東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)
 

広告を掲載

東京サウスゲート計画 [更新日時] 2007-06-07 23:27:00
 
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

羽田空港の国際化、東京オリンピック、等とからみ、港南・芝浦を東京の南玄関とする計画。新幹線の引き込み線の貨物線の旅客化や、汚泥処理工場跡地の有効活用、水処理場の緑地化など期待は高いです。週間ダイヤモンドや東洋経済でも港南・芝浦の値上がりが言及されています。供給過剰で暴落といわれていた。2003年〜2005年。実際はあの頃が底値だったのが明確になってきました。港南・芝浦地区の今後につき情報交換して参りましょう。

[スレ作成日時]2006-07-15 21:44:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)

501: 匿名さん 
[2006-11-12 15:37:00]
>500
仮に30歳で今購入済みだと、
ローンが終わる50歳には蓄財も出来てるから
余裕でセカンドが持てるということなんですね。
502: 匿名さん 
[2006-11-12 17:47:00]
湾岸港南からちょっと外れるけど
山手通りと第一京浜の交差点から
山手通りのちょっと大崎方面に行ったとこ
の道の左側にタワーマンション計画ありますよね?
情報誰か知ってる??
あと、山手通りを挟んだ建設地の向かいのマンション
の反対活動が激しくうざく笑えるんだが。エゴ丸出しにも程がある。
503: 匿名さん 
[2006-11-19 09:59:00]
>>499
そうですね。都心の人気地区に購入すれば高額だけど資産価値があり
売り手がすぐに見つかるので、郊外に移り住みやすい。
逆に郊外のバス利用地区なら二極化でとても安く買えるけど、売り手が見つからず
ずっとその地域に住む覚悟と通勤時間の負担、バスなどの交通費の負担がある。
今は団塊の世代が郊外の一戸建てを売って、便利な都心マンションを買う傾向があるし、
都心に一度住んでしまったら、その便利さで郊外に行けなくなってしまうかも。
ますます、二極化が進んでいくと予測されるので、都心マンション買うなら今のうちかも。
504: 匿名さん 
[2006-11-19 18:23:00]
ご参考まで転載します
http://www.asahi.com/paper/column.html
【天声人語】2006年11月19日(日曜日)付
 東京の品川方面から来た電車も、反対側の横浜方面から来た電車も、同じ1番線ホームを使って羽田空港に向かう。羽田からの電車も、1番線ホームに停車した後、品川に向かったり、横浜に向かったりする。
 京浜急行の京急蒲田駅1番線ホームは、非常に特殊なホームだ。右からも左からも電車が入ってくる。慣れない人はびっくりするだろう。ホームの至る所に、「行き先を確認してご乗車ください」という表示がある。
 山岳鉄道にはあるが、都市部では珍しい「スイッチバック」方式を採用している。横浜方面と羽田を乗り換えなしで結ぶための工夫だそうだ。素人には複雑に見えるが、京急によると、これまで特に事故はないというから、日本的な技術の粋なのだろう。
 とはいえ現状は、線路などの用地の関係で無理を強いられているため、改良工事が進められている。工事がすめば、羽田との直通電車をかなり増やすことができるという。
 羽田空港では3年後を目標に、4本目の滑走路が計画中だ。完成すれば、国際線の定期便も就航する予定だ。今のところ羽田を利用するのは、国際線の中でも近距離の便になる見通しだそうだ。成田空港より都心に近いため、羽田発着の便に乗りたいという利用客は多いだろう。
 空港と浜松町を結ぶ「東京モノレール」は、五輪に合わせて64年に開業した。京急が羽田に乗り入れたのは98年だ。モノレール側も途中の駅に待避線をつくって、快速を増発する予定だ。両社とも安全を大前提とした上で、利用しやすい交通機関を追求してほしい。
505: 匿名さん 
[2006-11-19 23:45:00]
港南3丁目から4丁目にかけて大量のマンションができてます。
都の「品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画の策定について」では
港南3丁目から4丁目の区域は、「生活環境の充実」をうたっていますね。
というわけで、高速道路の防音壁の設置を早くしてもらいたいですね。
506: 匿名さん 
[2006-11-20 14:02:00]
新幹線の引きこみ線も防音壁というか防音トンネルをお願いしたいですね。
507: 匿名さん 
[2006-11-20 16:26:00]
どちらも両社の社内規定を超えた騒音レベルでないから無理。
508: 匿名さん 
[2006-11-20 18:29:00]
関係ないけど、
新幹線の引込線の下、ずっと工事してるけど、あれはなんですかね。
509: 匿名さん 
[2006-11-21 10:44:00]
耐震補強工事でしょ。
510: 匿名さん 
[2006-11-23 15:30:00]
ケープタワー際周期ですね
511: 匿名さん 
[2006-11-26 16:47:00]
ケープタワーは80倍の部屋もあるとのこと。すごいですね。
512: 匿名さん 
[2006-11-26 23:01:00]
おおがかりな構想より、早くスーパーとビデオ屋が欲しい。
まずこれだろ。
513: 匿名さん 
[2006-11-26 23:18:00]
というか、ケープタワー登録明日までなのに、今日現在100倍超えの部屋がでています。
いったいどうなるのやら。ある意味伝説になりそうですね
514: 匿名さん 
[2006-11-28 00:53:00]
ケープ、グローブは値上がりしそうですね。
515: 匿名さん 
[2006-12-01 19:29:00]
ケープ、必死だね!。頑張れ!
弱者は応援しなくちゃね
516: 匿名さん 
[2006-12-01 20:36:00]
ケープ買いそびれたの?
517: 匿名さん 
[2006-12-02 05:45:00]
新築の方は今後どうなるか知りませんが、中古の方は上がってますね。
築20年以上の物件でも昨年比1割くらい上がってるかも。
下がっているところは無いんでしょうか。
518: 匿名さん 
[2006-12-02 10:23:00]
ケープの41階が売り出されたいへん高い抽選倍率だったようですが
実需に加えて投機目的の人もずいぶんいたんでしょうね。
買ってすぐに何割も値上がりするとしたら投機資金も入ってきます
よね。ケープなどはボトムからすれば値上がりしているとはいえ
旧価格を引きずってますからね。
519: 匿名さん 
[2006-12-02 22:10:00]
ケープは安い、遠い、見合いあり。グローブはぎりぎりセーフかな?
520: 匿名さん 
[2006-12-03 18:05:00]
投機目的の購入者がそんなにいたんですか?
っていうことは、お隣の住人は賃貸でしょちゅう
変わる方ってこと? それもこまりものだな・・
521: 匿名さん 
[2006-12-03 19:14:00]
なにが困る?
522: 匿名さん 
[2006-12-03 20:26:00]
値下がりするリスクは少ないですから、買っておいて賃貸にしておき
値上がりを待つというのも悪くない。事業用不動産の買い替え対象と
して良い物件だと思います。
値上がりしなくとも数年経って買い値で売れればそれでも良いという
わけです。もう販売終了ですけどね。
523: 匿名さん 
[2006-12-03 22:22:00]
520>
賃貸でしょっちゅう住民が入れ替わるほうがいいじゃん
524: 匿名さん 
[2006-12-03 22:25:00]
芝浦四丁目にできるマンションはいつぐらいから販売ですかねー。
更地にもなってないから、まだ先かな。

来年あたりに新駅発表になれば面白いのになぁ。
525: 匿名さん 
[2006-12-05 16:56:00]
↑芝浦4丁目にまたMS出来るの?それってタワーですか?
526: 匿名さん 
[2006-12-06 14:50:00]
■品川に2000人集約
「ヒルズ離れ」止まらず…楽天も来夏に引越し
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/30440/
527: 匿名さん 
[2006-12-10 13:52:00]
早くマルエツできないかなー。港南は麻布十番からタクシーで15百円でつくよ。
528: 匿名さん 
[2006-12-10 14:04:00]
大半はクイーンズで十分です。あとはピーコックが
アイランド内に出来ると2軒になるますし、たまには
ナショナルに車で出掛けているのでもっか充足してます。
529: 匿名さん 
[2006-12-12 23:07:00]
>525


芝浦工業大学跡地のことですか?マンションになるのが決定なのですか?
530: 匿名さん 
[2006-12-12 23:34:00]
>>529
芝工の跡地は、大学、オフィス、ホテルの3棟計画。
ホテル以外は高層になります。
531: 匿名さん 
[2006-12-13 01:45:00]
芝工もに限らず、地価の上昇から考えて、もう新規計画でのMSは難しいよね?
532: 匿名さん 
[2006-12-13 09:50:00]
東京ガスの跡地の利用計画は決まったのかな?
533: 匿名さん 
[2006-12-13 22:26:00]
芝工は芝浦3丁目ですね。
18階建てのビルが建つらしい。
公開空地が出来るだろうから、あの辺もきれいになるでしょう。
534: 匿名さん 
[2006-12-14 00:14:00]
値上がり期待の方
私もそうです。
でも固定資産税の評価替えがすぐそばまできてます。
負担がふえちゃいますね
535: 匿名さん 
[2006-12-14 22:18:00]
既に値上がりしてますよね。
税金増えるのやだな。
536: 匿名さん 
[2006-12-14 23:16:00]
資産増は実現しない限り、机上の話ですからね
税金はキャッシュフローに直接響くからね
どこの法人が不動産含み益を喜びますかね

個人はそんなことでつい喜ぶンですよね
よろこべる人がうらやましい

私としては税金増えることが悩ましいなぁと考えてます。
払えない額といったってね
537: 匿名さん 
[2006-12-15 01:04:00]
>536
下がったら含み損抱えますよ!
減価分計上されたら、本業利益の
圧縮になっちゃうよね。
538: 匿名さん 
[2006-12-15 11:08:00]
東京ガスの跡地は、芝浦小学校の移転で決まりみたいですよ。
アイランド4000世帯にCMTも入ってくるから、現状では
足りないのでしょう。
539: 匿名さん 
[2006-12-15 13:57:00]
あら、案だったのが決定になったということですか。
ということは、小学校跡地についても何か情報ありますか。
540: 匿名さん 
[2006-12-16 09:51:00]
どこからの情報でしょうか。
そうすると小学校跡地が気になりますね。
以前、港区が大型デパートを誘致したがっている
という書込みもありましたが、噂の範囲でしょうし。
マンションが建つのではちょっと面白くない
と思うのはエゴでしょうか。
541: 匿名さん 
[2006-12-16 10:22:00]
ららぽーとだといいなぁ♪
542: 匿名さん 
[2006-12-16 11:15:00]
>540、541
業務系複合施設
543: 匿名さん 
[2006-12-18 16:36:00]
住みたい街(駅)ランキング、6位に品川駅

長谷工アーベスト(東京・港、安永雄一郎社長)は首都圏のモニターを対象に実施した「住んでみた
い街(駅)ランキング」の調査結果をまとめた。首位は3年連続でJR中央線吉祥寺駅。6—10位に武
蔵小杉駅などが入り、再開発地域への期待感も見られた。

 吉祥寺は懐かしさと新しさを併せ持つ魅力的な街として人気という。2位は東急東横線自由が丘駅で吉祥寺とともに「不動の人気」としている。3位はJR東海道線横浜駅、4位はJR横須賀線鎌倉駅とJR山手線恵比寿駅だった。

 6—10位は駅前再開発地域が並んだ。6位はJR山手線品川駅、8位が東急田園都市線二子玉川駅、10位が同線たまプラーザ駅だった。

[12月18日/日経産業新聞]
544: 匿名さん 
[2006-12-23 03:17:00]
品川駅が最寄り駅の生活は便利ですね。丸の内、大手町勤務には最高です。
545: 匿名さん 
[2006-12-29 15:57:00]
最高かどうかは人によって事情は違うでしょうけど、
新幹線よく使う人には便利かもね。
546: 匿名さん 
[2006-12-29 20:45:00]
パークタワー前の汚泥処理場跡に重機が入っているらしいけど
何ができるんでしょう。順当にいけば公園でしょうけど、もう一工夫して
何かの公共施設とか、あるいは、一気にモノレールの新駅なんかに
進化してくれるとすごくいいですねえ。
547: 匿名さん 
[2006-12-29 21:02:00]
私はららぽーとがいいなぁ〜♪
548: 匿名さん 
[2006-12-29 23:00:00]
カニと遊べる人工海岸がいいなあ。
549: 匿名さん 
[2006-12-31 16:31:00]
芝浦とか港南の初詣の氏神様はどこなんでしょう?
あまり目立った神社がないのですが、
どなたかご存知ですか。
550: 匿名さん 
[2006-12-31 17:36:00]
品川神社というところに行ってみようと思っています。
アド街でも紹介されていましたよ。
もしくは、泉岳寺?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる