東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズステージ西日暮里」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 荒川
  6. ライオンズステージ西日暮里
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2007-06-25 23:10:00
 

ライオンズステージ西日暮里のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

ライオンズステージ西日暮里でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 21:13:00

現在の物件
ライオンズステージ西日暮里
ライオンズステージ西日暮里
 
所在地:東京都荒川区荒川3丁目79番3他(地番)
交通:山手線西日暮里駅から徒歩12分
総戸数: 84戸

ライオンズステージ西日暮里

22: 匿名 
[2006-08-16 00:20:00]
>>NO19さん
レスありがとうございます。
ということはそれより下の階は今からは選べないということですね。

決めた方はいろいろと見て比較検討したと思いますが、湾岸近辺のタワーなども見たのでしょうか?
決め手はどんなところでしょうか?
23: 匿名さん 
[2006-08-16 19:32:00]
17さん
調光コントローラですが、照明器具自体が調光機能がないといけません。
あとからスイッチだけ変えてもダメみたいです。
24: NO.14 
[2006-08-17 10:36:00]
>>NO15さん
confortですか・・。私も茶系のフローリングが希望なので2タイプに絞ってるんですがMR色も広く見えていいなと・・。ホント優柔不断です。

>>NO18さん
下の階はMR色になるようですよ。NO19さんと同じく、私も14階なのでまだセレクト期限はまだ先です。

比較検討する為にいろいろ見てまわるのは大事ですが、一番大切なのは自身が過ごしたい生活の「イメージ」だと思います。
私は山手線沿線で探していましたので、見学に行ったのは秋葉原、田町のタワーと、この物件に似た田端の物件です。

・・・最大の決め手は自分が下町好きだったことですかね(笑)
25: No.19 
[2006-08-17 12:23:00]
>No.20さん
 大京への産業再生機構による支援は、去年の4月でカタがついてるんじゃないでしょうか。ワタシもあんまりその偏明るくないのですが。大京の2005年3月期の決算報告書をみると「産業再生機構からの卒業」を謳ってますし、合わせて産業再生機構のサイトと安心できると思いますよ。

>No.14さん
 14階仲間とめぐりあえてうれしいです。今後ともよろしくお願いいたします。
26: 匿名 
[2006-08-20 00:14:00]
>25さん
ありがとうございます。
気になっていただけに、とても安心しました。

ちなみに今日またモデルルームに行ってきました。

ちょっと寄っただけなのに飲み物を出してもらって…暑い時には良いかも(笑)

もう一度モデルルームを見て、細かい所をチェックして夢を膨らましています。
モデルルームの家具も全部付いてきたらなぁ…なんて。
27: 匿名 
[2006-08-23 12:27:00]
この前物件近く見てきましたが、やはり明治通りの交通量は半端じゃないですね。
28: 匿名さん 
[2006-09-03 18:36:00]
第5次販売らしいのですが売行きはどうなのでしょうか。売れてるのでしょうか。
29: no.19 
[2006-09-03 19:30:00]
>No.28さん
 ワタシも気になって営業さんに伺ったことがあるのですが、もともとこの物件は、第6期までにわけて販売する予定だそうで、決して売れてないわけじゃなさそうですよ(笑)。一ヶ月前に伺ったところ、1LDKはあと2戸しか残ってないということでした。けっこう小出しにしてるんじゃないですかね。
30: 匿名 
[2006-09-10 00:53:00]
物件の並びに宗教の本部っぽい古い建物があるのですが、どなたか詳しい事ご存知のかた居ないですか?なんとなく不安で・・・・・
31: 匿名さん 
[2006-09-11 15:08:00]
西日暮里に、『手相の勉強してるんですけど・・・』と声をかけてくる某宗教のビデオセンターがあるのは有名ですけど、それは西日暮里駅から徒歩3分の場所にあるらしいんです。ライオンズステージは駅から徒歩13分くらい?ですかね。心配はないかも。
32: 匿名希望 
[2006-09-18 10:40:00]
今が買い時!もうこの価格はない!って言われますが本当なのかな?確かにこの物件はかなり安いのですが、そう言われれば言われるほど怪しんでしまいます。実際のところどうなんでしょうか?
33: 匿名さん 
[2006-09-18 14:57:00]
今が買い時っていうのは嘘じゃないと思う。
最近、都内の物件価格が軒並み上昇傾向にある中で、日暮里周辺はまだそれほど割高感がない。
このまま他地域の価格上昇が続くなら、近いうちに日暮里周辺も手が出しにくい価格になってしまうでしょう。

それから、この物件に関して言えば周辺環境が悪い(でかい交差点のド真ん前)のが安さの理由で、それ以外は他のライオンズマンションと大差ない。
その点を妥協できるなら十分買い得物件と言えるんじゃないでしょうか。
34: 匿名さん 
[2006-09-19 11:07:00]
確かに環境は悪いね!
宮路周辺が荒川の中心なんて笑わせるよね!

35: 匿名希望 
[2006-09-19 22:02:00]
>No.33さん、No.34さん
ありがとうございます。今日のテレビで東京の地価が上昇って放送されていました。今が買い時というのは信頼に値しそうですね。
環境の悪さもうなずけますね。あの交通量では空気の悪さや騒音が気になるところではあります。しかし、それ以上に価格と利便性が魅力です。さまざまな人に相談しましたが買って損はないのではないかと感じました。
残りの部屋は少ないようですが抽選に挑戦したいと思います。
36: 地元民 
[2006-10-02 13:02:00]
私も購入を決定した一人です。実は、建築地の直ぐ傍に住んでいます。

環境に関しては悪いとは思いません。不安視する声は無視してよいかと思います。
排ガスなんてのは、都心に住んでいる以上どこで住もうがさほど変わりがないかと
思います。”宮地のロータリー”もべらぼうに交通量が多いわけじゃありませんし。
ただ、明治通りの陸橋を大型車がスピードを出して走ると、地面が揺れることは確か
です(笑。これはまあ、建物の強度に左右されるので住んでみないとわかりません。

交通の便も思った以上に良いですよ。徒歩5分圏内には、京成新三河島、JR三河島、
千代田線の町屋にも10分以内。自転車などを使えば、日暮里、西日暮里にも10分以内。
バスは、浅草方面、日暮里、西日暮里まわりの池袋、田端方面まわりの池袋行。
この地に住んで9年ほどになりますが、交通の便で不便を感じたことはありません。

NICEシティアリーナと迷いましたけれど、こちらにして正解だったと、昨日もモデル
ルームを見比べて納得しました(笑
37: 匿名さん 
[2006-10-02 23:07:00]
>>36 地元民様
自転車などを使えば日暮里、西日暮里に10分以内と書いてありましたが、徒歩圏内として考えるとキツイですか?
京成新三河島やJR三河島が近いといっても山手線の利用を考えているので…。

物件はどの程度売れているのでしょう?昨日モデルルームに行かれてどうでしたか?
38: 匿名さん 
[2006-10-03 19:16:00]
最近MRに行った人いますか?
もうすぐ第6期の販売ということですが、未販売の部屋は何戸くらい残っているんでしょうか?
39: 匿名さん 
[2006-10-05 00:50:00]
このくらいの世帯数で第6期なんて情けない
売るのにてこずっているのがよく分かるよ
結局人気ないエリアだからなモデルルームに来る人数も少ないんだよ?
だから小出し販売なんだろうけど。。。
40: 匿名さん 
[2006-10-07 16:59:00]
>>38さんへ
私は4戸と聞いてます。
41: 匿名さん 
[2006-10-07 19:01:00]
いつの間にか、
ホームページ見たら、第6期からファイナルステージに売り出し名称が変わってますね。

あと2戸で終わり?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる