豊洲のマンションの抽選に当たったのですが、親に猛反対されています。地盤がゆるくて液状化が危険だとか、免震がどうとかで・・・。そのへんのこと詳しい方ぜひ教えていただきたいのですが、どうなんでしょうか?
[スレ作成日時]2007-06-13 15:28:00
豊洲の地盤
191:
匿名さん
[2007-06-15 14:51:00]
|
||
192:
匿名さん
[2007-06-15 15:00:00]
いい加減sageたら?
|
||
193:
匿名さん
[2007-06-15 15:30:00]
sage方がわからん。
|
||
194:
匿名さん
[2007-06-15 15:56:00]
コメントしたいスレッドの一番下までスクロールする
↓ [名前]を書く ↓ [本文]を書く ↓ [sage]のチェックボックスにチェックを入れる ↓ ポップアップが出てくるのでOKボタンを押す |
||
195:
周辺住民さん
[2007-06-15 15:58:00]
豊洲近隣の住民だがさすがに今の豊洲には異常を感じるな。
一時はすごかった月島・晴海もすっかりトーンダウンしちゃったし、 東雲・辰巳とそんなに違わないじゃん…ってのが正直なところ。 小石川界隈もいいんだけど、戸建住民は嫌味な奴多いし、マンション でも官僚などのいわゆる「アガリ」って感じの人ばかり…。 ダイナミックに経済が動いてるエリアの方が若い人は面白いし、こんなにタワマン建つとこ他に無いしな。 豊洲ブームもいずれ落ち着くから、その後どれだけ人を呼べるかが気になるところ。まぁ、佃や晴海みたいに落ち着くよ。 いろいろ移り住んだが今は夢の島マリーナが近いこのエリアが気に入っている。液状化も海面上昇も絶対にないから安心しろ。災害で亡くなるのは木造密集地と山間部だ。 |
||
196:
匿名さん
[2007-06-15 17:22:00]
殺伐とした風景とか、味気ない町並みとか人によって、感じ方がだいぶ違うのですね。
私は、第一に東京とは思えない、あの整然とし、て広々とした街並みが気に入って、豊洲がいいと思いました。 都心や職場に近い内陸部の町はいくつか住んだり、下見にいったりしましたが、日本独特のせせこましさや猥雑な感じ、入り組んだ狭い道路がなかなか苦手でちょっとという感じでした。 感じ方は、人それぞれですね。 |
||
197:
匿名さん
[2007-06-15 18:05:00]
豊洲の奥方のことを「キャナリスト」というんだそうな。
canal(英):運河 運河ねぇ。。たしかにね。 マスコミ発なんでしょうけど、強引だな〜。 |
||
198:
匿名さん
[2007-06-15 18:34:00]
TBSが勝手につくっただけでしょ
で、sage |
||
199:
匿名さん
[2007-06-15 18:42:00]
東洋経済見ると豊洲もそうだが勝どきの方がバカ騰がりしているみたいだ。寂しい場所だが銀座まで歩けるからね。いじくればすごい価値になるかもね。地盤は豊洲と一緒で楽観できる状態じゃないけど。
|
||
200:
購入検討中さん
[2007-06-15 18:45:00]
これだけ根拠なくもの言い切れる奴しか豊洲に住む資格はないってこった。
>>液状化も海面上昇も絶対にないから安心しろ。災害で亡くなるのは木造密集地と山間部だ。 |
||
|
||
201:
匿名さん
[2007-06-15 18:46:00]
どうでもいいけど、この糞スレはいつ削除されるの?
sageもわからんのか、わざとなのか上げ続ける馬○もいるし。 こんなの100以下にさげろ |
||
202:
匿名さん
[2007-06-15 19:09:00]
スレが誹謗中傷・煽り釣りで荒れるよりもアクセス数の方が
大事なんじゃないですか? |
||
203:
匿名さん
[2007-06-15 19:36:00]
このスレを削除しないマンコミGJ
よってage |
||
204:
匿名さん
[2007-06-15 19:43:00]
あげてどうすんの?
内容なんて無いじゃん。 暇で遊びたいなら2ちゃんにでもいけばいいのに。 203みたいな人がたくさんいて、相手してくれるよ。 |
||
205:
匿名さん
[2007-06-15 20:01:00]
結論
豊洲は、震災時の防災拠点であり、狭い路地や木造の建物がないので、他所に非難する必要もなく、通勤圏も比較的近いことから、帰宅困難者が出る可能性は低い。 また、神戸の震災で明らかになったように、陸上交通が麻痺した場合の水上交通という面でもアドバンテージが高い地域である。 よって、震災時の生命の安全、生活の維持に関しては、ポテンシャルの高い地域といえる。 以上 |
||
206:
匿名さん
[2007-06-15 20:31:00]
他にもデメリット書かないと煽ってくる人がいるので追加を・・・
豊洲は地盤がどうこう言っても埋立地であることには変わりない 大震災クラスが起きたときに万が一の事がある可能性、 限りなく低い確率ではあるが0ではない為に 心配な方は豊洲はやめておいたほうが良い また、親が反対しているならやめるのも親孝行ですよ その代わり山の手地区を買う為の上乗せ代金を援助してもらうとか 色々考えれば良いと思います 正直個人的には親が買うわけじゃないので 金を出さないなら口も出さないで欲しいというのが心情ですが 個々の家庭の事情等もあるでしょうから 個別に判断すればよいかと思います と言うかスレ主が一度も立場を明確にせず スレにも名乗って現れない為 ただの豊洲煽りスレッドとなっている現状を ちゃんと理解していただきたい そして、個別の質問スレッドを立てるほどの大きな話題でもないので 自己の満足の為に建てられたスレッドであることも理解願います それを否定はしませんが、見ていて気分の良いスレッドで無い事は確かです |
||
207:
匿名さん
[2007-06-15 21:16:00]
溺れている犬を、みんなで見て見ぬふりしているようなスレです。
棒で叩かないのは、優しさなのでしょうか? それとも、犬がいなくなると遊び相手がいなくなって困るから? 豊洲の地盤が安全だ、豊洲が都心よりいい なんて心の底から 思っている人は、多分1名もいないのに、掲示板は面白いね。 |
||
208:
大手企業サラリーマンさん
[2007-06-15 21:57:00]
液状化 ⇒ インフラ崩壊
温暖化 ⇒ 水没 最近の啓蒙本(不安あおり本)によると 湾岸タワーは即刻検討外。 |
||
209:
ビギナーさん
[2007-06-15 22:31:00]
スレが誹謗中傷・煽り釣りで荒れるよりもアクセス数の方が
大事なんです。 |
||
210:
匿名さん
[2007-06-15 23:44:00]
このスレを削除しないマンコミGJ
よってage |
||
211:
匿名さん
[2007-06-16 00:56:00]
|
||
212:
購入検討中さん
[2007-06-16 04:23:00]
タワマンて火事が起こったら、やっぱり東京湾にダイブですか?
水よりはるかに火事が怖いなぁ。 下町は立て込んでても、地面があれば逃げられるけど、タワーで家事じゃ、逃げ場がないよね?高飛び込み以外。 |
||
213:
住まいに詳しい人
[2007-06-16 04:26:00]
まぁ、既に、官僚でさえ危険性を指摘して、「逃げ」を打っている土地である豊洲(外郭潮堤の外側に位置する)ですから、国も補償の責任はないし、本当の意味で、自己リスクでどうぞということだな。
|
||
214:
匿名さん
[2007-06-16 07:00:00]
>>213
東雲に新しい官舎ができるそうですが、どう説明するのでしょう。 |
||
215:
匿名さん
[2007-06-16 08:05:00]
火災の方が怖いから、地盤は緩くても大丈夫って人がたまにいるけど、言ってることがおかしいよね。
まあ、東雲に比べれば、豊洲は全然楽勝。問題ない。 |
||
216:
匿名さん
[2007-06-16 08:25:00]
災害対策要員のためでは?
役所も縦割り行政だから、発言に一貫性がないことは事実だけど 誰でも避けたい場所であることは、間違いないね。 |
||
217:
匿名さん
[2007-06-16 11:39:00]
管理人さん、なんでこのスレ削除しないんですか
これが有益な議論だと思いますか? 23区や湾岸マンションスレで荒らしていた少数の人達が 誹謗中傷するためにたてたスレなのは明白ではないですか |
||
218:
匿名さん
[2007-06-16 11:50:00]
地震が起きてから24時間の間に死なない事が一番大事。
液状化が起きても、それが原因で死ぬ事なんて確立が低い。 落下物と火事。これを考えると豊洲は比較的安全な街。 都心や下町の方がよっぽど危ない。 沈むなら沈んだでいいじゃん、死ぬわけじゃないんだし。 皆何をそんなに心配しているの? しかも東京直下型の地震だろうが23区全部が震度7なんてはずも ないし。来たら来たって考えるしかない。 ある程度の準備はしておいて。 そんな来るか来ないか分からない地震の事なんて 考えてるなら仕事して貯金でもしときなよ。 うちはそう考えてますけどね。 そもそもここの掲示板で散々心配されている豊洲にここ2〜3年で 4000〜5000という世帯が引越してきているんだよね。 地盤の事より利便性をとってる人が多いのが現実。 |
||
219:
物件比較中さん
[2007-06-16 11:56:00]
確かに日中東京に地震が起きたら、都心に出ている旦那が死んで
家にいた嫁と子供が助かるって確立の方が高い気がする。 |
||
220:
匿名さん
[2007-06-16 12:07:00]
>>151
「六甲アイランドにある大企業」に勤めているので 阪神の震災時この身で経験した私としては、151さんだけでなく イロイロな書き込みに苦笑してしまいました。 「液状化」ってしても、コンクリートの上に泥水が上がってくるだけで、イコール地盤沈下ではありませんし、泥の沼になるわけでもなかったです。島の海に近い部分に数センチ泥がのっただけでしたよ。 地震の1日後に自分で会社を見に行ったので、確かです。 六甲アイランドは、お隣ポートアイランドの後に作られ 液状化や地盤沈下の対策はそれなりにしてあったのです。 当然島民は建物外に出ることもできるし、避難しました。 問題になったのは、島へのライフラインのパイプが、橋のところで脱落してしまったため、建物が無事でも、水、電気、ガスが途絶えた事です。 一方、被災した東灘住宅街を自転車で走り抜けましたけど 木造一戸建ての倒壊と共に、2−3階建ての建物も だるま落としのように、一階駐車場がつぶれて、2階が一階のようになっていました。 それと、誰も指摘していませんが、電信柱が凶器になるのですよ。 神戸市東灘地区の道路は、電信柱が倒れて、道路をふさいだり、 向い側の建物にめり込んだり。 当然消防車は入れないですね。 車も凶器でした。小さな立体駐車場から落ちたり ショールームの窓を突き破って二階から半分ぶら下がって 歩道の上にせり出したり。 湾岸の液状化について、無用に不安を煽ったりしないほうがよいかと思いますし、既に誰かが言われていましたが、密集地区には密集地区の危険があります。それぞれに、違う危険がある、そういう事です。 |
||
221:
匿名さん
[2007-06-16 12:13:00]
>>218,219
思いっきり同じ誤字で自作自演??? 大地震がきて生きるか死ぬかは運次第だと思うよ。 でも、そのあと住み続けられるかどうかは躯体仕様と地盤で決まる部分が多く、購入者が選択できる部分。 マンションを選ぶときには、生きる死ぬというより、後者についてどれだけ考えるのかというとこがポイントだろう。 地震のエネルギーを躯体損傷によって吸収する耐震構造や、豊洲南〜東雲のような地盤が悪く基礎損傷が懸念される支持層が深いエリアは、大地震で構造物として致命傷を受ける可能性は相対的に高い。 |
||
222:
匿名さん
[2007-06-16 12:15:00]
>>195
夢の島って昔(経済成長期)は都内のごみ集積場になっていて、カラスが飛び交っていたのを知っている? つまり現代風に言えば廃棄物処理場。 団塊Jrは知らないだろうけど昔はよく刑事物の犯罪現場としてロケに使われていたよ・・・ 地盤にもビニールとか混じっていてフワフワじゃないの? つまりマンション自体は基礎杭で持っているかんじ? |
||
223:
購入検討中さん
[2007-06-16 12:35:00]
>>そもそもここの掲示板で散々心配されている豊洲にここ2〜3年で
>>4000〜5000という世帯が引越してきているんだよね。 >>地盤の事より利便性をとってる人が多いのが現実。 まさしく、赤信号、みんなで(ry の世界。日本人独特。自分では考えず、人任せ。 大勢いんだから大丈夫だろ、と。 いや10万程度の買い物なら別にとやかく言わないが。 >>214 関係ないですよ。官僚が官僚の犠牲になっても問題ないから。 一般民間人だとヤバイけど。 それにどうせ幹部は入居しないし。 |
||
224:
申込予定さん
[2007-06-16 12:38:00]
|
||
225:
入居予定さん
[2007-06-16 12:42:00]
地盤もそうだけど、
タワマンの火事のほうが怖いよ。 豊洲に限らず。 下から火が上がってきて上層階に閉じ込められたら 終わりじゃない?よしんば生き延びても、家は台無しと。 |
||
226:
ご近所さん
[2007-06-16 12:43:00]
ホンと 誹謗中傷 煽り釣り事実無視
何でも書いて良いってスレだな 管理人も削除しないし スレ主はトンズラ 面白がって 書き込む奴 こんなスレ立てれば不愉快な思いする人が多いのに 明らかに誹謗中傷を目的としたスレじゃん 地域スレッド等で話せば十分な話題であり 物件検討板にスレッド立てするほど重要な話題でもないだろう 本当にアクセス数稼げれば 後はお構いなしなのか? |
||
227:
匿名さん
[2007-06-16 12:53:00]
221
外出先で地震にあったのなら死ぬも生きるも運だろう。 でも家にいることの多い妻や子供を思えば、前者がポイントであろう。 家など、金さえあればいくらでもまた買えるが、命は買えないものだ。 家だけ残っても死んでしまえば誰が住むのか? 生き残るほうが先決だろう。 購入者、検討者は躯体損傷を受ける可能性は皆承知の上だと思われる。 密集地に住まう人や古い家屋に住む人が、家屋倒壊で下敷きで死ぬかも、火災で焼失するかも と思っても、そのまま住んでいるのと同じである。 ここで地盤云々のうんちくをたれているのもいいが、密集地に住む方にも同じように こんなとこ早く引っ越したほうがいいとアドバイスしてあげたほうがいい。 222 夢の島に住人は居ません。 223 残念ながら、キャリア組とノンキャリ分かれますが、入居予定です。 |
||
228:
お願い
[2007-06-16 13:07:00]
>>225
頼むから、もちっと普通に勉強してくれ。 タワーや高層建物は、上下左右に延焼することはほぼない。 そりゃ、大爆発とかすれば可能性としてはあるけど。 >下から火が上がってきて上層階に閉じ込められたら >終わりじゃない?よしんば生き延びても、家は台無しと。 一定の高さを持つ建物(最近の高層マンションなど)の屋上を見る機会があるといいね。 ぃゃ、ほんと普通に世の中の正しい知識を身に着けてほしい。 |
||
229:
匿名はん
[2007-06-16 13:10:00]
煽るにしても知識がないやつが大暴れであきれるよね。
地盤にして地震にしても建物にしても、地域情報にしてもさ。 いちいち訂正してあげるのもつかれるし。 |
||
230:
匿名さん
[2007-06-16 13:16:00]
>>223
君の価値観で語らないほうがいい。 君にとって、5千万のマンションは高価な買い物だろうが、10万程度の買い物感覚の 人もいるんじゃないかw地震で住めなくなったらまたどこかに買えばいい、そんな君の世界で は考えられない人も沢山世の中にはいるのだから。 ま、あれだな、神戸の六甲道みたいに震災後全部壊して(壊れた&火災焼失)国が再開発 してくれたマンションを安く優先的に売って貰って住みなおすと、今は値上がってラッキー ということにもなるかもしれんしな。先はわからない |
||
234:
匿名さん
[2007-06-16 13:49:00]
地震ってそんなに心配かね。
どうでもいいんだけど。 |
||
236:
匿名さん
[2007-06-16 14:20:00]
>>235
確かに、関東大震災級の地震が来たらとか、やたら豊洲の心配しているような書き込みしてるけど、都内に住んでいたら、まず自分の住んでいるところを心配したほうがいい。 自分は、城南に住んでいるから大丈夫なんて本気で思っているなら、驚きだ。 |
||
237:
匿名さん
[2007-06-16 14:37:00]
>>224さん
誰も「神戸」と地盤が同じと言う前提でなぞはなしていませんが。 |
||
239:
契約済みさん
[2007-06-16 15:59:00]
>>234
災害でも戦争でも、しばらく起きないと平和**して起きるはずがないという感覚になりますが、関東圏は活動期にきてるので大地震に関しては間違いなく起きます。時間だけの問題です。 数mも振れるタワマンで一番怖いのは家具の転倒。背の低い家具を選ぶ、固定するなどの対策はしておきましょうね。 ほとんどの人は、勤務地の関係で住むところを選べないので、割り切って自分でとれる対策をしておくしかないんですよ。 |
||
240:
匿名さん
[2007-06-16 16:19:00]
>>224
>いずれにせよ、地震を気にしてたら、海際は住めませんね 都市部における大震災時は、道路が寸断され、火災が延焼するから、水上物資輸送ができて、延焼を防ぐ、運河が有効だというのは、防災上の常識だと思うのですが・・・ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
今では仕方ない状況ですが、また値下がるとしたら今買うと損ですよね。