東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズステージ西日暮里」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 荒川
  6. ライオンズステージ西日暮里
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2007-06-25 23:10:00
 

ライオンズステージ西日暮里のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

ライオンズステージ西日暮里でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 21:13:00

現在の物件
ライオンズステージ西日暮里
ライオンズステージ西日暮里
 
所在地:東京都荒川区荒川3丁目79番3他(地番)
交通:山手線西日暮里駅から徒歩12分
総戸数: 84戸

ライオンズステージ西日暮里

2: 匿名さん 
[2006-06-26 10:32:00]
立地はよさそうなので、決めたんですが・・・・
はたしてライオンズでよかったのか、悩み中。
3: 匿名さん 
[2006-06-29 01:59:00]
宮路ロータリーのところですよね?
交通量がハンパじゃないね。まあ荒川区の中心地だけあって
生活するには便利かもしれないが、駅は遠いね。
4: 匿名さん 
[2006-06-29 22:33:00]
治安などはどうでしょうか?少し気になります。
立地から交通量は多少覚悟していますが…。
MRを見る限り、ドアなどがちょっと安っぽい感じがしました。
5: 匿名さん 
[2006-06-29 23:54:00]
西日暮里まで歩いて10分〜12分くらい、そして町屋方面(こちらのほうが近いですね、、、)に歩けば一通り店もあるということで、私も立地で決めた口です。
不安は明治通りの交通量の多さに伴う騒音ですが、防音サッシでクリアできると判断しました。

ここは部屋によって、差が大きいですが、占有面積が多少少なめなので、DINKS&一人の方が多いのかなぁと推測してます(実際のところ、どんな感じなんでしょう?)
6: 匿名さん 
[2006-06-30 01:29:00]
もう少し西日暮里駅寄りに7年住んでいたんですが、
確かに銀行跡地だったので立地は良いですよ。
ただ交通量は明治通りだけじゃないですからね。
多少の騒音は仕方がないですね。それと排気ガスなどで
やはり空気があまり良くないんで子育てにはどうかと。

7: 4 
[2006-07-13 21:58:00]
日暮里駅から現場まで歩いてみたけど、実際は10分程度で立地的には確かにいいかも。
町屋や三河島なら更に近いし。
騒音はそんなに気にならなかったですが、空気はちょっと心配ですね。
週間ダイヤモンドにはお買い得って書いてましたが、販売状況はどうなんでしょう。
山手線沿線の徒歩圏内でこの価格帯は魅力ですが、かなり迷ってます。
8: 匿名さん 
[2006-07-14 18:46:00]
明治通りに関しては大型車の交通量は結構ありますが、尾竹橋通りはそんなに走ってないですし、
夜間や休日など交通量は結構少ないので排気ガス、騒音などはそんなに心配しなくてもいいのかなぁと思いました。なにより今の大型車両は排ガス規制が厳しいので、もくもく黒煙を出す車両はほとんど居なくなりましたし。MRを見る限りですが質感もなかなかいいと思いました。
9: 匿名さん 
[2006-08-05 18:42:00]
週刊ダイヤモンドの記事からも好感をもってます。ただ、耐震強度1が思案のしどころです。
10: 匿名さん 
[2006-08-05 20:04:00]
でも2ってそんなに無いと思うけど・・・
11: 匿名さん 
[2006-08-06 11:16:00]
悩んだ末に購入を決めました。
週間ダイヤモンドでの評価は嬉しいですけど、鵜呑みにはしてません。
でも、いろんな部分から分析した結果、価値は上がると思います。
12: No.9 
[2006-08-13 11:15:00]
No.10さん、No.11.さん。ありがとうございます。お金のない私は、この買い物をする決心をするために、実はそんなコメントを待っていたかもしれません。一緒の屋根の下に住めるのかな??
13: No.9 
[2006-08-13 11:16:00]
No.10さん、No.11さん。ありがとうございます。お金のない私は、この買い物をする決心をするために、実はそんなコメントを待っていたかもしれません。一緒の屋根の下に住めるのかな??
14: 匿名さん 
[2006-08-13 19:13:00]
こちらの物件を購入した者です。
一番の決め手になったのはやはり立地でした。
モデルルームの質感もたしかに良かったですし、価格を見た第一印象が「安い!」でした。
デザイナーズマンションということで外観もかっこいいですし。
契約した後日に週間ダイヤモンドに載ってて、自分の判断は間違ってながった!と認識しました。
今は部屋を何色にしようか、オプションは何を付けようか悩んでるところです。
15: 匿名さん 
[2006-08-13 19:56:00]
上の方の階だと、西側(尾竹橋通り側)からは富士山とか見えそうですし、北側からは、荒川花火大会が見えるかもしれないと思っています。
MRで15階相当、13階相当からの風景写真を見せてもらいましたが、晴れていれば結構よい見晴らしが期待できそうです。
いずれにしても、この物件の場合、道路に囲まれている分、目の前にマンションが建つという心配がないのもメリットとですね。
16: NO.14 
[2006-08-13 20:31:00]
NO.15さん
あっ、眺望写真とか見せていただけたんですか?
今度、MRに行った時に見せてもらおうかな・・・。
上層階にしたんで、けっこう楽しみにしてるんですよ。

あと、皆さんはセレクトシステムでは何をお選びされてるんですかね?
部屋のカラーはMRの色を選ばれてる方が多いと担当の営業の方から伺ってるんですが・・・。
締め切りが10月とまだ先なんですが、そろそろ決めていかないと・・と思ってます。
17: No.15 
[2006-08-14 00:21:00]
16さん、眺望写真はイメージが湧くので一見の価値ありです。
川とか緑は見えなさそうなので、遠くの山々に期待でしょうか。
(勤務地が高層ビルだったとき、富士山や谷川岳などが見えると気持ちが晴れたので、マンションでもそういう経験ができるといいなぁと思ってます。。。)

そうそう部屋のカラー、私は悩みまくった末に、Confort(床色が一番濃いタイプ)にしました。
床色が濃いと部屋が狭く見えるとか、インテリア系の本に書いてあったので迷いましたが、
落ち着いた部屋にしたいということもあって、えぃや!で決めてしまいました(笑)
(営業さんの話では、確かにMRの色が多いようです。それはそれで納得いきますね)

オプションは、ピクチャーレールとガスコンロ(こんがり亭)を選びましたが、ここにきて
パロマがやってくれたので、ひょっとしたら選択できなくなることもあるのでは?と少し心配してます。

調光コントローラなどもほしかったんですが、高く感じたので、入居後に自分で付け替えようと思ってます。

そうそう、
2週間ほど前に現地に様子見に行ってみましたが、6階ぐらいまで鉄筋は組みあがっているようでした(覆いがあるのでよくは見えなかったけど・・・)。あと9ヶ月、待ち遠しいですねぇ!
18: 匿名 
[2006-08-14 23:51:00]
>>NO14さん
オプション等 悩んでるとの事ですがまだ決められてないってことですよね?いつが締切といわれてるのでしょうか?
>>NO16さん
締切りが10月末って何階を買われたのでしょうか?差し障りなければ教えてください
今からでも色などは選択可能ということでしょうか?
19: 匿名さん 
[2006-08-15 18:42:00]
NO.18さん
 参考までに。ワタシは14階を購入しました。先日、住宅情報ナビのサイトを見ていたら、「セルフセレクトプランの申込期限は7月20日まで」と記載されていたので、あわてて担当営業さんに確認しました。階数によって、案内と締め切りをずらしているそうで、11〜15階の購入者には9月頃オプションの案内をし、10月締め切りを予定しているとのことでしたよ。
20: 匿名 
[2006-08-15 23:03:00]
購入したものですが、
営業さんに「もうセレクトプランの締め切りは過ぎてて、
色とかも決まっちゃってるんですよ」といわれました…ショボン。

しかも産業再生なんちゃらで大京がニュースになってたのが
ちょっと心配。

実際のところ、どうなんでしょう?
21: 匿名さん 
[2006-08-15 23:21:00]
このマンション、少し本体価格を値引いてくれたりしませんでしょうかね???

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる