ライオンズ四谷タワーゲートのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!
ライオンズ四谷タワーゲートでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
[スレ作成日時]2006-03-01 21:10:00
ライオンズ四谷タワーゲート
462:
匿名さん
[2006-10-31 23:37:00]
|
463:
匿名さん
[2006-10-31 23:48:00]
出合った異性の長所をみるよりあらさがしてばかりして結局自分が売れのこりになって
後から後悔する寂しい人にならないようにね。 異性も不動産もいいものから売れていきます。遅れれば遅れれるほど不利なるよね、特に都心という 希少なお相手は。いけね異性で後悔してるのは自分のことでした。 |
464:
匿名さん
[2006-10-31 23:50:00]
|
465:
匿名さん
[2006-10-31 23:51:00]
>異性も不動産もいいものから売れていきます
これは当たってないのでは。 |
466:
匿名さん
[2006-11-01 00:02:00]
といって売り切れてから後悔しても遅いということです。もっと立地の悪いところと
高くかうはめになったりしてね。ちなみに地価の上昇率べストファイブはエコミストに 出てました。丸の内、銀座、大手町、西新宿、全部丸の内線で四谷3丁目から一本すぐですね。 新地下鉄17号線は近くの新宿3丁目駅を通るし楽しみですね。 |
467:
匿名さん
[2006-11-01 01:42:00]
|
468:
匿名さん
[2006-11-01 07:54:00]
|
469:
匿名さん
[2006-11-01 09:32:00]
|
470:
匿名さん
[2006-11-01 12:24:00]
今週出てる雑誌エコノミストによると土地値上がり率ベストファイブは丸の内、銀座、大手町、西新宿など、すべてメトロ丸の内線であった。丸の内あたりの容積率緩和が関係してるらしい。
将来賃貸に出すにも四谷3丁目あたりの賃料は上がることはあっても下がることはなさそうだな。 |
471:
匿名さん
[2006-11-01 14:50:00]
>466
20年6月開通の都営13号線でしょ http://www.tokyometro.jp/sinsenkensetsu/13/keikakugaiyou.html 新宿3丁目で乗り換えれば渋谷方面から東横線接続で横浜も楽にいけるし 池袋からは東武東上線 有楽町線 などと接続予定 四谷3丁目から新宿三丁目は数分 便利になりそう この断面図みて四ツ谷あたりは地層が高いので安心したよ http://www.tokyometro.jp/sinsenkensetsu/13/kensetsugaiyou.html 間違っても大京の人間じゃないけど ・・・ |
|
472:
匿名さん
[2006-11-01 14:53:00]
↑
大京さん 参考にしてね |
473:
匿名さん
[2006-11-01 14:58:00]
新宿3丁目は高級百貨店の勝ち組み伊勢丹本店や紀伊国屋書店、ビックカメラなど大型電気店があり
そこが徒歩圏なのは超便利だね。 |
474:
匿名さん
[2006-11-01 16:12:00]
|
475:
匿名さん
[2006-11-01 16:12:00]
|
476:
匿名さん
[2006-11-01 17:37:00]
神宮外苑+新宿御苑+赤坂御所と近隣の広大な緑地に恵まれたこの地域は便利な
都心なのに朝夕には野鳥や雁の群れが大空を飛んでいますよ。タワーマンションなら 部屋からその眺めを観察するのも楽しみだね。 |
477:
匿名さん
[2006-11-02 00:29:00]
この前、夜中にタクシーで前を通りましたけど、イメージの絵より
カッコいいですね。思ったより道路より奥まってますね。 ただ、前側の向かって左にあるせこいビルが邪魔ですね。 立地は自分の生活エリアにぴったりで、おーこれは!と 喜んだんですけど、高層階の部屋が一期でほとんどでちゃ ってたし、丁度いい間取りがなくて、おまけにお高く感じ たので、見送っちゃいました。 ここは正直ちょっと後悔してます(悲)貧乏性(貧乏?) ってあーあって感じです。 |
478:
匿名さん
[2006-11-02 01:28:00]
私も先日現地に行ってみました。気になったのは西側のマンション
それと(四谷タワーゲートの裏)細い路を挟んでの北側面って 低層階の民家が多いじゃないですか? あれって後々 あのあたりの方がまとまって敷地提供してマンションやビル建てるとしたら このマンションの何階くらいまでの物件が建てられるんでしょう? 新宿区は規制が出来たと聞きましたが 数件まとまって大きな敷地提供があったら北側は何メートルまで建設可能なんでしょう? 分かる人いたら教えてくださ〜い。 |
479:
匿名さん
[2006-11-02 04:53:00]
第3期購入のものですが
この間、みにいったらクレーンが撤去されていましたね。 実はとっくに撤去ずみでした? |
480:
匿名さん
[2006-11-03 02:51:00]
>まとまって敷地提供してマンションやビル建てるとしたら
>このマンションの何階くらいまでの物件が建てられるんでしょう? 最大で90mですね。(敷地が5000平米超えた場合) むしろ、交差点の向かいだと最大120mまでなので、 こちらのほうが心配ですね。 |
481:
匿名さん
[2006-11-03 17:03:00]
学校に関しては四谷方向に行けば学習院、双葉、番町小学校など名門中の名門校があるようだが
うちの子では受かるのはちと難しいかな。 |