東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ四谷タワーゲート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 四谷
  6. ライオンズ四谷タワーゲート
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2007-06-02 19:23:00
 

ライオンズ四谷タワーゲートのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

ライオンズ四谷タワーゲートでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 21:10:00

現在の物件
ライオンズ四谷タワーゲート
ライオンズ四谷タワーゲート
 
所在地:東京都新宿区四谷4丁目8番9他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線四谷三丁目駅から徒歩4分
総戸数: 295戸

ライオンズ四谷タワーゲート

262: 匿名さん 
[2006-10-02 17:30:00]
>261さん

いいですねぇ、『ライオンズ御苑ランドマークタワー』。
実際、四谷と言っても住所は四丁目だし、御苑なら紛れもなくランドマークと言えますね!
263: 匿名さん 
[2006-10-02 21:31:00]
今後の地価上昇考えれば絶対買いでしょ。(まぁ他の物件でもいいと思うが)
ちなみにわたくしは購入者です貧乏人なんで上層階ですが御苑は見えません
がこの価格なら将来的に家賃収入でも何とかなりそう
264: 匿名さん 
[2006-10-03 00:13:00]
>263

まあ、折角ですのですぐに賃貸なんかしないで、しばらくは四谷を楽しんでくださいよ!
ここは南側の御苑以外でも、上層階の眺めは開放感があってどの方角も良いと思います。
湾岸エリアでもない四谷・御苑という昔ながらの土地に立つこのタワーゲート、最高だと思います。
週末の晴れた日は、絶対に御苑に行きまくると思います。
6月まで待ち遠しいなぁ。
265: 匿名さん 
[2006-10-03 04:09:00]
>264
このマンションの営業マンだね!
266: 匿名さん 
[2006-10-03 07:47:00]
264です。

営業マンじゃ、ありません!!
購入者ですよ。
あまりにも場所が良いので間取りもろくに考えず購入しましたよ。
私は地価が高騰しようと、ここが人気出て高く売ってくれっと頼まれても
しばらく住み着きますね。
とにかく場所最高です。
267: 匿名さん 
[2006-10-03 11:10:00]
268: 匿名さん 
[2006-10-03 13:09:00]
住居棟自体は新宿通りからは60m離れているし、流石に平気じゃない?
東京の真ん中な訳だし。
269: 匿名さん 
[2006-10-03 20:45:00]
>266さん
ここは超一流の病院や神社などに囲まれているので、歳をとっても安心して
住み続けるのにもいいところです。
しばらくしか住まないなんて、もったいないですよ。
270: 匿名さん 
[2006-10-03 23:50:00]
便利は便利でももろ繁華街の真ん中な感じがしますのでDINKSや単身の方にはいいかもしれませんね。
ただ水商売の方が多そうなイメージがありますがファミリー向けには立地としてどうなんでしょうか??
公立の学校の評判とかご存知なかたいらっしゃいませんでしょうか?
271: 匿名さん 
[2006-10-03 23:52:00]
便利は便利でももろ繁華街の真ん中な感じがしますのでDINKSや単身の方にはいいかもしれませんね。
ただ水商売の方が多そうなイメージがありますがファミリー向けには立地としてどうなんでしょうか??
公立の学校の評判とかご存知なかたいらっしゃいませんでしょうか??
272: 匿名さん 
[2006-10-04 08:40:00]
270>そりゃあ麹町とか番町にはかなわないだろうけど。
273: 匿名さん 
[2006-10-05 13:02:00]
購入予定者です。生まれも育ちも近所です。あの辺は確かに空気が最悪です。が、ちょっと中に入っているので大丈夫かなと思います。
繁華街と言われるのはもうちょっと新宿寄り、新宿2丁目以西じゃないでしょうか。
新宿御苑前にはかなりおしゃれな店があるし、四谷三丁目には荒木町という隠れ家にしたいような店が沢山あります。四谷四丁目はその中間にありますがお店自体は少ないです。スーパーも近いし、交通の便はいいし、ファミリー向けという気がしますよ。
公立学校は、色々統合があって来年「四谷幼稚園・保育園・小学校(名前は定かじゃない)」が新規に若葉町に出来ます。新しくてかなり広いようです。

ところで、上層階って何階からを言うのですか?
274: 匿名さん 
[2006-10-06 07:27:00]
10階以上じゃないですか?
仮に高層でも目の前の視界を大きく遮るビルがあるのかないかということと
今後の建設予定の有無が大事になりますね。新宿の高層ビル群や湾岸のマンションは互いに
視界を遮りあってるところもありますから。そうでなければ気圧変化による身体への
負担が少ない低層、中層のほうにもメリットが大きいですね。
275: 匿名さん 
[2006-10-06 07:38:00]
ここの上層階とは、14階以上の事じゃないかな。
276: 匿名さん 
[2006-10-06 23:19:00]
この建物は29階建てなので、建物を上・中・下層階と3分割するなら、20階以上
また、上・下層階と二分割するなら15階以上が上層階です。
個人的には50階以上の超高層ビルは3分割、それ以下は2分割で十分ではないかと思います。
277: 通りすがり 
[2006-10-07 08:15:00]
いつもこのようなスレ見て思うのですが、どうして、設計者や施工者のことも話題にならないのかと。この建物がどうのこうの言っているわけではありません。一般的にです。私は、立地見たあとに、まず、設計者と施工者見るけどなぁ。
278: 匿名さん 
[2006-10-07 12:42:00]
275>そうですね、赤坂なんか高層ビルが密集してるため20階以上でも向かいのビルが邪魔で
眺望が楽しめなかったりする。ここなら14階位でも向きによっては素晴らしい眺望が
楽しめるということが
ありますね。青山のビル9階のレストランだけど、高層階特有の隔絶感や子供への
悪影響もなくてこんな眺望なら理想かもですね。
http://www.aoyama-laputa.jp/
279: 匿名さん 
[2006-10-07 21:40:00]
>277さん

このレスには実際の購入が多くて、他レスのようなマンション評論家が少ないからではないでしょうか?
280: 通りすがり 
[2006-10-08 07:51:00]
まだ販売されてたのですか。多少驚きです。パークタワー目黒のモデルルームに行った時、ここを同時に検討されてた方もいらっしっしゃったので、既に完売かと思っていました。何でだろう?
281: 匿名さん 
[2006-10-08 09:10:00]
>277、279

逆に本気で買おうとしている方がいないもしくは少ないからですよ。
書き込みの中心はディベさんでしょうか??
それを証拠に都心で便利とか眺望がいいとかばかりで273さんがコメントしている学校関連の話題などは全然盛り上がりません。
また購入しようとすると必ず気になるなるであろうディベや施工会社に関する話題も全くありませんし。

都心立地のの優良・人気物件の即日完売や新規物件の価格高騰が続いているので、もう少したったら売れ始めるのでしょうかね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる