東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズステージ西日暮里」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 荒川
  6. ライオンズステージ西日暮里
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2007-06-25 23:10:00
 

ライオンズステージ西日暮里のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

ライオンズステージ西日暮里でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 21:13:00

現在の物件
ライオンズステージ西日暮里
ライオンズステージ西日暮里
 
所在地:東京都荒川区荒川3丁目79番3他(地番)
交通:山手線西日暮里駅から徒歩12分
総戸数: 84戸

ライオンズステージ西日暮里

241: 入居済み住民さん 
[2007-05-31 23:51:00]
エレベーターの事で気になっているんですけれど、
夕方は帰宅される方が多いので、なるべく1階にもどしておくようにしています。

朝はどうした方がいいですかね?
242: 入居済み住民さん 
[2007-06-01 00:17:00]
>240さん

すいません。差し支えなければ教えていただきたいのですが、12階以上にお住まいの方でしょうか?
私は帰りがその時間帯なもので・・・(汗)
ヒールではなく革靴ですが。
243: 入居済み住民さん 
[2007-06-01 00:34:00]
ヒールでなくてもコツコツと音がするみたいですよ。
以前住んでいた単身向け賃貸マンションでも、上階のヒール音の主は男性でした。
てっきり女性なのかと思っていただけに 今だに謎です。。。(しかも部屋の中。)

ここのマンションは子供があまりいないので静かな方だと思いますよ。
244: 入居済み住民さん 
[2007-06-01 12:01:00]
239さん、240さん

ありがとうございます。
パソコンが古いのでLANがついてないのです。
説明書もちょっと見たらなんか機械が書いてあったので、何か他に必要なのかと思ってしまいました。
うちのパソコンの場合、USBからLANにつなぐ何かが必要なんでしょうね。
探してみます。


音は夜中だと結構聞こえますね。
自分たちが静かだと、上の人のお風呂でフタを閉める音とか聞こえます。
夜は洗濯機も結構やばいのかなぁと思いました。
245: ご近所さん 
[2007-06-01 12:57:00]
お祭り情報です。
6月2日、3日と素盞雄神社の例大祭(天王祭)です。
http://www.susanoo.or.jp/
大西町会の神輿巡行予定は以下のとおり。
大人神輿を担ぐには町内半纏が必要です。
金曜日夜及び土曜日朝に町内会館で貸し出しを行う模様。
6月2日
・山車、子供神輿 10:30〜及び14:00〜
・大人神輿18:00〜
6月3日
・山車、子供神輿 11:00〜
・大人神輿 14:15〜

尾竹橋通りを巡行するので、ベランダからも見られますが、
御神霊の乗った神輿を上から見下ろすのはマナー違反と見る
考え方がありますので、その点はご留意頂く必要があります。

神酒所周辺では露天商も出て、活気あふれる2日間となります。
皆様お楽しみに。
246: 入居済み住民さん 
[2007-06-01 20:28:00]
ようやくこのエリアの生活に慣れてきました。

よく、夜コンビニへ行くのですが、そのたびに目の前の韓国料理店系の焼肉屋が気になってます。
お勧めでしょうか?
247: 入居済み住民さん 
[2007-06-02 18:42:00]
242さん
240です。
12階以上ではありませんよ(^^)v
もっと下の階に住んでます(^^)v
248: 入居済み住民さん 
[2007-06-02 18:59:00]
244さん
お風呂のフタを閉める音も聞こえるんですか。
私も夜中に入ることが度々あるので
気をつけないと!と思いましたが、それでも賃貸と違って
シャワーを浴びている音だとか、声などは
全然聞こえないのでさすがだなあ!と感心しています。
洗濯機も夜21時以降は回さないようにしていますが、
下の階の方にどれほど音が聞こえるものなんでしょうね。
防振ゴムとかいうものをハンズで買おうと思っていたのですが、
買い忘れていて、まだ設置していないのですが、
それを設置するとずいぶん振動も響かないかなと思いました。
249: 入居済み住民さん 
[2007-06-02 23:01:00]
みなさん、はじめまして。
この掲示板はマンション購入前から色々と参考にさせて頂きました。
書き込んでくださった方々、どうもありがとうございました<(_ _)>。
恩返しにもなりませんが、少し情報提供をしていければと思います。
今日、初めて町屋の赤札堂へ行ってきました。
確かにパッとしない感じでしたが、入り口で良いものを発見しました。
入り口に量り売りのミネラルウォーターの販売機があるのですが、
専用容器(今なら?5L100円、2L50円)さえ購入すれば
逆浸透膜(RO)方式でろ過した純水が無料で手に入ります。
以前住んでいたところでは、スーパーで年会費を払って純水+αを購入
していたのですが、まさかタダ同然で純水が入手できるとは驚きです。
マンションに付いてくる浄水器は中空糸膜+カーボンのようなので、
RO浄水器の購入を検討していましたが、これで購入の必要が
なくなりました。
みなさんもお料理等に使用されてはいかがでしょうか(^ー^)。
250: 入居済み住民さん 
[2007-06-02 23:54:00]
今、どうしようか迷っているのでみなさんに
ご質問です。
みなさんはエアコンを購入されましたか?
2LDKの間取りに住んでおりますが、
寝室として利用している部屋に1個だけ取り付けて、
あとはリビングには必要ないかなと思っておりましたが、
どんなもんでしょうかね??
日中はお互い共働きで働いているので、
リビングに長時間いる時といえばお休みの日くらいですし、
扇風機と窓さえあければ、対応できるかなと思ったのですが、
リビングに取り付けたほうがよいか迷ってます。
251: 入居済み住民さん 
[2007-06-03 00:37:00]
>>250さん
私も2LDKの間取りで、同じくとりあえず寝室に1台だけエアコンの取り付けを考えています。
無理だと認識した時点でリビングにエアコンを設置しようと思っています(^ー^)。
252: 匿名さん 
[2007-06-04 12:15:00]
音の件ですが、私のところでは、周りの生活音はほとんど気になりません。なので、自分のところから出る音も今までなにも気をつけていなかったもので・・。以外と周りに漏れていたかもと思って
心配になりました。これから気をつけます。
253: 入居済み住民さん 
[2007-06-04 23:43:00]
>>249です。

× 入り口
○ サービスカウンター付近

でした。

町屋店1Fご案内図
http://www.akafudado.jp/machi36Layout1.htm

↑のイオン水(イオン水ではないと思いますが)となっているところです。
254: 入居済み住民さん 
[2007-06-05 00:26:00]
そういえば、内覧会の時に頂いた宅配クリーニングなどの
サービスのあじさい宅配サービスとか何とかという、
宅配ボックスを利用してのクリーニング依頼やクロネコの集荷などの
サービスに申し込んだのですが、一向に連絡が来ません。
クリーニングの説明に最寄のお店の方がお伺いします、
のようなことが説明書に記載されてあったように思うのですが、
登録された方はいらっしゃいますか?
クレジットカード番号も記入するものでしたので、
入居してからも一切の連絡もなくて不審で仕方がないです。
宅配ボックスも便利だな、と思っておりますが、
まだ一度も使用の機会に恵まれません(T_T)
255: 入居済み住民さん 
[2007-06-05 00:57:00]
いまだに換気扇とフローリングコーティングと生協の勧誘が来ますね。
画像を見ると皆、名簿らしきものをもっています。
一昨日の土曜日はうちの玄関前をウロウロしていました。
引越しが一段落したらオートロックを突破できなくなることを祈ります。
エレベーターも鍵無しで乗れちゃってるみたいですし・・・
それにしても、ピンポンダッシュくらいの素早さでお隣にもピンポンしに行ってましてたけど、
何なんだー!!と叫びたくなりました・・・。

無視すると応答するまで通うようなので、なるべく出て「間に合ってます」というようにしています。
256: 217(ようやく入居) 
[2007-06-05 01:17:00]
やっとのことでPCを荷物の中から掘り出し昨日このネットにつなげました。
要するに社内のLANにつなぐのと同じなんですね。楽なんですが、
cyberhome.ne.jp ドメインがなんともダサくていやです(笑)。これしか
選択肢が無いので我慢しますが^^;

覗かないうちにたくさんの書き込みがあったので、レス番なし、順番関係なしで
感じたことをつらつら、書きますね。

・テレビの映り
私のうちはまだアナログ一本なのですが、地上アナログでたまに
横方向のノイズが走りますね。BSは大丈夫なようです。

・食洗機
型式が古く「汚れ落しミスト」が無い、最短時間で10分(最新は8分)なのは残念
ですが、引越し直後の食器洗いには大活躍。助かりました。たしかに、電気代が
気になります。ただし、食洗機は給湯器から水をひいてますから、60度のお湯を
供給しながら使うのがコツのようです。(価格どっとコムの食洗機に関する
口コミ情報が参考になりました。)
それから、食洗機で洗った後は、乾燥までさせる必要はありません。乾燥のない
コースなら終わった直後に、乾燥つきのコースなら乾燥にはいったらスイッチを
切り、すぐにタオルで拭くと、余熱であっという間に乾いてしまいます。タオル
を両手に手にもつ、というか、かぶせるというか、・・・上手く表現できないので
試してみてください^^;
普通の布巾では大きさが小さくこの技は使えません。長さのあるタオルだからできます。
で、タオルって意外と糸くずが出ません。かえって布巾のほうが糸くずがくっつきます。

お試しあれ。(みなさんご存知かしら?^^;;)

・宮地ロータリー(と呼ぶのは古い人かも(笑)の信号
ココの信号は、西日暮里方向から町屋方向へはスムーズに流れるタイミングに
なっています。私もつい先日までは道を隔てたすぐ向かいのほうに居たので、
改めてタイミングの悪さを実感している毎日です。これまでよりも5分は早く
家をでないと電車に間に合いません(笑)

・生活音
自分はなぜか、音がしても気にならない性格らしく・・・・逆に下の人が
迷惑してないかとそちらを心配しています^^;;。また、ここの前は角部屋
だったこともあり構造上水回りの音は気にならなかったのですが、今回入
居した部屋では、部屋と部屋の間に水回りがあり、シャワーやトイレの音
が意外と聞こえるのには驚きました。

・エアコン
当初は、暑くなって(8,9月)必要と感じたらつけよう、と思っていたの
ですが、その時期になると取り付けが間に合わない、という電気店の話しに
納得し、居間と娘の部屋、それから自分たちの寝室と結局3台、つけました
・・・・が、このマンション、思った以上に涼しいのです。夜なんか窓を開
けておくと寒いくらい。昼間の外の温度と家の中の温度の差にびっくりして
います。意外と風通しもいいですし。前の借家ではもわっとして暑いのに、
こっちは涼しい。コンクリートが乾いていないせいだ、という人もありますが
どうなんでしょうか。
257: 入居済み住民さん 
[2007-06-07 00:07:00]
セキュリティの事で少々お尋ねします。
共用通路側のお部屋の窓(出窓?)に、セコムのセンサーは付いていますか?
ベランダ側の掃出し窓には、『SECOM』と書かれたグレーの部品のようなものが2つずつ付いているんですが、
共用通路側の部屋の窓には見当たらないようなので。
窓の上のほうにある半円のポッチは、確かサッシを取り外すボタンだった気がします。

図面にはどの窓にもセコムが付いている、と書いてあったんですが付け忘れなんでしょうか?
心配です。
258: 入居済み住民さん 
[2007-06-07 01:18:00]
確かですが、セコムのセキュリティをかけている時、
(安心してお過ごしくださいのアナウンスが流れるやつです)
つい忘れて共用通路側の部屋の窓を開けてしまったら、
窓があいています、確認してください!!というような
アナウンスが鳴り響いたような記憶があるのですが・・・。
試しにやってみてはいかがでしょうか??
そのようなアナウンスが流れるということは、
セコムのセンサーがついているということだと思います。
私も今さすがに深夜なので再度確認をしたわけではないのですが、
うろ覚えの記憶から書かせていただいてますm(__)m

でも私自身はまだセコムの機能を全て使いこなせてない気がしています。
朝、出かける時、防犯のボタンを押すと全部にセキュリティが
かかるようになってますが、部屋から出るときに玄関ドアを
あければ警報がなってしまうのでしょうか??
(まだ忙しい日々が続いていてなかなか取説をじっくり読めないでいるもので・・)
いつも個別に窓だけ押して出かけておりますが、
窓より玄関も重要ですよね。
ちなみに取説の玄関キーからのセコムの設定?
鍵をかける時に出来るセキュリティのかけ方がいまいち
分かりません。

また余談ですが、何度も来る営業の方など、毎回居留守をしてますが、
さすがに入居してから頻繁に録画されているので顔も
覚えてしまいました。
そういった方々をブラックリストに登録できるようなシステムが
あったら画期的ですよね。
名簿のようなものを片手にチェックしながらインターホンを
押しているようなので、応答するまで来続けるのでしょうかね。
断るのさえ面倒なのですが・・。
なので意地でも居留守を続けたいと思っています。
また会社から帰宅する時に必死にインターホンを押す彼らを見て、
あっ、、また来てると思う日もありますし、この人は○○の営業さんか・・
なんてそこで分かってしまったり。
見てると出ない方のほうが多いようですがね。
259: 257です 
[2007-06-07 22:39:00]
>258さんへ

そうですか、ありがとうございます。
もう夜なので、週末に実験してみたいと思います。

玄関キーからのセコムの設定ですが、上下ある鍵のうち、上の鍵をかけた(鍵穴を縦から横に回した)時にそのまま奥へと鍵を押し込むと、
『ピピッ』っと音がして家全体にセコムが働くようになります。

これですと部屋のコントローラーで操作しなくても、家を出ると同時に一発でスイッチが入れられます。

解除するには玄関キーをあけるだけなので、帰宅して鍵を開けると同時にスイッチがOFFになる仕組みなのです。
便利ですね。
260: 周辺住民さん 
[2007-06-08 00:44:00]
マイルが積算されるように申込みをしたんですが、まだ加算されていません。
どなたか同じように手続きをされた方はいらっしゃいますか?
261: 入居済み住民さん 
[2007-06-08 21:40:00]
259さん
258です。
ありがとうございます。
玄関キーのセコムの設定方法、
とても分かりやすくて教えて頂き、ありがとうございました。
明日、出かける時、やってみます!!

それにしてもなかなか部屋が片付きません。
細々としたものや、まだいくつかダンボールに
入ったままの物も。

ダンボールは引越し業者に引き取ってもらわなければ
いけない決まりがありますが、たとえば実家から
送られてきた宅急便で発生したダンボールなんかは
もちろん普通にゴミ置き場に置いていいのですよね?
何だか、ここに引っ越してきてから、ゴミ置き場に
ゴミを捨てに行くのもちょっと億劫になってしまいました。
エレベーターで誰かと乗り合わせたら・・と思うと、
無防備な格好や、部屋着のままで歩くのが抵抗あって、、、。
常に朝、出せる余裕もないですし、、あと10分早く家を出られればと
思うのですが、それがなかなか難しいのですよね(T_T)
262: 入居済み住民さん 
[2007-06-08 21:40:00]
先日、「給湯器の水抜きの件で〜」という方がきました。
怪しいセールスか?と思っていたのですが、
手入れの説明をしています、ということで、それなら、、ということで。
玄関での話しはほとんどなく、ベランダで説明します、とのこと。
ベランダの給湯器をあけて、フィルター清掃の話を伺いました。
で、その後です。
専有の水道管の高圧洗浄などの話から、だんだんとオート磁気洗浄器?のセールスの話に。
リース代月々3000円くらいの支払いだそうですが、工事費は、今日なら無料にします、と。
F○Sという給水配管のサービス会社だそうですが、どうなのでしょうか?
毎年、高圧洗浄をしなくてもよく、錆びつかず、いつでもイオン水がでるという話は魅力ですが、
その話をそのまま信用していいのか分かりませんでした。
週末も工事でマンションにいらっしゃるとのこと。
けっこうな世帯数が取り付けされているそうですが、皆さんいかがですか?
263: 入居済み住民さん 
[2007-06-09 12:15:00]
>262さん

そういった手口で最終的に何かしらの契約を交わす業者を悪徳業者と呼ぶのです。
大体、給湯器の手入れの説明にいらっしゃったのではないのですか?
最終的に金銭的な話になることがそもそもおかしいのです。

きっと誰も頼んでませんよ。私も含めて。

最初からオート磁器洗浄機のご紹介で・・・ということで訪問してきたほうがまだ潔いですね。
264: 入居済み住民さん 
[2007-06-09 12:20:00]
>>262さん

私はイオン水の効能を余り信じていません(^ー^;

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%8...
265: 入居済み住民さん 
[2007-06-09 18:13:00]
262です。
なるほど、おっしゃるとおりだと思います。
実は先ほども、その業者の方が1階にいらっしゃいました。
契約をしなくてよかったなと思います。
ありがとうございました。
266: 257です 
[2007-06-10 01:42:00]
>258さんへ

ダンボールは『資源ごみ置場(部屋)』に捨てて良いようです。
裏門すぐの『可燃・不燃ごみ置場(部屋)』でなくて、その隣のドアの所ですね。

ところで引越しが一段落したようなのですが
なかなかアートさんの養生が撤去されませんねぇ。
エントランスがどんな感じになるか、早く見たいものです。

バタバタしていて近隣への挨拶もいつ行こうか戸惑っています。
最初に挨拶をする・しないで、後々、鉢合わせた時のドキドキ感が少しは薄れますよね。
でも挨拶もしない というお宅もいるかもしれないので、本当悩みます。
皆様の中で挨拶に行かれたという方はいらっしゃるでしょうか?


この掲示板に書き込みをしている方々と下ですれ違っているかもしれないと思うと、ちょっと嬉しくなります(^^)
267: 入居済み住民さん 
[2007-06-10 02:33:00]
258です。
基本的に○○の件で来ましたなんて頼んでも
いないのに来るような方は疑ったほうがいいですよね。
いつも思うのですが、必要だったら、自分から
呼びますから!!と常々思っています。

今朝、資源ゴミ置き場から資源回収の方が
作業しているのをたまたま目にしたのですが、
アートさんのダンボールが結構捨てられているようでした。
ふと思ったのですが、あのゴミ置き場は一応鍵がないと
入れないことになっていたと思うのですが、区の清掃の方って
合鍵とか持っているのでしょうか??

挨拶といえば、一斉入居とはいえ、いつお隣さんが
引越してきたのか把握も出来ないし、、、と思って、
まだ挨拶はしておりませんでしたが・・
お隣の方は引っ越してきた翌日には挨拶にいらっしゃいました。
突然だったのでびっくりしてしまったのと、
いつものインターホンと違い、玄関からのインターホンだと
お顔も確認出来ないので最初はまさか悪徳業者かと
疑ってついつい出れませんでした。

また引越ししてから2週間くらい経ってしまったので
いつ挨拶に行ったらよいかのタイミングも悩みます。
きっともうほぼ入居されましたよね。
エレベーターやエントランスでも毎回誰かしらと
すれ違ったりする機会が増えたなと感じます。

ほんとにこの掲示板に書き込んでいらっしゃる方と
すれ違っているのかもと思うと嬉しいですよね。
ほんの一部の住人の方々だとは思いますが、
住んでからの情報交換もできて毎日ここを覗くのも
習慣になってきました(^^)v

今まで隣の顔の人も知らないという生活しかしたことが
なかったのでここでは近隣の方とは是非仲良くできたらと
思っておりますし、お茶飲み友達みたいな感じになれたら
本当にステキだと思います。
268: 入居済み住民さん 
[2007-06-12 12:53:00]
ゴミ出しについてフォローです。
この地域の回収日は以下のとおりとなっています。
月、木:可燃ごみ
火:不燃ごみ
水:資源ごみ(ビン、カン、ペットボトル、スチロールトレイ、紙資源)
ゴミ置き場(室)には24時間365日ゴミ出しは可能ですが、マナーとして、(特に生ゴミは)なるべくこの回収日の朝に(もしくは前夜)に出すように心がけるべきと思います。特に夏場は匂いがキツイですし。
 また、回収日には管理人さんがえっちらおっちら路上に搬送しています。ですので、都指定のゴミ袋を利用するのはもちろん、搬送に支障がないようにしっかりと閉口し、はみ出しや穴あきなどがないように心がけたいものです。

 ゴミ室への施錠は、防犯(放火予防)の観点からと、子供のいたずらの防止などの観点から、励行すべきと思います。多少不便ですが、仕方ないのではないでしょうか。
269: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 23:15:00]
ゴミ捨て場に行くと可燃・不燃の仕分けをしていないものが結構目立ちますね。
自分は「どうせ住むなら住人の方々だけでなく管理人さんとも良い関係を築いていきたい」と思っているのでごみの分別はしっかりやっています。
相変わらず同じセールスマンが来ているようです。家に入れるなんて私は嫌なんで、当然のことながら玄関でバイバイと言っています。
新築で購入してフィルターだの何だのと必ず必要なものは付いていると思っているので全く相手にしていません。ホームセンターで用は足りますし。
それにしても思ったより車の音が大きく聞こえますね。予想以上でちょっとショックです。
270: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 23:52:00]
私もゴミ捨て場の乱雑具合にびっくりした住人の一人です。
管理人さんがえっちらおっちらとゴミを運んでいるなんて
知りませんでした。
84世帯ものゴミを一人の管理人さんが運び出すなんて
ちょっと無理があるのではないでしょうか?
私も分別はしっかりやっています。
車の音ですが、それでも窓を閉めるとものすごく静かには
感じます。
窓を開けていると結構リアルに音がしますが、
夜中時々騒いでいる人の声なんかも聞こえたりしますね。
セールスマンもずいぶん来る回数は減ったとは
感じるものの、まだしつこいですよね。
全ての部屋にNOでも何でもコンタクトが取れない限り、
来続けるのでしょうか?

それにしてもゴミの分別くらいはきちんとするべきですよね。
そのうち、掲示板に何かしら張り出されたりして・・なんて
思っています。
やっと養生シートも取り去られ、エントランスやエレベーターも
姿を現しましたね。

エレベーター、、やっぱり1機では足りないなと、特に朝、
感じます。みなさまはいかがでしょうか。
速度がそれなりに速いので乗ってしまえばすぐに1階には
着きますが、1階にEVがある状態で自分の階に止まるのかと
思いきや、すーっと14階とかに行かれてしまうと、
それはそれで待ち時間が発生し、もう1機あれば・・と
思ってしまいます。
271: 入居済み住民さん 
[2007-06-15 00:21:00]
そのセールスに引っ掛かった(?)お宅が先週末に工事をしたらしく、
朝から大迷惑でした。
せっかくの休日の朝っぱらから 
「ドドドドドドドドドドドド!」
「ゴリゴリゴリゴリゴリゴリ!!」
「ヴィ〜ン ヴィ〜ン!」
合間に業者と施主の大きな話声。
共用通路は業者の荷物が散乱。

工事をするなとは言いませんが、
もう少し時間帯に気を遣うとか、一言声を掛けるとか
して欲しいものです。

工事前、近隣に挨拶に来ない業者は所詮その程度です。
272: 匿名さん 
[2007-06-15 12:36:00]
購入前にも感じていましたが、エレベータ1基ではやはり厳しいですね。
急いでいる時は、諦めて階段使ったりしてますが・・・


あいかわらず訪問業者、我が家にも来ます。
「給湯器のーーー」って。
前のコメントで教えてもらっていたので、キッチリ断っています。
ありがとうございました。

内覧会では気付かなかった不備が数箇所出て、何度も大京さん、ゼネコンさんに来てもらってます。
「ちゃんと見ろ」と言われればそのままですが、こちらも素人なので。
皆さんは不備はないですか?
273: 入居済み住民さん 
[2007-06-15 13:28:00]
初めて書き込みます。
この中で1LDK購入の方はいらっしゃいますか?1LDKは通りに面しているのはもちろん、寝室もなので、夜眠れないときは車やバイクの音が気になって気になって、よけい眠れません。1LDKの他の方、どうですか?
そして、先日部屋の壁のフィルターを見てみたら、もう真っ黒!!!まだ住み着き始めて間もないのに、こんなに汚れているのがちょっとショックでした。まめにフィルター交換が必要なようです。。これって、立地上仕方ないですかね。それとも、一般的にどのマンションでもこの程度汚れてしまうものなのでしょうか?洗濯物も干すのをちょっと考えてしまいます。

エントランスもようやく綺麗になって良かったですね。これで友人なども気兼ねなく呼べますよ☆にしても、最近前の交差点に浮浪者が住み着き始めたのが気になります。いなくなって欲しいです。
これから同じ屋根の住人としてよろしくお願いいたします☆
274: 入居済み住民さん 
[2007-06-15 16:55:00]
272さん

不備ってどんな点ですか?
ウチは気付くのはドアストッパーの音がちょっと気になるぐらいです。
それぐらいじゃ、呼ぶようなことじゃないですよね?
どんなことがあるのか、良かったら教えてください。
275: 匿名さん 
[2007-06-15 18:13:00]
272です。

274さん

”クレーマー”と思われると嫌なのですが・・・汗
大京さんに、相談したら「ゼネコン(大末建設さん)を見に行かせます」と言うのでお願いしてます。

ちなみに、窓の開閉で音がする。(ゴリゴリって感じ)
お風呂の鏡を取り付けている金具が簡単に外れてしまった。
トイレの巾木が剥がれている。

何でもかんでもは無理かも知れませんが、
ある程度は相談できると思います。
276: 入居済み住民さん 
[2007-06-15 20:58:00]
272さん

ありがとうございます。

なるほど。
確かに生活するには不具合ですもんね。
結構、対応してくれるもんなんですね。
自分も困ったら聞いてみます。
277: 入居済み住民さん 
[2007-06-15 22:35:00]
私も休日、、確か先週の土曜日頃だったではないですか??
ガガガガ・・・という音を聞きました。
うちの階ではなかったですが、あれほどの大きな音で
何事かと思ってました。
ちょうどその日、うちもエアコンを設置してもらったのですが、
その音とは違いますよね??
とりあえず大きな音がしてました。
あれは何の工事だったのでしょう??

毎日帰宅するとインターホンの録画画像を見るのが
楽しみになってますが(笑)最近は夜は来なくなったような。
その代わり、昼間に何度か来ているようですが、あいにく
主婦ではないので日中は部屋にいないことが多いです。
セールスマンの方、今日は衣替えしてましたね。
ここまで不在なんだから諦めればよいのに・・。
わらをもすがる思いというか、何というか、しつこいですし、
誰かしら依頼してしまう方がいるから去らないのでしょうか。

うちは2LDKの間取りですが、リビングのフィルターを確認したら、
やはり黒かったです。
でもバルコニーの手摺の部分も何度拭いてもすぐ真っ黒になります。
やはり道路沿いという立地のせいというのは大きいと思います。
ちなみに交差点の浮浪者って多分もう前から住み着いているのでは?
ここのマンションを私はちょうど去年の5月末くらいに
契約しましたが、その頃からおりました。
同じ人かどうかは分からないけど、あのエーピーの付近で
ウロウロしているのを見たことがありましたよ。
近くに交番もあるのに何とかしてもらえないのですかね。
害はないのかもしれないけど何か嫌ですよね。
上野に本当は住み着きたいけどそこまでたどり着けない
下っ端の浮浪者さんなのかな・・なんて思ってました。
278: 入居済み住民さん 
[2007-06-16 14:50:00]
ちょっと質問です。

不動産を取得したら30日以内に申告しなくてはいけないとか
聞いたことがありますが、それって既に済んでいることなんでしょうか?
自分でやらなければいけないのでしょうか?
気付けばもう1ヶ月経ちますよね。
どなたか知っているかたおりましたら教えてください。
279: 入居済みNo14 
[2007-06-16 17:18:00]
No14です。
ここの書き込みは度々参考にさせていただいてます。
入居して1ヶ月・・・何事も無く快適に過ごしています。
しかしながら、まだダンボールが山積みです。

>278さん
え〜、不動産を取得しますと登記をしなきゃいけませんが、かなり複雑なため司法書士を通じて登記していただきます。
おそらく登記に関する委任状等をお引渡時に受け取られ、大京さんに返信されているかと思いますが・・・。
3ヶ月後くらいに不動産が自分のものであるという権利書なるものが送られてくるはずです。
特にこれが済んでいればご自身で特に行うことは無いですよ〜。

忘れちゃいけないのは住宅取得控除を受けられる際、最初だけ税務署で確定申告することくらいです。
まだ来年1月の話ですが・・・・
280: 入居済み住民さん 
[2007-06-17 19:37:00]
最近、セールスマンだと思うのですが、とても陰湿な方が
いらっしゃいませんか??
先週の土曜日か日曜日あたりにもあったのですが、
エントランスのインターホンを鳴らすのですが、
姿や顔がカメラに映らないように呼び出す人がいます。
インターホンがけたたましく鳴って誰かな?と思っても
ちらちらとちょうど画面の左端にかすかに何かが
映っているのですが、人の気配は全く見えないんです。
先週も同じことがありましたが、先週はここの住人だと
思われる方がその時、カメラの背後を通ったために、住人の方が
不審に見て通り過ぎる姿をカメラより確認出来たのできっと
あやしげな人がいたんだと思います。

あやしげな人のインターホンには出ないようにしているので
それで顔を覚えられてるからだ・・と考えて、
自分の姿や顔を隠して鳴らしているのでは?と思ったのですが、
そんなことがあった方いらっしゃいますか??

今日は日中、お昼ごろの時間帯に2回続けてありました。
もしカメラに映らないように姿勢など低くして
インターホンを鳴らしているのだとしたら、その格好も
おかしいし、とても悪質だと思うのですが・・・。

平日には来ないので管理人さんがいない週末を狙ってるとも
考えられます。
どうせ悪質なものを売りつけようとしているだろう、
悪質なことをする人の対応なんてしたくもありません。
セールスマン、本当にうざいです。
その行動も気持ち悪いですよね。
281: 入居済み住民さん 
[2007-06-17 20:42:00]
訪問履歴をみるといつも同じセールスマンが映ってますね。
顔をニヤニヤさせて確かにちょっと薄気味悪いです。
全く出ない、或いははっきりと「必要ありません」と言わなきゃ、暫くの間は何度も来るような気がします。

北千住まで足を伸ばしたんですが、結構遠くて燃え尽きました。
でも、町屋や西日暮里に比べて栄えていて買い物にはいい場所かと思いました。
近くにコレというスーパーがないので普段食べる生鮮品の類は千代田線で北千住まで行くのがいいかもしれません。
交差点にある目の前の焼肉屋さんも食べに行きましたが肉質は価格の割りにイマイチかも。
282: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 00:01:00]
>No.277さんへ

そのお宅はもとからエアコンを設置されていたので277さんではないようです。ご安心を。

車は朝から晩まで絶えないですね。
会社から帰ってくると鼻の穴が真っ黒ですから
東京のどこにいても空気は悪いんだと思うしかないです・・・


セールスの件ですが、うちにも来ました。
土曜の夜と今日の昼、インターホンは鳴るものの画面には誰も映っていないという。
1回目は後ろを住人の方が、やはり怪訝な顔をして振り返りながら
入っていかれる所が映っていました。
2回目はちょうど家にいたのですが誰も映っていなかったので
これは怪しい!と。
何だったんでしょうね。セールスならまだ無視で済みますけど
犯罪目的だとすると非常に怖いですね。

これは住人が声を掛け合って防ぐしかないです。
といってもまだそんなコミュニティーも出来上がっていないのが現状(^^;

この掲示板だけが頼りです。
283: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 01:09:00]
277及び280です。
ガガガガ・・の音の件、私でなくてほっといたしました。
282さんのお宅でも顔・姿なし訪問者、、ありましたか。
ちょうどその時、在宅していたのでエントランスまで
降りて確認しようかと思ったのですが・・
やっぱり確認しにわざわざ降りていけばよかったです。
逆にバルコニーから下を見た時、ちょうどこのマンションの
目の前の信号の所で若い男性が倒れていて警察官が
いたところでした。(・・って上記の件とは関係ないのですが)

犯罪目的だったら本当に恐ろしいです。
恐らく、セールスマン或いはNHKの勧誘の方だと
思いますが・・。
(最近のNHKの方は結構タチが悪いと感じます)
282さんのお宅を鳴らした人も私の部屋を鳴らした人も
同一人物でしょうね。

私もこの掲示板だけが頼りです。
284: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 03:02:00]
今日、顔を見せない勧誘がありました。

日経新聞でした。
285: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 19:22:00]
284さん。
日経新聞ですか・・。
そういえば、週に何度も日経新聞の申込ハガキが
投函されている確立が高いなとは思っていたんです。
そしたら、、先週と今週の顔を見せないその犯人は
日経新聞の人だったのかもしれませんよね。
いつも顔を見せていた勧誘の人がいきなり顔を隠すわけ
ないですよね。
いくら何でもそのあたりは堂々としてるはずですよね。
貴重な情報、ありがとうございます。
今後もこんなふうに顔を見せない勧誘が続くのなら、
管理人に通報したり、果ては近くの交番に通報したり、
何かしようかな・・なんて考えていたので、
ちょっと安心しました。
新聞勧誘も非常にタチが悪いし、怖い人多いですもんね。
それにしても顔を隠す意味がどこにあるのでしょうね。
余計に怪しいですよね。
人間として疑ってしまいます。
286: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 19:27:00]
ちょっと気になっていることがあるのですが、
同じマンションの住人のことなので、
ここで言うのも少しためらいの気持ちもあったのですが、
やっぱり気になったので書かせていただきます。

駐輪場のマナーが悪い方がいらっしゃいませんか?
無理無理3台目の自転車を枠外の所に止めて、
よく見ると止め方も金具からはみ出て、見ていても
見苦しいです。

枠外の所に止めるのってとても楽だと思うのですが、
それは管理会社了承の元、行っていることなのでしょうか?
それとも3台目の自転車は抽選に外れてしまって
止める場所がないからその枠外の場所に止めて
いらっしゃるのでしょうか?

無断で止めているとしたら不公平な気もいたしますし、
その周りの駐輪している方にとても迷惑なのでは
ないかと思います。

マナーを守っていただきたいです。
287: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 21:22:00]
>284さん

何故顔が見えないのに新聞屋さんとわかったのですか?

姿を現さず声だけ聞こえてきたとか・・・?


たびたび掲示板を覗かせていただいています。

駐輪場の件は初めて知りました。

我が家には自転車がなく、そちらの方には滅多に立ち入らないもので・・・

そういう停め方をしている人は、言い方が悪いですが

きっと「自分さえ良ければいい」と思っているんでしょうね。

町屋駅前や西日暮里駅前を見ても、迷惑駐輪だらけでいつもウンザリしています。

誰かに見られているという意識があれば、迷惑をかけるような停め方をしなくなると思うのですが・・・


話はそれましたが、管理人さんに相談するのは如何でしょう?

直接言いづらかったら、管理人室用のポストが隅にあった気がします。手紙を出してみては?


最近思うのですが、こういうマンション内の出来事を、住人だけが閲覧できる掲示板がそろそろ必要なのではないかと。

前の書き込みにもありましたが、誰が見ているかわからない掲示板ですからね、

変な訪問者も存在するわけですし。

この掲示板の存在を知らないライオンズの住人の方もまだまだ沢山いらっしゃるかもしれませんし・・・

住人の全員が見れて、同じ問題を認識できる

そんな場があればいいのですが。
288: 匿名さん 
[2007-06-18 23:02:00]
自転車の件は、わたしも同じように思ってました。
身障者用のところや、バイク置き場にも停めてありますね。
お互い気をつけたいと思います。


>最近思うのですが、こういうマンション内の出来事を、住人だけが閲覧できる掲示板がそろそろ必要なのではないかと。

CYBERHOMEなら、このマンション限定の掲示板ありますね。

それと、音の件。
確か、郵便のトコにお知らせの紙張ってありましたね。
共同住宅なのである程度はしょうがないかと思います。
でも、これもやっぱり気をつけたいと思います。


引越しのタイミングが皆さん違うから、お隣さんに挨拶にいけてません。
でもエレベータホールとかで会った際は、元気に挨拶しようと努めてます。
どうぞ、よろしくお願いします。
289: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 23:55:00]
全く見ず知らずの方同士が住んでいるわけで、自分もせめて挨拶はしっかりとしようと心がけています。
幸い、エレベーターなどですれ違う方々からは同じように気持ちの良い挨拶をしていただいてます。
特に仲良く…ということではなく、こんな御時勢でインターホンを鳴らす来訪者一つとってもナーバスになってしまうわけですから、やはり大事かと。
290: 287 
[2007-06-19 00:18:00]
>288さん

CYBERHOMEのマンション専用掲示板、はじめて気づきました。

まだ書き込みはしていませんが、タイミングをみて書き込みしてみようと思います。

ありがとうございました(^^)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる