豊洲のマンションの抽選に当たったのですが、親に猛反対されています。地盤がゆるくて液状化が危険だとか、免震がどうとかで・・・。そのへんのこと詳しい方ぜひ教えていただきたいのですが、どうなんでしょうか?
[スレ作成日時]2007-06-13 15:28:00
豊洲の地盤
No.151 |
by 購入検討中さん 2007-06-15 09:37:00
削除依頼
杭が固い地盤まであったとしても、地表からそこまでの土壌が、液状化で流れしまったり、不動沈下したら、まるで下駄みたいに、杭が露出するよね。
建物自体はまっすぐ立っていても、そういうのってどうなんだろう? え?地盤改良した?そうだね、じゃ、最悪マンションそのものの直下の土壌は流れずにすんだとしよう。でも、その周りの道路とかが液状化したらどうする? マンションに近づくことも、マンションにいた人が非難することもできないよ。 銀座の近くなら、そんなリスクも辞さないのか? 銀座ってそんなにいいのか? |
|
---|---|---|
No.152 |
by 物件比較中さん 2007-06-15 09:40:00
>>148さん
>税務署の地価基準の路線価ってなんですか?路線価の認識不足です 意味不明なんですけど・・ 評価内容が適正かどうかは別にして、相続、贈与でも路線価が基準 デベの用地仕入れでも、路線価の何倍〜という話しから始まる。 同じ住所内でも道についているので利用価値により格差があり、 資産価値の目安になると考えているのですが認識が違ってますか? 固定資産の評価額は、都税事務所だから税務署の基準は路線価では。 |
|
No.153 |
by 匿名さん 2007-06-15 09:46:00
銀座良いよ〜
|
|
No.154 |
by 匿名さん 2007-06-15 09:48:00
|
|
No.155 |
by 物件比較中さん 2007-06-15 09:53:00
|
|
No.156 |
by 匿名さん 2007-06-15 10:06:00
時々地震が起こって液状化現象になるくらいが
ちょうど良いよ。 道も新しく整備されるし。 湾岸部が液状化現象になっている頃、内陸では 火事発生で火の海ですから。 |
|
No.157 |
by 周辺住民さん 2007-06-15 10:15:00
豊洲に限らず東京の東の方は安全な所の方が少ないですね。昔江戸時代や明治時代に土砂で埋めた地域と近年ゴミで埋め立てた地域(所謂埋立地)って逆に近年埋めたところの方が技術的にしっかりしている気がするのは私だけ?ま、気のせいかも知れません。根拠もないです。
|
|
No.158 |
by 匿名さん 2007-06-15 10:21:00
都心直下型大地震で
豊洲・有明等埋立地は液状化 住宅密集地都心内陸は火の車 どっちがマシって議論してもしょうがないが 重要なのは震災後の 街の機能状態がどうなるのかだろうな 防災対策がキチンと完備施されている街の方が安心である 事は間違いない。 |
|
No.159 |
by 匿名さん 2007-06-15 10:35:00
地盤について語るなら液状化の仕組みくらい調べて語ってくれ。
地価50mの土砂が流れる?それは液状化ではなく新現象ですな。 |
|
No.160 |
by 匿名さん 2007-06-15 10:38:00
>>154さん
あなたのようなご意見を聞いて、ほっとします、それが素直な意見だと思いました。 そおのようなメリットなら理解できます、少し前の豊洲は割安でした、値上がりした 豊洲はバブル以外何もないと思います。 土地を安く仕入れて、購入層のレベルに合わせて、エントランスだけを豪華に 戸室を大衆マンション仕様で作り、話題性で相当な高値で売れば今期もまた最高益更新に 大きな貢献が出来るのでしょう? 銀座は自宅からも、休日なら自動車でも地下鉄でも20分くらいです。 たまたま予算があるので、山手線内側のマンションですが、豊洲と少し違うのは 駅近にもマンションがあることと、渋谷、池袋、新宿にも近いということでしょうか。 |
|
No.161 |
by 匿名さん 2007-06-15 11:00:00
小石川住人が必死にこのスレに書き込みをしている理由が知りたい。
|
|
No.162 |
by マンコミュファンさん 2007-06-15 11:03:00
こういうスレまで放置しないとアクセス数が稼げないのが「23区板」の現状なのか。
|
|
No.163 |
by 購入検討中さん 2007-06-15 11:14:00
ギリギリでローンくんで、子どもを持つのも諦めてるような人が、銀座の近くに住んでも、何のメリットがあるのか?
年に何度百貨店で買い物するのか?(食料品以外で) 近くのSCで子どもと休日をすごすくらいの感じでは。 それで十分だと思うが。 |
|
No.164 |
by 匿名さん 2007-06-15 11:14:00
以前、250万/坪を境に、値下がりと値上がりに分かれるという説を書いたが
実際にそういう動きはありそうだ。 最も注目していた美しの森では完成在庫の一部で値引きがあったらしい。 今後も神奈川は250近辺で出している物件が在庫を値引いて売るかもしれない。 足立区の西新井や有明の250万近辺は値下げを強いられる。 一方、最初から250万/坪で顧客確保できるエリアは今後も上昇余地は おおいにある。 ・・と、師匠に笑われた「二極化論」を書いてみる(笑) |
|
No.165 |
by 匿名さん 2007-06-15 11:15:00
小石川って豊洲よりもいいところなの?
|
|
No.166 |
by 匿名さん 2007-06-15 11:17:00
>164誤爆 スマソ
|
|
No.167 |
by 申込予定さん 2007-06-15 11:19:00
>>151
多少オーバーなところもあるが、ない話じゃないかもしれない。 建物は建ってても、建物が、地面から浮いてる図は想像に難くない。住めないことはないが、気持のいいものではないね。 豊洲の評価にも影響があるだろう。 |
|
No.168 |
by 匿名さん 2007-06-15 11:19:00
豊洲にとっても興味があるからです〜す、それとスレが面白から。
一度だけ、買い物と公園散策で豊洲に行ったことがありますが 人工的で、住民層も雑多過ぎてとっても落ち着かない雰囲気でした。 ごく普通の戸建てのお家がないのに驚きました。浦安もそうでしたけどまだ風情がありました。 なぜこれだけ良くも悪くも話題になるのか理解不能なんですね、 数年前の23区の住所欲しさに、バーゲンセールなら理解できますが 今は、建物のグレードの割にはどうなんでしょう。 |
|
No.169 |
by 匿名さん 2007-06-15 11:25:00
|
|
No.170 |
by 匿名さん 2007-06-15 11:27:00
豊洲の文句ばかりだが、まずは住んでみてから語ってもらいたい。
住みもせずに良さも悪さも分かるものか。 |
|
No.171 |
by 大手企業サラリーマンさん 2007-06-15 11:28:00
>>163
>ギリギリでローンくんで、子どもを持つのも諦めてるような人が、銀座の近くに住んでも、何のメリットがあるのか? だから、ギリギリでローンなんて組まないよ。 ローンは組むけど、今すぐでも全額繰上げ償還しようと思えばすぐできるし。 都心では割安なんだから・・・ 豊洲は都心じゃない!俺は都心に住んでいる!って必死に豊洲スレに書き込みをしてる人こそ、 ギリギリでローン組んでるんじゃないの? 年収が5〜6千万円ぐらいある人や代々都心に住んでるような人たちとは、思えないほど、余裕のないような書き込みが多いように思うけど・・・ |
|
No.172 |
by 匿名さん 2007-06-15 11:31:00
>ローンは組むけど、今すぐでも全額繰上げ償還しようと思えば
>すぐできるし。 勢い余ってね〜。 ちょっと、暴走しすぎましたね・・ |
|
No.173 |
by 匿名さん 2007-06-15 11:31:00
他の地区にも幾つかマンション持ってて
豊洲にも買うっていうのはどうなの? |
|
No.174 |
by 匿名さん 2007-06-15 11:33:00
今度はゼネコンさん登場?
豊洲は無人島じゃないからいくらでも既存住人はいるよw タワマン自体は似たようなものがいくらでも湾岸に建っていて こちらも住人は何千人もいるわけだ。 住まないでわかることは山ほどあるが。 情報収集力と想像力に欠ける人は 確かに住んでみないと何もわからないだろうが それじゃマンコミ自体意味ないよなwww |
|
No.175 |
by 匿名さん 2007-06-15 11:35:00
今度はマンコミ管理人登場!?
|
|
No.176 |
by 匿名さん 2007-06-15 11:41:00
住んでみないと何もわからないから
住人や近隣さんの意見があるのに それをいっつも全否定だもんな〜 しまいには 豊洲スレを仕切っちゃうしね(笑)。 |
|
No.177 |
by 匿名さん 2007-06-15 11:45:00
ほんとだね
謙虚にならないと、人生しくじるよ。 実るほどに 頭を垂るる 稲穂かな 六本木ヒルズの面々みたらわかるじゃないか? |
|
No.178 |
by 匿名さん 2007-06-15 11:51:00
だから否定的な意見ばかりしか出せないんですね。
理解しました。 |
|
No.179 |
by 154 2007-06-15 12:16:00
>163
ギリギリでローンにしたくないから豊洲を選んだのです。 仕事上忙しい時期は帰りが遅くなったりする為、 極力通勤に便利で日常生活にも不便が少ない場所を。 うちの場合今はDINKSなので、平日も休日も遊べる銀座に近いという事も結構重要でした。 >168 >人工的で、住民層も雑多過ぎてとっても落ち着かない雰囲気でした。 私もそう思います。人工的でいかにもニュータウンという街並みは あまり好きにはなれません。飲食店も新しい店が多くレベルもあまり高くありませんですし。人が根付いているという事があまり感じられない街です。 しかしそれでも住んでいるのは、それを上回る利便性を感じているからです。日常品を購入するスーパーは徒歩圏だけでも4つもありますし、通勤はすこぶる楽、衣服に関しては銀座、新宿に出れば大方揃う。あと子供連れ、ペット連れが非常に多いのも特徴です。 ぜひ一日かけて豊洲を歩いてみて下さい。 |
|
No.180 |
by 匿名さん 2007-06-15 12:29:00
>169
>スレが誹謗中傷・煽り釣りで荒れるよりもアクセス数の方が大事なんですかね どこも同じ様な事ばかりです。 買えなかったから、書き込む気持ちも分かります。 どこの物件でもそうだけど。 物件と縁が切れた時点で、納得する為には豊洲の駄目な所を見つけ出さずにはいられません。 さらに多数の人に賛同してもらえると、なんだか安心。 止めた者に対して自分なら、そんな事するつもりはないですけどね。 |
|
No.181 |
by 契約済みさん 2007-06-15 12:36:00
DINKSだらけの湾岸の殺伐とした風景の中のマンションてのも悲しいなぁ。
子どもがいない世界に未来はないよ。 |
|
No.182 |
by 匿名さん 2007-06-15 12:42:00
|
|
No.183 |
by 匿名さん 2007-06-15 12:42:00
>あと子供連れ、ペット連れが非常に多いのも特徴です
と書いてあるのに やっぱり否定した事しか書かないね |
|
No.184 |
by 匿名さん 2007-06-15 12:45:00
このように趣味で参加する方も大勢います。
それがマンションコミュニティです。 本気で答えては自分がイライラしたり、するだけ。 見るのをやめちゃうってのも良い案です。 |
|
No.185 |
by 契約済みさん 2007-06-15 12:56:00
何でも万点の不動産を手に入れられる人は、本当に限られた人。
ほとんどの人は、何らかの点で妥協しているはず。 では、どこで妥協するかはその人次第。 豊洲の人は、利便性をとった。便利な割りには安いと。 その裏で、何に妥協したのかなぁ? 味気ない町並みだけかなぁ? 安全性ではないのかなぁ? |
|
No.186 |
by 匿名さん 2007-06-15 13:02:00
眺望と夏の涼しさもかな
|
|
No.187 |
by 匿名さん 2007-06-15 13:08:00
相手にするから
面白がって 煽ってくるんだよ |
|
No.188 |
by 匿名さん 2007-06-15 13:57:00
そうだね〜
にしても、豊洲が大好きで煽りたい人がこんだけ居るって凄いよね。 このスレは最初から煽りスレ、釣りスレであって、ここで正確な情報は得られないから、賢い検討者は居ないよ。 |
|
No.189 |
by 匿名さん 2007-06-15 14:16:00
でもほとんどの人はローンぎりぎりですよ。
いずれ空室だらけになるのが目に見えますね。 |
|
No.190 |
by 匿名さん 2007-06-15 14:33:00
スルーして
右の赤い×で削除依頼。 |
|
No.191 |
by 匿名さん 2007-06-15 14:51:00
ちょっと前に比べて高いからです。
今では仕方ない状況ですが、また値下がるとしたら今買うと損ですよね。 |
|
No.192 |
by 匿名さん 2007-06-15 15:00:00
いい加減sageたら?
|
|
No.193 |
by 匿名さん 2007-06-15 15:30:00
sage方がわからん。
|
|
No.194 |
by 匿名さん 2007-06-15 15:56:00
コメントしたいスレッドの一番下までスクロールする
↓ [名前]を書く ↓ [本文]を書く ↓ [sage]のチェックボックスにチェックを入れる ↓ ポップアップが出てくるのでOKボタンを押す |
|
No.195 |
by 周辺住民さん 2007-06-15 15:58:00
豊洲近隣の住民だがさすがに今の豊洲には異常を感じるな。
一時はすごかった月島・晴海もすっかりトーンダウンしちゃったし、 東雲・辰巳とそんなに違わないじゃん…ってのが正直なところ。 小石川界隈もいいんだけど、戸建住民は嫌味な奴多いし、マンション でも官僚などのいわゆる「アガリ」って感じの人ばかり…。 ダイナミックに経済が動いてるエリアの方が若い人は面白いし、こんなにタワマン建つとこ他に無いしな。 豊洲ブームもいずれ落ち着くから、その後どれだけ人を呼べるかが気になるところ。まぁ、佃や晴海みたいに落ち着くよ。 いろいろ移り住んだが今は夢の島マリーナが近いこのエリアが気に入っている。液状化も海面上昇も絶対にないから安心しろ。災害で亡くなるのは木造密集地と山間部だ。 |
|
No.196 |
by 匿名さん 2007-06-15 17:22:00
殺伐とした風景とか、味気ない町並みとか人によって、感じ方がだいぶ違うのですね。
私は、第一に東京とは思えない、あの整然とし、て広々とした街並みが気に入って、豊洲がいいと思いました。 都心や職場に近い内陸部の町はいくつか住んだり、下見にいったりしましたが、日本独特のせせこましさや猥雑な感じ、入り組んだ狭い道路がなかなか苦手でちょっとという感じでした。 感じ方は、人それぞれですね。 |
|
No.197 |
by 匿名さん 2007-06-15 18:05:00
豊洲の奥方のことを「キャナリスト」というんだそうな。
canal(英):運河 運河ねぇ。。たしかにね。 マスコミ発なんでしょうけど、強引だな〜。 |
|
No.198 |
by 匿名さん 2007-06-15 18:34:00
TBSが勝手につくっただけでしょ
で、sage |
|
No.199 |
by 匿名さん 2007-06-15 18:42:00
東洋経済見ると豊洲もそうだが勝どきの方がバカ騰がりしているみたいだ。寂しい場所だが銀座まで歩けるからね。いじくればすごい価値になるかもね。地盤は豊洲と一緒で楽観できる状態じゃないけど。
|
|
No.200 |
by 購入検討中さん 2007-06-15 18:45:00
これだけ根拠なくもの言い切れる奴しか豊洲に住む資格はないってこった。
>>液状化も海面上昇も絶対にないから安心しろ。災害で亡くなるのは木造密集地と山間部だ。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |