ライオンズ四谷タワーゲートのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!
ライオンズ四谷タワーゲートでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
[スレ作成日時]2006-03-01 21:10:00
ライオンズ四谷タワーゲート
462:
匿名さん
[2006-10-31 23:37:00]
|
||
463:
匿名さん
[2006-10-31 23:48:00]
出合った異性の長所をみるよりあらさがしてばかりして結局自分が売れのこりになって
後から後悔する寂しい人にならないようにね。 異性も不動産もいいものから売れていきます。遅れれば遅れれるほど不利なるよね、特に都心という 希少なお相手は。いけね異性で後悔してるのは自分のことでした。 |
||
464:
匿名さん
[2006-10-31 23:50:00]
|
||
465:
匿名さん
[2006-10-31 23:51:00]
>異性も不動産もいいものから売れていきます
これは当たってないのでは。 |
||
466:
匿名さん
[2006-11-01 00:02:00]
といって売り切れてから後悔しても遅いということです。もっと立地の悪いところと
高くかうはめになったりしてね。ちなみに地価の上昇率べストファイブはエコミストに 出てました。丸の内、銀座、大手町、西新宿、全部丸の内線で四谷3丁目から一本すぐですね。 新地下鉄17号線は近くの新宿3丁目駅を通るし楽しみですね。 |
||
467:
匿名さん
[2006-11-01 01:42:00]
|
||
468:
匿名さん
[2006-11-01 07:54:00]
|
||
469:
匿名さん
[2006-11-01 09:32:00]
|
||
470:
匿名さん
[2006-11-01 12:24:00]
今週出てる雑誌エコノミストによると土地値上がり率ベストファイブは丸の内、銀座、大手町、西新宿など、すべてメトロ丸の内線であった。丸の内あたりの容積率緩和が関係してるらしい。
将来賃貸に出すにも四谷3丁目あたりの賃料は上がることはあっても下がることはなさそうだな。 |
||
471:
匿名さん
[2006-11-01 14:50:00]
>466
20年6月開通の都営13号線でしょ http://www.tokyometro.jp/sinsenkensetsu/13/keikakugaiyou.html 新宿3丁目で乗り換えれば渋谷方面から東横線接続で横浜も楽にいけるし 池袋からは東武東上線 有楽町線 などと接続予定 四谷3丁目から新宿三丁目は数分 便利になりそう この断面図みて四ツ谷あたりは地層が高いので安心したよ http://www.tokyometro.jp/sinsenkensetsu/13/kensetsugaiyou.html 間違っても大京の人間じゃないけど ・・・ |
||
|
||
472:
匿名さん
[2006-11-01 14:53:00]
↑
大京さん 参考にしてね |
||
473:
匿名さん
[2006-11-01 14:58:00]
新宿3丁目は高級百貨店の勝ち組み伊勢丹本店や紀伊国屋書店、ビックカメラなど大型電気店があり
そこが徒歩圏なのは超便利だね。 |
||
474:
匿名さん
[2006-11-01 16:12:00]
|
||
475:
匿名さん
[2006-11-01 16:12:00]
|
||
476:
匿名さん
[2006-11-01 17:37:00]
神宮外苑+新宿御苑+赤坂御所と近隣の広大な緑地に恵まれたこの地域は便利な
都心なのに朝夕には野鳥や雁の群れが大空を飛んでいますよ。タワーマンションなら 部屋からその眺めを観察するのも楽しみだね。 |
||
477:
匿名さん
[2006-11-02 00:29:00]
この前、夜中にタクシーで前を通りましたけど、イメージの絵より
カッコいいですね。思ったより道路より奥まってますね。 ただ、前側の向かって左にあるせこいビルが邪魔ですね。 立地は自分の生活エリアにぴったりで、おーこれは!と 喜んだんですけど、高層階の部屋が一期でほとんどでちゃ ってたし、丁度いい間取りがなくて、おまけにお高く感じ たので、見送っちゃいました。 ここは正直ちょっと後悔してます(悲)貧乏性(貧乏?) ってあーあって感じです。 |
||
478:
匿名さん
[2006-11-02 01:28:00]
私も先日現地に行ってみました。気になったのは西側のマンション
それと(四谷タワーゲートの裏)細い路を挟んでの北側面って 低層階の民家が多いじゃないですか? あれって後々 あのあたりの方がまとまって敷地提供してマンションやビル建てるとしたら このマンションの何階くらいまでの物件が建てられるんでしょう? 新宿区は規制が出来たと聞きましたが 数件まとまって大きな敷地提供があったら北側は何メートルまで建設可能なんでしょう? 分かる人いたら教えてくださ〜い。 |
||
479:
匿名さん
[2006-11-02 04:53:00]
第3期購入のものですが
この間、みにいったらクレーンが撤去されていましたね。 実はとっくに撤去ずみでした? |
||
480:
匿名さん
[2006-11-03 02:51:00]
>まとまって敷地提供してマンションやビル建てるとしたら
>このマンションの何階くらいまでの物件が建てられるんでしょう? 最大で90mですね。(敷地が5000平米超えた場合) むしろ、交差点の向かいだと最大120mまでなので、 こちらのほうが心配ですね。 |
||
481:
匿名さん
[2006-11-03 17:03:00]
学校に関しては四谷方向に行けば学習院、双葉、番町小学校など名門中の名門校があるようだが
うちの子では受かるのはちと難しいかな。 |
||
482:
匿名さん
[2006-11-03 17:16:00]
ここはなぜ売り切れていないのでしょうか?
|
||
483:
匿名さん
[2006-11-03 20:42:00]
|
||
484:
匿名さん
[2006-11-03 20:48:00]
やはり、タワーなのに、ゴミ出しに下まで持って行くのが難点では?
来客がゴミと一緒にエレベータに乗る事になるし。 最近はそれほど高級でもないタワーマンションでも 各階にダストステーションがありますから。 |
||
485:
匿名さん
[2006-11-04 01:10:00]
>来客がゴミと一緒にエレベータに乗る事になる
「ゴミは非常用エレベータで」って規約があるので、それはない。 |
||
486:
匿名さん
[2006-11-04 07:06:00]
ディベの皆さん、申し込み状況はいかがですか??
|
||
487:
匿名さん
[2006-11-04 11:51:00]
物件や立地に自信があるからといって宣伝など経費をかけなすぎだよね。
|
||
488:
匿名さん
[2006-11-04 12:47:00]
私は最近のタワーマンションをかなり見ましたが、
ゴミ出しが各階で24時間可能というのが常識化していて 特に高層階で快適に暮らすためには必須なのではないでしょうか 最近の物件で他にも各階ゴミだしでない物件はあるのでしょうか? 非常用エレベーターは通常運転速度が遅く各階止まりです。 また、エレベータの数も少なく位置も遠いことが多いと思います。 この点は購入者から見て重要と思います。 また、各階ゴミ出しでないのであれば管理費が相当安くできると 思われますが実際のところ他のタワー物件と比べてどうなんでしょう? |
||
489:
匿名さん
[2006-11-04 12:59:00]
>>488さん
大京は世田谷のタワー等、タワーでも、各階ゴミ出しでない物件はいくつかありますね。 でも他の売り主のタワーマンションでは、少ないと思います。 一般に高級と言われているタワーは殆ど全て各階にダストステーションが設置されていますし、 各階に無いのは高級とは言えないかもしれません。 ただ、ここはディスポーザーが付いているだけ、ましな方では? 大京はタワーでもディスポーザーを付けないことがありますから。 燃えないゴミなど 結構頻繁に出ますし、臭いますから、非常用エレベーターに乗って、 ゴミと一緒に通勤と言うのはちょっとねえ。 遅いし、朝は混みそうだし、おまけに臭いそうです。 ゴミ出しは 当然私になりそうですから、この点は無視出来ません。 |
||
490:
匿名さん
[2006-11-04 13:44:00]
最近ゴミフェチがこのスレで煽り入れてるけど、ダストステーションが好きなら
いっそダストステーションに住めばよろしい。 |
||
491:
匿名さん
[2006-11-04 14:10:00]
非常用エレベーターでゴミを運ぶのがおっくうになり、
家にゴミが溜まりそうですね。 設計時に何故考慮しなかったのでしょう |
||
492:
匿名さん
[2006-11-04 15:08:00]
|
||
493:
匿名さん
[2006-11-04 15:21:00]
そこまでダストステーションにこだわるのなら、
この物件を検討からはずして、ダストステーション有りの 他の物件を購入すればいいだけの話だと思うが、 いかがでしょうか。 |
||
494:
匿名さん
[2006-11-04 16:57:00]
今いるタワーも各階ごみだしはないですが、ごみは週回くらいだすが、外出は日に2回くらい
週に14回くらい。たまのついででぜんぜん面倒ではないですね。みしろ自分の階にごみ置き場が ないないほうが気分的にいい。なんにしろ一戸建てと違ってゴミの種類時間によらず出したいときに 出されるのでこれで充分ですね。 |
||
495:
匿名さん
[2006-11-04 16:58:00]
向こう数年の近隣のビルの建築予定は、マンションの売主は公開告知の義務があるのでは?
ここではどうなっているのでしょうか? |
||
496:
匿名さん
[2006-11-04 17:55:00]
>495
このスレをはじめから読めば載ってます。 |
||
497:
匿名さん
[2006-11-04 21:08:00]
北側は7階までしか建てられないって聞いたけど90mなんですか?
|
||
498:
匿名さん
[2006-11-05 00:33:00]
|
||
499:
匿名さん
[2006-11-05 00:42:00]
>>480はちょっと違いますね。
新宿区通り沿いが50m高度地区、一本北側に入った土地が40m高度地区(この物件)です。 この物件の北側は30m高度地区ですので、 土地が集まって5000平米を超えた場合、北側には90mまで、 南側は、5000平米を超えた場合、150mまで可能です。 3000〜5000平米未満の土地の場合、物件北側は高さ60mまで、南は高さ100mまで。 1000〜3000平米未満までの土地の場合は、物件北側は高さ45mまで、南は高さ75mまで。 1000平米未満の土地の場合、物件北側は高さ30mまで、南は高さ50mまでです。 >北側は7階までしか建てられないって聞いた というのは、1000平米未満の土地の場合のみに当てはまります。 (階高3mとして、3m×7階=28m、で、約30m) |
||
500:
匿名さん
[2006-11-05 01:05:00]
なるほど わかりました。
もうひとつ教えて下さい。 学会の方が多いと伺いましたが ちなみに学会って何をさすのでしょうか? 創○学会のことですか? |
||
501:
匿名さん
[2006-11-05 01:16:00]
そうです。信濃町が学会の本拠地なので、
熱心な信者の方は、信濃町徒歩圏のマンションに住みたい方もいるようです。 じっさい、多いかどうかはわかりませんが。 他のマンションだって学会員は多いのではないでしょうか(笑)。 |
||
502:
匿名さん
[2006-11-05 02:10:00]
どうでもいいが、ライオンズだからゴミだしは仕方ないよ。
気になる人は、たくさん居るから完売しないわけよ 大京だもん |
||
503:
匿名さん
[2006-11-05 03:11:00]
ゴミ出し・・・。大京のタワーで必ずでる話題ですね(笑)。
まあ、マンションのゴミ捨て場周辺を歩いてみて下さい。必ずにおいますよね。 換気が必要なわけですから。 自分は一昔前のタワーで、当然各階にゴミ捨て場はないですが、 逆にゴキブリの発生源も部屋の近くにないわけですし、 いいかなと思ってます。 まあ、大掃除の時は近くに捨てられた方が便利だなと思いますが。 24時間365日ゴミ出せますからね。 こまめに出していればあんまり必要性を感じないんですよね。各階ゴミ捨て場って。 |
||
504:
匿名さん
[2006-11-05 09:46:00]
たわいもない煽りが多いですね。
よそのスレに比べれば如何に欠点がないか実感できますね。 本当に買って良かった。 |
||
505:
匿名さん
[2006-11-05 11:09:00]
最近の高級マンションは 廊下の外に踊り場と
ゴミ用のメンテナンスエレベータが設置、更にその外に ダストステーションがあります。 換気扇は強力なのが常時回っていますし、匂いは漏れませんし、 万一漏れても直接廊下には 匂いが廻りません。 (今迄踊り場でも臭った経験はありませんが) >マンションのゴミ捨て場周辺を歩いてみて下さい。必ずにおいますよね。 残念でした。それはあなたが現在住んでいるマンションのことですよね? >>どうでもいいが、ライオンズだからゴミだしは仕方ないよ。 確かに 今のところ、大京はめんつにかけても各階ゴミ出しのタワーマンション を作りませんね。(一部例外をのぞきますが) |
||
506:
匿名さん
[2006-11-05 12:31:00]
>505の執拗な書き込みで嫌気が差してキャンセルする人が出た場合
大京は505に損害賠償請求できますか? |
||
507:
匿名さん
[2006-11-05 13:04:00]
検討してましたが、現地をみて止めました。
ゴミだしは百歩譲ろうかと思っていたんだけど(ちなみに現在は各階ゴミだしあり。個室になっているし、きちんとふたのあるダストボックスが設置されているのでまったく匂いませんね)。 やめたポイントは、①交通量の多い交差点に面しており、かなりの騒音が見込まれること、②敷地がゆったりしておらず、周囲は雑居ビルが多いので、環境がよいと思えなかったこと、③個人的な通勤の便としてはさほどよくないこと(信濃町を使おうと思っていたので、改札からは一旦駅の反対側から出なければならない)です。 いずれも、どの要素に重きをおくかによるでしょうから、評価は個人差があるかと。 資産価値は見込まれるのかもしれません。自分は居住用だったので。 |
||
508:
匿名さん
[2006-11-05 13:37:00]
|
||
509:
匿名さん
[2006-11-05 14:16:00]
そうですね
物件購入の際には購入目的はそれぞれ違いますし その人が何に重点を置くか?で決めればよいのですから。 これだけは100%譲れる・譲れないは人それぞれ。 各階のダストステーションがどうしても譲れなければ止めて他を探せば良いわけだし。 全てが納得行くまでこだわるなら またそういう物件にすればよいし。 納得が行かない部分があっても ここまでは譲れるっていうなら決めればよいし。 人それぞれこだわる部分も違うし。。。 まぁひとそれぞれ好みは違うから この物件でも!って言う人が購入すればいいことでしょう 当たり前のことだけど。 |
||
510:
匿名さん
[2006-11-05 16:11:00]
>505
>換気扇は強力なのが常時回っていますし 換気扇の外もにおわないなら、それは協力どころか機能してないんじゃないですか。 そして、各階ゴミ出し場がある高級マンションにお住まいのようですから、 ここを検討しなくていいんじゃないですか。 何で、ゴミ捨て場ごときにそんなにこだわるのか・・・。 不思議ですね。 別に買い物や出勤のついでにでも捨てに行けばいいじゃないですか。 それとも、そんなにゴミばかりが出る家なんでしょうか。 |
||
511:
匿名さん
[2006-11-05 16:25:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |