
マンションが既存不適格であることが話題になっていますが、 こちらは大丈夫なの? |
||
76:
匿名さん
[2006-04-04 19:54:00]
ここは純粋な購入検討者の書き込みが少ないので
そこまでつっこんで気にしてる人はいないのでは? |
||
77:
匿名さん
[2006-04-04 20:02:00]
|
||
78:
匿名さん
[2006-04-05 02:50:00]
どこでそんなの調べてきたの!!? ケープタワーの人にでも聞いたの?
|
||
79:
匿名さん
[2006-04-05 07:57:00]
>78
マンションに関する本を読むと書いてあるよ。 |
||
80:
匿名さん
[2006-04-06 11:21:00]
ここ検討されている方の年代層ってどれくらいなんでしょう
ちなみに私は30代前半独身男です |
||
81:
匿名さん
[2006-04-07 22:44:00]
今ここの広告mailが次々と送られて来ている。
同じ文面のものが10分おきくらいに。 これまでに10通越えてる。 なんかばぐってんのかもしれんが、ふざけんな |
||
82:
匿名さん
[2006-04-09 18:53:00]
だいぶ売れてるみたいね。。みんな金持ちだわね
|
||
83:
匿名さん
[2006-04-10 20:04:00]
ライオンズのこのマンションは高すぎ。
大京も、もっとトータルコーディネートに力いれればいいのにね。 立地は山の手線の駅前のどこかのマンションとまではいかなくてもそこそこいい。 でも、設計は・・・。なんで、隣の扉が壁一枚しかはなれていないの?高層階のホール意味は? でも、ブランドとか一切ぬきにして、御苑を望める部屋はいいと思う。 それと一般論ですが、免震は建物の縦と横の比率により安全性が違うと聞きました。重心が低い建物はいいと聞きますが。どの工法も机上のものなので未知なのものばかりで。 上空は強風が吹きますから、揺れるとも聞きますが。 |
||
84:
匿名さん
[2006-04-11 11:48:00]
高いと思うのなら買わなければ良い。
|
||
85:
匿名さん
[2006-04-11 18:31:00]
シティタワー四谷みたいな
ハイグレード仕様なら高くてもいいが。 内容が伴ってない。 |
||
86:
匿名さん
[2006-04-11 18:58:00]
この物件は、建物単体の価値に、御苑の眺望権として1000〜2000万上乗せして払えるような、心と懐に余裕のある人が、購入対象ではないかと思いなす。
単純に、地価や建物の仕様、販売デべから計算することしかできない方には向いてないと思います。 |
||
87:
匿名さん
[2006-04-11 19:35:00]
84みたいなコメントはよしたほうがいいと思いますよ。
|
||
88:
匿名さん
[2006-04-11 19:38:00]
>>85
でも外観は安っぽくない? |
||
89:
匿名さん
[2006-04-11 20:23:00]
団地ぽくなくて外観意外に好きです。
自分も購入検討しており86さんのおっしゃる事わかります。金に糸目をつけない見栄っ張り な人向きな物件です。 |
||
90:
匿名さん
[2006-04-12 23:28:00]
|
||
91:
匿名さん
[2006-04-13 12:15:00]
90さんに質問ですが、安っぽいって具体的に教えてもらえますか?
|
||
92:
匿名さん
[2006-04-13 18:47:00]
90さんのおっしゃるとおり、ライオンズの営業の方は親切で一生懸命ですよ。私もライオンズの営業の方には敬意をはらいます。おそらく他の会社より歩合の部分が大きいのではないかと推測しています。
ただ建築物がねぇ。悪いと言っているのではなく、もう少しがんばっていただければと思います。 安っぽい? 設計事務所の力量ですからね。だから、設計事務所とゼネコンの確認は最重要です。どこが売り主かよりも大切、と私は考えています。 |
||
93:
匿名さん
[2006-04-13 19:58:00]
ライオンズの方がこの掲示板を見ていたら、他のタワーのHPのように、現在の建築状況をHPで公開して欲しいのですが、HP担当の方にお願いしてもらえませんかね?
|
||
94:
匿名さん
[2006-04-13 23:48:00]
なんか建築物が悪いだの記載たくさんありますが、、実際この建物はまだ立ってないのに
なんでわかるんでしょうか?教えてくだされ |
||
95:
匿名さん
[2006-04-18 09:55:00]
ただの煽り書き込みだったつう事ね
|
||
96:
匿名さん
[2006-04-19 22:11:00]
なんだか随分失速してしまいましたね、このスレも。
多くの方がこちらの物件とセンター東京を比較されてらっしゃたようなので、 先日こちらの物件のモデルルームに行ってきました。 簡潔に言うと、立地はライオンズの勝ち、設備・仕様はセンター東京の圧勝、 トータルで見ると、それぞれの方のプライオリティにもよるのかと思いますが、 価格という大きな検討要因も加味した場合、センター東京の方がよいと思いました。 どちらか一方のモデルルームしか御覧になっていない方がいらっしゃったら、 是非見比べてみることをオススメいたします。最終的にどちらに決めるにせよ、 納得して決めることができると思います。それに単純に面白いですよね、モデル ルームを見に行くのって。 |
||
97:
匿名さん
[2006-04-19 23:51:00]
不動産を買うときは、現地に何度も足を運ぶのが基本です。
掲示板で多くの人が周辺環境の悪さで購入を躊躇しているあの物件を、モデルルームの比較で決めるなんて、無謀としかいいようがありませんね。 安いのには訳がある。 |
||
98:
匿名さん
[2006-04-20 00:24:00]
|
||
99:
匿名さん
[2006-04-20 09:29:00]
設備・仕様でセンター東京が圧勝と言われてますが、具体的にどうちがうのでしょうか?
|
||
100:
匿名さん
[2006-04-20 09:47:00]
このマンション、屋上でライオン飼ってるんですよね?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |