ライオンズ四谷タワーゲートのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!
ライオンズ四谷タワーゲートでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
[スレ作成日時]2006-03-01 21:10:00
ライオンズ四谷タワーゲート
1147:
匿名さん
[2007-05-31 19:14:00]
|
1148:
ご近所さん
[2007-05-31 20:00:00]
だんだん過激になってきましたね。教育の現場で問題になっている子どものいじめそのものですね。
いずれにせよ、事実と反する記述や相手を貶める/馬鹿にする発言の場合には、名誉毀損(上場企業なら、風説の流布)で告訴される事もありますので十分ご注意を。腹いせや嫌がらせ、にも守るべき限度がありますよね。該当箇所は削除しておかないと、あとあと厄介ですよ。 受け渡し(お金の払い込み)まで熟考したうえで、場合によっては契約解除も選択肢の一つに入れれば良いと思います。 ところで、畳屋さんの土地って、共用部分ですか? それとも自己の所有の土地でしょうか? もし、後者なら、さっさと諦めたほうが良いような気がします。(もしくは、土地を買い取るため、あらたにマンション住民がお金を拠出して土地の買取交渉してみては? いろんな無駄が生じますが。。。)前者なら管理組合を通した話し合いもありだと思います。 |
1149:
匿名さん
[2007-05-31 20:53:00]
対岸の火事って、そんなに楽しい?
ご近所さん。 |
1150:
匿名さん
[2007-05-31 23:53:00]
>>1148
過激な言い方は確かに必要ないと思います。看板撤去は購入者の「法律上の当然の権利」です ので・・過激に主張する必要はないということです。 集会室があるわけですから、まず店舗棟建物の一部及び外壁が共有であることは間違いないで しょう。 底地が例え全部畳屋さんの所有であっても、建物が共有であればその外壁に他の共有者の意思を 無視して看板等を掲げることはできないはずです。 それから「告訴される事もある」という言い方は「過激」にとる方もいるので、止めてください。 (民事)告訴・・・民事訴訟を起こすこと・・は誰にでもどんな理不尽な理由でも(一応)できま すので、そのことを言い立てて自由な言論を封殺しようとする(要するに「脅す」)のは無意味 だと思います。 |
1151:
匿名はん
[2007-06-01 01:08:00]
どなたかディベに直接抗議された方はいらっしゃらないのでしょうか?
ここで議論するよりいい気もしますが? |
1152:
入居予定さん
[2007-06-01 01:23:00]
|
1153:
匿名さん
[2007-06-01 01:29:00]
>1148
>腹いせや嫌がらせ、にも守るべき限度がありますよね。 それはお前のことだろう?近隣住民がなんでこんなにしつこく干渉するわけ? >該当箇所は削除しておかないと、あとあと厄介ですよ みたいな脅しで引き下がると高をくくっているわけか? >大京社員 |
1154:
匿名さん
[2007-06-01 08:32:00]
>1148
>>名誉毀損(上場企業なら、風説の流布)で告訴される事もありますので十分ご注意を。腹いせや嫌がらせ、にも守るべき限度がありますよね。 ↑ご近所さんのお言葉としては「風説の流布」かつ、「限度を越えた嫌がらせ」のようにも聞こえますよ。外壁を加工されることについて建物の共同所有者は利害関係者そのものですが、ご近所さんは無関係でしょう? |
1155:
匿名さん
[2007-06-01 11:32:00]
6月の住宅ローン金利いよいよ出ましたね。
私が考えてたローンでは前月より0.05%下がってたのでこれで一安心です。 |
1156:
契約済みさん
[2007-06-01 12:02:00]
ローン金利、確定ですね。
自分が予定していた金利はわずかですが上昇しました・・・ 明日、金商契約です。くやしい |
|
1157:
匿名さん
[2007-06-01 12:26:00]
>1156さんへ
1155です。そうですか、長期と短期で微妙に違うんでしょうね。 こればっかりは自分の力ではどうしようもないですから・・・ という私も4月と比較すると0.05%UPなので、ちょっと悔しい。 私はあさって契約に行ってきます。 |
1158:
入居予定さん
[2007-06-01 13:28:00]
皆さんは家電や家具(今回購入した物)の搬入っていつ行ないますか?
引越し日時と同じタイミングで行なうのでしょうか? 車を止めるスペースなさそうなので最悪搬入できない等あるのでしょうか |
1159:
入居予定さん
[2007-06-01 13:51:00]
ここって即転売する方ってどれくらいいますか?
大体の相場を知りたいのですが。 |
1160:
匿名さん
[2007-06-01 14:58:00]
大京が誇るデザイナーズマンションの輝くエンブレム:その1
![]() ![]() |
1161:
匿名さん
[2007-06-01 14:59:00]
大京が誇るデザイナーズマンションの輝くエンブレム:その2
![]() ![]() |
1162:
入居予定さん
[2007-06-01 16:15:00]
写真アップして下さり、ありがとうございます。
これって躯体部分に穴を開けて文字部分を取り付けているのでしょうか? それとも貼ってあるだけ? これだけ我が物顔で看板出されたら堪りませんね。 何でこんな事になったのでしょうか? 隣の歯医者さん程度の看板なら取り外し可能でしょうが、 畳屋さんのこれは一体何なんですか??? それに看板のすぐ下にある照明は何ですか? まさか看板文字をライトアップしようなんて事じゃありませんよね? これはかなり問題ですね。 畳屋が話しの通じる常識人である事を願います。 (もっとも常識人なら看板なんか出さないけど) |
1163:
匿名さん
[2007-06-01 16:51:00]
>1162
そのようですね。私も見に行きましたが間違いなく躯体部分に穴を開けているものと推測されます。 前にどなたかがおっしゃっていましたが、一時代前ならこの部分にビル名を入れるのが当たり前 の位置ですよね。 古い頭の畳屋も、その辺の一時代前の常識は無視ですかね。ライトアップなんてもう冗談じゃない! |
1164:
匿名さん
[2007-06-01 17:12:00]
>まさか看板文字をライトアップしようなんて事じゃありませんよね?
多分そうでしょう。 これだけ看板が立派だと、まるで畳屋さんが経営している 賃貸マンションに見えてしまいます。 |
1165:
匿名さん
[2007-06-01 17:14:00]
ライトアップされるってことは、配線も引いているのでしょうか。
文字部分が撤去されても穴は残りますよね。 |
1166:
入居予定さん
[2007-06-01 17:20:00]
でも、まさかライトアップの場合、その電気代って管理組合の費用から出るわけ?
そうだとしたらかなり問題じゃないの? 何で畳屋の電気代を我々が負担するわけ??? それと被害妄想かも知れないけど、コミュニティスペースって一体何のためにあるの? これもまさか畳屋が我が物顔で占有するって事はないでしょうね??? こりゃ相当管理組合がしっかり監視してないと何しでかすか分からんですよ。 |
もろ人柄が出ていて、あの店で畳買って、傷とかほつれとか
なにか商品に瑕疵があっても誠実な対応してくれそうにないし。
つくづく馬鹿だね。