ライオンズ四谷タワーゲートのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!
ライオンズ四谷タワーゲートでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
[スレ作成日時]2006-03-01 21:10:00
ライオンズ四谷タワーゲート
1151:
匿名はん
[2007-06-01 01:08:00]
|
||
1152:
入居予定さん
[2007-06-01 01:23:00]
|
||
1153:
匿名さん
[2007-06-01 01:29:00]
>1148
>腹いせや嫌がらせ、にも守るべき限度がありますよね。 それはお前のことだろう?近隣住民がなんでこんなにしつこく干渉するわけ? >該当箇所は削除しておかないと、あとあと厄介ですよ みたいな脅しで引き下がると高をくくっているわけか? >大京社員 |
||
1154:
匿名さん
[2007-06-01 08:32:00]
>1148
>>名誉毀損(上場企業なら、風説の流布)で告訴される事もありますので十分ご注意を。腹いせや嫌がらせ、にも守るべき限度がありますよね。 ↑ご近所さんのお言葉としては「風説の流布」かつ、「限度を越えた嫌がらせ」のようにも聞こえますよ。外壁を加工されることについて建物の共同所有者は利害関係者そのものですが、ご近所さんは無関係でしょう? |
||
1155:
匿名さん
[2007-06-01 11:32:00]
6月の住宅ローン金利いよいよ出ましたね。
私が考えてたローンでは前月より0.05%下がってたのでこれで一安心です。 |
||
1156:
契約済みさん
[2007-06-01 12:02:00]
ローン金利、確定ですね。
自分が予定していた金利はわずかですが上昇しました・・・ 明日、金商契約です。くやしい |
||
1157:
匿名さん
[2007-06-01 12:26:00]
>1156さんへ
1155です。そうですか、長期と短期で微妙に違うんでしょうね。 こればっかりは自分の力ではどうしようもないですから・・・ という私も4月と比較すると0.05%UPなので、ちょっと悔しい。 私はあさって契約に行ってきます。 |
||
1158:
入居予定さん
[2007-06-01 13:28:00]
皆さんは家電や家具(今回購入した物)の搬入っていつ行ないますか?
引越し日時と同じタイミングで行なうのでしょうか? 車を止めるスペースなさそうなので最悪搬入できない等あるのでしょうか |
||
1159:
入居予定さん
[2007-06-01 13:51:00]
ここって即転売する方ってどれくらいいますか?
大体の相場を知りたいのですが。 |
||
1160:
匿名さん
[2007-06-01 14:58:00]
大京が誇るデザイナーズマンションの輝くエンブレム:その1
![]() ![]() |
||
|
||
1161:
匿名さん
[2007-06-01 14:59:00]
大京が誇るデザイナーズマンションの輝くエンブレム:その2
![]() ![]() |
||
1162:
入居予定さん
[2007-06-01 16:15:00]
写真アップして下さり、ありがとうございます。
これって躯体部分に穴を開けて文字部分を取り付けているのでしょうか? それとも貼ってあるだけ? これだけ我が物顔で看板出されたら堪りませんね。 何でこんな事になったのでしょうか? 隣の歯医者さん程度の看板なら取り外し可能でしょうが、 畳屋さんのこれは一体何なんですか??? それに看板のすぐ下にある照明は何ですか? まさか看板文字をライトアップしようなんて事じゃありませんよね? これはかなり問題ですね。 畳屋が話しの通じる常識人である事を願います。 (もっとも常識人なら看板なんか出さないけど) |
||
1163:
匿名さん
[2007-06-01 16:51:00]
>1162
そのようですね。私も見に行きましたが間違いなく躯体部分に穴を開けているものと推測されます。 前にどなたかがおっしゃっていましたが、一時代前ならこの部分にビル名を入れるのが当たり前 の位置ですよね。 古い頭の畳屋も、その辺の一時代前の常識は無視ですかね。ライトアップなんてもう冗談じゃない! |
||
1164:
匿名さん
[2007-06-01 17:12:00]
>まさか看板文字をライトアップしようなんて事じゃありませんよね?
多分そうでしょう。 これだけ看板が立派だと、まるで畳屋さんが経営している 賃貸マンションに見えてしまいます。 |
||
1165:
匿名さん
[2007-06-01 17:14:00]
ライトアップされるってことは、配線も引いているのでしょうか。
文字部分が撤去されても穴は残りますよね。 |
||
1166:
入居予定さん
[2007-06-01 17:20:00]
でも、まさかライトアップの場合、その電気代って管理組合の費用から出るわけ?
そうだとしたらかなり問題じゃないの? 何で畳屋の電気代を我々が負担するわけ??? それと被害妄想かも知れないけど、コミュニティスペースって一体何のためにあるの? これもまさか畳屋が我が物顔で占有するって事はないでしょうね??? こりゃ相当管理組合がしっかり監視してないと何しでかすか分からんですよ。 |
||
1167:
入居予定さん
[2007-06-01 17:35:00]
ライトアップ・・・言葉を失います。
夜間、疲れて帰宅したかと思ってふと前を見上げるとライトアップされた〝高岡屋常川畳店〟の文字がクッキリ浮かんでいる。 こんな光景。想像しただけでぞ〜っとするし、怒りがこみ上げてきます。 管理組合結成後、速やかに撤去させましょう。 |
||
1168:
匿名さん
[2007-06-01 17:55:00]
通りすがりの者ですが、心中お察し申し上げます。
|
||
1169:
匿名さん
[2007-06-01 18:13:00]
写真を見て>>もっと酷いのかと思っていましたが、そんなに酷くない感じがします。
もっと昔風の畳屋の看板と思っていました。 歯医者さんは看板取ったらどこに歯医者があるか解らなくなるから、あの可愛い看板くらい出してもいいんじゃないですか? |
||
1170:
匿名さん
[2007-06-01 18:52:00]
>>1169
文字の事態が酷いとか酷くないとかの問題ではないのですよ。文字がMSの顔とも言える象徴的な 場所にある事や結構大きくて目立つことが一番「酷い」事なのですよ。 パンフレットをまだお持ちならば読み返してみてください。 P.11 アートとともに暮らせば、眠っていた感性がすっきりと目覚める。 数値やスペックでは測ることのできない 素敵なアートのチカラを、 この住まいのいたるところに持たせました。 P.12 アートは人生を気持ちよく刺激してくれる。 まさか畳屋の看板はアートの一部だったとか? |
||
1171:
匿名さん
[2007-06-01 19:08:00]
今日、昼間見にいってみたら、看板の文字の色、なんか嫌らしい緑色だった。
緑色なんていくらでもあるのになんでこの色?・・・という感じ。 安っぽい畳のへりの色を濃くして光沢を持たせたような・・大蛇のようなというか、 とにかくあの看板は嫌です。それをライトアップ?冗談じゃない!!です。 何ヶ月かかってもいいから最大限の努力をして撤去に持ち込みましょう。 私は隣の歯医者も畳屋を見て、同じようなことをするのではないかと心配です。 今の歯医者のちんけな看板でさえ嫌です。 |
||
1172:
入居予定さん
[2007-06-01 19:10:00]
自社ビルのオーナーが1Fで道楽で商売やっているみたいで、
非常に不愉快だ。大京と畳屋の出来レースだったら許せない。 |
||
1173:
入居予定さん
[2007-06-01 19:24:00]
畳屋さん看板の件ですが、容認してもいいかなと思ってましたが・・・写真みたら
ひどいね。。交番みたい |
||
1174:
匿名
[2007-06-01 20:10:00]
MRを見た時点で買うのをやめた俺は勝ち組wwww
↑交番より酷いと思いますよ?(ノ∀`)ww 緑色でしかも夜間ライトアップ付きww ドン引きwww |
||
1175:
匿名さん
[2007-06-01 20:34:00]
別に勝ってねえけどな、おまえさんは。
勝ち組は畳屋だろ。 |
||
1176:
周辺住民さん
[2007-06-01 21:14:00]
最近嫌な予感が当たってばかりの私です。ライトアップ本当でした(涙
![]() ![]() |
||
1177:
周辺住民さん
[2007-06-01 21:17:00]
もう1枚
![]() ![]() |
||
1178:
匿名さん
[2007-06-01 21:23:00]
大京はきたないね。内覧会と入居の間隙をついて看板を付けさせたとしか思えない。
さすがに畳屋も大京の了解無しでは付けられないだろうから、そう推測される。 大京は販促DVDのなかで「広尾ガーデンヒルズのようなヴィンテージマンションを 目指します」とか言っておきながら、裏では舌を出していたに違いない。 |
||
1179:
ご近所さん
[2007-06-01 21:49:00]
いいじゃん。看板ぐらい。
畳屋さんが気の毒だ。 人事だからかもしれないけど、 みんな小さいことに気にしすぎ。 入居が始まったら、もっとすごいのが中にいるから。 |
||
1180:
買い換え検討中
[2007-06-01 22:00:00]
大京は騒ぎが大きくなる前に、買戻しを考えた方がいいな。
|
||
1181:
ご近所さん
[2007-06-01 22:34:00]
申し訳ない!けど、買わなくて良かった!!どうりで安いはずだよ。
|
||
1182:
匿名さん
[2007-06-01 22:37:00]
6ch 噂の!東京マガジンに通報しました。
清水国明が怒りのレポートに来るそうです。 みんな、負けるな。 |
||
1183:
ご近所さん
[2007-06-01 22:38:00]
ここまでやると、ほんとイナヴァウアだね。のけぞったよ。こりゃ、価値落ちるわよな。
|
||
1184:
匿名さん
[2007-06-01 22:41:00]
この看板でMSの各戸の価値が仮に一割下落するとします。
・・なにしろ買い手あっての価格ですから、買い手が見に来て畳屋の看板を目にして 「なんだヴィンテージMSでも何でもないじゃん」と思えばいずれ価格は下落してきます。 各戸の平均価格を9千万円とします。全部で299戸ですから総市場価格は約270億円です。 それが一割下落すると27億円の損害です。 畳屋の看板一個で27億円が我々の懐から蒸発する勘定です。 これを撤去させないでおくという選択肢はあり得るのでしょうか? |
||
1185:
匿名さん
[2007-06-01 22:43:00]
ありえないつーーの
|
||
1186:
ご近所さん
[2007-06-01 23:00:00]
有り得ない。しかし、このデベの態度も有り得ない。こりゃ一種の○○ではないのか!滅茶苦茶だよね。買わなくて好かったよ!
|
||
1187:
匿名さん
[2007-06-01 23:05:00]
写真をみてふと思ったんだけど
歯科の看板の直ぐ下の壁は大丈夫なのかな? 駐車場の入り口の真上に畳屋をまねて店の看板をつけたい なんてふざけた奴が出てこないとは限らないよね? 一つ提案なんだけど ここに畳屋より大きい文字で「ライオンズ四谷TG」って看板つけたほうがよくない? |
||
1188:
買い換え検討中
[2007-06-01 23:06:00]
この写真はまるで場末のキャバレーだね。全く品が無い。
|
||
1189:
契約済みさん
[2007-06-01 23:48:00]
シャレにならないけど、ライオンズ四谷TGがライオンズ四谷タタミゲートの略になってしまうな。
「ゲートをシンボライズ?」した筈のオブジェは畳屋の後ろで全く見えないし、その代わり来客は 全員畳屋の看板しか目にすることはないであろう。 オーーーーマイゴッツ! |
||
1190:
ご近所さん
[2007-06-01 23:53:00]
VOWにでものりそうな写真ですね…
|
||
1191:
入居予定さん
[2007-06-01 23:58:00]
大京の社員は誤魔化そうとして時々書き込みしてるようだが、大京の社長(誰だか知らんが)
はこのスレッドを見てるのかな? 各戸900万円(それで住むとは思えないが)の損害を看板1個が与えるとして、 ヴィンテージマンションを看板に売り出した大京の責任が問われないとでも思っているのか? ヴィンテージマンションの看板の代わりに畳屋の看板ですか? |
||
1192:
匿名さん
[2007-06-02 00:10:00]
そもそも大京という時点でヴィンテージマンションになり得ないと思うのだが。
立地にだまされちゃったかな。 |
||
1193:
入居予定さん
[2007-06-02 00:22:00]
>>1191
販促のDVDで「広尾ガーデンヒルズ(固有名詞は出してないが)をいかにも思わせる MSはどうして発売時の2倍の価格で取引されていると思いますか?」というキャッチ を延々と述べ立てて購入意欲を誘う宣伝をしている。 これは(仮に)裁判沙汰になった時には有力な証拠になる。 刑法の○○ではないけど、それに近い。景品表示法(だっけ)に違反する可能性は高い。 分厚い販促パンフでも「デザイナーズヴィンテージマンション」と言っているのだから。 |
||
1194:
匿名さん
[2007-06-02 00:31:00]
現地を見に行って立地が気に入らなくて、購入をやめた者です。
交通量の多い通りに面して、敷地にゆとりなく建っているのが、好みでなかったのです(好みでないだけで、資産価値は高いと思っています)。 自分で言うのもなんですが、かなり神経質なタイプ。 ですが、この畳屋の看板は、シックで高級感があり、みなさんが騒ぐほど趣味が悪いとは思えませんが… むしろ、歯医者のちゃちな看板のほうが、見苦しい気がします(ふつうマンションに入っている店舗があのような間に合わせの看板を掲げるものでしょうか??)。 |
||
1195:
匿名さん
[2007-06-02 00:35:00]
>1193
実際は景表法のようです。 ちなみに「景品表示法マンション」でグーグル検索した結果の一つは下記です また不当景品及び不当表示防止法(景表法)は、取引条件や販売価格などについて規制しています。 これらの表示が実際のものよりも、著しく有利になるように、消費者に誤解を与えるような表示は、不当景品及び不当表示防止法(景表法)により不正広告とみなされるのです。 |
||
1196:
入居予定さん
[2007-06-02 00:38:00]
>1194
大京社員、残業はたいへんご苦労さんだけど、今日は帰りなさい。 |
||
1197:
匿名さん
[2007-06-02 00:39:00]
畳屋さんの看板素敵ですね。
上島珈琲店の看板みたいでいいじゃないですか。 四ツ谷と言えば、江戸時代から伝統の地。 文化香るレジデンス。 今からでも買えれば買いたい位ですよ! うらやましい。 |
||
1198:
匿名さん
[2007-06-02 00:50:00]
>1194さんへ
>むしろ、歯医者のちゃちな看板のほうが、見苦しい気がします それじゃ歯医者の看板 畳屋と同様 今の小さな看板下部分にでも 取り付けろというのですか? あの部分は駐車場出入り口ですよね それこそ"畳屋MS" そして"歯医者パーキング" とでも言われてしまうでしょう。 このMSの主体はどちらなのか?誰なのか?考えるべきです。 |
||
1199:
匿名さん
[2007-06-02 00:54:00]
マンションを見るとき
人は誰でも正面からまず見るでしょう (他のマンションを見に行ってもまずどこから見ますか?) このマンションの正面に立ったとき 誰が何を思うか? 大京さん よーーーく現場に立って見に行って下さい。 |
||
1200:
入居予定さん
[2007-06-02 00:57:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ここで議論するよりいい気もしますが?