ライオンズステージ西日暮里のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!
ライオンズステージ西日暮里でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
[スレ作成日時]2006-03-01 21:13:00
ライオンズステージ西日暮里
No.2 |
by 匿名さん 2006-06-26 10:32:00
削除依頼
立地はよさそうなので、決めたんですが・・・・
はたしてライオンズでよかったのか、悩み中。 |
|
---|---|---|
No.3 |
by 匿名さん 2006-06-29 01:59:00
宮路ロータリーのところですよね?
交通量がハンパじゃないね。まあ荒川区の中心地だけあって 生活するには便利かもしれないが、駅は遠いね。 |
|
No.4 |
by 匿名さん 2006-06-29 22:33:00
治安などはどうでしょうか?少し気になります。
立地から交通量は多少覚悟していますが…。 MRを見る限り、ドアなどがちょっと安っぽい感じがしました。 |
|
No.5 |
by 匿名さん 2006-06-29 23:54:00
西日暮里まで歩いて10分〜12分くらい、そして町屋方面(こちらのほうが近いですね、、、)に歩けば一通り店もあるということで、私も立地で決めた口です。
不安は明治通りの交通量の多さに伴う騒音ですが、防音サッシでクリアできると判断しました。 ここは部屋によって、差が大きいですが、占有面積が多少少なめなので、DINKS&一人の方が多いのかなぁと推測してます(実際のところ、どんな感じなんでしょう?) |
|
No.6 |
by 匿名さん 2006-06-30 01:29:00
もう少し西日暮里駅寄りに7年住んでいたんですが、
確かに銀行跡地だったので立地は良いですよ。 ただ交通量は明治通りだけじゃないですからね。 多少の騒音は仕方がないですね。それと排気ガスなどで やはり空気があまり良くないんで子育てにはどうかと。 |
|
No.7 |
by 4 2006-07-13 21:58:00
日暮里駅から現場まで歩いてみたけど、実際は10分程度で立地的には確かにいいかも。
町屋や三河島なら更に近いし。 騒音はそんなに気にならなかったですが、空気はちょっと心配ですね。 週間ダイヤモンドにはお買い得って書いてましたが、販売状況はどうなんでしょう。 山手線沿線の徒歩圏内でこの価格帯は魅力ですが、かなり迷ってます。 |
|
No.8 |
by 匿名さん 2006-07-14 18:46:00
明治通りに関しては大型車の交通量は結構ありますが、尾竹橋通りはそんなに走ってないですし、
夜間や休日など交通量は結構少ないので排気ガス、騒音などはそんなに心配しなくてもいいのかなぁと思いました。なにより今の大型車両は排ガス規制が厳しいので、もくもく黒煙を出す車両はほとんど居なくなりましたし。MRを見る限りですが質感もなかなかいいと思いました。 |
|
No.9 |
by 匿名さん 2006-08-05 18:42:00
週刊ダイヤモンドの記事からも好感をもってます。ただ、耐震強度1が思案のしどころです。
|
|
No.10 |
by 匿名さん 2006-08-05 20:04:00
でも2ってそんなに無いと思うけど・・・
|
|
No.11 |
by 匿名さん 2006-08-06 11:16:00
悩んだ末に購入を決めました。
週間ダイヤモンドでの評価は嬉しいですけど、鵜呑みにはしてません。 でも、いろんな部分から分析した結果、価値は上がると思います。 |
|
No.12 |
by No.9 2006-08-13 11:15:00
No.10さん、No.11.さん。ありがとうございます。お金のない私は、この買い物をする決心をするために、実はそんなコメントを待っていたかもしれません。一緒の屋根の下に住めるのかな??
|
|
No.13 |
by No.9 2006-08-13 11:16:00
No.10さん、No.11さん。ありがとうございます。お金のない私は、この買い物をする決心をするために、実はそんなコメントを待っていたかもしれません。一緒の屋根の下に住めるのかな??
|
|
No.14 |
by 匿名さん 2006-08-13 19:13:00
こちらの物件を購入した者です。
一番の決め手になったのはやはり立地でした。 モデルルームの質感もたしかに良かったですし、価格を見た第一印象が「安い!」でした。 デザイナーズマンションということで外観もかっこいいですし。 契約した後日に週間ダイヤモンドに載ってて、自分の判断は間違ってながった!と認識しました。 今は部屋を何色にしようか、オプションは何を付けようか悩んでるところです。 |
|
No.15 |
by 匿名さん 2006-08-13 19:56:00
上の方の階だと、西側(尾竹橋通り側)からは富士山とか見えそうですし、北側からは、荒川花火大会が見えるかもしれないと思っています。
MRで15階相当、13階相当からの風景写真を見せてもらいましたが、晴れていれば結構よい見晴らしが期待できそうです。 いずれにしても、この物件の場合、道路に囲まれている分、目の前にマンションが建つという心配がないのもメリットとですね。 |
|
No.16 |
by NO.14 2006-08-13 20:31:00
NO.15さん
あっ、眺望写真とか見せていただけたんですか? 今度、MRに行った時に見せてもらおうかな・・・。 上層階にしたんで、けっこう楽しみにしてるんですよ。 あと、皆さんはセレクトシステムでは何をお選びされてるんですかね? 部屋のカラーはMRの色を選ばれてる方が多いと担当の営業の方から伺ってるんですが・・・。 締め切りが10月とまだ先なんですが、そろそろ決めていかないと・・と思ってます。 |
|
No.17 |
by No.15 2006-08-14 00:21:00
16さん、眺望写真はイメージが湧くので一見の価値ありです。
川とか緑は見えなさそうなので、遠くの山々に期待でしょうか。 (勤務地が高層ビルだったとき、富士山や谷川岳などが見えると気持ちが晴れたので、マンションでもそういう経験ができるといいなぁと思ってます。。。) そうそう部屋のカラー、私は悩みまくった末に、Confort(床色が一番濃いタイプ)にしました。 床色が濃いと部屋が狭く見えるとか、インテリア系の本に書いてあったので迷いましたが、 落ち着いた部屋にしたいということもあって、えぃや!で決めてしまいました(笑) (営業さんの話では、確かにMRの色が多いようです。それはそれで納得いきますね) オプションは、ピクチャーレールとガスコンロ(こんがり亭)を選びましたが、ここにきて パロマがやってくれたので、ひょっとしたら選択できなくなることもあるのでは?と少し心配してます。 調光コントローラなどもほしかったんですが、高く感じたので、入居後に自分で付け替えようと思ってます。 そうそう、 2週間ほど前に現地に様子見に行ってみましたが、6階ぐらいまで鉄筋は組みあがっているようでした(覆いがあるのでよくは見えなかったけど・・・)。あと9ヶ月、待ち遠しいですねぇ! |
|
No.18 |
by 匿名 2006-08-14 23:51:00
>>NO14さん
オプション等 悩んでるとの事ですがまだ決められてないってことですよね?いつが締切といわれてるのでしょうか? >>NO16さん 締切りが10月末って何階を買われたのでしょうか?差し障りなければ教えてください 今からでも色などは選択可能ということでしょうか? |
|
No.19 |
by 匿名さん 2006-08-15 18:42:00
NO.18さん
参考までに。ワタシは14階を購入しました。先日、住宅情報ナビのサイトを見ていたら、「セルフセレクトプランの申込期限は7月20日まで」と記載されていたので、あわてて担当営業さんに確認しました。階数によって、案内と締め切りをずらしているそうで、11〜15階の購入者には9月頃オプションの案内をし、10月締め切りを予定しているとのことでしたよ。 |
|
No.20 |
by 匿名 2006-08-15 23:03:00
購入したものですが、
営業さんに「もうセレクトプランの締め切りは過ぎてて、 色とかも決まっちゃってるんですよ」といわれました…ショボン。 しかも産業再生なんちゃらで大京がニュースになってたのが ちょっと心配。 実際のところ、どうなんでしょう? |
|
No.21 |
by 匿名さん 2006-08-15 23:21:00
このマンション、少し本体価格を値引いてくれたりしませんでしょうかね???
|
|
No.22 |
by 匿名 2006-08-16 00:20:00
>>NO19さん
レスありがとうございます。 ということはそれより下の階は今からは選べないということですね。 決めた方はいろいろと見て比較検討したと思いますが、湾岸近辺のタワーなども見たのでしょうか? 決め手はどんなところでしょうか? |
|
No.23 |
by 匿名さん 2006-08-16 19:32:00
17さん
調光コントローラですが、照明器具自体が調光機能がないといけません。 あとからスイッチだけ変えてもダメみたいです。 |
|
No.24 |
by NO.14 2006-08-17 10:36:00
>>NO15さん
confortですか・・。私も茶系のフローリングが希望なので2タイプに絞ってるんですがMR色も広く見えていいなと・・。ホント優柔不断です。 >>NO18さん 下の階はMR色になるようですよ。NO19さんと同じく、私も14階なのでまだセレクト期限はまだ先です。 比較検討する為にいろいろ見てまわるのは大事ですが、一番大切なのは自身が過ごしたい生活の「イメージ」だと思います。 私は山手線沿線で探していましたので、見学に行ったのは秋葉原、田町のタワーと、この物件に似た田端の物件です。 ・・・最大の決め手は自分が下町好きだったことですかね(笑) |
|
No.25 |
by No.19 2006-08-17 12:23:00
>No.20さん
大京への産業再生機構による支援は、去年の4月でカタがついてるんじゃないでしょうか。ワタシもあんまりその偏明るくないのですが。大京の2005年3月期の決算報告書をみると「産業再生機構からの卒業」を謳ってますし、合わせて産業再生機構のサイトと安心できると思いますよ。 >No.14さん 14階仲間とめぐりあえてうれしいです。今後ともよろしくお願いいたします。 |
|
No.26 |
by 匿名 2006-08-20 00:14:00
>25さん
ありがとうございます。 気になっていただけに、とても安心しました。 ちなみに今日またモデルルームに行ってきました。 ちょっと寄っただけなのに飲み物を出してもらって…暑い時には良いかも(笑) もう一度モデルルームを見て、細かい所をチェックして夢を膨らましています。 モデルルームの家具も全部付いてきたらなぁ…なんて。 |
|
No.27 |
by 匿名 2006-08-23 12:27:00
この前物件近く見てきましたが、やはり明治通りの交通量は半端じゃないですね。
|
|
No.28 |
by 匿名さん 2006-09-03 18:36:00
第5次販売らしいのですが売行きはどうなのでしょうか。売れてるのでしょうか。
|
|
No.29 |
by no.19 2006-09-03 19:30:00
>No.28さん
ワタシも気になって営業さんに伺ったことがあるのですが、もともとこの物件は、第6期までにわけて販売する予定だそうで、決して売れてないわけじゃなさそうですよ(笑)。一ヶ月前に伺ったところ、1LDKはあと2戸しか残ってないということでした。けっこう小出しにしてるんじゃないですかね。 |
|
No.30 |
by 匿名 2006-09-10 00:53:00
物件の並びに宗教の本部っぽい古い建物があるのですが、どなたか詳しい事ご存知のかた居ないですか?なんとなく不安で・・・・・
|
|
No.31 |
by 匿名さん 2006-09-11 15:08:00
西日暮里に、『手相の勉強してるんですけど・・・』と声をかけてくる某宗教のビデオセンターがあるのは有名ですけど、それは西日暮里駅から徒歩3分の場所にあるらしいんです。ライオンズステージは駅から徒歩13分くらい?ですかね。心配はないかも。
|
|
No.32 |
by 匿名希望 2006-09-18 10:40:00
今が買い時!もうこの価格はない!って言われますが本当なのかな?確かにこの物件はかなり安いのですが、そう言われれば言われるほど怪しんでしまいます。実際のところどうなんでしょうか?
|
|
No.33 |
by 匿名さん 2006-09-18 14:57:00
今が買い時っていうのは嘘じゃないと思う。
最近、都内の物件価格が軒並み上昇傾向にある中で、日暮里周辺はまだそれほど割高感がない。 このまま他地域の価格上昇が続くなら、近いうちに日暮里周辺も手が出しにくい価格になってしまうでしょう。 それから、この物件に関して言えば周辺環境が悪い(でかい交差点のド真ん前)のが安さの理由で、それ以外は他のライオンズマンションと大差ない。 その点を妥協できるなら十分買い得物件と言えるんじゃないでしょうか。 |
|
No.34 |
by 匿名さん 2006-09-19 11:07:00
確かに環境は悪いね!
宮路周辺が荒川の中心なんて笑わせるよね! |
|
No.35 |
by 匿名希望 2006-09-19 22:02:00
>No.33さん、No.34さん
ありがとうございます。今日のテレビで東京の地価が上昇って放送されていました。今が買い時というのは信頼に値しそうですね。 環境の悪さもうなずけますね。あの交通量では空気の悪さや騒音が気になるところではあります。しかし、それ以上に価格と利便性が魅力です。さまざまな人に相談しましたが買って損はないのではないかと感じました。 残りの部屋は少ないようですが抽選に挑戦したいと思います。 |
|
No.36 |
by 地元民 2006-10-02 13:02:00
私も購入を決定した一人です。実は、建築地の直ぐ傍に住んでいます。
環境に関しては悪いとは思いません。不安視する声は無視してよいかと思います。 排ガスなんてのは、都心に住んでいる以上どこで住もうがさほど変わりがないかと 思います。”宮地のロータリー”もべらぼうに交通量が多いわけじゃありませんし。 ただ、明治通りの陸橋を大型車がスピードを出して走ると、地面が揺れることは確か です(笑。これはまあ、建物の強度に左右されるので住んでみないとわかりません。 交通の便も思った以上に良いですよ。徒歩5分圏内には、京成新三河島、JR三河島、 千代田線の町屋にも10分以内。自転車などを使えば、日暮里、西日暮里にも10分以内。 バスは、浅草方面、日暮里、西日暮里まわりの池袋、田端方面まわりの池袋行。 この地に住んで9年ほどになりますが、交通の便で不便を感じたことはありません。 NICEシティアリーナと迷いましたけれど、こちらにして正解だったと、昨日もモデル ルームを見比べて納得しました(笑 |
|
No.37 |
by 匿名さん 2006-10-02 23:07:00
>>36 地元民様
自転車などを使えば日暮里、西日暮里に10分以内と書いてありましたが、徒歩圏内として考えるとキツイですか? 京成新三河島やJR三河島が近いといっても山手線の利用を考えているので…。 物件はどの程度売れているのでしょう?昨日モデルルームに行かれてどうでしたか? |
|
No.38 |
by 匿名さん 2006-10-03 19:16:00
最近MRに行った人いますか?
もうすぐ第6期の販売ということですが、未販売の部屋は何戸くらい残っているんでしょうか? |
|
No.39 |
by 匿名さん 2006-10-05 00:50:00
このくらいの世帯数で第6期なんて情けない
売るのにてこずっているのがよく分かるよ 結局人気ないエリアだからなモデルルームに来る人数も少ないんだよ? だから小出し販売なんだろうけど。。。 |
|
No.40 |
by 匿名さん 2006-10-07 16:59:00
>>38さんへ
私は4戸と聞いてます。 |
|
No.41 |
by 匿名さん 2006-10-07 19:01:00
いつの間にか、
ホームページ見たら、第6期からファイナルステージに売り出し名称が変わってますね。 あと2戸で終わり? |
|
No.42 |
by 匿名さん 2006-10-08 03:12:00
7期まで予定してたらしいのですが販売する物が無くなったらしいです。
|
|
No.43 |
by 匿名さん 2006-10-08 10:39:00
総戸数はほとんど同じなのに、ライオンズは6期まで、
近所のナイスシティは2期で最終。 デベによってずいぶん販売戦略が違うもんだね。 |
|
No.44 |
by 匿名さん 2006-10-10 16:06:00
「販売戦略」と言うよりも「販売売れ行き」なんじゃないの?
ちなみにナイスシティを一昨日見に行ったら大混雑で、案内の人に ついてもらえませんでした。2期もだいぶ売れてましたよ。 |
|
No.45 |
by 匿名さん 2006-10-11 03:26:00
ナイスシティが80平米台、70平米台の部屋があり、家族向きなのに対して、ここは60平米台中心でDINKSや定年退職後の老夫婦あたりがターゲットと思われるので、パイが違うのでしょう。
ナイスもライオンズも終わったら、あのあたりではもうしばらくは新しい物件は出てこないかもしれないですね。 |
|
No.46 |
by 匿名さん 2006-10-16 20:38:00
完売したみたいですね。
|
|
No.47 |
by 匿名さん 2006-10-27 12:46:00
目の前のampmがあるマンションで事件があったって本当ですか?
|
|
No.48 |
by 匿名さん 2006-10-28 18:25:00
確か3年ぐらい前に金貸しのおばちゃんが殺された事件、あったよね。そのことかな?
|
|
No.49 |
by 匿名さん 2006-11-26 23:10:00
先日インテリアフェアがありましたが、皆さん参加されましたか?
|
|
No.50 |
by 匿名さん 2006-11-28 11:54:00
参加しました。不動産購入は初めてなのでいろいろと興味深い体験でした。
来場者の方々の年齢層も幅広く、皆さん熱心に相談されていましたね。 一見したところ玄関ミラーの需要が高かったようです。 バルコニーにのタイルは是非とも敷きたいと考えていますが、 施工を依頼するか自分でやってみるかと、どちらがいいか思案中です。 12月、1月とまだ機会はあるようなので、まだいろいろと検討してみます。 |
|
No.51 |
by 36の地元民 2006-11-29 12:54:00
>37さん
いやはや、相当な遅レスで申し訳ないです。 徒歩ですと、男の早足で西日暮里なら10分程度。玄関を出てからホームに上がって電車に乗るまでなら、 15分は見ておいたほうがいいでしょう。日暮里だともう少しかかると思います。歩くだけで15分は必要 かな? 山手線をお使いになるなら、新三河島から京成にのり日暮里乗換えが便利です。西日暮里へ歩いたり 自転車でいくより楽かもしれません(笑) といいつつ、完売しちゃってるので、・・・・37さんは購入されたんでしょうか? |
|
No.52 |
by 36の地元民 2006-11-29 13:02:00
>50の匿名さん
私も参加しました。でもまあ、無料の表札を貰いに行った様なものですが。事前にカタログ持参で 御徒町の多慶屋や、秋葉原のヨドバシなどをまわり、エアコンや照明器具の値段を調べてみましたが 圧倒的に(笑)フェアのほうが高いです。エアコンなんか13万ほどの差が出てるものがありました。 配管の仕上げが云々ありましたけど、たいていの業者ならお金を出せばやってくれることですので、 配管のカバー分を上乗せしても、ヨドバシでまとめ買いするほうが断然お得だと感じました。 鏡(姿見)に関しては、枠が無いこと、壁に補強を含めて取り付けてくれること、など加味すると 自分で購入して取り付けるよりは”きれいに仕上がる”のかもしれませんが、やはり鏡単体の値段 でいえば、1万5千円程度で、カタログの大きさの鏡は買えてしまいます。 インテリアフェアは、また2月にもあるそうですが、まあ、お金に余裕のある方が手間を省くために 頼む、そんな感じですね。家を買うのにぎりぎりの私みたいなものには縁の無いものでした。 |
|
No.53 |
by 匿名さん 2006-12-02 12:27:00
あのエアコンの配管カバーは松下電工の既製品です。
|
|
No.54 |
by 匿名さん 2006-12-04 19:33:00
>37さん
ZENRINとの勤務先の企業契約サイトにて算出しました。西日暮里まで約1075mです。また、町屋まで約760mでした。 |
|
No.55 |
by 匿名さん 2006-12-23 21:20:00
大京を通して住宅金融公庫の住宅ローンを申し込んだ方はいらっしゃいますか。もし、いらしたら、回答はきましたか。お教えください。
|
|
No.56 |
by 匿名さん 2007-01-01 08:26:00
謹賀新年
いよいよ入居の年になりましたね。楽しみです。 |
|
No.57 |
by 匿名さん 2007-01-14 12:20:00
現地を最近見かけた方いらっしゃいますか?
外観はまだ見えませんかね? 私は現地になかなか行けない所に住んでいるもので、気になって仕方ありません・・・。 |
|
No.58 |
by 36の地元民 2007-01-15 12:11:00
|
|
No.59 |
by 匿名さん 2007-01-17 22:07:00
|
|
No.60 |
by 匿名さん 2007-01-20 09:50:00
日銀の利上げが延期されてホッとしています。できれば低金利のままでいてほしい…。
お聞きしたいのですが、マンションの目の前の家具屋さん(呉松家具?)は安いのでしょうか?家具をイケアで買うかニッセンで買うかそこの家具屋で買うか迷っています。どなたかご存知の方いらっしゃいますか? |
|
No.61 |
by 匿名さん 2007-01-20 23:21:00
呉松は安いよ。でも、今どきのオサレなのは少ないかも。配送はしてくれるけれど。
|
|
No.62 |
by 36 2007-01-22 10:46:00
|
|
No.63 |
by 匿名さん 2007-01-27 01:57:00
はじめまして。私も購入した一人です。6月頃あっさりと契約してしまいました・・。今日はローン相談会の連絡の通知が届いておりましたね。今日常磐線に乗る機会があったのですが三河島駅のところから電車の中より、目をこらして見ていましたら、マンションが見えた気がします。形ができあがっていて、ブルーシートも少しかかっていたけれどベランダの部分とかはっきりと確認できました。今月は今住んでいるマンションの更新料を支払う月なのですが、マンション完成の時とタイミングが重ならなかったのでちょっとくやしい思いをしております。賃貸からのお引越しの方、みなさま、タイミングはどんな感じなのでしょうか??
|
|
No.64 |
by 匿名さん 2007-01-28 12:46:00
私は次回の賃料更新は7月なので、タイミングはピッタリです〜。
私も販売されてすぐの6月に契約しました〜。 ローン相談に関しては参加いたしません。なぜなら毎日職務で携わっているものですから・・・。 外観見えるようになったら久々に現地行ってみようかな? |
|
No.65 |
by 匿名さん 2007-01-28 17:44:00
No.50さんへ
TOTOの屋外用床タイル(ジョイント式)がいいかなと思っています。 素人でも簡単にできるみたいなので。ホームセンターで売ってます。 家具で安く済ますなら無印・フランフラン・大塚家具・IDEE・ニトリなどはいかがですか? |
|
No.66 |
by 匿名さん 2007-01-29 23:42:00
No.64さんへ。
タイミングがとてもいいですね。うらやましいです! 更新料払いたくないなーなんて変わらずに思っているけれど、 払わずにはいられないものなのでしょうしね・・。 6月に契約したのなら、同じくらいの階かもしれないですね♪ ローン相談会、私は参加しようと思っていたのですが、 自分の中で銀行は決まっていたりするので(6月の打診でOKだったところ) そんなに気になることなんかもないのですが、参加すれば何かしら 役に立つものなのでしょうかね。 私もそろそろ、現地を見てこようかなと思っています。 |
|
No.67 |
by 匿名さん338 2007-01-30 09:23:00
ベランダ側の足場は外されましたね。
宮地の交差点に面した方はまだ、ブルーシートが かぶったままです(昨日の時点) |
|
No.68 |
by 50 2007-01-30 14:15:00
>65さん
TOTOのバーセアという製品ですね。 実物を見たら質感が高かったので、私も気になっています。 いろいろ調べた範囲では、INAXのセライージーも良かったので候補として考えています。 現状では自分で敷くか業者に依頼するかは、入居してから決めようと思っています。 図面上での検証では、避難ハッチを基準にしても300mmピッチである程度収まりそうですが、 実際に現場で採寸してから、補助パーツ等の組み合わせも検討してみるつもりです。 どうしても難しそうなら業者に依頼しますが.... 昨日、本日と現場を見てきましたが、C〜Fのバルコニー側の外観は、ほぼ完全に見る事が出来ました。 昨日の時点では途中であったバルコニーのフロストガラスも全戸に入っており、パースと図面のみでしか 見られなかった実物を改めて目にすると期待が膨らみます。 お恥ずかしい話ですが、つい何枚も写真を撮ってしまいました。 これからもなるべく時間を割いて、ひっそりと完成までの仮定を追っていこうかと思います。 とりあえずは他の3方向のブルーシートが外されるのを待ちます。 |
|
No.69 |
by 匿名さん 2007-02-01 13:48:00
昨日、仕事帰りに私も現地に立ち寄りました。
思っていた以上に高さとボリュームのある建物だと感じました。 デザインは最高ですね。 西日暮里駅から現地へ向かう途中から建物が見えて感動しました。 本当に入居が待ち遠しいですね! 話は変わりますが、皆さんは提携ローンで住宅ローンを組まれますか? 2月に入り、金利も上がり、頭を悩ませています。 F35の融資枠も9割に増えたことだし、やはり長期固定で組むべきかなぁ・・・。 |
|
No.70 |
by 匿名さん 2007-02-03 16:34:00
わたしは短期変動でいきます
|
|
No.71 |
by 匿名さん 2007-02-03 16:49:00
自分は長期を8割、残りを短期で考えてます。
金利は3月〜5月にかけて、まだ変動するのでそれを見ながらですね。 でも、契約時に予想していた程度なので、まだ大丈夫だと思ってます。 近くのナイスシティを先日確認しましたが、こっちにして良かったと思えます。 交通量と西日暮里駅からの距離はちょっと気になりますが…。 あと3ヶ月ちょっとですね。 |
|
No.72 |
by 匿名さん 2007-02-03 17:03:00
こういった公の掲示板でいちいち他の物件を引き合いに出すのはどうなんでしょう?
他物件購入者が見ることはないとでも思っているのですか? 私はナイス購入者ですが正直いい気持ちはしませんし、ちょっとライオンズ住人の印象が悪くなりましたよ。 そういう事はチラシの裏に書くか自分の心の中にしまっておいてくださいね。 |
|
No.73 |
by 匿名さん 2007-02-03 19:24:00
まぁまぁ同じ荒川区民になるんですから仲良くしましょう
しかし金利上がらないでほしいです |
|
No.74 |
by 匿名さん 2007-02-03 21:00:00
>>72さん
ここはライオンズステージ西日暮里の掲示板なんだから良いのではないでしょうか? しかも個人的な感想でしょう? 71さんが他の物件を引き合いに出したっていいますけど、二つの物件を比較して購入した方なんでしょうし。。。マンションを買う時にいくつかの物件を比較検討して選ぶのは当たり前だと思っていただんですが…。 ここの掲示板で他の物件と比較して「こっちにして良かった」と感想を述べる方は多数いらっしゃると思うのですが…。みんな駄目ってことですかね。 それにライオンズ住人の印象が悪くなったといいますけど、住人は一人ではないのです。 仮に本当に失礼なことを書いた方がいたとして、「その人間が住むマンションの住人は皆悪い」みたいな言い方こそ私は危険だと思うのですが…。 ナイスを買ったのなら、それはそれでいいのでは? 二つの物件の間取りは全く違うのだし、人によって何に価値観を見出すかは違うはずです。 ナイスを選んだ方はナイスの方が良かったのでしょうし、ライオンズを選んだ方はライオンズが良かったのでしょう。 それでいいではないですか。 |
|
No.75 |
by 匿名さん 2007-02-03 21:07:00
↑
なんでこういう余計なこと書くんだろうね。 荒れる前に自分で削除依頼して下さい。 |
|
No.76 |
by 匿名さん 2007-02-03 21:33:00
>ここはライオンズステージ西日暮里の掲示板なんだから良いのではないでしょうか?
違います。マンションコミュニティ掲示板のライオンズステージ西日暮里の情報交換スレです。 住人専用ではありません。 >しかも個人的な感想でしょう? 個人的な感想なら何を書いても許されると? その前に誰のためにもならない内容を掲示板に書き込む必要はないと思いますが。 >71さんが他の物件を引き合いに出したっていいますけど、二つの物件を比較して購入した方なんでしょうし。。。マンションを買う時にいくつかの物件を比較検討して選ぶのは当たり前だと思っていただんですが…。 はい当たり前ですが、それは販売中の検討段階においての情報交換という面でだけで、販売完了後しかもなんの脈絡もなく「近くのナイスシティを先日確認しましたが、こっちにして良かったと思えます。」と書き込む事がどんな比較になるんでしょうか? この書き込み内容から何か情報を得られるのですか? >ここの掲示板で他の物件と比較して「こっちにして良かった」と感想を述べる方は多数いらっしゃると思うのですが…。みんな駄目ってことですかね。 それは場合によります。具体的な比較例を挙げるなら情報としてはまだ有用でしょう。 >それにライオンズ住人の印象が悪くなったといいますけど、住人は一人ではないのです。 >仮に本当に失礼なことを書いた方がいたとして、「その人間が住むマンションの住人は皆悪い」みたいな言い方こそ私は危険だと思うのですが…。 「皆悪い」なんて誰が書いてます?「ちょっと悪くなった」と書いてます。 「ちょっと=皆」ですか?そんな解釈は今まで見たことありませんが。 >ナイスを買ったのなら、それはそれでいいのでは? >二つの物件の間取りは全く違うのだし、人によって何に価値観を見出すかは違うはずです。 >ナイスを選んだ方はナイスの方が良かったのでしょうし、ライオンズを選んだ方はライオンズが良かったのでしょう。 >それでいいではないですか。 では「近くのナイスシティを先日確認しましたが、こっちにして良かったと思えます。」とわざわざ書かなくてもいいですね。 私は、「近くのナイスシティを先日確認しましたが、こっちにして良かったと思えます。」と思うなと書いているのではありませんよ。 そんな誰のためにもならない事を不特定多数の目に留まる掲示板に書き込むのはどうか?と書いているのです。 自分の書いた内容が曲解されたのはとても遺憾です。 |
|
No.77 |
by ナナシ 2007-02-06 08:55:00
いい格言があった。
「五十歩百歩」 |
|
No.78 |
by 匿名さん 2007-02-07 00:06:00
ナイスとはぜんぜんコンセプトが違うでしょう、あちらは駐車場100%&低価格&直床という
街中物件にしては、希なコンセプトですし、売り主もナイスさんですからね。 あちらは他人事ながら駐車場使用料があんまり安いんで、将来的に不安になっちゃいます。 |
|
No.79 |
by 匿名さん 2007-02-07 00:39:00
ちなみに俺はステーションガーデン買ったけど、何か?
|
|
No.80 |
by 匿名さん 2007-02-07 21:30:00
あちらは直床なんですね〜。お子さんがいらっしゃる方は気を使うでしょうね。でも、天井が高そうで羨ましいかも。。。
そういえば、こちらの住人の家族構成はどんな感じなんでしょう。 インテリアフェアに来ていた人は子供連れは少なかったような…。 |
|
No.81 |
by 匿名さん 2007-02-08 08:44:00
だって狭いからね。
|
|
No.82 |
by 匿名さん 2007-02-09 00:42:00
|
|
No.83 |
by 匿名さん 2007-02-09 01:36:00
うちは、夫婦二人のみ+猫です。
(ちなみにペットがいらっしゃる方も多いのでしょうか??) 将来的には子ひとりくらいいるかもしれませんが・・。 でも、ここってファミリー向けのマンションではないですよね・・。 私はDタイプの間取りですが二人でちょうどいいくらいの間取りですね。 |
|
No.84 |
by 匿名さん 2007-02-11 12:44:00
ライオン像どうにかならないですかねぇ?
|
|
No.85 |
by 匿名さん 2007-02-11 18:32:00
|
|
No.86 |
by 匿名さん 2007-02-11 20:06:00
そーなんです。居るんです。エントランスに・・・
なんなんですかねー?あのダサイ置物は・・・ 今時、ライオンズステージとかいうネーミングもかなり??? |
|
No.87 |
by 匿名さん 2007-02-11 20:32:00
デベの自己満足なんでしょうね、
暑苦しいというか厚かましいと言うか。 第一回総会で撤去を決めましょう。 |
|
No.88 |
by 匿名さん 2007-02-11 20:46:00
屋上の看板よりはましでしょう。
来訪者には、三越デパートのライオンと一緒とごまかしましょう。 |
|
No.89 |
by 匿名さん 2007-02-11 22:00:00
第1回総会では、議案が間に合わないから議決できません、、勉強してくださいね。
|
|
No.90 |
by 匿名さん 2007-02-11 22:03:00
>>89
だあれ? |
|
No.91 |
by 匿名さん 2007-02-11 23:17:00
駐輪場が外から丸見えというのも如何なものかと。
一応デザイナーズとうたっている訳ですから極力そういった生活感の出る場所は 隠れる配慮(仕掛け)がほしいですね。 バイク置き場に関しても何故あの位置?と思います。 |
|
No.92 |
by 匿名さん 2007-02-12 15:24:00
住めば都。
|
|
No.93 |
by 匿名さん 2007-02-13 12:11:00
うちは20代後半のDINKSです。
会社帰りに町屋駅前の赤札堂で食材を買って歩いて帰ることになると思いますが、買い物袋と通勤バック提げて10数分歩くのはちょっときつい・・・ 定期もどうしようか迷っています。みなさんはどうですか? |
|
No.94 |
by 匿名さん 2007-02-13 20:07:00
三河島駅近くのサンデーマートの方が安くてマンションにも近いしいいのではと思います。
常磐線を使うことになりますが。 |
|
No.95 |
by 匿名さん 2007-02-14 08:55:00
サンデーマート、赤札堂は一度家に戻ってから行ける距離だと考えています。
皆さんが望んでいるのは西日暮里から帰る途中にあれば…というところですよね。 通勤に使う駅をどこにするかは私も検討しています。常磐線は混みそうだし、京成、千代田も混みそう。山手線は遠いし。朝の混み具合をそれぞれの駅で御存知の方はいらっしゃいますか? |
|
No.96 |
by 匿名さん 2007-02-14 10:13:00
京成・新三河島駅のとこのエヌマートは?西日暮里からの帰り道となると、ろくなスーパー
ないですねぇ。冠新道商店街を通って帰ってくるとか・・・一応生鮮食品店、魚屋、肉屋、花屋 ドラッグストア、クリーニング屋などあります。 |
|
No.97 |
by 匿名さん 2007-02-14 12:05:00
以前私は町屋駅で千代田線に乗り西日暮里でJRに乗り換えていました。
7:30頃町屋駅での乗車はドアがスムーズにあき、乗車位置にもよりますが1箇所のドアに2,3人乗れるくらい。8時近くになるとドアすら開かない時がしばしば。無理やり乗り込めば意外と乗れますよ。西日暮里でだいたいの人が降ります。 今現在常磐線を使っている同僚に聞いたところ8時ごろの三河島駅は混んでいるみたいです。日暮里までの辛抱らしいですが。 京成線はわからないです。 |
|
No.98 |
by 36の地元民 2007-02-14 18:28:00
直リンクしていいのかわからないので、とりあえず避けて。
(町屋周辺のスーパー) ttp://maps.google.co.jp/maps?q=&near=%E7%94%BA%E5%B1%8B%E9%A7%85 京成の町屋から歩くのはちょっとかかりますね。でも、西日暮里から歩くのとさほど変らないと思います。 京成なら新三河島が一番近いです。そのときは、Nマートか一旦自宅に戻ってからサンデーマート。 千代田線の町屋を使うとすれば、最後尾にのって宮地に近い出口からでれば、目の前にパチンコやが あり、その裏が、地図でいうところのFの丸正です。距離的には、西日暮里から歩くより、ここの 最後尾の出口のほうが近いです。 普段の買い物なら、三河島から奥の「なかまち商店街」。それと自転車で東日暮里のほうへいけば ユータカラヤ、と比較的買い物するところには困りませんよ。 |
|
No.99 |
by 36の地元民 2007-02-14 18:34:00
>95さん
1)荒川区へ申請して、西日暮里の駅前の駐輪場を確保して、自転車で西日暮里へ。(年間・・3千円強だったような) 2)京成新三河島から日暮里で山手線に乗り換え(130円) 3)常磐線三河島から日暮里で山手線に乗り換え(150円) 4)千代田線町屋から西日暮里で山手線に乗り換え(160円) 個人的には4)は一番薦めません。時間帯にも寄ると思いますが「激混み」なので。 1)か2)をお薦めしますよ。 |
|
No.100 |
by 匿名さん 2007-02-15 02:04:00
>93さん
モデルルームに行った雰囲気からだと、20代っぽい方があまりいらっしゃらなかったので、 20代のDINKSとお聞きして、年齢が同じくらいの方がいてうれしく思いました。 でも、シングルの方やDINKS世代向けのマンションとお聞きしたりもしましたので、 やはり、DINKSが多いのでしょうか・・。 先日、現地に行って参りましたが、すごく大きくて感激してしまいました。 写真を何枚も撮ってしまいました・・・。 ただ、確かにライオン像は、なくてもいいのになあと私も思います。 エントランスの入り口に設置されるなんて、ちょっと・・・ 抵抗がありますね。 |
|
No.101 |
by 匿名さん 2007-02-15 21:33:00
ついにレスが100件を越えましたね!
引渡しがいよいよ3ヶ月後なのですごく楽しみです。 私も現地の大きさに感動しまして、写真を撮りましたよ♪ 私も20代後半です。モデルルームに行った時は同じ年齢くらいの方々が数組いらっしゃいました。 ・・・ライオン像というのは、モデルルームがあったビルのエレベーター降りてすぐのところにあったやつですかね? まぁ、私はきらいじゃないですけどね、ああゆうのは。 |
|
No.102 |
by 匿名さん 2007-02-15 23:09:00
ライオン逃げ出さないかなぁ・・・
|
|
No.103 |
by 匿名さん 2007-02-19 22:38:00
みなさん、住宅ローンは何処で借りるか決まりましたか?
|
|
No.104 |
by 匿名さん 2007-02-19 22:52:00
とりあえず推薦された銀行で借りるつもりです。
|
|
No.105 |
by 匿名さん 2007-02-20 01:38:00
仮審査が通った銀行で借りようと思ってましたが、
一昨日の相談会に参加して、新生とソニーが気になってしまい、悩んでいます。 そしてその仮審査にも申し込んでは見たのですが、、 新生やソニーって審査など厳しいのでしょうか?? 今頃になって猛烈に不安になってきてしまいました。 気に入って契約したマンションなだけに、 いざ融資がおりなかったらどうしよう・・なんて不安なことばかり考えてしまいます。 で、自分が住むはずだったお部屋が『キャンセル住戸発生』なんてなるなんてありえるんだろうか?など、ここ数日、どうも不安で仕方がありません。 もうあの立派な外観を沢山見てしまったからには、どうしても住みたいという気持ちしか 今はないのですが・・(>_<) |
|
No.106 |
by 匿名さん 2007-02-20 09:57:00
>105さん
今、民間の機関であればどこも審査は一律一定の高い審査金利によって打診をしてますんで、どこが特別に厳しいということは無いですよ〜。 また、事前内諾が降りてるんでしたら、本申込み時までに何かお借入されたりですとか、仮審査時と状況が変わらない限り、融資が降りないというケースはなかなか考えられませんよ〜。 私は大京さんの提携民間機関で借りる予定ですが、最近は大京さんのお勧めする保障料不要のとある地方銀行が気になってます・・・。 私もあの外観は最高に気に入ってます! |
|
No.107 |
by 匿名さん 2007-02-20 21:23:00
私はソニーの変動金利で借りようと思っています。
あとは金利の動向をみながら部分固定を取り入れたりする予定です。 大京提携お地方銀行は金利優遇などいかがでしたか? |
|
No.108 |
by 匿名さん 2007-02-22 21:09:00
大京提携T銀行は借入全期間−1%の金利優遇です。
保証料不要の3年固定からの選択になりますが、民間の2年固定同等の金利で実行出来そうなんです。 はぁ・・・ほんといろいろ悩んじゃいます。 |
|
No.109 |
by 匿名はん 2007-03-05 19:49:00
4月21,22日 内覧会ですよね。
皆さん、内覧会に建築士などの同行は依頼しますか? どうしようか悩んでいます。 皆さんはどうされるのかとおもいまして。 |
|
No.110 |
by 入居予定さん 2007-03-11 01:19:00
今日はローン申込会でしたが、新生銀行に申し込みました。
今年から急激にソニーと新生の利用者が増えたと大京の担当者が おっしゃってました。 新生にしたものの、ソニーのほうが説明も丁寧でしたし、 アフターケアもよさそうだったので、本当に悩みました。 内覧会は専門の方に依頼をしたほうが完璧でしょうし、 何万か費用も発生しても、後々何かあったら、、と思うと、素人目線で 見るより安心感はありますよね。 でも、自分の目で頑張ってみようかと、先日ネットからとてもいい感じの 内覧会チェックリストを見つけたのでそれを見ながら、 当日は入念に時間をかけてチェックしたいと思います。 内覧会は意外と不完全な点が多いと知人が言っておりましたが、 知人の購入物件は超大規模の世帯が入居する物件でしたので、 ここの物件みたいな84世帯の中規模の物件でしたら、そこまでは 雑ではないのかな。。などと思ったり。 いづれにしても今から引越しの頃まで忙しくなりますね。 |
|
No.111 |
by 入居予定さん 2007-03-11 15:40:00
はじめまして。
私も購入者の1人です。 とろこで、皆さんは、引越し業者はどうされますか? 大京はアートさんが提携のようですが。。 近所に住んでいるので、大きい家具類だけを頼むかどうしようか迷ってます。 |
|
No.112 |
by 入居予定さん 2007-03-12 00:47:00
アートさんは高いというイメージがあります。
ですので、おそらくアートさんには依頼しないと思います。 私も都内23区内からの引越しですが、先日ネットで 一括見積もりを試しにやってみたら、まだ引越し日まで 日があるので見積もりさえできないところも数社ありました。 2,3月は引越し業者も繁忙期とお聞きしますが、5月ですと、 繁忙期が過ぎ去ってちょっと落ち着いた頃になるのでしょうかね。 価格の相場がいまいちよく分かりません。 23区内の移動ですのでさほどお時間はかからないと思っておりますが、 2トントラック(大きな家具などあまりないので・・)で5万円以下で 探せたら、、と思っておりますが、どうなのでしょう? そういえば、引越しの抽選は3/5に終了しているはずですが、 何番になったのか、通知がまだ来ません。 鍵の引渡し日付近の平日に引っ越したいと思っておりますが、 やはり土曜・日曜の引越しを希望される方が多いのでしょうか? |
|
No.113 |
by 匿名はん 2007-03-13 15:03:00
112さん
えぇ?翌日だったか翌々日には届きましたよ。 確認した方が良いかと思います。 ちなみにうちはかなり後ろの方で、がっかりしました。 |
|
No.114 |
by 入居予定さん 2007-03-14 00:40:00
113さん。112の者です。
そうなんですか? 待てども待てども、本日も届きませんでした。 今日、早急に大京に電話してみます!! いくら何でも、おかしいですよね・・。 大京の不手際なのでしょうか? 教えてくれてありがとうございました(*^_^*) |
|
No.115 |
by 入居予定さん 2007-03-14 01:06:00
先日、物件を見てきました。
イメージの絵、自分の想像したものとギャップが少しありました。 まあ、そんなもんかもしれないですけどね。 もちろん、不満というわけではないです。 ローンについては仮審査が通ったところでなく、他行にお願いしました。 これから電気製品等の買い物が少し楽しみです。 |
|
No.116 |
by 匿名さん 2007-03-14 22:22:00
良く言えばシンプル。
悪く言えば物足りない印象。 エントランス部分の外観がもう少しインパクトがあればいいのに と思います。ライオン像はかなりマイナスですね。 |
|
No.117 |
by 匿名さん 2007-03-15 08:51:00
住宅ローンって同時に数行に正式申し込み出来ないのですかね。私の申込んだ銀行は4月に実年0.1%(事前審査時より0.2%)金利が上がるとのことです。新生銀行も根抵当でなければ結構イイんですが・・。また、ソニーは検討しなかったのですが、保証料がない代わりに何があるのでしょうか。
|
|
No.118 |
by 匿名 2007-03-15 19:56:00
いまさらライオン像について文句言うなんて。
最初から判ってたことなのになぁ。 だったらかわなきゃいいじゃん。 |
|
No.119 |
by 匿名さん 2007-03-15 20:18:00
ライオンなんか好きなひといます?
組合で即効撤去でいいと思いますけど。恥ずかしい。 |
|
No.120 |
by 入居予定さん 2007-03-15 23:50:00
117さんへ。
新生銀行の根抵当の件ですが、根抵当は抵当権より最初にかかる金額が 倍くらいあった他、あとあと困るといったことがあるのでしょうか? 新生に申し込んでしまいましたが、実はまだ迷っています。 大京の方に確認をしたら、同時に数行の申込は可能だそうです。 ただ、住民票や課税証明書など、倍の数が必要になってきますが・・。 しかも、お断りするのも大京を通して行えるので、特に自分にとって マイナスとなることはなさそうでした。(大京提携銀行の場合ですが) |
|
No.121 |
by 匿名 2007-03-16 11:25:00
最後のライオンさんがお出迎えするマンションだから、
歴史的遺産で残しておいてもいいんじゃない?話のネタとしても 使えると思いますが。。、有っても別に気にならない。 繰り返しになるけど、最初からライオン付きとわかっているのに、 あとから無いほうがいい、と言うのはどうかと思いますよ。 とりあえず買っておいて後から組合で撤去決めればいいじゃないか という発想もなんだかさびしいですね。 |
|
No.122 |
by 匿名さん 2007-03-16 12:06:00
他の条件よければ、ライオンついてるから、
というデメリットだけで買わないってことはないでしょう。 でも、実際気に入ってはない点だし、 撤去により簡単に改善できるのだから、そうしたいというのも自然でしょう? デヴェロッパーの自己満足につき合わされたくないです。 |
|
No.123 |
by 匿名さん 2007-03-16 13:09:00
120さんへ。
お返事ありがとうございます。金利動向を見つつ平行申込みをしたいと思います。いづれ書類が申込み行分必要なんですね・・。閑話休題、根抵当の件ですが費用の件です。返済額枠を融資可能枠としてとらえ安心とするか、返済してサッパリ感を得るか、素人なんでこんな選択です。 |
|
No.124 |
by 匿名さん 2007-03-16 21:23:00
122さん
私も同感です。 ライオン像以外(立地、価格)などではそこそこ満足しています。 目立つ場所の建物ですのでセンスのいいマンションにして行きましょう。 |
|
No.125 |
by 契約済みさん 2007-03-16 21:54:00
私もライオン像はなくてもいいと思っていますが、撤去にかかる費用がもったいないと思います。
撤去には反対ではありませんが、費用の負担はごめんですね。 というか、そんなに気になりますかねえ。 |
|
No.127 |
by 匿名さん 2007-03-17 00:49:00
あなた様の玄関先で飼ってください。
リッチな気分独り占めですよっ。 |
|
No.128 |
by 匿名はん 2007-03-17 00:56:00
それいいですね!126さん宅に寄贈しよう。
処分費用もかからず万事解決。 |
|
No.129 |
by 入居予定さん 2007-03-17 17:34:00
ライオン像。私も撤去の費用負担はどうかと思います。
あることがそんなにみっともないでしょうか。 かといって、カッコイイとも思いませんが。 ライオンは正直、どうでもいいと私は思っています。 |
|
No.130 |
by 匿名さん 2007-03-17 19:45:00
はい。まぁ、ライオンズというだけではずかしいですが。
単純に建物を見ただけでも構造など10年前と何ら変わらず モノトーンでごまかしただけ。 ライオンズはどの物件もそんな物ですね。 ちなみに私はライオンズすら買えない通りすがりの貧乏人です。 |
|
No.131 |
by 匿名さん 2007-03-17 23:53:00
撤去の費用なんて微々たるものでしょう。廃棄するだけなんだから。
それで向上するアメニティを考えたら、住民全体にとってプラスですよ。 お客様呼ぶのにも恥ずかしい思いしないですむわけですし。 |
|
No.132 |
by 匿名さん 2007-03-18 01:06:00
そこまでライオン像を嫌わなくてもと思います。
ライオンズ、、というネーミングも確かに、 好きではありませんが、ライオン像ごときで、 撤去だとか、廃棄だとか、そこのところにそんなに こだわらなくても、、とは思いますが。 お客様にとってもそんなに恥ずかしいことでしょうか。 わざわざ設置してあるものを撤去したいとまで思うなら、 なぜライオンズを契約したのか?と疑問に思ってしまうほどです。 84世帯のうち、半分以上の人は、ライオン像に関しては、 特にどうでもいいと思っている方のほうが多いのではと思いますが。 でも、入り口に堂々とライオンは確かにいるんですよね。 あんな目立つ場所にいなくても、、、とは思いますがね。 |
|
No.133 |
by 匿名さん 2007-03-18 01:22:00
ライオン像撤去が住民全体にとってプラス?
何でそう決めつけるんでしょうねぇ。。。 お客様呼ぶのに恥ずかしいと思うようなら、入居されないほうがいいんじゃないですか? 入居後に理事会に撤去の是否を諮ることは否定しませんが、 現時点でライオン像の存在にそれほど拘るのであれば、そもそも契約されないほうがよかったのでは?(最初から分かっていたことです) 私は微々たる費用とはいえ、撤去費用を払ってまで、撤去する必要性はあまり感じません。 (かといって、ライオン像が存在する必要性も感じませんが、、、) |
|
No.134 |
by 匿名さん 2007-03-18 01:51:00
まぁ人それぞれ感じ方は違いますからねぇ。
私もあのライオンにはひいています。 撤去にしてもお金がかからず自分たちでできるのであれば賛成です。 多分、中身が空っぽの軽いものだと思うので。 |
|
No.135 |
by 匿名さん 2007-03-18 10:53:00
あれってブロンズでしたっけ?
昨今の金属市況の高騰で無料で引き受けてくれるところがあるかも!?(笑 |
|
No.136 |
by 契約済みさん 2007-03-18 17:52:00
|
|
No.137 |
by 匿名さん 2007-03-18 21:15:00
今日、現地を見てきました。
植え込みに草花が植えられてありました。 ごちゃごちゃといっぱい植えるみたいですが、 少量を等間隔で植えたほうがキレイだと思いました。 花の色もピンク有り、白有りで建物を含めた全体的統一感に欠けると感じます。 花咲く頃には、モノトーンの洋服にピンクの靴下を合わせた感じになると思います。 |
|
No.138 |
by 匿名 2007-03-19 09:22:00
|
|
No.139 |
by 匿名さん 2007-03-19 10:44:00
まあ、マリッジブルーみたいなもんでしょ
|
|
No.140 |
by 匿名さん 2007-03-19 21:36:00
138さん
そんなにカリカリされなくえも良いのではないでしょうか。 はとんどの方は100%満足できる物件など無いでしょうし、ここがなぁとか、 あそこがなぁとかありながら妥協したりして購入したと思います。 当然、そういった部分を改善したいという思いも出てきて当然ではないかと思います。 逆に言えば、そういった面で美意識をもった方々がおられるという事は専有部分に限らず 共有部分(建物全体)にも高い関心を持っておられると思いますので管理などに対しても 人任せだけでは無く要望、意見を言える意識の高い住民になっていただけると思います。 これは決して住民皆様にとってマイナスでは無くプラスになるとおもいます。 「文句あるなら何で買ったの?」とお思いになるのは分かる気もしますが、 そういう意味での投稿では無いと思いますよ。この場は色んな方々の意見を聞ける場 ですからもっと盛り上がりましょう。 |
|
No.142 |
by 匿名さん 2007-03-20 00:23:00
ライオン像が玄関に飾ってあるのは購入時、プラス要因でした。
交差点で目立つ場所だし、逆に像の存在は付加価値だと思っています。 住民全員で大切にしていきませんか? |
|
No.143 |
by 匿名さん 2007-03-21 10:51:00
韓国料理屋が充実しているので楽しみにしている方も多いのではないでしょうか?
伝説の焼肉屋もあるし。 でも、もう少しバリエーションが欲しいですね。 町屋、西日暮里まで出るのが面倒なこともありますからね。 自分としては歩いて2分以内の距離に ①抜群に旨いラーメン屋 ②抜群に旨い定食屋 ③抜群に旨い洋食屋 ④抜群に旨いコーヒーが飲める喫茶店 ⑤抜群に旨い刺身をつまめる寿司屋 などがあればいいなあと思います。 あとほっかほっか弁当なども欲しい。 |
|
No.144 |
by 匿名さん 2007-03-22 17:54:00
伝説の焼き肉屋ってあの向かいのですか?
|
|
No.145 |
by 143 2007-03-23 01:23:00
いえ、違います。
もの凄い有名店なので、ネットで検索するとすぐに出てきますよ。 |
|
No.146 |
by 匿名 2007-03-23 09:30:00
京成線ガード下の店のことかな?・・・
|
|
No.147 |
by 匿名はん 2007-03-23 19:47:00
正○苑ですか?
|
|
No.148 |
by 匿名さん 2007-03-23 23:41:00
伝説の焼肉屋さん、調べてみました。
三河島のあたりにあるお店かな??(●田屋??) 東京一、安くてうまい・・しかも取材拒否のお店。 店員さんもとても気さくで感じがよいと、 いいこと尽くしのお店ですね。 ところで、皆さまはもう本審査の結果など、 届きましたでしょうか? 大京の提携銀行からですと、大京から連絡なり、 通知が来るとお聞きしたのですが、 すぐに結果が分かりますと銀行からも言われていただけに、 まだかまだかと感じてしまいます。 |
|
No.150 |
by 匿名 2007-03-26 09:24:00
三河島のあそこですか。焼肉、というよりは「ホルモン焼き」でしょうね。
ホルモンだと、あのあたりにもう一軒、いいお店が有ったりします。 ライオン像が立ちましたね。写真撮ろうかと思ったんですが、見るのが 夜ばかりだったのでまた今度(笑)。 あれって、ブロンズなんでしょうか?FRPなんでしょうか?・・どっち? |
|
No.151 |
by 入居予定さん 2007-03-27 12:22:00
昨日、大京管理の方から電話がありました。
引っ越しの希望を出して頂いた日が全部埋まっちゃったとのこと。 まぁ、抽選番号が相当後ろの方でしたから、しょうがないですね。。。 内覧会まで後1ヶ月。 入居まで後2ヶ月ですね。 |
|
No.152 |
by 匿名さん 2007-03-27 22:02:00
引越し希望の日時のことですが、
必ずしも、記入した20通りの日時にならないことも あるのですね。 一斉入居といえども、多少融通をきかせて、 20通りのうちの1箇所くらいに配置をしてくれても、、 なんて思ってしまいました。 うちも抽選番号が相当後ろのほうでした。 3/30に入居日決定通知を郵送すると予定にありましたが、 どうなっているか、なんだかドキドキします。 |
|
No.153 |
by 入居予定さん 2007-03-28 21:09:00
152さん
たぶん今電話がないってことは、どこかの希望に入ったってこと なんでしょうね。 内覧会同行どうしようとか、引越業者どうしようとか 考えること多すぎますね。 |
|
No.154 |
by 匿名さん 2007-03-29 00:54:00
153さん
内覧会も悩めますね。 1部屋あたり、割り当て時間が30分しかないですが、 30分で見終わるわけがないと思います。 友達も割り当て時間は30分とあったそうですが、 3時間もかかってしまったと言ってました・・。(同行はなしで) 引越し業者もほんとにどうしようと思います。 私達が引っ越す頃の時期は引越し業者の繁忙期という期間は ちょうど終わっている頃ですよね?? ただ、料金の相場がいまいちピンときません。 私は以前2tトラックで東北から東京に引っ越してきた際、 ちょうど繁忙期の2月でしたが、料金が7万円で来ました。 それを思うと、都内から都内への引越しなのだから 高速料金もないし、7万以下、、高くても5万くらいで 引っ越したいと思っておりますが、いろいろと取り決めの多い 新築マンションへの引越しなのでそうもいかないものか、、とも 思っています。 ただ、あちこちの掲示板で良くなかったと書き込みがあるような 引越し業者は避けようと思っております。 幹事会社のアートさんにも見積もりも依頼しませんでした。 考えることが本当に多いですね。 今は一番ローンをどう組むか悩み中です。 |
|
No.155 |
by 入居予定さん 2007-03-29 21:33:00
内覧会ですが、電話して聞いたところ、30分を超えてもいいって言ってました。
専門家を連れてくる人も最近は多いって言ってました。 引っ越しは、まずネットで見積もりしてもらって、その中から安いところを選んで、 問い合わせしていこうかなと思っています。 自分は今ひとり暮らしで、家具などはこれから買っていくので、 今のものの引っ越しは安く済ませればいいやって思っています。 見積もりは2万円台〜4万円だったので、 2万円台でできるところにするつもりです。 ローンもですね。 ウチは提携ローンは申し込まなかったので、 進め方をどうしていいのか?って思っています。 |
|
No.156 |
by 匿名さん 2007-03-29 22:06:00
内覧会ですが、チェックシートは用意したので、それで行こうと
思っていましたが、やはり専門家に依頼いたほうが安心だし、 同行を依頼しようかな、、という方向に気持ちが傾いてきました。 ただ、お調べした所、5万円くらいが相場なのでしょうか。 1,2万で引き受けてくれるところなどはないものか。。。と 思ったのですが、、、なさそうですね。 やはり、素人眼では分からない部分もありますし、 素人だからと、うやむやな回答をされたりしても、 困ってしまいます。 でも、5万円は結構大きな出費で決して気軽に即決できるものでも ありません。 |
|
No.157 |
by 入居予定さん 2007-03-30 07:48:00
自分も同行お願いしようと思います。
なかなか言いにくいところもいってもらえるだろうし、 自分たちはまず、入ったら感動したいじゃないですか。 どこに頼むかですが、HP上でいろいろ書いている方が熱心にやってくれそうな 気がして、そんなところにお願いしようかなって思っています。 いろいろ調べてみて、3.5〜4.5万でもきちんとやってくれそうなところありましたよ。 |
|
No.158 |
by 入居予定さん 2007-03-31 16:06:00
昨日、引越し日の通知が届く前に、アート引越センターから訪問のアポ取りあったのでビックリしました。
でも、さっそく今日、見積もりに来てもらっちゃいました。 大京からの日取りの通知もさっき届きました。 抽選番号30番台で、第3希望の日付、時間帯は第1希望で決まりました。 ちなみに第1希望は鍵の引渡し日当日をダメ元で書いていたので、 気分的には第2希望が通った感じです。 去年申込をしてから早1年。ここまで来るのも長かったなぁ。 |
|
No.159 |
by 匿名さん 2007-03-31 23:22:00
私も内覧会同行をお願いしてみました。
費用は45000円です。 必要かどうか、さんざん悩みましたが、信頼できそうなところでしたので、 決めました。 引越しの日時は、日付が第5希望、時間が第1希望で決まりました。 60番台だったので、ひやひやでした・・。 私も第1希望は鍵の引渡し日を書きましたが、やはり皆様、 17日を希望した方は多かったような感じですね。 平日だし、、、とは思っていたけれど、お仕事を持っていらっしゃる方も、 その日はお休みなどを取ってまで引越ししたいですよね。 今度は引越し業者を決めなければ、、ですが、 アート引越しには見積もりも何も依頼するつもりはなかったのですが、 やはり幹事会社だけあって、アートさんにした方がスムーズに いくのかな・・と思ってきたりもしてしまいました。 本当にここまでの道のりは長かったです。 やっと現実味を帯びてきたって感じです。 あと1ヶ月と数十日、、と思えば、きっとすぐでしょうね。 本当に楽しみです。 |
|
No.160 |
by 匿名さん 2007-04-08 00:18:00
昨日、現地へ行ってきました。
ライオン像いました。 それよりも、植栽の統一感の無さと、駐車場出入り口のミラー(そこらへんの道路にあるオレンジ色の物)にがっかりしてしまいました。 入居まで約一ヶ月、忙しくなってきましたね。 |
|
No.161 |
by 匿名さん 2007-04-11 17:54:00
植栽の統一感がないとのことですが、次にマンションを見に行くのは、
内覧会の日になりそうなので、どんなものかドキドキしますね。 みなさんは引越し業者はどうされるのでしょうか? いろいろお電話にてまずは軽くお見積もりを何十社にも確認してみましたが、 対応がいいとこ、悪いとこ、料金もさまざまですし、融通がきくところと きかないところと色々ありますね。 そして、本当に悩めます。 アートさんが幹事会社ですので、一応お電話で聞きましたところ、 23区内間の移動で2tトラックだと7万〜と言われました。 (提携の特典を利用すれば10%割引なのでもう少しは安くなりそうですが 今回はそれは伝えなかったので) しかし、他社と比べると割高でした。 アートさんに頼めば、一番スムーズなんだろうとも思うのですが。。 早く決めて荷造りでもしたいところなのですが、 本当に悩んでしまいます。 |
|
No.162 |
by 匿名さん 2007-04-17 09:12:00
引越しの準備等で忙しくなってきましたね。
先日、アートさん見積を頼んだら、ものすごく高いです・・・ びっくり。 ネットで他社から見積をとったのですが、内容にもよるんでしょうがアートさんは約倍でした。 段取りを考えると、アートさんがいいんだろうけどなぁ。 いまはエアコンをどうするか検討中です。 |
|
No.163 |
by 匿名さん 2007-04-18 01:04:00
2tトラック利用で作業員3名で23区内の移動で
48000円という金額をアートさんではない他社で 出してもらいました。 比較的お安いので決めてしまおうかなあ・・と 思っています。 今日は、また大京から書類が届きましたね。 鍵の引渡し日に諸費用等のお支払い。 諸費用の金額にびっくりしてしまいました。 また、共有される場合の「持分」って、 どうしたらいいんだろう。 それと、NHK受信契約手続きに関する書類も入っておりましたが、 こんなことまで大京が代理手続きするなんてびっくり。 余計なお世話というか、NHK受信料ってやっぱり疑問を 感じます。 |
|
No.164 |
by 匿名 2007-04-18 09:15:00
スレ違い、ってやつかもしれませんが・・・
>>163 いまやNHK以外の放送メディアに、真の報道姿勢と良い番組を作ろうという姿勢は ほとんど期待できません。巨大広告会社とスポンサーの言いなり状態です。 質の良い番組と中立的報道を期待できるのはNHKのみ、と感じています。 自分が受信料を払うことで、報道メディアに対していくらかでも発言する権利を 持てる、ということが重要なのだと思います。 話し変って、48,000円とはまた安いですねぇ。ちなみにダンボール箱は 何箱での御見積なんでしょうか? |
|
No.165 |
by 匿名さん 2007-04-19 01:15:00
163です。
ダンボール箱は、20箱くらい(大・小のダンボール)の見積もりです。 ダンボール何箱というより、トラックの大きさ(2tトラックに余裕で入るだろうという荷物の量)でのお見積もりです。(一応これでも二人暮しのお荷物なのですが) 自転車や大きな家具がないということもあり、お安いのだと思います。 164さんは、お見積もりはもう少し高かったのですか? ちなみに、あまり大手ではない中堅の業者に頼んだのですが、 時間指定の融通もききましたし、ダンボール引取もあります。 大手は高いし、かといって、感じがいいところばかりでもないようなので、 その中堅業者に賭けてみたいと思います。 |
|
No.166 |
by 164 2007-04-19 09:08:00
>>165
ダンボール20箱くらいですか?荷物が少なくてよいですね。我が家は荷物だらけなので^^;; 3トン2台、ダンボールは100箱ちょっと、という見積。一番最初の見積は30万軽く超えました^^;;。 その後の交渉で、色々込みでかなり安くしてもらったのですが、20万は超えてます。 やっぱり高いんですかねぇ?・・・・A社って。 |
|
No.167 |
by 黒猫 2007-04-19 22:40:00
今時の都心マンションはTVアンテナも立ってますがCATVも来ているのが普通でしょう。
放送法第2条で放送の定義を「無線による」と明記されていますから、CATV経由を選択すれば放送法の適用除外となり、CATV法の適用となります。 NHKは必死で否定してますが、論理的な理由説明は一切なく法的根拠ゼロです。また、第32条の趣旨に賛同できない、と言って契約を断る手もありますよ。とにかく嫌なら絶対に契約しないことです。 一旦契約してしまうと何が何でも解約させてもらえませんよ。テレビを廃棄しても解約させません。「廃棄したことを確認できないため」だそうです。理不尽だと思いませんか? |
|
No.168 |
by 匿名さん 2007-04-19 23:04:00
皆さん火災保険は何処にしました?
うちはまだ決めていないのですがお勧めはありますか? |
|
No.169 |
by 匿名さん 2007-04-20 00:47:00
165さんへ。
本日、引越し業者に正式依頼をお願いしました。 ダンボールは30箱での見積もりでした。 狭い部屋からの引越しなので、荷物が少ないのかもしれません。 A社は高いと思いますよ。 以前、うちの旦那がアルバイトをしていたこともありましたが、 やはり高いと言っておりました。 その分、サービスが至れり尽くせりなのかもしれませんが、 あちこちの掲示板などを見ている限りでは、良かったという人と 良くなかったという人と、どこの引越し業者に対してもそうですが、 意見が別れますよね。 それでもいくらかでもお安い所が見つかるといいですね。 168さん。 火災保険は大京からおすすめされた所に決めてしまいました。 あいおいです。 内容的には、なかなかいいのかなあと思いましたけど・・。 それに、いろいろ自分なりに比較検討してみましたが、 他社の保険会社との違いがよく分かりませんでした(T_T) |
|
No.170 |
by 164 2007-04-20 09:40:00
|
|
No.171 |
by 匿名さん 2007-04-21 22:29:00
本日、内覧会に行ってきました。
入居説明会同様、右から来たものを左へ受け流すような感じで あっという間に終わりました。(‾ ‾; 色々細かく見たかったんですが、建設会社の担当者がくっついてまわって「このくらいの汚れ、普通ですけど何か?」という表情でプレッシャーをかけてくるので、結局チェックリストの項目はゼロで提出。 しかもこの担当者、何聞いても「わかりません」で。 ・・・なんでいるんだ!? 話は変わりますがキッチンの吊り戸棚(手動で下降する棚)はオプションでしたでしょうか? 覚えてる方いらっしゃいましたら教えて下さい。 では明日行く方、悔いのないように頑張って来てください。 |
|
No.172 |
by 匿名さん 2007-04-21 22:46:00
169さん。
30箱で税込み48000円です。 今朝ダンボールを持ってきてもらったのですが、 予定より大目に持ってきましたとのことで実際は 40箱くらいダンボールはもらいました。 その他、冷蔵庫や洗濯機などの家電製品に加え、 若干の家具もありますので、やはり安かったかなあと 思っております。 あちこちの会社で見積もりをとりましたが、 沢山当たってみるとそれぞれにサービスも価格も大幅に 違うので、A社以外でしたらもっとお安くなると思いますよ。 |
|
No.173 |
by 入居予定さん 2007-04-21 23:11:00
>No.171さん
手動で下降する棚はアイラックという商品で、オプションです。部屋のタイプによってキッチンの幅が違うので、値段は6.5万〜12万ですね。うちは、キッチンのこまごましたものを収納したかったので申込ました。 内覧会は明日ですが、楽しみなような怖いような…。ちなみに内覧同行業者付きです。 |
|
No.174 |
by 匿名さん 2007-04-21 23:12:00
私も内覧会に行ってきました。
内覧会同行の業者を連れて行ったせいか、 対応は大満足でした。 施工会社の所長さんが立会いで細かく色々と 教えていただきましたし(本当に感じのいい方でした)、エントランスでの説明でも、 設計の責任者みたいな方が担当でしたし、じっくりと 見させていただきました。 ちなみに、内覧同行スタッフによると、ここのマンションは 完璧だそうです。一応4点ほど、ささいな項目の指摘はあったものの、 指摘項目がこれほど少ないマンションは初めてだそうで、 驚いておりました。大京のマンションは大京の施工担当の方が とても厳しいので、施工会社からしたら大変なんですよと言っておりました。 また、施工会社の所長さんのお人柄も仕上がりに表れるそうなんですが、 ここの物件を担当された施工会社の所長さんに恵まれたんですねとも、 言われました。 ですので、どの部屋においても、造りや内装に関して、 安心してよいと思います。 かえって内覧同行スタッフなど連れていってしまって、 施工会社に悪かったなぁ・・なんて思えたほどでした。 キッチンの吊り戸棚はオプションではなかったでしょうか? 確かオプションだったような、、、。 モデルルームでは付いておりましたが、収納部分は多いですから、 下降式のものは特につけなくても大丈夫だと思いますよ!と 言われたような記憶があります。 我が家には下降する棚はついてませんでした。 キッチンカウンターの上のあたりに男の方でしたら 頭がぶつかりそうなくらいの高さの食器棚みたいなのは ついておりました。 完成した室内には感無量でしたが、リビングが思ったより 狭いなあと思ったのと、バルコニーがやたら広く感じました。 とても疲れましたが、大満足の一日でした。 帰り際、新聞契約の窓口?で頂いた粗品もうれしかったです。 |
|
No.175 |
by 匿名さん 2007-04-22 14:29:00
171です。
>173さん、174さんへ オプションでしたか。ありがとうございます(^^) 私共の担当者は違う人だったみたいですね。確かに、責任者らしき方は良い方でした。 バルコニーの奥行きですが、柱を専有部分の外に出したため、柱+避難通路で、奥行きが2M近くあるんですね。広くて良いですが、日当たりが若干悪いかもしれません。 あ、みなさん 広いからといって避難の妨げとなるモノを置かないようにしましょう!!d(^^) 引越しが楽しみですね。 |
|
No.176 |
by 匿名さん 2007-04-26 21:31:00
キャンセル住戸発生でサイト復活してますね。
こんな直前の時期でも、こういうことはあるのですね。 |
|
No.177 |
by 匿名さん 2007-04-27 02:15:00
ほんとですね。サイトが復活してますね。
何か事情があったのでしょうかね。 価格も部屋番号も出ているので何だかリアルですね。 |
|
No.178 |
by 匿名さん 2007-05-01 17:50:00
もう売れたようですね。
|
|
No.179 |
by 契約済みさん 2007-05-03 23:02:00
あと2週間ですね。
ようやく引越業者も決まって、気分が高まってきました。 テレビを選んだり、まだまだ忙しい日々が続きそうです。 近辺で美味しい御飯屋さんを御存知の方はいらっしゃいますか? |
|
No.180 |
by 土地勘無しさん 2007-05-04 21:02:00
まだかまだかと思っていましたが、
もうまもなくと言える時期になりましたね。 早く引っ越したい気持ちだけが先走って、 1/3くらい荷造り完了してしまいました!(^^)! テレビも先日購入し、冷蔵庫も購入してきました。 ただ、内覧会の日に冷蔵庫置き場のサイズを測ってくるのを 忘れてしまったので、サイズが合わなかったら・・なんてことは ないか少々不安です。 冷蔵庫置き場の大きさをご存知の方はいらっしゃいませんか?? おいしいお店といえば、京成本線のガード下の焼肉屋さんが 有名だとお聞きしました。 芸能人の方がよくいらっしゃるそうです。 店内は狭く、こぎれいなお店ではないようで、店員のおばちゃんも 焼き方間違っていると怒られるとか聞きましたが、 引越ししたら是非行って見たいと思っています。 でもマンション付近は外食するお店も沢山あって わくわくしてきますね。 引越しが落ち着くまでは外食が多くなりそうですしね。 |
|
No.181 |
by 入居予定さん 2007-05-04 22:02:00
ホント忙しいですよね。
提携ローンを申し込まなかったせいか、いまさら火災保険とかの申し込みをし、 日曜日にようやくローンの本申し込みです。 家具は3,4月のセールとかで選んでいるのですが、 まだまだ足りないものだらけです。 引っ越ししても、いつになったらまともな生活できるようになるんでしょうか? 引越業者もまだ決まってません。 時間指定だと受けてもらえない業者が多いみたいですね。 結構、割高になりそうです。 家電もなるべく安い時とか、安い店で買いたいなぁとか思っていると いつまでも買えなそうだし。 引越までかなりバタバタですね。 |
|
No.182 |
by 入居予定さん 2007-05-08 13:32:00
初レスです。
最近このサイトを知り、今日までROMだったのですが、飯屋の話で思わず反応です。w >180さんの仰っているのは「金龍苑」さんです。(荒川区荒川5-15-7:京成新三河島駅前) ご指摘のとおりおばちゃんが超横柄なのに目をつぶれば良店だと思います。 そのほかでは、有名になって昔の良さを失ってしまいましたが、 正泰苑本店(荒川区町屋8-7-6:町屋駅から徒歩20分)、 マスコミ取材を一切受けない「山○屋」さんなどが人気のようです。 ちなみに我が家は尾竹橋通り沿いの金華園を贔屓にしていますが、 自慢のハラミが、昨今のハラミブームで値上がりをしてしまい ちょっと残念な思いをしています。 ところでみなさん、6月2、3は地元の祭礼です。 この物件が所属する大西町会でも神輿が出されますが、 近所で評判の立派な神輿ですのでどうぞお楽しみに。 子供みこしと山車は土曜に2回、日曜に1回、大人みこしは 土曜の夜と日曜の午後に出るようです。 おそまつでした。 |
|
No.183 |
by 匿名さん 2007-05-11 10:02:00
キッチンでリコールが出ている模様。
タカラスタンダード(株) 『当社が平成18年9月から平成19年3月9日まで、製造販売しましたガスビルトインコンロにおきまして、器具に寄りかかった場合に腰が点火ボタンにふれて、スパークしてしまう可能性があることが判明しました。現在事故事例は1件も発生しておりませんが、当社と致しましては事故事前回避の判断から、無料で部品交換を実施することに致しました。 なお、部品交換までの間、ご使用にならないときは点火ボタン下のロックを使用し、誤ってスパークしないようにしていただきますよう宜しくお願い致します。』 リンク→http://www.takara-standard.co.jp/topics/hyper_glass_coat.html ライオンズで採用しているコンロの品番はわかりませんが、ハイパーガラスコートガスコンロだった気がします・・・ |
|
No.184 |
by 匿名さん 2007-05-11 12:36:00
|
|
No.185 |
by 入居予定さん 2007-05-13 01:44:00
引越し日も本当にまもなくになって参りましたが、
その前に鍵の引渡しがありますよね。 私は仕事の都合上、当日は直接の受け取りが出来ないので 郵送で受け取ることにしたのですが、 鍵の受け取り後は、引越し日より前でも自分の部屋に 入ったりすることってできるのでしょうか?? 自分の引越し日以降しか入れないなんてことは ないですよね?? ちょっとしたこまごました生活備品などを買って 用意しておきたいので、引越し日より前に室内に 入りたいと思っているのですがどうなんだろう・・と 思ったのですが。 また、引越しの方の邪魔にはならぬよう、 階段使用で自室に行こうとは思っておりますが、 (ぎりぎり階段で行けそうな階なので) やはり一言管理人室に寄って声をかけたりしないと、 入れなかったりはするのでしょうね。 |
|
No.186 |
by 入居予定さん 2007-05-13 09:24:00
>No185さん
鍵の引渡後はもう所有権が移行しますので、いつでも引越しができるようになります。 すなわち、引越しは5月17日から可能なわけで、当然部屋の出入りは自由です。 今まで施工業者はマスターキーで部屋の出入りを行っていたはずですが、一度部屋の鍵をシリンダーに通すとシリンダー内の形状が変わるんで他の鍵では入れなくなりますよ〜。 |
|
No.187 |
by 入居予定さん 2007-05-13 20:08:00
186さん
教えていただいてありがとうございます。 引越しは日にちが決められているので、 5/17に引越したいのは山々ですが、少し待つとして(笑) お部屋の出入りが可能なら先日取り忘れてた写真や、 寸法の測り忘れた部分など、測りつつ、生活備品を 買い揃えたいと思います。 ご丁寧に教えてくださってありがとうございました〜!(^^)! 安心いたしました!(^^)! |
|
No.188 |
by No.186 2007-05-14 13:39:00
>No.185さん
どういたしまして。 私も月末の引越し予定ですが、それまでにすべてのインテリアが備え付けられる予定ですので、引渡しが終われば生活用品などを揃えていこうかなと思ってます。 内覧会時に採寸などはインテリアデザイナーにお任せだったんで、自身で洗濯機の防水パン等を事前に計っておきたいと思います。 |
|
No.189 |
by 匿名さん 2007-05-14 13:53:00
引越屋さんって、新築のトイレでも平気で使うのでご注意を。
使うなーと言うか、使われても良いようにするか。 |
|
No.190 |
by 入居予定さん 2007-05-14 21:09:00
そういえば、大きな家具などは引越し日と同じ日に合わせて
搬入してくださいと書いてあったような気がするのですが、 引越し日に必ずしも納品が間に合わない物があったとしたら、 引越し日よりも後になってしまっても大丈夫なんですよね?? それともそれはその日に引越しをしている方の迷惑になるので、 一斉入居の期間が過ぎ去ってからの配達にしてもらうべきなのか? そんなに神経質に考えることもないのか? どうなんだろう?と思うことが多々あります。 新築マンションへの引越しはもちろん初めてなので、 疑問に思うことばかりです。 |
|
No.191 |
by 匿名さん 2007-05-16 01:42:00
家具の搬入は本当に悩みどころですよね・・・。
確かに内覧会の時に確認をしていた方がいて、”平日なら他の日でも大丈夫ですよね?”と聞いたら大京の方から”家具と電化製品は引越し日にお願いします”と言われていたのを拝見しました。 我が家ものんびりと構えていたせいで、あわてて必要な家具を購入に走ったのですが、 在庫がなく間に合わないと言われた所が多く結局引越し日に配送が可能な物を可能なお店で購入するという形になってしまいました。だから、家具店だけで3ヶ所で購入という・・・別に気に入ったものを追い求めていた訳ではないんですけどね。。。 一斉入居って本当に大変なんですね。 お互いに色々大変ですが、皆さんスムーズなお引越しが できるといいですね♪ |
|
No.192 |
by 匿名さん 2007-05-16 10:10:00
出来るだけ引越しの日に入れるように手配は出来ましたが、どうしても後になっちゃうものもでますよね。仕方がないと思ってます。
他の入居の方にご迷惑ならないように気をつけます。 よろしくお願いします。 |
|
No.193 |
by 入居予定さん 2007-05-16 20:14:00
>No.190 さん No.192 さん
そうでしょうか・・・。「迷惑がかからないように!」でも「一品だけだから!」とこの入居される皆さんがそう思って入居日以外に配送を頼むと20日間に80数件の配達が届きます。自分の入居日だったら嫌じゃありませんか。私は入居日に合わせられなかった物は引越し荷物と一緒に持ち込みます。永い隣人ですから心配りを大切にしたいのです。 |
|
No.194 |
by 入居予定さん 2007-05-16 20:49:00
190です。
今日も家具を2点ほど購入してきましたが、 全て引越し日と同じ日に搬入の手配を済ませました。 そのほか、まだ買いたいものは一斉入居が終わってから、 買いたいと思います。 決して迷惑がかからないようにするから・・なんて気持ちで いるわけではなく、協調性を常に持ちたいと考えております。 明日は鍵のお引渡し日であると同時に、一番のりで 入居が出来る方も何名かいらっしゃるのでしょうね。 私はあと数日先ですが、引越しまでもう数えるほどしか なくなりましたので毎日楽しみでうきうきしてしょうがないです。 スムーズで円滑な引越しになると良いですよね。 みなさま、よろしくお願いいたしますm(__)m |
|
No.195 |
by 匿名さん 2007-05-16 21:39:00
引越日と同時に家具等の搬入を済ませるというのは分かるし、そうあるべきだと思います。
でも実際に入居を済ませた方が何も荷物を受け取ることが出来ないというはずもないし、荷物の大小によって区別するべきでもないような…。 何を以って、大きな家具・小さな家具とするのかは人によって違います。50インチのテレビだって自分で運べる人もいるし、業者に運送を任せる人もいるかと思います。 円滑な引越を皆さんが出来るようにそれぞれが自分の判断をもとに行うしかないと思います。 もちろん、自分の引越指定時間以外に荷物が届く場合などは、あらかじめ業者に引越している方を優先に迷惑がかからないように厳しく指示を出すべきだと考えています。 全ての方が全てのものを自分の引越指定時間内に入れるというのは難しいと思います。 いかに他の方に迷惑をかけずにできるか…ですね。 |
|
No.196 |
by 匿名さん 2007-05-17 21:25:00
ようやく鍵を受け取れましたね。
|
|
No.197 |
by 入居予定さん 2007-05-18 11:31:00
鍵もらえましたね。
夜通ったらすでに3軒入居してましたね。 抽選が良かった方でしょうね。 羨ましい。 |
|
No.198 |
by 入居予定さん 2007-05-18 13:15:00
うらやましいですね。
少し待てば自分の番とは思っていても、 待ち遠しくて仕方がないです。 そういえば、ポストの暗証番号は勝手に決められていると 内覧会の時に言われた記憶があるのですが、 その暗証番号などはどこで教えていただけるのでしょうかね。 入居すれば何らかの方法で分かるようになっているのでしょうか。 それにしても初日の引越しは3軒くらいだったのですね。 もっと沢山いらっしゃるのかと思ってました。 内覧会の時に確認した所、自分の引越し日で同じ時間帯は 私だけでしたが、だいたい1日4組くらいで一つの時間帯に 対して1組ってことになっているのでしょうか。 本当に既に入居された方が羨ましい。 |
|
No.199 |
by 匿名さん 2007-05-18 14:45:00
ポストの暗証番号は、鍵の引渡しの時に教えてもらいましたよ。
|
|
No.200 |
by 入居予定さん 2007-05-18 15:05:00
「鍵在中封書」の一番下の欄に暗証番号は書いてありますね。
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |