★全スレが1000を超えたので[その2]を作成しました。
非検討者の煽りに負けず、冷静かつ有意義な情報交換を行いましょう。
他物件の購入及び居住者への配慮やネットマナーも大切にね?(^^ゝ
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
物件名 :ブリリア・マーレ有明
総戸数 :1,081戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上33階・地下1階建・塔屋1階
イメージキャラ:マドンナ(1958年8月16日生)
売主 :東京建物株式会社/株式会社プロパスト/伊藤忠都市開発株式会社
設計・施工:三井住友建設株式会社
販売予定日:2007/06下旬
竣工予定日:2009/03下旬
入居予定日:2009/03下旬
過去スレ
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44618/
[スレ作成日時]2007-05-06 19:07:00
Brillia Mare 有明 [その2]
461:
申込予定さん
[2007-05-30 12:56:00]
|
||
462:
近所をよく知る人
[2007-05-30 13:05:00]
>>454
>地価やマンションの価格は、交通の便利さだけで決定されるわけでないことを知らない人が多すぎる。 確かにその通り。 ただここと >タワーズ台場の高価格や、鎌倉のマンション と同列に扱うのは議論のすり替え。 何れの地区も >将来の予想 など論点ではない土地だからこそ高い。 豊洲との比較をする者もいるが、豊洲には「地区全体としての計画」があるが、ここには「切り売りした土地の計画」しかない。 だからガレリア(住友タワーによる東の眺望壊滅状態)のように価値が落ちるのだ。 「地区全体としての計画」が描けない地域に将来性は無いし、資産性も無い。 |
||
463:
申込予定さん
[2007-05-30 14:15:00]
高いと思う人は断念すればいい。私は長く住もうと思っているので
気にしてません。 |
||
464:
匿名さん
[2007-05-30 14:15:00]
実際問題、鎌倉やお台場のように評価していない人が多いから
中古相場も上がって来ないんでしょ。 まあお金に余裕がないけど、豪華な共用施設に魅かれる人にはいいんじゃないでしょうか。 でもプール・ジムなんて、近所の有明のスポーツセンターにもあるし、 実際住んでみると大して使わない気がする。 |
||
466:
物件比較中さん
[2007-05-30 14:50:00]
|
||
467:
申込予定さん
[2007-05-30 15:15:00]
もー いちいち突っ込まなくて結構!!
買うつもりですので、ご近所様宜しく。 |
||
468:
有明万歳
[2007-05-30 15:22:00]
>>467様
ぜんぜんご近所じゃないけど、よろしくお願いします<(_ _)> 決めた方には、 ・ガレリア最上階からの空中庭園 ・オリゾン最上階バーからの北西全景の夜景 ・台場タワーのごじゃすなゲストルーム宿泊 などなど....ぜひぜひお試し頂きたいものです....各々にすんばらしぃ〜ですよ♪ 当方もたまに巡廻してます....(^^ゝ |
||
469:
周辺住民さん
[2007-05-30 16:04:00]
>>467
まー、最後は個々人の判断ですからね。 よく何の根拠も無く「有明の将来性」だとか「有明の資産価値アップ」だのを言う人は、ここを購入する気は毛頭無く、逆にオリゾン、ガレリアを転売して、有明から出たい人が多いと思うんですよ。 まじめな話、そうならない事を祈ります。 |
||
470:
匿名さん
[2007-05-30 16:25:00]
仲介や賃貸にオリゾン、ガレリア妙にたくさんでてるしな
|
||
471:
匿名
[2007-05-30 17:05:00]
470さんのような書き込みが、ときどき見られるので、事実かどうか調べてみた。
売却中物件の数(カッコ内の数字は総戸数) オリゾン 7(398) 1.8% ガレリア 5(413) 1.2% ちなみに タワーズ台場 22(525) 4.2% ついでに調べた。 グローブ 10(834)1.2% ケープ 7(999)0.7% 結論 ユリカモメ物件としては、格別売り物件が多いわけではない。 タワーズ台場は他のどの物件と比べても多いとは言えそうだが、これは 投資家の買いが多かったのと、大きく値上がりしているためであろう。 オリゾン、ガレリアはグローブ、ケープと比べると、多少多めだが、 これは、立地の差によると考えられる。 ケープの売り物件比率が小さいのは、駅遠物件のため、実需買いが多く 投資で買った人が少ないためと思われる。 要するに、売り物件が多いのは、だめ物件だからではないのである。 なお、物件数の調査はヤフー不動産を使い、重複物件と思われるものは1戸と数えた。 |
||
|
||
472:
匿名さん
[2007-05-30 18:02:00]
不透明な計画をネタに、将来値上がり確実と煽って割高な物件を掴ませる手口は、原野商法そのもの
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E9%87%8E%E5%95%86%E6%B3%95 |
||
473:
匿名さん
[2007-05-30 18:34:00]
書き込みが増えてきていますね
|
||
474:
購入検討中さん
[2007-05-30 19:34:00]
465>>さん
商業施設の計画は何かご存知ですか? |
||
475:
近所をよく知る人
[2007-05-30 20:00:00]
有明なんていう不便な場所、しかも埋立て地、住んだら絶対後悔するな。
|
||
476:
匿名さん
[2007-05-30 21:05:00]
ガレリア・オリゾンマーレは、非常にいい物件と思います。
ただ、駐車場がないからだと思いますよ。 |
||
477:
匿名さん
[2007-05-30 21:50:00]
>>444
新副都心なのですから、むしろ有明を中心にして、そこからの時間で都心か郊外かを判定すればいいのではないでしょうか?将来はそういう尺度になるのでしょうから。 たとえば、豊洲は有明に近いので都心へのアクセスがいいことになりますね。 |
||
478:
有明万歳
[2007-05-30 22:25:00]
<<管理説明会資料より抜粋>> 注)初案なので変更もありえますよ。
管理員:3名(8:00〜20:00) 防災要員:4名(24時間常駐)内1名は駐車場警備員。 コンシェルジュ:2Fに1名(8:00〜21:00)。33Fに1名(7:00〜23:00。日祭は9:00〜21:00) バータイム要員:1名(17:00〜22:00、日祭15:00〜20:00) プール監視員:2名(11:00〜22:00、日祭9:00〜21:00)。火曜定休。 日常清掃業務:480時間/週(16名×6時間×5日) 駐車場:851台(タワー840台、屋内平置10台、身障者用1台)。15500〜25000円(予定) バイク置き場:39台。4000円/月。 ミニバイク置き場:39台。2800円/月。 自転車置き場:2254台(平置き81台含む)。100〜600円/月。 --- バー:9:00〜24:00(バータイム17:00〜22:00、日祭15:00〜20:00)。貸切1000〜4000円/時。 プール:12:00〜22:00、日祭10:00〜20:00。300円/回(スパ・ジム併用時は500円) スパ:12:00〜22:00、日祭10:00〜20:00。300円/回(プール・ジム併用時は500円) 大浴場・露天風呂・ドライサウナ・セラピーブース(価格未定)。 ジム:7:00〜22:00、日祭9:00〜20:00。300円/回(プール・スパ併用時は500円) オーナーズスイート:14:00〜翌11:00。4000〜9000円/回。60〜155m2の4部屋。 テラス:7:00〜24:00。無料。 展望デッキ:9:00〜19:00。無料。花火大会時の扱いは未定。 来客者駐車場:4台分。要予約。24時間。300円/3時間。1000円/21:00〜翌9:00。 洗車スペース:1台。300円/時。8:00〜20:00。 ---- ....(疲 っというわけで、レンタカーやレンタサイクルは常備ではないわけですね(^^ゝ |
||
479:
匿名さん
[2007-05-31 00:37:00]
|
||
480:
近所をよく知る人
[2007-05-31 02:01:00]
トヨスタワーは低層を中心になんとか会員期は完売で終わらせそうだ。
(業者の複数登録も可にしてるみたいだしね。) ここはどうだろうか。 オリガレ転売屋の「有明地区」への根拠の無い応援賛歌はあるものの、この物件そのものへのポジティブな意見(仕様や価格面含めて)は見た事が無い。 ここまで来たら、このまま販売を開始し、プレ不動産バブル弾けを見せて欲しい。 他の物件にもいい影響を与えてくれそうだ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私には十分なのです。このあたりは価値観ですからね〜。
あとは野菜生活の自炊中心なので 建物の周りにレストランなぞは不要です。