東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)
 

広告を掲載

東京サウスゲート計画 [更新日時] 2007-06-07 23:27:00
 
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

羽田空港の国際化、東京オリンピック、等とからみ、港南・芝浦を東京の南玄関とする計画。新幹線の引き込み線の貨物線の旅客化や、汚泥処理工場跡地の有効活用、水処理場の緑地化など期待は高いです。週間ダイヤモンドや東洋経済でも港南・芝浦の値上がりが言及されています。供給過剰で暴落といわれていた。2003年〜2005年。実際はあの頃が底値だったのが明確になってきました。港南・芝浦地区の今後につき情報交換して参りましょう。

[スレ作成日時]2006-07-15 21:44:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)

351: 匿名さん 
[2006-10-10 17:41:00]
えぇー?いいなぁ芝浦島海水浴場。
352: 匿名さん 
[2006-10-10 18:23:00]
高ちゃんと一緒に泳ぐの?いいなぁ
353: 匿名さん 
[2006-10-10 22:24:00]
中日新聞が移転ですね。
跡地に何が建つかご存知の方いますか?
354: 匿名さん 
[2006-10-11 00:53:00]
オフィスとホテル?
355: 匿名さん 
[2006-10-11 01:17:00]
東京新聞労組のページ見てたら、まだもうちょい使うみたいですね。
H20年初頭に閉鎖予定、跡地利用計画未定となっていました。
(本当のところは分からないけど)

でも、もうオフィスやマンションはいらないよね。
今度こそ、今度こそ「百貨店」を希望します。伊勢丹か高島屋ね。
356: 匿名さん 
[2006-10-11 01:41:00]
オリックスビルの2F「武蔵野女子学院」は学校じゃなくて
人間ドッグをする「武蔵野大学メディカルセンター」なんですね。
来年1月オープンに向けて派遣社員の募集をしてます。
357: 匿名さん 
[2006-10-11 08:57:00]
昨日の夜、コスポリ前で撮影らしきものやってたけど、あれは何かな?
ドラマ撮影??
358: 匿名さん 
[2006-10-11 23:16:00]
かめなしくんとあやせはるかのドラマだよ。
359: 匿名さん 
[2006-10-11 23:20:00]
芝浦はケープタワーの失敗(内廊下照明の設計ミス)があるのでもう伸びないでしょうね。
360: 匿名さん 
[2006-10-12 00:06:00]
高島屋とヨドバシカメラの合同店舗がいいなぁ
361: 匿名さん 
[2006-10-12 01:49:00]
ケープのグッドデザイン賞は絶望的
362: 匿名さん 
[2006-10-12 03:40:00]
>>353
最悪のケースは、中日ビルが引き継いで、
センスの無い、妙な雑居ビルを建てちゃうこと。
363: 匿名さん 
[2006-10-13 00:24:00]
ソニーの関連オフィスじゃない。
本社が来ても、あのサイズじゃ、関連企業は入れないし。
デパートは、品川プリンスの再開発で西武が来るかどうかくらいでは。
364: 匿名さん 
[2006-10-13 14:37:00]
ららぽーとダメ?
365: 匿名さん 
[2006-10-13 14:37:00]
港区にららぽーとは勘弁してくれ。
366: 匿名さん 
[2006-10-13 15:05:00]
中日新聞ってどこにあるのですか?
367: 匿名さん 
[2006-10-14 06:44:00]
>中日新聞ってどこにあるのですか?
港南口を出てまっすぐ進むと、東京中日新聞です。
368: 匿名さん 
[2006-10-14 06:48:00]
JUNとAMPMの間ですね。
369: 匿名さん 
[2006-10-14 11:12:00]
その中日新聞跡地ってデパートやららぽーとが建てれるぐらい広いんですか?
370: 匿名さん 
[2006-10-14 11:47:00]
東京海洋大学が移転したら、ららぽーとが建てられるでしょう。
デパートは駅から遠いからだめかな。
371: 匿名さん 
[2006-10-14 11:55:00]
ああどうか神様!!
東京海洋大学移転してららぽーとが出来ますように・・
372: 匿名さん 
[2006-10-14 11:58:00]
豊洲信者発見!
373: 匿名さん 
[2006-10-14 12:00:00]
ららぽーとができたら駐車場待ちの排気ガスや町がごみごみするので嫌です。
ここは憎悪施設が多いのだから公園とかクリーンな施設がいいです。
374: 匿名さん 
[2006-10-14 12:03:00]
憎悪って。そこまで言わなくたって・・・。
375: 匿名さん 
[2006-10-14 12:33:00]
>>373
公園だらけになっちゃうじゃんw
376: 匿名さん 
[2006-10-14 13:55:00]
ららぽーとは、豊洲や船橋がお似合い。
東京サウスゲートには、もっとセンスいい、
コレド日本橋のような大人のテナントを集積してね。
377: 匿名さん 
[2006-10-14 14:16:00]
>コレド日本橋のような大人のテナント
オフィス街なので、ららぽーととは客層が違うよね。
ちなみに、平日コレドに入っていく通勤用の車は高級車ばっかり。
マイバッハ、アストンマーチン、ポルシェとかだもん。
378: 匿名さん 
[2006-10-14 14:22:00]
今一番ナウイのはららぽーとで決まりじゃなかな。
379: 匿名さん 
[2006-10-14 14:29:00]
質問です。
港南のMSでネーミングに『港南』ってつくとこある?
380: 匿名さん 
[2006-10-14 15:02:00]
ネーミング
多い > 品川・三田 > 田町・芝浦 >> 港南 > 少ない
381: 匿名さん 
[2006-10-14 15:12:00]
>>378
ららぽーとは商業施設としては悪くありませんが、お洒落とかファッショナブルとは違う次元。
地方のSCモールを都会でも地方っぽい場所(申し訳ないけど、業界的にはそうなんだもん)に設置しただけ。
ただ、港南地区に大規模商業施設は厳しいね。品川駅のアトレだって、物販はそんなに売れてないしね。汐留地区の商業施設もほぼ全滅状態だし。もし、何かできるとしたら、倉庫を改装した、ちょっとお洒落なインテリアショップかな。目黒通り周辺の小さいショップを集めたら、ちょっと格好いいかもね。
382: 匿名さん 
[2006-10-14 15:30:00]
じゃあ港南ヒルズか港南シオサイト、ラゾーナ港南あたりが本命かな?
383: 匿名さん 
[2006-10-14 16:38:00]
港南に商業施設ができたら便利だけど、
ららぽーとみたいな地方SCモールだけは勘弁して欲しいです。
港南と豊洲は違うから・・
384: 匿名さん 
[2006-10-14 16:51:00]
脳内妄想・・・

学長が否定してたから、
すぐに移転と言う事はない筈だけど、
仮に将来、海洋大学が学生数減少で、
港南キャンパスを閉鎖して
越中島に統合なんて話になったら、
あの広大な敷地(国有地?)は何になるのかね?
385: 匿名さん 
[2006-10-14 17:21:00]

海洋大学キャンパス統合はありえない話ではないと思うが、可能性としては
むしろ逆に港南キャンパスへの集約だろう。

一つは海へのアクセス(越中島は埋立地に囲まれた袋小路になってしまった)、
後は学会等開催の為の参加者のアクセス(空陸とも港南が当然便利)と
面積(港南の方が広い)。
統合されれば、リノベーションされてもう少し洒落た場所になるかも。
386: 匿名さん 
[2006-10-14 19:31:00]
ららぽーと絶対反対!
387: 匿名さん  
[2006-10-14 19:47:00]
なんで?
388: 匿名さん 
[2006-10-14 19:51:00]
豊洲にあって、港南にもできるということはないんじゃ?
船橋・豊洲・柏の葉・鴨居(だっけ?横浜線)くらいの離れ具合が必要かと。
389: 匿名さん 
[2006-10-14 20:03:00]
山手線沿線に地方型ショッピングセンターなんていらないよ。
渋谷や有楽町に行けばで買い物は事足りるし。
390: 匿名さん 
[2006-10-14 22:15:00]
おしゃれかどうかはともかく、
あればあったで便利だと思うよ。
391: 匿名さん 
[2006-10-14 23:10:00]
>385
港南の方が立地がよいからこそ、大学が残らないのでは?
392: 匿名さん 
[2006-10-14 23:16:00]
部屋着とかかうにはららぽも便利。
庶民的な店もおしゃれなお店も両方自宅近くにあれば便利。
高級スーパーも庶民スーパーもあったほうがいいのと一緒かな。
393: 匿名さん 
[2006-10-15 00:15:00]
地図で見ると、広い晴海運河ですぐに東京湾に出られる越中島に較べて
狭い京浜運河しかない港南の方が袋小路に入ってしまっている印象がある。
まあ、あくまで「どちらかに統合するとしたら」の仮定の話な訳だが。

でも「東京サウスゲート」の延長で港南の大学敷地の有効活用となったら、
港南を閉めて越中島に統合するのもありえない話ではないと思う。
現在、港南の海洋大学に通う学生さんには申し訳ないが、
あれだけの敷地、何にでも化け得ると思うと脳内妄想が広がる。
394: 匿名さん 
[2006-10-15 00:23:00]
>>381
港南に云々は別の話しとして
>物販はそんなに売れてないしね→何を基準にコメントしてるんですか?
>汐留地区の商業施設もほぼ全滅状態→何が"全滅"なんですか?
具体性のないコメントは意味がわからないよね。
395: 匿名さん 
[2006-10-15 00:57:00]
>>394
ファッション関連のお店が十分、利益を計上できるほど、お客さんが買いにくることですよ。
全滅しているのは、リテールビジネスとして成り立たないということ。
飲食関連ばかりでしょ、繁盛しているのは。
来街者も、ファッション関連を購入しにきている人、少ないでしょ。
その一方で、モールやSCといった消費市場が成立するには、ファッション関連のテナントがきちんと経営できないと無理なんですよ。
まぁ、スレの趣旨と違うので、この辺でやめときます。
396: 匿名さん 
[2006-10-15 01:05:00]
港南の広大なキャンパスの敷地を売却したら、多額の売却金(1000億円を超えるかな?)が手に入るので
越中島にとても綺麗で豪華版の校舎・研究施設が建てられるよ。
397: 匿名さん 
[2006-10-15 01:15:00]
逆に越中島を売却の場合も考えられるが、
その時は、港南の方をおしゃれなキャンパスにして欲しいな。
遊歩道の整備とか並木道を作るとかして、ちょっとした公園のような感じを希望。
398: 匿名さん 
[2006-10-15 01:24:00]
>>395
そのテナントの損益も判らずに
「経営できないと無理」と言ってるのは滑稽。
単なる憶測レスってことかな。
399: 匿名さん 
[2006-10-15 01:27:00]
いっそのこと港南を一戸建て分譲なんでどうだ。
既存樹木をそのままにして。
売却益で首都高を地下化
400: 匿名さん 
[2006-10-15 02:24:00]
>>398
あのぉ、当方、一応、業界筋なので、店を見れば、大体は見当がつくものです。
損益まではわからないけど、売上の数値は、デベによっては教えていただけますしね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる