★全スレが1000を超えたので[その2]を作成しました。
非検討者の煽りに負けず、冷静かつ有意義な情報交換を行いましょう。
他物件の購入及び居住者への配慮やネットマナーも大切にね?(^^ゝ
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
物件名 :ブリリア・マーレ有明
総戸数 :1,081戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上33階・地下1階建・塔屋1階
イメージキャラ:マドンナ(1958年8月16日生)
売主 :東京建物株式会社/株式会社プロパスト/伊藤忠都市開発株式会社
設計・施工:三井住友建設株式会社
販売予定日:2007/06下旬
竣工予定日:2009/03下旬
入居予定日:2009/03下旬
過去スレ
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44618/
[スレ作成日時]2007-05-06 19:07:00
Brillia Mare 有明 [その2]
361:
匿名さん
[2007-05-27 11:39:00]
埼玉新都心にすら負けてるしな。知名度も開発も。
|
||
362:
匿名さん
[2007-05-27 11:46:00]
そこまで行かないにしても、お値段は
建物のグレード、仕様がおなじなら 豊洲>東雲>有明では? トヨスタワー>ビーコン>マーレ のため、価格的に魅力がないと相当厳しいのでは。 トヨスおこぼれがビーコン、ビーコンのおこぼれがって そこまで買う人がいないだろ。 |
||
363:
匿名さん
[2007-05-27 12:38:00]
みなさん、そのあたりの物件掛け持ちなんですね
|
||
364:
匿名さん
[2007-05-27 12:49:00]
|
||
365:
匿名さん
[2007-05-27 13:03:00]
オリンピック選手村予定地は、
オリンピック招致失敗後に何になるのでしょう。 工場等を建てられても文句言えないんだよね。 |
||
366:
匿名さん
[2007-05-27 13:09:00]
|
||
367:
匿名さん
[2007-05-27 15:11:00]
ここってあの東雲と比較対照になる程度なの?? 東雲だよ東雲。
|
||
368:
匿名さん
[2007-05-27 16:22:00]
誰がどう見ても、なります。しかもその下のポジション。
|
||
369:
匿名さん
[2007-05-27 16:56:00]
誰がどう見ても東雲の方が魅力的。
豊洲、台場とは比べ物にならないほど下。 |
||
370:
匿名さん
[2007-05-27 17:59:00]
今日、豊洲タワーのモデルルームに行ったら、豊洲交差点でブリリア有明のプラカードを持ったアルバイトが宣伝していました。一方、ビルの壁面にはビーコンの宣伝広告。
|
||
|
||
371:
物件比較中さん
[2007-05-27 19:31:00]
オリンピック招致決定前に工事始まっちゃえばとりあえず決まらなくても何か出来て賑やかになるね。
いいね。 |
||
372:
匿名さん
[2007-05-27 20:12:00]
80㎡で管理費3万円超え・・・高い。
修繕費+インターネット使用料で約4万円/月 確かに値引きはされてたけど、それでもこのランニングコストはどうにかならんものか。 |
||
373:
匿名さん
[2007-05-27 20:22:00]
え、合計で7万ってことではないよね?
管理費+修繕費+ネット代で4万/月? それでも、異常に高いと叩かれたPCTより1万/月も高いんですけど・・・ |
||
374:
匿名さん
[2007-05-27 21:03:00]
駐車場代も15500〜かかる
|
||
375:
匿名さん
[2007-05-27 21:15:00]
さらに共有施設使用料も1日500円、月あたり一人1万は必要か。
住宅ローンのそれらを乗っけると。。。かなり厳しくなってくるな。 |
||
376:
匿名はん
[2007-05-27 21:18:00]
膨大な管理費を補って余りある魅力がなにか
ありますか? |
||
377:
匿名さん
[2007-05-27 21:22:00]
共用施設なんて、実際はほとんど使わんよ。
|
||
378:
匿名さん
[2007-05-27 21:22:00]
これから豊洲を凌ぐ発展の可能性
|
||
379:
匿名さん
[2007-05-27 21:24:00]
2,3年後、有明の相場も坪300超えになってて
「あの時決めときゃなぁ」とか嘆くのだろうな。 |
||
380:
匿名さん
[2007-05-27 21:36:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |