東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズステージ西日暮里」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 荒川
  6. ライオンズステージ西日暮里
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2007-06-25 23:10:00
 

ライオンズステージ西日暮里のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

ライオンズステージ西日暮里でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 21:13:00

現在の物件
ライオンズステージ西日暮里
ライオンズステージ西日暮里
 
所在地:東京都荒川区荒川3丁目79番3他(地番)
交通:山手線西日暮里駅から徒歩12分
総戸数: 84戸

ライオンズステージ西日暮里

217: 匿名 
[2007-05-23 12:25:00]
いまさらながら、皆さん、フローリングの床、そのままで入居されました?
ご自身でワックスがけあるいは業者でコーティングとかされました?
218: 入居済み住民さん 
[2007-05-23 17:54:00]
217さん

自分は業者に頼みましたよ。
床のコーティングと水回りのフッ素コーティング、あと窓のUVカットフィルム。
全部で24万円かかりました。
でも調べた中では安い方なのかなと思います。
219: 入居済み住民さん 
[2007-05-24 02:09:00]
入り口のオートロックも引越しが行われている時間帯は
開いていたりするので、エントランスでインターホンを
鳴らさずにそのまま来る人もいませんか??
今日、換気扇フィルターをとりつけてしまいました。
どちらにしても買わなきゃいけないと思っていたのと、
これから買いに行くのが面倒だったのでお願いしてしまいましたが、
思い起こせば、何者だったんだ?みたいな気持ちになりました。
なんとなく胡散臭かったり、でも説明はそれなりにしっかりしていて、
だけど、もう32世帯が入居されたみたいですよ!とか、
上の階の●●さんも買われて、、とか個人情報的なことも語りだす所あたり、
実にあやしいと思いつつ、さらっと買ってしまいましたが、
換気扇フィルターって通常いくらぐらいで、また、近くのホームセンターみたいな
所や東急ハンズみたいな所で気軽に手に入るものだったり、
するものなのでしょうか?
そして、夜21時半頃買い物に出かける為、マンション前を通ったら、
換気扇フィルターらしきものを沢山積み込んだ軽自動車が止まってて、
まさか昼間の・・?なんて思ったのですが、それは気のせいだとしても、
悪徳だったのでしょうか・・・。
220: 217 
[2007-05-24 12:52:00]
>218さん

レスありがとうございます。そうですか。施工されましたか。

大末の方に聞いたら、ワックス2度塗りしてあるからそんなに
気にしなくてもいい、というお話。また、別の掲示板で、その
うち少なからず傷は付く物だし、対応年数過ぎた際にコーティ
ングをやり直すくらいなら張替えがいいとかいうことらしいので、
もっともコーティングを頼んでいる時間もないってのが第1の
理由なんですが、コーティングはしない方向にしました。

ネットで「MISHINA」という業者を見つけ、5年保障の80平米49,800円
てのには惹かれたんですけどね。218さんはひょっとしてここの
業者さんでしょうか?
221: 入居済み住民さん 
[2007-05-24 18:20:00]
220さん

そうだったんですか?
自分もワックスのこと聞けば良かったです。
自分としては、ワックスよりUVカットフィルムの方をメインで考えていました。
西向きなので家の中の日焼けが気になって、施工しました。

申し訳ありませんが、業者でもなんでもありません。
なんでそんなことになるんですか?
その業者安いですね。しかも5年保証ですか。
どこまで保証してくれるんですかね?
222: 217 
[2007-05-25 09:24:00]
>>221の218さん

ごめんなさい!。日本語が変でした。読み直して恥ずかしい。
「218さんはひょっとしてここの業者さんでしょうか?」
→「218さんはひょっとしてここの業者さんで【施工されたの】でしょうか?」
と書こうと思ったのです。勘違い・不快な思いをさせてしまい、申し訳ありま
せんでした。

Webで、探すと出てきますよ。Google検索で、「フローリング、ワックス、コーティング」
などとやったらトップに出てくるようです。5年保障の物は、いわゆるコーティング
とはちょっと違うようです。強目のワックス?。その業者のHomePageのなかには、
5年、10年、30年タイプそれぞれの比較表もありました。
223: 入居済み住民さん 
[2007-05-25 11:24:00]
222の217さん

いえいえ、別に気にしていませんので大丈夫ですよ。
サイトみてみました。
安いし良さそうですね。
でも、もう自分には遅いですが。。。

ところで、皆さんはケーブルテレビ入れました?
うちは申し込まなかったのですが、
デジタル放送の映りが良くないです。
テレビの映りはどうでしょうか?
224: 入居予定さん 
[2007-05-25 12:52:00]
うちは床のコーティングはしませんでした。
日焼け対策と暑さ対策で住友のピュアリフレを張りました。
フィルムは5年保障つきでした。
価格も安かったです。
225: 入居済み住民さん 
[2007-05-25 18:03:00]
テレビの映りはとてもよいです。
特に何も加入したりしておりませんが、
とても鮮明にきれいに映っております。
皆さんはリビングのテレビはどこに置かれておりますか?
テレビをはじめ、どこに何を置いてよいか、
どうもまだ定まりません。

ところで毎日のように訪れてくる人がいて、
午前と夕方と夜20時半とだいたい1日3回くらい
インターホンを鳴らす中年の男(黄色っぽいジャンパー着用)が
おりますが、この方、何者なのでしょう??
あまりにも毎日来ているようなので、一切応答しないよう、
無視しているのですが、応答された方いらっしゃいますか?
226: 入居済み住民さん 
[2007-05-25 18:45:00]
私もテレビの写りには非常に満足してます。
デジタル放送も初めてだったんですが、こうも違うとは思いませんでした。
227: 入居済み住民さん 
[2007-05-25 19:24:00]
225さん、226さん

そうですか。。。
うちはなぜか映りが悪いです。
NHKなんか総合は映りません。
なんででしょうね?

おそらく中年の男は換気扇フィルターの人だと思いますよ。
何度も来てますね。
228: 入居済み住民さん 
[2007-05-27 01:45:00]
皆さんはこのあたりのスーパーだとどちらに行かれますか?
入居し始めてからいくつかスーパー巡りをしてみましたが、
どうもいまいちぱっとしないんです・・。
赤札堂・エヌマート・サンデーマート・元セイフー・丸正に
行ってみましたがどうもいまいちです。
品揃えもあまり良くないし、品切れも多いし、
こだわった食材みたいなのが売っていないような。
スーパーの数は結構あると思うのですが、
しっくりくるスーパーがなくて残念です。
早くしっくりくるスーパーに出会いたいものです。
・・となると、宅配が楽チンなのかなあ・・・なんて思います。
先日生協の宅配にはお試しで加入してみましたが、
店舗と変わらないような品揃えがどうも不満で、
パルシステムの方が魅力を感じるような・・。
229: 217 
[2007-05-28 12:46:00]
アナログ地上波の映りは普通のようです。
デジタル放送への対応は、11年になってからでいいや、と思っていますので
機器を持っておらず、確認できておりません。

#11年に向けて「テレビ購入資金貯金箱」を設置予定です(笑)

>>228さん
このあたりではどこへ行っても、仰るとおり「ぱっとしない」店ばかりです。
何しろ下町ですから。そこら辺はもう、あきらめてください、としか・・^^;;;;
こだわりの・・みたいなものはこのあたりだと上野松坂屋の地下くらいですね。
残りの「スーパー系」は、『いなげや』(ひぐらし小の近くと尾竹橋通り沿い、
ジョイフル三ノ輪横)『オリンピック』『ユータカラヤ』、南千住駅のほうまで
足を伸ばして、『リブレ京成 LaLaテラス南千住店』くらいでしょうか。

あとは、地道に地元の単体商店を探す感じです。肉屋や八百屋、豆腐とか
こんにゃくとか、etc.。それから、仲町商店街、三ノ輪商店街といった
商店街での「対面買い」ですね。
230: 入居済み住民さん 
[2007-05-28 18:09:00]
225さん、226さん、229さん

テレビの件ですが、アナログのHDDに一度アンテナを通してつないだところ、
綺麗にデジタル放送が映りました!
なぜか?
よくわかりませんが、とりあえず解決しました。
ありがとうございました。

ちなみに、BS、CSのチャンネルがほとんど映っていますが、
あれって今だけなんですかね?
お試し期間とか?
231: 入居済み住民さん 
[2007-05-28 23:07:00]
BS、CSチャンネルのほとんどが映りますね。
テレビの画面にお試し期間と書いてありましたよ。
16日間お試しのようです。
いろいろ見れて楽しいですよね。
テレビの件、解決してよかったですね!(^^)!
232: 入居済み住民さん 
[2007-05-28 23:30:00]
229さん。
いろいろと教えていただいてありがとうございます。
なるほど、、、このあたりはやはりぱっとしないのですね。
下町ならではなのですね。
ただスーパーの数はそれなりにありますよね。
なので巡る楽しみはありますが・・。
これまで商店街で買い物をするなんてことがなかったので
ここに住んだことをきっかけに是非慣れたいと思います。

ところで千代田線の町屋駅では通勤定期券が買えないのですね・・。
ここの近くだと北千住駅に行かないと新規の定期券は
買えないと駅員に言われたと家族の者が少々頭に来ながら
帰宅してきたのですが、わざわざ交通費をかけて定期を
北千住まで買いに行かなきゃいけないなんて・・・
ちょっと不便??
233: 匿名さん 
[2007-05-29 13:11:00]
駅員さんに定期券を買いに行く旨を説明すると交通費はかからないようです。自分で買いに行ったことはないのですがうちの父親はそうしているらしいです・・・
定期券買いに行くだけなのに交通費がかかるというの納得できないですよね。一度、駅員さんに相談してみたらいかがですか。なにか他にもいい方法があるかもしれませんよ。
234: 217 
[2007-05-29 13:49:00]
>>232の入居済みさん

東京メトロの定期券売り場は、町屋からだと、北千住がもっとも近いですね。
次に、上野、新御茶ノ水、大手町、でしょうか。下記URLを参考に便利なところを
探してみてください。
http://www.tokyometro.jp/rosen/teiki/index.html

対面買いも、いいものですよ。ちなみに、西日暮里方面にいくと、「肉のきたじま」が
あり、あの『メンチカツ』が買えます。最近はいろんなデパ地下で売りまくっているよ
うで、目の前のマンションに事務所?を新たに構えたりとか、儲かっているようです(笑)。
また、肉屋ではありませんが、日ハムの「ひちょり」の実家である、「焼肉エリカ」も
近所だったりします。
235: 匿名さん 
[2007-05-29 13:52:00]
上記訂正です。定期券を買いに行く時ではなく北千住駅にて定期券購入の為に来たと伝えると切符の発行時間等をみて運賃を払い戻してもらっているようです。失礼致しました。北千住の定期券売り場に問い合わせをされたほおうが良いかと思います。
236: 217 
[2007-05-30 12:52:00]
落ち着いて設備品をいろいろチェックしているんですが・・・。
なんだかどれも型落ち品のようなものばかりなんですね。
キッチンは標準仕様ですが、コンロは今のリンナイのカタログ
には載ってない様だし。ガスの開栓を頼んだときに、東京ガス
の担当の人が、「あれ?両面焼きじゃないんだ。いまどき大して
値段差が無いのになぁ」とぼそっと仰っていたのを聞き逃しませ
んでした(笑。
食洗機は16年度製。3年前の製品でした。立地条件に比較して
価格が安かった理由はこういうところにもあるんですねきっと。
それからキッチン前のカウンタ、借家のほうは一枚板でしたねぇ。
それもなんだか残念なところ。

だめですね、購入するときっていろんなことで舞い上がってて
後から気づくことが多い(笑)
237: 入居済み住民さん 
[2007-05-30 23:25:00]
まだ私は設備品もようやく浄水器を接続して、
食洗器も使い始めて数日というところで、
かつての賃貸の部屋には全てがなかったものなので、
いやぁ・・快適だ!!と思っておりましたが、
こんな所に落とし穴?があったのですね。
確かになんとなく格安感のある物件ではありましたね。
でも、内覧会の時もそうでしたが、専門家の方も
とてもよく出来ているマンションですと太鼓判を押してくれたので、
そういったマンションの造りに関してはとても良かったのでは
ないかなと思っています。
しかし、今後住んでいくにつれてあれもこれもと不満やら
出てきそうですよね。
まだまだ浮かれていたり、ここの土地に慣れようと
楽しんでいる間が一番楽しいのかもしれないですね。
コンロのグリルも思えば、チープな感じですよね。
これまで電気コンロユーザーだった私にとっては(笑)
久々のガスコンロとの対面で、その火力の快適さに
楽しくてしょうがないのですが、魚を焼く時は、
どうもしょぼいな・・と思っていました。

全然関係ない話ですが町屋のエーワンショップ(だったかな??)って
とてもおもしろいですね。
町屋のドンキと思いました(笑)
238: 入居済み住民さん 
[2007-05-31 12:55:00]
自分も設備に関しては今までずっと賃貸暮らしだったので、自分的にはかなり進歩です。
食洗器は自分には必要ないかなぁと思って付けませんでした。

237さん
エーワンショップってどこですか?
駅の方にある店です?
もしかして、プラスワンショップですかね?
そこなら私も行きました。
確かにドンキみたいですね。


ところで、ネット繋いでます?
自分はパソコンが古くてまだ繋いでいないのですが、
そのまま繋げば繋がるんでしょうか?
すみません。
教えて頂けると幸いです。
239: 匿名さん 
[2007-05-31 21:58:00]
皆様、24時間換気の音、うるさくないですか?
一定時間毎に作動するらしいんですが、お風呂場の換気扇からする不気味な音が
ヒューーヒューーというかブィーーーンというか・・・。

ネットは各戸に置かれてる青いファイルの中に設定方法の説明書が入っていましたよ。
簡単に繋げました。

ところで目の前の交差点、五叉路だけあって信号待ちが大変ですね。
毎朝、家を出るタイミングで失敗します。
240: 入居済み住民さん 
[2007-05-31 23:18:00]
238さん
私も食洗器は必要ないかと思ったのですが、
あの3つの中だと単価が一番高いですしね・・なんて
営業さんに言われて選んだものでした。
二人暮らしなのでなきゃないでいいのですが、
なにげに毎日使ってしまってます。
節約とか言うけれど、どうなんでしょうね。
電気代が気になります。
ドンキみたいなお店、プラスワンショップかも
しれないです。
きっとそこだと思います。
ネットも繋いでます。
LANケーブルだけ購入しましたが、差し込むだけで
気軽にネットができてとても快適でした。
取説を読めばすぐ分かると思います♪

239さん
そういえば若干24時間換気の音が気になってました。
各部屋のファン?もあけているので寝る時も微妙に
気になります。
でもとりあえずはずっと24時間換気をしていたほうが
よいのですよね??
音と言えば、深夜1時〜2時頃に帰宅してくる上の方か隣の方の
ヒールの音が気になっています。
いろんな生活スタイルの方が住んでいらっしゃるのでしょうけど、
ちょうど私が寝る頃に帰宅されるようなのでヒールの音と、
部屋に入ってからの音もドスンドスンと聞こえて気になっているところです。

朝の交差点、日によって地下鉄町屋から乗ったり、
新三河島から乗ったりしているのですが、どちらに行くにしても
結構な時間待ちますよね。
あの時間がとても惜しいです。
いいタイミングにいつも当たりません。
どうにかならないですかね。
住んでみて、それが一番ハッとしたことでした。
241: 入居済み住民さん 
[2007-05-31 23:51:00]
エレベーターの事で気になっているんですけれど、
夕方は帰宅される方が多いので、なるべく1階にもどしておくようにしています。

朝はどうした方がいいですかね?
242: 入居済み住民さん 
[2007-06-01 00:17:00]
>240さん

すいません。差し支えなければ教えていただきたいのですが、12階以上にお住まいの方でしょうか?
私は帰りがその時間帯なもので・・・(汗)
ヒールではなく革靴ですが。
243: 入居済み住民さん 
[2007-06-01 00:34:00]
ヒールでなくてもコツコツと音がするみたいですよ。
以前住んでいた単身向け賃貸マンションでも、上階のヒール音の主は男性でした。
てっきり女性なのかと思っていただけに 今だに謎です。。。(しかも部屋の中。)

ここのマンションは子供があまりいないので静かな方だと思いますよ。
244: 入居済み住民さん 
[2007-06-01 12:01:00]
239さん、240さん

ありがとうございます。
パソコンが古いのでLANがついてないのです。
説明書もちょっと見たらなんか機械が書いてあったので、何か他に必要なのかと思ってしまいました。
うちのパソコンの場合、USBからLANにつなぐ何かが必要なんでしょうね。
探してみます。


音は夜中だと結構聞こえますね。
自分たちが静かだと、上の人のお風呂でフタを閉める音とか聞こえます。
夜は洗濯機も結構やばいのかなぁと思いました。
245: ご近所さん 
[2007-06-01 12:57:00]
お祭り情報です。
6月2日、3日と素盞雄神社の例大祭(天王祭)です。
http://www.susanoo.or.jp/
大西町会の神輿巡行予定は以下のとおり。
大人神輿を担ぐには町内半纏が必要です。
金曜日夜及び土曜日朝に町内会館で貸し出しを行う模様。
6月2日
・山車、子供神輿 10:30〜及び14:00〜
・大人神輿18:00〜
6月3日
・山車、子供神輿 11:00〜
・大人神輿 14:15〜

尾竹橋通りを巡行するので、ベランダからも見られますが、
御神霊の乗った神輿を上から見下ろすのはマナー違反と見る
考え方がありますので、その点はご留意頂く必要があります。

神酒所周辺では露天商も出て、活気あふれる2日間となります。
皆様お楽しみに。
246: 入居済み住民さん 
[2007-06-01 20:28:00]
ようやくこのエリアの生活に慣れてきました。

よく、夜コンビニへ行くのですが、そのたびに目の前の韓国料理店系の焼肉屋が気になってます。
お勧めでしょうか?
247: 入居済み住民さん 
[2007-06-02 18:42:00]
242さん
240です。
12階以上ではありませんよ(^^)v
もっと下の階に住んでます(^^)v
248: 入居済み住民さん 
[2007-06-02 18:59:00]
244さん
お風呂のフタを閉める音も聞こえるんですか。
私も夜中に入ることが度々あるので
気をつけないと!と思いましたが、それでも賃貸と違って
シャワーを浴びている音だとか、声などは
全然聞こえないのでさすがだなあ!と感心しています。
洗濯機も夜21時以降は回さないようにしていますが、
下の階の方にどれほど音が聞こえるものなんでしょうね。
防振ゴムとかいうものをハンズで買おうと思っていたのですが、
買い忘れていて、まだ設置していないのですが、
それを設置するとずいぶん振動も響かないかなと思いました。
249: 入居済み住民さん 
[2007-06-02 23:01:00]
みなさん、はじめまして。
この掲示板はマンション購入前から色々と参考にさせて頂きました。
書き込んでくださった方々、どうもありがとうございました<(_ _)>。
恩返しにもなりませんが、少し情報提供をしていければと思います。
今日、初めて町屋の赤札堂へ行ってきました。
確かにパッとしない感じでしたが、入り口で良いものを発見しました。
入り口に量り売りのミネラルウォーターの販売機があるのですが、
専用容器(今なら?5L100円、2L50円)さえ購入すれば
逆浸透膜(RO)方式でろ過した純水が無料で手に入ります。
以前住んでいたところでは、スーパーで年会費を払って純水+αを購入
していたのですが、まさかタダ同然で純水が入手できるとは驚きです。
マンションに付いてくる浄水器は中空糸膜+カーボンのようなので、
RO浄水器の購入を検討していましたが、これで購入の必要が
なくなりました。
みなさんもお料理等に使用されてはいかがでしょうか(^ー^)。
250: 入居済み住民さん 
[2007-06-02 23:54:00]
今、どうしようか迷っているのでみなさんに
ご質問です。
みなさんはエアコンを購入されましたか?
2LDKの間取りに住んでおりますが、
寝室として利用している部屋に1個だけ取り付けて、
あとはリビングには必要ないかなと思っておりましたが、
どんなもんでしょうかね??
日中はお互い共働きで働いているので、
リビングに長時間いる時といえばお休みの日くらいですし、
扇風機と窓さえあければ、対応できるかなと思ったのですが、
リビングに取り付けたほうがよいか迷ってます。
251: 入居済み住民さん 
[2007-06-03 00:37:00]
>>250さん
私も2LDKの間取りで、同じくとりあえず寝室に1台だけエアコンの取り付けを考えています。
無理だと認識した時点でリビングにエアコンを設置しようと思っています(^ー^)。
252: 匿名さん 
[2007-06-04 12:15:00]
音の件ですが、私のところでは、周りの生活音はほとんど気になりません。なので、自分のところから出る音も今までなにも気をつけていなかったもので・・。以外と周りに漏れていたかもと思って
心配になりました。これから気をつけます。
253: 入居済み住民さん 
[2007-06-04 23:43:00]
>>249です。

× 入り口
○ サービスカウンター付近

でした。

町屋店1Fご案内図
http://www.akafudado.jp/machi36Layout1.htm

↑のイオン水(イオン水ではないと思いますが)となっているところです。
254: 入居済み住民さん 
[2007-06-05 00:26:00]
そういえば、内覧会の時に頂いた宅配クリーニングなどの
サービスのあじさい宅配サービスとか何とかという、
宅配ボックスを利用してのクリーニング依頼やクロネコの集荷などの
サービスに申し込んだのですが、一向に連絡が来ません。
クリーニングの説明に最寄のお店の方がお伺いします、
のようなことが説明書に記載されてあったように思うのですが、
登録された方はいらっしゃいますか?
クレジットカード番号も記入するものでしたので、
入居してからも一切の連絡もなくて不審で仕方がないです。
宅配ボックスも便利だな、と思っておりますが、
まだ一度も使用の機会に恵まれません(T_T)
255: 入居済み住民さん 
[2007-06-05 00:57:00]
いまだに換気扇とフローリングコーティングと生協の勧誘が来ますね。
画像を見ると皆、名簿らしきものをもっています。
一昨日の土曜日はうちの玄関前をウロウロしていました。
引越しが一段落したらオートロックを突破できなくなることを祈ります。
エレベーターも鍵無しで乗れちゃってるみたいですし・・・
それにしても、ピンポンダッシュくらいの素早さでお隣にもピンポンしに行ってましてたけど、
何なんだー!!と叫びたくなりました・・・。

無視すると応答するまで通うようなので、なるべく出て「間に合ってます」というようにしています。
256: 217(ようやく入居) 
[2007-06-05 01:17:00]
やっとのことでPCを荷物の中から掘り出し昨日このネットにつなげました。
要するに社内のLANにつなぐのと同じなんですね。楽なんですが、
cyberhome.ne.jp ドメインがなんともダサくていやです(笑)。これしか
選択肢が無いので我慢しますが^^;

覗かないうちにたくさんの書き込みがあったので、レス番なし、順番関係なしで
感じたことをつらつら、書きますね。

・テレビの映り
私のうちはまだアナログ一本なのですが、地上アナログでたまに
横方向のノイズが走りますね。BSは大丈夫なようです。

・食洗機
型式が古く「汚れ落しミスト」が無い、最短時間で10分(最新は8分)なのは残念
ですが、引越し直後の食器洗いには大活躍。助かりました。たしかに、電気代が
気になります。ただし、食洗機は給湯器から水をひいてますから、60度のお湯を
供給しながら使うのがコツのようです。(価格どっとコムの食洗機に関する
口コミ情報が参考になりました。)
それから、食洗機で洗った後は、乾燥までさせる必要はありません。乾燥のない
コースなら終わった直後に、乾燥つきのコースなら乾燥にはいったらスイッチを
切り、すぐにタオルで拭くと、余熱であっという間に乾いてしまいます。タオル
を両手に手にもつ、というか、かぶせるというか、・・・上手く表現できないので
試してみてください^^;
普通の布巾では大きさが小さくこの技は使えません。長さのあるタオルだからできます。
で、タオルって意外と糸くずが出ません。かえって布巾のほうが糸くずがくっつきます。

お試しあれ。(みなさんご存知かしら?^^;;)

・宮地ロータリー(と呼ぶのは古い人かも(笑)の信号
ココの信号は、西日暮里方向から町屋方向へはスムーズに流れるタイミングに
なっています。私もつい先日までは道を隔てたすぐ向かいのほうに居たので、
改めてタイミングの悪さを実感している毎日です。これまでよりも5分は早く
家をでないと電車に間に合いません(笑)

・生活音
自分はなぜか、音がしても気にならない性格らしく・・・・逆に下の人が
迷惑してないかとそちらを心配しています^^;;。また、ここの前は角部屋
だったこともあり構造上水回りの音は気にならなかったのですが、今回入
居した部屋では、部屋と部屋の間に水回りがあり、シャワーやトイレの音
が意外と聞こえるのには驚きました。

・エアコン
当初は、暑くなって(8,9月)必要と感じたらつけよう、と思っていたの
ですが、その時期になると取り付けが間に合わない、という電気店の話しに
納得し、居間と娘の部屋、それから自分たちの寝室と結局3台、つけました
・・・・が、このマンション、思った以上に涼しいのです。夜なんか窓を開
けておくと寒いくらい。昼間の外の温度と家の中の温度の差にびっくりして
います。意外と風通しもいいですし。前の借家ではもわっとして暑いのに、
こっちは涼しい。コンクリートが乾いていないせいだ、という人もありますが
どうなんでしょうか。
257: 入居済み住民さん 
[2007-06-07 00:07:00]
セキュリティの事で少々お尋ねします。
共用通路側のお部屋の窓(出窓?)に、セコムのセンサーは付いていますか?
ベランダ側の掃出し窓には、『SECOM』と書かれたグレーの部品のようなものが2つずつ付いているんですが、
共用通路側の部屋の窓には見当たらないようなので。
窓の上のほうにある半円のポッチは、確かサッシを取り外すボタンだった気がします。

図面にはどの窓にもセコムが付いている、と書いてあったんですが付け忘れなんでしょうか?
心配です。
258: 入居済み住民さん 
[2007-06-07 01:18:00]
確かですが、セコムのセキュリティをかけている時、
(安心してお過ごしくださいのアナウンスが流れるやつです)
つい忘れて共用通路側の部屋の窓を開けてしまったら、
窓があいています、確認してください!!というような
アナウンスが鳴り響いたような記憶があるのですが・・・。
試しにやってみてはいかがでしょうか??
そのようなアナウンスが流れるということは、
セコムのセンサーがついているということだと思います。
私も今さすがに深夜なので再度確認をしたわけではないのですが、
うろ覚えの記憶から書かせていただいてますm(__)m

でも私自身はまだセコムの機能を全て使いこなせてない気がしています。
朝、出かける時、防犯のボタンを押すと全部にセキュリティが
かかるようになってますが、部屋から出るときに玄関ドアを
あければ警報がなってしまうのでしょうか??
(まだ忙しい日々が続いていてなかなか取説をじっくり読めないでいるもので・・)
いつも個別に窓だけ押して出かけておりますが、
窓より玄関も重要ですよね。
ちなみに取説の玄関キーからのセコムの設定?
鍵をかける時に出来るセキュリティのかけ方がいまいち
分かりません。

また余談ですが、何度も来る営業の方など、毎回居留守をしてますが、
さすがに入居してから頻繁に録画されているので顔も
覚えてしまいました。
そういった方々をブラックリストに登録できるようなシステムが
あったら画期的ですよね。
名簿のようなものを片手にチェックしながらインターホンを
押しているようなので、応答するまで来続けるのでしょうかね。
断るのさえ面倒なのですが・・。
なので意地でも居留守を続けたいと思っています。
また会社から帰宅する時に必死にインターホンを押す彼らを見て、
あっ、、また来てると思う日もありますし、この人は○○の営業さんか・・
なんてそこで分かってしまったり。
見てると出ない方のほうが多いようですがね。
259: 257です 
[2007-06-07 22:39:00]
>258さんへ

そうですか、ありがとうございます。
もう夜なので、週末に実験してみたいと思います。

玄関キーからのセコムの設定ですが、上下ある鍵のうち、上の鍵をかけた(鍵穴を縦から横に回した)時にそのまま奥へと鍵を押し込むと、
『ピピッ』っと音がして家全体にセコムが働くようになります。

これですと部屋のコントローラーで操作しなくても、家を出ると同時に一発でスイッチが入れられます。

解除するには玄関キーをあけるだけなので、帰宅して鍵を開けると同時にスイッチがOFFになる仕組みなのです。
便利ですね。
260: 周辺住民さん 
[2007-06-08 00:44:00]
マイルが積算されるように申込みをしたんですが、まだ加算されていません。
どなたか同じように手続きをされた方はいらっしゃいますか?
261: 入居済み住民さん 
[2007-06-08 21:40:00]
259さん
258です。
ありがとうございます。
玄関キーのセコムの設定方法、
とても分かりやすくて教えて頂き、ありがとうございました。
明日、出かける時、やってみます!!

それにしてもなかなか部屋が片付きません。
細々としたものや、まだいくつかダンボールに
入ったままの物も。

ダンボールは引越し業者に引き取ってもらわなければ
いけない決まりがありますが、たとえば実家から
送られてきた宅急便で発生したダンボールなんかは
もちろん普通にゴミ置き場に置いていいのですよね?
何だか、ここに引っ越してきてから、ゴミ置き場に
ゴミを捨てに行くのもちょっと億劫になってしまいました。
エレベーターで誰かと乗り合わせたら・・と思うと、
無防備な格好や、部屋着のままで歩くのが抵抗あって、、、。
常に朝、出せる余裕もないですし、、あと10分早く家を出られればと
思うのですが、それがなかなか難しいのですよね(T_T)
262: 入居済み住民さん 
[2007-06-08 21:40:00]
先日、「給湯器の水抜きの件で〜」という方がきました。
怪しいセールスか?と思っていたのですが、
手入れの説明をしています、ということで、それなら、、ということで。
玄関での話しはほとんどなく、ベランダで説明します、とのこと。
ベランダの給湯器をあけて、フィルター清掃の話を伺いました。
で、その後です。
専有の水道管の高圧洗浄などの話から、だんだんとオート磁気洗浄器?のセールスの話に。
リース代月々3000円くらいの支払いだそうですが、工事費は、今日なら無料にします、と。
F○Sという給水配管のサービス会社だそうですが、どうなのでしょうか?
毎年、高圧洗浄をしなくてもよく、錆びつかず、いつでもイオン水がでるという話は魅力ですが、
その話をそのまま信用していいのか分かりませんでした。
週末も工事でマンションにいらっしゃるとのこと。
けっこうな世帯数が取り付けされているそうですが、皆さんいかがですか?
263: 入居済み住民さん 
[2007-06-09 12:15:00]
>262さん

そういった手口で最終的に何かしらの契約を交わす業者を悪徳業者と呼ぶのです。
大体、給湯器の手入れの説明にいらっしゃったのではないのですか?
最終的に金銭的な話になることがそもそもおかしいのです。

きっと誰も頼んでませんよ。私も含めて。

最初からオート磁器洗浄機のご紹介で・・・ということで訪問してきたほうがまだ潔いですね。
264: 入居済み住民さん 
[2007-06-09 12:20:00]
>>262さん

私はイオン水の効能を余り信じていません(^ー^;

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%8...
265: 入居済み住民さん 
[2007-06-09 18:13:00]
262です。
なるほど、おっしゃるとおりだと思います。
実は先ほども、その業者の方が1階にいらっしゃいました。
契約をしなくてよかったなと思います。
ありがとうございました。
266: 257です 
[2007-06-10 01:42:00]
>258さんへ

ダンボールは『資源ごみ置場(部屋)』に捨てて良いようです。
裏門すぐの『可燃・不燃ごみ置場(部屋)』でなくて、その隣のドアの所ですね。

ところで引越しが一段落したようなのですが
なかなかアートさんの養生が撤去されませんねぇ。
エントランスがどんな感じになるか、早く見たいものです。

バタバタしていて近隣への挨拶もいつ行こうか戸惑っています。
最初に挨拶をする・しないで、後々、鉢合わせた時のドキドキ感が少しは薄れますよね。
でも挨拶もしない というお宅もいるかもしれないので、本当悩みます。
皆様の中で挨拶に行かれたという方はいらっしゃるでしょうか?


この掲示板に書き込みをしている方々と下ですれ違っているかもしれないと思うと、ちょっと嬉しくなります(^^)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる