東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズステージ西日暮里」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 荒川
  6. ライオンズステージ西日暮里
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2007-06-25 23:10:00
 

ライオンズステージ西日暮里のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

ライオンズステージ西日暮里でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 21:13:00

現在の物件
ライオンズステージ西日暮里
ライオンズステージ西日暮里
 
所在地:東京都荒川区荒川3丁目79番3他(地番)
交通:山手線西日暮里駅から徒歩12分
総戸数: 84戸

ライオンズステージ西日暮里

22: 匿名 
[2006-08-16 00:20:00]
>>NO19さん
レスありがとうございます。
ということはそれより下の階は今からは選べないということですね。

決めた方はいろいろと見て比較検討したと思いますが、湾岸近辺のタワーなども見たのでしょうか?
決め手はどんなところでしょうか?
23: 匿名さん 
[2006-08-16 19:32:00]
17さん
調光コントローラですが、照明器具自体が調光機能がないといけません。
あとからスイッチだけ変えてもダメみたいです。
24: NO.14 
[2006-08-17 10:36:00]
>>NO15さん
confortですか・・。私も茶系のフローリングが希望なので2タイプに絞ってるんですがMR色も広く見えていいなと・・。ホント優柔不断です。

>>NO18さん
下の階はMR色になるようですよ。NO19さんと同じく、私も14階なのでまだセレクト期限はまだ先です。

比較検討する為にいろいろ見てまわるのは大事ですが、一番大切なのは自身が過ごしたい生活の「イメージ」だと思います。
私は山手線沿線で探していましたので、見学に行ったのは秋葉原、田町のタワーと、この物件に似た田端の物件です。

・・・最大の決め手は自分が下町好きだったことですかね(笑)
25: No.19 
[2006-08-17 12:23:00]
>No.20さん
 大京への産業再生機構による支援は、去年の4月でカタがついてるんじゃないでしょうか。ワタシもあんまりその偏明るくないのですが。大京の2005年3月期の決算報告書をみると「産業再生機構からの卒業」を謳ってますし、合わせて産業再生機構のサイトと安心できると思いますよ。

>No.14さん
 14階仲間とめぐりあえてうれしいです。今後ともよろしくお願いいたします。
26: 匿名 
[2006-08-20 00:14:00]
>25さん
ありがとうございます。
気になっていただけに、とても安心しました。

ちなみに今日またモデルルームに行ってきました。

ちょっと寄っただけなのに飲み物を出してもらって…暑い時には良いかも(笑)

もう一度モデルルームを見て、細かい所をチェックして夢を膨らましています。
モデルルームの家具も全部付いてきたらなぁ…なんて。
27: 匿名 
[2006-08-23 12:27:00]
この前物件近く見てきましたが、やはり明治通りの交通量は半端じゃないですね。
28: 匿名さん 
[2006-09-03 18:36:00]
第5次販売らしいのですが売行きはどうなのでしょうか。売れてるのでしょうか。
29: no.19 
[2006-09-03 19:30:00]
>No.28さん
 ワタシも気になって営業さんに伺ったことがあるのですが、もともとこの物件は、第6期までにわけて販売する予定だそうで、決して売れてないわけじゃなさそうですよ(笑)。一ヶ月前に伺ったところ、1LDKはあと2戸しか残ってないということでした。けっこう小出しにしてるんじゃないですかね。
30: 匿名 
[2006-09-10 00:53:00]
物件の並びに宗教の本部っぽい古い建物があるのですが、どなたか詳しい事ご存知のかた居ないですか?なんとなく不安で・・・・・
31: 匿名さん 
[2006-09-11 15:08:00]
西日暮里に、『手相の勉強してるんですけど・・・』と声をかけてくる某宗教のビデオセンターがあるのは有名ですけど、それは西日暮里駅から徒歩3分の場所にあるらしいんです。ライオンズステージは駅から徒歩13分くらい?ですかね。心配はないかも。
32: 匿名希望 
[2006-09-18 10:40:00]
今が買い時!もうこの価格はない!って言われますが本当なのかな?確かにこの物件はかなり安いのですが、そう言われれば言われるほど怪しんでしまいます。実際のところどうなんでしょうか?
33: 匿名さん 
[2006-09-18 14:57:00]
今が買い時っていうのは嘘じゃないと思う。
最近、都内の物件価格が軒並み上昇傾向にある中で、日暮里周辺はまだそれほど割高感がない。
このまま他地域の価格上昇が続くなら、近いうちに日暮里周辺も手が出しにくい価格になってしまうでしょう。

それから、この物件に関して言えば周辺環境が悪い(でかい交差点のド真ん前)のが安さの理由で、それ以外は他のライオンズマンションと大差ない。
その点を妥協できるなら十分買い得物件と言えるんじゃないでしょうか。
34: 匿名さん 
[2006-09-19 11:07:00]
確かに環境は悪いね!
宮路周辺が荒川の中心なんて笑わせるよね!

35: 匿名希望 
[2006-09-19 22:02:00]
>No.33さん、No.34さん
ありがとうございます。今日のテレビで東京の地価が上昇って放送されていました。今が買い時というのは信頼に値しそうですね。
環境の悪さもうなずけますね。あの交通量では空気の悪さや騒音が気になるところではあります。しかし、それ以上に価格と利便性が魅力です。さまざまな人に相談しましたが買って損はないのではないかと感じました。
残りの部屋は少ないようですが抽選に挑戦したいと思います。
36: 地元民 
[2006-10-02 13:02:00]
私も購入を決定した一人です。実は、建築地の直ぐ傍に住んでいます。

環境に関しては悪いとは思いません。不安視する声は無視してよいかと思います。
排ガスなんてのは、都心に住んでいる以上どこで住もうがさほど変わりがないかと
思います。”宮地のロータリー”もべらぼうに交通量が多いわけじゃありませんし。
ただ、明治通りの陸橋を大型車がスピードを出して走ると、地面が揺れることは確か
です(笑。これはまあ、建物の強度に左右されるので住んでみないとわかりません。

交通の便も思った以上に良いですよ。徒歩5分圏内には、京成新三河島、JR三河島、
千代田線の町屋にも10分以内。自転車などを使えば、日暮里、西日暮里にも10分以内。
バスは、浅草方面、日暮里、西日暮里まわりの池袋、田端方面まわりの池袋行。
この地に住んで9年ほどになりますが、交通の便で不便を感じたことはありません。

NICEシティアリーナと迷いましたけれど、こちらにして正解だったと、昨日もモデル
ルームを見比べて納得しました(笑
37: 匿名さん 
[2006-10-02 23:07:00]
>>36 地元民様
自転車などを使えば日暮里、西日暮里に10分以内と書いてありましたが、徒歩圏内として考えるとキツイですか?
京成新三河島やJR三河島が近いといっても山手線の利用を考えているので…。

物件はどの程度売れているのでしょう?昨日モデルルームに行かれてどうでしたか?
38: 匿名さん 
[2006-10-03 19:16:00]
最近MRに行った人いますか?
もうすぐ第6期の販売ということですが、未販売の部屋は何戸くらい残っているんでしょうか?
39: 匿名さん 
[2006-10-05 00:50:00]
このくらいの世帯数で第6期なんて情けない
売るのにてこずっているのがよく分かるよ
結局人気ないエリアだからなモデルルームに来る人数も少ないんだよ?
だから小出し販売なんだろうけど。。。
40: 匿名さん 
[2006-10-07 16:59:00]
>>38さんへ
私は4戸と聞いてます。
41: 匿名さん 
[2006-10-07 19:01:00]
いつの間にか、
ホームページ見たら、第6期からファイナルステージに売り出し名称が変わってますね。

あと2戸で終わり?
42: 匿名さん 
[2006-10-08 03:12:00]
7期まで予定してたらしいのですが販売する物が無くなったらしいです。
43: 匿名さん 
[2006-10-08 10:39:00]
総戸数はほとんど同じなのに、ライオンズは6期まで、
近所のナイスシティは2期で最終。
デベによってずいぶん販売戦略が違うもんだね。
44: 匿名さん 
[2006-10-10 16:06:00]
「販売戦略」と言うよりも「販売売れ行き」なんじゃないの?
ちなみにナイスシティを一昨日見に行ったら大混雑で、案内の人に
ついてもらえませんでした。2期もだいぶ売れてましたよ。
45: 匿名さん 
[2006-10-11 03:26:00]
ナイスシティが80平米台、70平米台の部屋があり、家族向きなのに対して、ここは60平米台中心でDINKSや定年退職後の老夫婦あたりがターゲットと思われるので、パイが違うのでしょう。

ナイスもライオンズも終わったら、あのあたりではもうしばらくは新しい物件は出てこないかもしれないですね。
46: 匿名さん 
[2006-10-16 20:38:00]
完売したみたいですね。
47: 匿名さん 
[2006-10-27 12:46:00]
目の前のampmがあるマンションで事件があったって本当ですか?
48: 匿名さん 
[2006-10-28 18:25:00]
確か3年ぐらい前に金貸しのおばちゃんが殺された事件、あったよね。そのことかな?
49: 匿名さん 
[2006-11-26 23:10:00]
先日インテリアフェアがありましたが、皆さん参加されましたか?
50: 匿名さん 
[2006-11-28 11:54:00]
参加しました。不動産購入は初めてなのでいろいろと興味深い体験でした。
来場者の方々の年齢層も幅広く、皆さん熱心に相談されていましたね。
一見したところ玄関ミラーの需要が高かったようです。
バルコニーにのタイルは是非とも敷きたいと考えていますが、
施工を依頼するか自分でやってみるかと、どちらがいいか思案中です。
12月、1月とまだ機会はあるようなので、まだいろいろと検討してみます。
51: 36の地元民 
[2006-11-29 12:54:00]
>37さん
いやはや、相当な遅レスで申し訳ないです。
徒歩ですと、男の早足で西日暮里なら10分程度。玄関を出てからホームに上がって電車に乗るまでなら、
15分は見ておいたほうがいいでしょう。日暮里だともう少しかかると思います。歩くだけで15分は必要
かな?
山手線をお使いになるなら、新三河島から京成にのり日暮里乗換えが便利です。西日暮里へ歩いたり
自転車でいくより楽かもしれません(笑)

といいつつ、完売しちゃってるので、・・・・37さんは購入されたんでしょうか?
52: 36の地元民 
[2006-11-29 13:02:00]
>50の匿名さん
私も参加しました。でもまあ、無料の表札を貰いに行った様なものですが。事前にカタログ持参で
御徒町の多慶屋や、秋葉原のヨドバシなどをまわり、エアコンや照明器具の値段を調べてみましたが
圧倒的に(笑)フェアのほうが高いです。エアコンなんか13万ほどの差が出てるものがありました。
配管の仕上げが云々ありましたけど、たいていの業者ならお金を出せばやってくれることですので、
配管のカバー分を上乗せしても、ヨドバシでまとめ買いするほうが断然お得だと感じました。
鏡(姿見)に関しては、枠が無いこと、壁に補強を含めて取り付けてくれること、など加味すると
自分で購入して取り付けるよりは”きれいに仕上がる”のかもしれませんが、やはり鏡単体の値段
でいえば、1万5千円程度で、カタログの大きさの鏡は買えてしまいます。

インテリアフェアは、また2月にもあるそうですが、まあ、お金に余裕のある方が手間を省くために
頼む、そんな感じですね。家を買うのにぎりぎりの私みたいなものには縁の無いものでした。
53: 匿名さん 
[2006-12-02 12:27:00]
あのエアコンの配管カバーは松下電工の既製品です。
54: 匿名さん 
[2006-12-04 19:33:00]
>37さん
ZENRINとの勤務先の企業契約サイトにて算出しました。西日暮里まで約1075mです。また、町屋まで約760mでした。
55: 匿名さん 
[2006-12-23 21:20:00]
大京を通して住宅金融公庫の住宅ローンを申し込んだ方はいらっしゃいますか。もし、いらしたら、回答はきましたか。お教えください。
56: 匿名さん 
[2007-01-01 08:26:00]
謹賀新年
いよいよ入居の年になりましたね。楽しみです。
57: 匿名さん 
[2007-01-14 12:20:00]
現地を最近見かけた方いらっしゃいますか?
外観はまだ見えませんかね?
私は現地になかなか行けない所に住んでいるもので、気になって仕方ありません・・・。
58: 36の地元民 
[2007-01-15 12:11:00]
>57さん
毎日見てます^^;;
まだシートに覆われていて外観は見えませんが、大きさはなんとなく想像がつきます。
59: 匿名さん 
[2007-01-17 22:07:00]
>36の地元民さん
昨日、自宅に工事の進捗状況のお知らせが届いてました。
上棟してるみたいですね。
外観が見えるようになったらお知らせ願います!
60: 匿名さん 
[2007-01-20 09:50:00]
日銀の利上げが延期されてホッとしています。できれば低金利のままでいてほしい…。

お聞きしたいのですが、マンションの目の前の家具屋さん(呉松家具?)は安いのでしょうか?家具をイケアで買うかニッセンで買うかそこの家具屋で買うか迷っています。どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
61: 匿名さん 
[2007-01-20 23:21:00]
呉松は安いよ。でも、今どきのオサレなのは少ないかも。配送はしてくれるけれど。
62: 36 
[2007-01-22 10:46:00]
>>61さん
老舗ですけど、大して安くないです。物にもよるのかもしれませんが。
御徒町の多慶屋のほうが基本的には安いかな。
いろいろ見て回って値段などを比較するのが良いかと思いますよ。

>>59さん
26日から足場が外されるようです。
63: 匿名さん 
[2007-01-27 01:57:00]
はじめまして。私も購入した一人です。6月頃あっさりと契約してしまいました・・。今日はローン相談会の連絡の通知が届いておりましたね。今日常磐線に乗る機会があったのですが三河島駅のところから電車の中より、目をこらして見ていましたら、マンションが見えた気がします。形ができあがっていて、ブルーシートも少しかかっていたけれどベランダの部分とかはっきりと確認できました。今月は今住んでいるマンションの更新料を支払う月なのですが、マンション完成の時とタイミングが重ならなかったのでちょっとくやしい思いをしております。賃貸からのお引越しの方、みなさま、タイミングはどんな感じなのでしょうか??
64: 匿名さん 
[2007-01-28 12:46:00]
私は次回の賃料更新は7月なので、タイミングはピッタリです〜。

私も販売されてすぐの6月に契約しました〜。
ローン相談に関しては参加いたしません。なぜなら毎日職務で携わっているものですから・・・。
外観見えるようになったら久々に現地行ってみようかな?
65: 匿名さん 
[2007-01-28 17:44:00]
No.50さんへ
TOTOの屋外用床タイル(ジョイント式)がいいかなと思っています。
素人でも簡単にできるみたいなので。ホームセンターで売ってます。
家具で安く済ますなら無印・フランフラン・大塚家具・IDEE・ニトリなどはいかがですか?
66: 匿名さん 
[2007-01-29 23:42:00]
No.64さんへ。
タイミングがとてもいいですね。うらやましいです!
更新料払いたくないなーなんて変わらずに思っているけれど、
払わずにはいられないものなのでしょうしね・・。

6月に契約したのなら、同じくらいの階かもしれないですね♪
ローン相談会、私は参加しようと思っていたのですが、
自分の中で銀行は決まっていたりするので(6月の打診でOKだったところ)
そんなに気になることなんかもないのですが、参加すれば何かしら
役に立つものなのでしょうかね。

私もそろそろ、現地を見てこようかなと思っています。
67: 匿名さん338 
[2007-01-30 09:23:00]
ベランダ側の足場は外されましたね。
宮地の交差点に面した方はまだ、ブルーシートが
かぶったままです(昨日の時点)
68: 50 
[2007-01-30 14:15:00]
>65さん
TOTOのバーセアという製品ですね。
実物を見たら質感が高かったので、私も気になっています。
いろいろ調べた範囲では、INAXのセライージーも良かったので候補として考えています。
現状では自分で敷くか業者に依頼するかは、入居してから決めようと思っています。
図面上での検証では、避難ハッチを基準にしても300mmピッチである程度収まりそうですが、
実際に現場で採寸してから、補助パーツ等の組み合わせも検討してみるつもりです。
どうしても難しそうなら業者に依頼しますが....

昨日、本日と現場を見てきましたが、C〜Fのバルコニー側の外観は、ほぼ完全に見る事が出来ました。
昨日の時点では途中であったバルコニーのフロストガラスも全戸に入っており、パースと図面のみでしか
見られなかった実物を改めて目にすると期待が膨らみます。

お恥ずかしい話ですが、つい何枚も写真を撮ってしまいました。
これからもなるべく時間を割いて、ひっそりと完成までの仮定を追っていこうかと思います。
とりあえずは他の3方向のブルーシートが外されるのを待ちます。
69: 匿名さん 
[2007-02-01 13:48:00]
昨日、仕事帰りに私も現地に立ち寄りました。
思っていた以上に高さとボリュームのある建物だと感じました。
デザインは最高ですね。
西日暮里駅から現地へ向かう途中から建物が見えて感動しました。
本当に入居が待ち遠しいですね!

話は変わりますが、皆さんは提携ローンで住宅ローンを組まれますか?
2月に入り、金利も上がり、頭を悩ませています。
F35の融資枠も9割に増えたことだし、やはり長期固定で組むべきかなぁ・・・。
70: 匿名さん 
[2007-02-03 16:34:00]
わたしは短期変動でいきます
71: 匿名さん 
[2007-02-03 16:49:00]
自分は長期を8割、残りを短期で考えてます。
金利は3月〜5月にかけて、まだ変動するのでそれを見ながらですね。
でも、契約時に予想していた程度なので、まだ大丈夫だと思ってます。
近くのナイスシティを先日確認しましたが、こっちにして良かったと思えます。
交通量と西日暮里駅からの距離はちょっと気になりますが…。
あと3ヶ月ちょっとですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる