豊洲のマンションの抽選に当たったのですが、親に猛反対されています。地盤がゆるくて液状化が危険だとか、免震がどうとかで・・・。そのへんのこと詳しい方ぜひ教えていただきたいのですが、どうなんでしょうか?
[スレ作成日時]2007-06-13 15:28:00
豊洲の地盤
738:
匿名さん
[2007-06-23 10:46:00]
|
739:
匿名さん
[2007-06-23 10:47:00]
>737
めちゃめちゃ便利だよ。 住んだ事ある? 日常使うスーパーは選びたい放題。 ちょっと散歩したければ豊洲公園でブラブラ。 買い物したければ銀座はすぐ。 犬を散歩させたいならお台場いって砂浜でのんびり。 住んでる人は知ってるよ。 |
740:
周辺住民さん
[2007-06-23 11:02:00]
まだまだ、これからも更に益々便利になります。
成長し続ける活気ある街に住むのは、楽しいですね。 |
741:
匿名さん
[2007-06-23 11:08:00]
>>739
ははははは 大丈夫? そんなどこの街でも該当するような話をしても説得力ないよ。 どこだってそれなりにスーパーあるしー どこだってそれなりに公園だってあるしー なにも銀座じゃなくても新宿・渋谷・横浜に便利な街だってあるしー 犬の散歩?しらねーよ 住んでいる人は麻痺していてわからないだけ あー ここはデベの提案に踊らされていると本当に思いますよ。 だってさー 埋立地かどうかは関係ないとしても駅不便じゃん。 道路だって必ずしも便利とは思えない。 冷静になってみたら? アホみたく「豊洲最高!!」なーんて言ってる人居るけれど壊れているとしか思えない。 ミーハーな人には良い物件かもしれないけれど実態生活は不便。 友達呼んだからショッピングセンターがあって便利さアピールできるかもしれないけれど所詮そこまで。 豊洲地区の不動産価格の上がり方は異常だね。 |
742:
匿名さん
[2007-06-23 11:20:00]
>>741
でも多くの人に支持されてるから価値が上がったんですよ。 デベロッパーの嘘だけで土地価格が上がれば苦労しません。 あなたには価値がないのかと思いますが、世間の人には価値があったみたいですよ。 ・スーパーほとんどの街にありますね。しかし徒歩圏内に4つもある 街って意外と少なくありませんか?しかもそれぞれ色の異なったスーパーです。面白いもんですよ。 ・銀座でなく新宿渋谷でいいなら意味がないかもしれませんね。 私は銀座の方が好きってだけなので。 ・豊洲公園行ってみて下さい。開放感があっていい公園です。どこにでもはないと思います。少なくとも海がある土地でないとね。 ・犬の散歩は失礼。飼っている人にはいいもんなんです。 あなたがどこに住んでいるのか分かりませんが、 一度住んでいる方にご感想でも聞いてみて下さい。 この街に満足されている方が非常に多いです。 一つだけ賛同するとすると、確かにミーハーな人は多いかもしれません。20代中盤〜30代中盤の若い夫婦が非常に多い街です。 ではさようなら。 言葉使いをもう少し気をつけた方が良いですよ。 |
743:
匿名さん
[2007-06-23 11:27:00]
どこと比較して不便といっているのか分かりませんが、
少なくとも自分が、今まで住んでいた、都内の街と比較すれば便利です。道路も車を運転する上では、快適で渋滞にはまらず、高速にもすぐ乗れるなど、便利だと思います。 実際生活してみれば、病み付きになる便利さですよ。 |
744:
入居済み住民さん
[2007-06-23 11:33:00]
>>741
麻痺してるって言われちゃったらもう何も言えないなぁ。 でも麻痺して楽しんでいるならそれはそれでいいんじゃない?? 君の意見だと住んでいる人の意見は全く意味がないって事になりますね。便利でいい街だと行っている住民の意見は麻痺しているといって聞かず、住んだ事のない煽りの意見は聞く。 都合のいい解釈だね(笑 |
745:
匿名さん
[2007-06-23 11:35:00]
ははははは
だって。 |
746:
入居済み住民さん
[2007-06-23 11:42:00]
つい2〜3年前は、立地による利便性以外は無かったに等しかったので、マンションも安く手に入った。
ここのところ、生活インフラ周りの利便性が急激に増してきた。 それに伴って、マンション価格も急上昇した。 豊洲地区の不動産価格の上がり方は異常でもなんでもなく、それだけのことだと思います。 |
747:
匿名さん
[2007-06-23 11:53:00]
>>746
都心地域に供給がなくなったという要素も強いでしょ。 都心地域は生活利便性をうたわなくてもアドレスで売れたが、 豊洲は郊外型大型商業施設を、ジャスコ、ビバ、ららぽーとの みっつも揃えて、それらを好む層にやっと売れるようになった。 |
|
748:
PCT入居予定
[2007-06-23 14:21:00]
まず、豊洲全体を考えると、豊洲は便利だけど、まだステータスがない。それは町も若いし、元工場跡地なのでしょうがない。今後ステータスが出てくるかどうかはそこに住む人、できる店次第だと思いますよ。再開発地域が地価をひっぱていますが、今の感じだと再開発地域でさえ、新築でTOYOSU TOWER価格が限度でしょう。
豊洲はららぽーとがコミュニティの中心なのですから、あおき以外、クイーンズ伊勢丹など入ったらもっと価値が高まってくるでしょう。今後はららぽーとの店舗をどれだけ入れ替えられるかが豊洲の活性化、ブランド化ができるかにかかっていると思います。また、ららぽーとがいかに周辺住民のコミュニケーションの中心になれるかにかかっていると思います。 確かに都心に近いし、便利なのですが、冷静に考えてそうでしょう。 PCT入居予定者としては、いい町になってほしいです。 まったく、地盤は関係ないですが。。。 |
749:
匿名はん
[2007-06-23 14:25:00]
うん。まともなご意見だね。
|
750:
匿名さん
[2007-06-23 14:56:00]
TOYOSU TOWERの価格が限度という意見も分かります。
しかしプライブ、フロントコートで坪170。 SCTで坪200。シエルで坪210。PCTで坪240。TOYOSUTOWERで坪280。 常に限度と言われてきたのが豊洲です。 再開発も全て終了しているわけではない現状、 TOYOSUTOWERの売れ行きから見ても、 まだ天井ではないのではないでしょうか? なんて書くとまた荒れちゃうかな。 |
751:
匿名さん
[2007-06-23 15:03:00]
定期借地権は更新できませんよ。期日がきたら更地にして返さないといけません。
ららぽーとって定期借地だったよね。 |
752:
購入検討中さん
[2007-06-23 15:28:00]
勝どきとか豊洲とか、そんなに良いですかね。
港区の住人ですが、湾岸マンションは津波の防波堤としか思ってません。まあ、最前線というか、現場というか、大東京の防護ネットって位置づけでしょうか。どう発展しても、高級とか中心とか、そういうイメージが似合わない場所ですね。 湾岸の皆様。引き続き東京湾の防人業務よろしくお願いします。 |
753:
匿名さん
[2007-06-23 15:29:00]
事務用借地権ですよね
地主(IHI?)との契約書に 「契約を更新しない」と断言した記載があれば 満期終了で更地にして返さないといけません そこは どうなんでしょう? そこが流動的であれば 再契約で延長も充分可能性があります 個人的には更新延長すると思うけどね しかし20年後は誰も分かりません 20年後の豊洲の商業価値、豊洲ららぽーとの必要価値、 借主三井及び地主IHIの企業価値で判断されると思いますね だから 豊洲ららぽーとに関しては 定期借地権だから絶対満期終了後更地返還 とは断言できないと思います |
754:
ご近所さん
[2007-06-23 15:32:00]
どんな津波だよ(笑)
高級でない事は確かだと思うが、 とりあえず752さんはその性格の悪さを直した方が良いよ。 |
755:
匿名さん
[2007-06-23 15:36:00]
ヴィーナスフォートとパレットタウンも10年の事業用借地権だった思うが、結局どうなったんだ?
あれだけ人が入ってないと再契約は難しいのか。 確かもう10年くらいになると思うが。 どちらにしろ再契約は可能です。 http://www.homemate.co.jp/useful_buy/jigyo/index.shtml これだけの人口増加した街であえて取り壊して更地にするというのは考えにくい気がします。 |
756:
匿名さん
[2007-06-23 18:30:00]
|
757:
匿名さん
[2007-06-23 18:54:00]
だから、このスレ立てた人、結局、契約したの?しなかったの?まだウジウジしてるの?親の反対を押し切ってまで買う度胸とマンションに対する惚れ込みがなければ、どんな小さなことが起きても後悔すると思うよ。
|
捻じれた愛情表現。
このスレに、一生懸命豊洲に難癖をつけて、延々と書き込みを続けるアンチは、寝ても覚めても、豊洲のことで頭の中に一杯なんでしょうね。