★全スレが1000を超えたので[その2]を作成しました。
非検討者の煽りに負けず、冷静かつ有意義な情報交換を行いましょう。
他物件の購入及び居住者への配慮やネットマナーも大切にね?(^^ゝ
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
物件名 :ブリリア・マーレ有明
総戸数 :1,081戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上33階・地下1階建・塔屋1階
イメージキャラ:マドンナ(1958年8月16日生)
売主 :東京建物株式会社/株式会社プロパスト/伊藤忠都市開発株式会社
設計・施工:三井住友建設株式会社
販売予定日:2007/06下旬
竣工予定日:2009/03下旬
入居予定日:2009/03下旬
過去スレ
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44618/
[スレ作成日時]2007-05-06 19:07:00
Brillia Mare 有明 [その2]
301:
周辺住民さん
[2007-05-23 20:39:00]
|
||
302:
匿名さん
[2007-05-23 21:15:00]
東雲で「とううん」と読む地名もあるし、どちらの読みもあるというのが私の捉え方。
都内でも知名度がないのは事実としてどうしようもない。 最も場所がどこか分からない地名、のひとつではないだろうか。 |
||
303:
匿名さん
[2007-05-23 21:19:00]
関東圏では「タノシメシノノメ」のCMでだいぶ知名度上がったね。
|
||
304:
近所をよく知る人
[2007-05-23 21:54:00]
広域の知名度は コロシアムもあるから豊洲・東雲よりはあるのではないでしょうか。
それより問題は(既出ですが)「夜何時まで歩いて帰れるか」です。車生活でない庶民の私にとっては・・・ |
||
305:
匿名さん
[2007-05-23 22:31:00]
|
||
306:
匿名さん
[2007-05-23 23:28:00]
有明の環境がどうのこうのという連中はさ、元々このスレに居る必要が無い訳で、何故そんなに
粘着するのかな、、、??? 競合他社デベさんの人ならよーーく理解できますがね。 自分もそうだけど有明は通勤が便利な人が選ぶんでしょうね。 新富町、銀座一丁目、有楽町あたりや大井町、大崎あたりでお勤めの人には 通勤は便利だからね。 |
||
307:
匿名さん
[2007-05-23 23:55:00]
> 新富町、銀座一丁目、有楽町あたりや大井町、大崎あたりでお勤めの人には
> 通勤は便利だからね。 それだったら普通に豊洲、東雲を選ぶだろw |
||
308:
有明万歳
[2007-05-24 00:57:00]
ミッション実行中(嘘
知らぬ間に物件HPが衣替えしていました.....中身は変っていません/(_ _)> 雰囲気だけお楽しみください。 |
||
309:
物件比較中さん
[2007-05-24 06:36:00]
有明万歳の報酬はいくらなんだろ?それが気になるな。
|
||
310:
匿名さん
[2007-05-24 07:16:00]
|
||
|
||
311:
匿名さん
[2007-05-24 08:02:00]
友人:何処に引っ越したの?
自分:有明。 友人:有明って・・・ 自分:レインボーブリッジのたもと。お台場の隣。レインボータウンだよ。 友人:へぇー、凄いね。 |
||
312:
匿名さん
[2007-05-24 12:23:00]
で、友人を招待したら、、、、
|
||
313:
購入検討中さん
[2007-05-24 12:47:00]
あちゃー気付いてしまった。
レインボータウン=有明 …なの?? |
||
314:
匿名さん
[2007-05-24 15:36:00]
ま、知名度じゃ生活できないからなぁ。
でもそれも個人の価値観でいいんじゃね? 知名度優先の人、生活しやすさや利便性で選ぶ人。 ここは後者より前者が買う物件だから。 |
||
315:
土地勘無しさん
[2007-05-24 17:00:00]
そんな人が大勢いるとは思えません。
|
||
316:
匿名さん
[2007-05-24 19:56:00]
そこそこ売れると思います。
割安な部屋の倍率はすごくなりそう。 でも完売は無理かも。 |
||
317:
物件比較中さん
[2007-05-24 21:03:00]
ここって知名度で買うMSですか?皆さんそうなんですか?違うと思うけど。私は、実際の物件の位置も有明という位置(都心なのか台場なのか)も有明という住所も最寄駅もその路線も、非常に微妙だなと思っています。自分勝手によく思えば最高に思えるし、ちょっと客観的に他人の目を気にする方にはちょっと不満なのでは・・・・だから考えちゃんですよね。余剰資金で買うわけではないので
|
||
318:
匿名さん
[2007-05-24 21:29:00]
「有明」って知名度があるっていっても、人の住むところとしてはネガティブなイメージでの知名度しかないですよね。「夢の島」みたいな。
|
||
319:
匿名さん
[2007-05-24 22:36:00]
ここにはエムザ有明を懐かしむバブル世代はいないのかな?
|
||
320:
匿名さん
[2007-05-25 00:51:00]
なんというか、「ちょっと俺は人とは違うんだぜ」的な、エッジな価値観を示しちゃったりする
雰囲気はあると思いますよ、有明。10年前の芝浦のような、というか。 東雲にも豊洲にもないフロンティア感みたいな。 個人的には大好きですけど、一般受けするかというとそれはなー、とも思いますが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>東雲って地方の人には全然知名度がなくて、とううんって読まれるよね
東雲を’とううん’と読む人がいるとすれば、それは東雲という言葉を知らない無知な
人であって、江東区の地名の知名度の問題ではないでしょう。
東雲という言葉そのものは1000年以上昔の古今和歌集にもでてきます。