ザ・タワー・グランディア(池袋・高層)
2:
若名さん
[2004-04-28 11:39:00]
|
3:
匿名さん
[2004-05-18 11:14:00]
|
4:
匿名さん
[2004-05-18 12:20:00]
スレ建つの遅すぎ=いまさら検討しても遅すぎ
|
5:
匿名さん
[2004-05-19 10:06:00]
先週構内モデルルームを見てきました。
ターミナル駅である池袋からの近さと展望のよさに驚きました。 ただ、価格の高さにも驚きました。 品川方面では値引きが行われているようですが、一般的に値引きが ある場合、それが始まるのはいつ頃からが多いでしょうか?ちなみに 来月から入居が始まるそうです。 |
6:
A
[2005-01-08 21:49:00]
タワーグランディアでは、私の知る限りですが、 価格帯:5000万〜6500万 (75㎡) で 購入できそうなお部屋は、年末の時点で残り6戸程です。 とても価格の高い(8000万〜9000万)のお部屋と 30階以上の億ションは、数十戸あるようです。 情報まで。 |
7:
匿名さん
[2005-01-10 00:47:00]
今秋、[ザ・タワー・グランディア]内にTOWER CLUB WittyがOPEN!
http://veebeaute.com/search/detail/detail.html?obj=BT06470001001 Nail Station (Nail Salon) http://www.nailstation.jp/salon/shoplist/ikebukuro.asp 今日初めてサウナ+ジャグジー(無料)を使いました。 芯まで冷え切って帰ってきたので、 サウナ+ジャグジーでリラックス+温まりました。 広いジャグジーのお風呂に感激しました。 毎日入りるのが楽しみです。 今日はフィットネスジムで汗を流す人たちを見ました。 グランディアのフィットネスには、テレビがあります。 フィッターには分かると思いますが、 長時間自転車をこぐときには、テレビがあると良いんですよ。 汗を流したら、サウナで温まる。 グランディア内のフィットネスルームで満足なので、 フィットネスクラブを解約しました。 カフェラウンジでは、PCで仕事をしている女性がいました。 快適そうにお仕事されていらっしゃいました。 共有施設は、実用的です。 特にサウナ+ジャグジーがお気に入りですが、 カフェ、ゲストルームにも満足です。 スターディアサロン(パーティルーム)も友人を招くときには、 かなり使えそうです。 ミーティングルームも、私には嬉しい施設です。 入居して一週間が経ちました。 家があまりに快適で、家から出る気がしない日々です。 オートロックを入ると、 フロントの女性に「お帰りなさい」と声をかけてもらいます。 エレベータを降りると、廊下には音楽の流れています。 玄関を開けると、本当に気に入ったテイストのお部屋が待っています。 こういう生活があったんだあ、、、とまだ夢の中にいる気分です。 引越しして良かったと思う日々が続きます。 |
8:
mansionist
[2005-01-10 06:22:00]
売れ残りが出ているマンションを、御託を並べて批判する部外者がいます。 入居者でもそればっかり気にしている人もいます。 でも、実際に快適に住める事が一番大事ではないでしょうか。 |
9:
匿名さん
[2005-01-10 08:39:00]
>実際に快適に住める事が一番大事
ありがとうございます。 生活面でも思った以上に便利ですよ。 1階にはドラッグストアー(23時まで営業)が入っているので、 かさばるキッチペーパー+トイレットペーパー+ティッシュペーパーの 買出しに便利です。 2月には1階の店舗には、Mini Stopが入るようです。 2階は耳鼻科+内科小児科+歯科+整形外科が入っています。 すぐ近くに皮膚科もあって、何かのときにも安心です。 3階に警備保障会社の大きな支店(Aslok)が入っていて、 警備の車や警備員風の方が、グランディアの周囲でよくみかけます。 安心感があります。 「売れ残り」があることで、 購入前には家族(父は宅地建物取引主任の資格をもつプロ) で慎重な検討をしました。 私達家族の結論は「売れ残る理由がわからない」でした。 不安を覚えられる方もいらっしゃるかもしれませんので、 情報までお知らせします。 12月21日に理事会があったようです。 ここでの議事録でも、グランディアへの不満などは報告されていません。 半年点検も、気持ちよく行われています。 6500万までのお部屋(75㎡クラス)はほとんど完売しています。 (グランディアが売れ残っていると言われるのは、 9000万〜2億の部屋を多く持っているからです。) 数十戸が残っていても、逆に言えば 6500万以下の300戸は売れているわけです。 入居してみて思うのは、売れないでいるお部屋は、価格が高いのだろうと思います。 |
10:
匿名さん
[2005-01-10 08:51:00]
ただ、高いだけのものはあると思います。
9000万払えるものであれば、9000万クラスのお部屋が (モデルルーム素敵なんですよ。)ほしかったです。 9000万クラスのモデルルームは、超ワイドスパンの1LDKなんですよ。 窓が大きくてリビングが広く、お部屋が明るくて、 ワイドスパンの間取りは、なにものにも変えがたいものがあると思いました。 グランディアの売りの一つは、スパンの広さだと思います。 間取りは後で変更できますが、窓の大きさは変えられませんもの。 |
11:
匿名さん
[2005-01-15 10:13:00]
「引越しして良かったと思う日々が続きます。」の理由を読みました。が
いまどきのマンションならだいたい備え付けられている設備ですよね? グランディアだけとか、めずらしい仕様って何かございますか? この物件は価格の高い部屋を中心に売れ残っているとのことですが、 5,000〜6,000万円レンジの部屋はもう全然残っていないんでしょうか。 池袋西口(芸術劇場前の公園や繁華街)の、夜の物騒な雰囲気と この物件のデベ業者の評判の悪さが気になりますが、入居されて いる方は気になさっていない・・・ようだということは分かりました。 |
|
12:
10
[2005-01-17 10:20:00]
お返事遅くなりました。
>5,000〜6,000万円レンジの部屋はもう全然残っていないんでしょうか。 新年が明けて、どれくらい部屋が動いているかわからないのですが、 年末の時点で、予約の入っていない部屋は6戸程度だったようです。 東向きのお部屋を希望される場合、検討を早くされた方がよいと思います。 (6戸のうち、西向きのお部屋の方が多くのこっていそうでした。) また、予約から成約まで至らないこともあると思うので、 販売可能な住戸は、6戸より少しは多い可能性もあるかもしれません。 >芸術劇場前の公園や繁華街、夜の物騒な雰囲気 これについては、グランディアまで歩いてみると 全然気にならないことがわかります。 帰り道を、かなり遠回りしてそれていかないと、 物騒な道(どこのことか、はっきりとはいまだに 良くわからないのですが)通れません。 グランディアは女性の一人暮らしの方、多いんだそうですよ。 |
13:
10
[2005-01-17 10:32:00]
>デベ業者の評判の悪さ
これについて、私は一番検討に時間を割きました。 株価は安定しているようですし、 産業再生機構の支援が入って、 不良債権の処理も進んだようですし、心配していません。 会社の状況を、販売さんは正直に教えてくれました。 (私も投資家の意見をかなり調べました) >グランディアだけとか、めずらしい仕様って何かございますか? ”無料”のサウナ+ジャグジーは少し珍しいでしょうか。 最近うやっと、自分の家と言う実感がわいてきましたが、 毎朝、音楽の流れる内廊下には、いまだに感動します。 2階のオーナーズカフェでは、100円でコーヒーのサービスが受けられます。 これも少し珍しいでしょうか。 以上は共用施設についてです。 私が、グランディアに他にないものを見つけ、購入に至ったポイントは お部屋の間取りです。 かなりのリフォームをし、 窓に垂直方向に配置された、オープンキッチンになっており、 大変気にって居ます。 寝室も窓に面しているので、毎日朝焼けを寝ぼけまなこで、目にします。 夕焼けもキレイだけど、朝焼けもキレイだなあ、と思いながら、 また眠りにつきます。 朝日の入る時間が一番快適なお部屋で、 朝日で目覚めることができるので、起床時間が、以前より早くなりました。 |
14:
10
[2005-01-17 10:34:00]
文章を推敲している時間がなく、上記は少々変な文章になっていますが、
お許し下さい。 |
15:
10
[2005-01-17 11:47:00]
マンション購入時に、共用施設に過大な期待してはいけないと
よく聞きます。(いずれ飽きるものなので) 私も共用施設は、ないものと思って購入しました。 ところが、今時の共用施設は、過不足なく作ってあるものなのですね。 意外に使えて驚いています。 グランディア場合、共用施設の特徴は、利用料の安さにあると思います。 1) ゲストルームは1泊3000円 2) 共用お風呂+ジムは使用料金:無料 3) キッチンつき、吹き抜け2階、時間内専有のパーティールームは 1時間500円 (友人、同僚を招いてお鍋パーティを企画中 友人達も喜んで楽しみにしてくれています。) 4) 会議室 時間内専有 1時間500円 仕事がら、私にはとてもありがたい施設です。 5) オーナーズカフェ:滞在無料では、 紳士方が新聞を読まれている光景をよく目にします。 マンションを購入して、今までにない、節約モードに入りました。 (これまで節約なんて考えもしなかったのですが。。。) 数千万の借金の直後ですから、利用料の安いのは嬉しいんですよ。 |
16:
10
[2005-01-17 11:59:00]
ずっと新宿ユーザーで、池袋にはあまりなじみがありませんでした。
引越し以前の住居は、新宿から電車で5分という立地で 家賃:16万、立地にしては安い賃料の上、入居時には新築だったため、 とても気に入って快適に暮らしていました。 ところが、引越し当日には、それまで満足して暮らしていた 新宿の賃貸マンションが、 少しみすぼらしく感じてしまいました。。。 それくらい、数千万のマンションって、賃貸マンションと違うんですよ。 新宿のマンションは、75㎡ 7000万と予算オーバーで、 買えなかったけど、池袋も住んでみると、以前持っていた印象と 違って、結構住みやすいんですよ。 東武デパート・西武デパートでなんでもそろうし、 ビックカメラもあるし。 (とはいっても、お洋服の購入はまだ、伊勢丹に行ってしまうのですが。 これもだんだん、池袋に変わっていくのかしら) ぴかぴか出来立てのお店も多くて、開発が進んでいる感じがあります。 私の住居選択の最大のポイントは、「駅から安全に帰れること」 賃貸の時からそうでした。 安全にはお金を出す、 少しでも危険を感じるとタクシーを使う私が選んだのがグランディアです。 新宿は値段が、、、でも池袋は治安が、、、と思われる方は グランディアなら安心だと思いますよ。 |
17:
10
[2005-01-17 12:12:00]
グランディアの内廊下について
ゴミだしは以前の住居では面倒で (24時間ゴミは出せたのですが、外廊下だったのでおっくうでした)、 おっきなごみ袋を玄関に数日置いているということも、これまではありました。 内廊下ですと、ゴミ捨て場まで、室内にいるのと、感覚があまり変わりません。 まめに少しずつ捨てますから、 「おっきなゴミ袋、明日は、捨てなきゃ」ってことがなくなりました。 内廊下にすると、北向きの部屋が出てしまいます。 低層の北向きの部屋はお安かったようです。 高層の北向きの部屋は、吹き抜けの共用施設になっています。 設計も考えられているなあと思いました。 |
18:
10
[2005-01-17 14:05:00]
出来上がった建物は、「お部屋の広さなどに後でがっかり」
ということがなくて良いと思います。 図面より実物が良いということもあります。 グランディアの私の購入した間取りは、同じ㎡数でも、 部屋を最大限に広くみせてくれる部屋配置をしている上に、 導線もよく、機能的な間取りをしています。 図面だけでは、部屋配置で同じ㎡でも体感㎡が違うことに気づかず、 (これほど広く感じるものとは知らず)購入に至らなかったと思います。 一見は、、、ですね。 共用施設も期待が大きいとがっかりしますが、 私のように、期待0で入居すると、嬉しい驚きとなるかもしれません。 青田売りで売り切ってしまえる、人気物件も良いと思います。 一方で、グランディアのように、 売り出し後に生じた不安要素(産業再生機構支援を受け現在では解消と考えられる) のために買い控えられた、実際にはしっかりとした建物というのは、 実際のお部屋が見られてお買い得な気が致します。 この数ヶ月、順調に売れているようで、 12月に私が購入に向けて動きだした頃、 紹介して頂ける部屋がどんどん減っていきました。 これ以上待っては、希望の間取りがなくなる、、、と思い 3月の決算期に向けての良い話は期待しないことにしたほどです。 購入の手続きに入ってから、私の購入した部屋を希望する人が いました。数週間延ばしていたら、 私が買った部屋は別の人に購入されていたでしょう。 |
19:
10
[2005-01-17 14:17:00]
私は決算期を待って、希望のお部屋がなくなるのは得策でないと思い、
年末登記に間に合うように、購入に踏み切りました。 今販売可能なお部屋で、気に入るお部屋があれば、 3月の決算期に向けて、今はなかなかの買い時かもしれませんね。 |
20:
10
[2005-01-17 14:43:00]
ただし、5000万円を切った価格で購入したいという人は、
最初からお断りされるようです。 また、5000万中ごろの予算を提示しても、 もともとの定価から大きな割引%を期待すると(あまり値段交渉をすると) 交渉は決裂します。 (私は11月に一度、価格面で折り合わず決裂しました。 販売さんは頑張ってくれたのですが、役員の許可が下りなかったらしいです。 本当に引かないんだなあと思いました。 それでもほしかったので、条件は私の方が譲りました。) 価格は池袋周辺に建つものより、正直高かったです。 でも、グランディアにして良かったと思ってしまうんですよ。 私の買った部屋はBESTだったと思います。 住めば都。。。でしょうか。 住んでみないとわからないこととして、 住んでる人の身なりなどみて思うのですが、品のあるかたが多いです。。。 これから高い部屋の販売戦略がなされます。 (億ションを買われる方は即金の方が多いらしい) 余裕のある方が今より増えていくのでしょうか。 |
21:
mansionist
[2005-01-17 20:14:00]
10さん グランディアの快適さがよくわかりました。 私は中に入ったことはないのですが、交通の利便性が優れているのは現地で確認しました。 私の理想のマンションの条件の大事な一つである、複数路線(可能ならJRとメトロ)が使えるのは十分過ぎるほどです。 カフェが飾りではなくうまく機能しているのはうらやましいです。 ビューラウンジが吹き抜けタイプになっているのもいいですね。勿論内廊下ですし。 若干の売り残りや、売り主の良否はあまり気にせず、冷やかしや悪意を持った書込みを無視する事が大事でしょう。 この手はどのスレにも必ず書込んで来ますので。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
http://www.d-i-a-web.co.jp/BKManage/HTMLFile/A12990/Flash/index2.html