東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド ケープタワー☆15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 芝浦アイランド ケープタワー☆15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-02 21:54:00
 

芝浦アイランド公式サイト: http://www.shibaura-island.com/
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/

14.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44913/

ケープ購入者過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39028/


[参考スレ]
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/

08.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43732/


[[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2006-06-27 23:07:00

現在の物件
芝浦アイランド ケープタワー
芝浦アイランド ケープタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩12分
総戸数: 1095戸

芝浦アイランド ケープタワー☆15

401: 匿名さん 
[2006-07-13 03:00:00]
>>399
遊歩道完成後は、駅までのアプローチの殆どがグローブと同じになる。
402: 匿名さん 
[2006-07-13 03:06:00]
>>400
同時に中古がグローブとケープにでたとして、販売時の価格差が
ほぼそのまま中古価格に表れているとしたら、自分ならケープを選択するな。
ケープの方が安いからね。
賃貸ならどっちにするか迷うな。
賃貸なら購入時の価格差が賃料にそれほど影響を与えないだろうから。
403: 匿名さん 
[2006-07-13 08:25:00]
>399 ケープは駅遠いといっても15分未満だし大したことないが
さりげなくウソを書くのはやめてください。
早くても確実に20分はかかります。事実を知ってから買うべきです。
404: 匿名さん 
[2006-07-13 08:28:00]
中古価格が1000万違えば、そりゃケープ買うわな〜
405: 匿名さん 
[2006-07-13 08:53:00]
安いのが一番
406: 匿名さん 
[2006-07-13 08:58:00]
そうそう、うんうん
407: 匿名さん 
[2006-07-13 10:16:00]
本日も盛り上がっていますね。
私も値段とのバランスが大きいと思うので、グローヴに分があるとは言い切れないでしょうね。
窓の防音性、遮断効果はケープの方が大きいですよね。(この地ですから、当たり前ですが)

いずれにしても、エントランスは両方とも、素敵だといいですね。イメージ図で「えいやっ」て買うわけですから、素敵なエントランスを期待しています。お近くの住友物件、C棟のエントランスはエスカレーターがあるだけっていうパースで、見た途端、落胆してしまいました。
個人的にはソファもブラックだと重いので、オークやダークブラウンだと嬉しいです。

楽しみですね。
408: 匿名さん 
[2006-07-13 10:51:00]
駅からグローブに向かって歩を進めていくと、グローブは
眼前にどでかいタワーが迫ってくるかのような迫力がありますよね。
最初に現地を見たときは本当にびっくりしました。
409: 匿名さん 
[2006-07-13 11:38:00]
ゼロ金利解除・・・
皆さんは大丈夫ですか?
410: 匿名さん 
[2006-07-13 11:53:00]
良くないです。我が家はかなりの額、借りますから、、
初期費用が安いので銀行ローンですから、実行時金利です。でも、段階的に今後もっと、金利は上がるでしょう。その上、インフレで資材も上がりそうです。
だから後から見ると、いいチャンスだったと思うのではないかなと思っています。1〜2年前に購入した方は賢かったですよね。
411: 匿名さん 
[2006-07-13 12:02:00]
でも1〜2年前購入者はケープを購入できませんよ。

私は芝浦アイランドを12TVのワールドビジネスで知ってから、いつ販売かなっと楽しみに待っていたので
購入できて良かったと思っています。


412: 匿名さん 
[2006-07-13 12:41:00]
403こそ嘘はやめてください。私は実際に歩きました。ストップウォッチ片手に、田町から真っ直ぐグローブの前を通り過ぎ、首都高が走る海岸通まででてそこを右折し、ケープ眼前にある都営住宅の前まで歩きましたが、12分48秒でした。旧海岸通で1分ほど信号待ちしたにも関わらずです。もちろん小走りを含め「走る」という行為は一切無しです。
実際は都営住宅の位置からケープのエントランス位置まで少しありますが、現在工事中の島内遊歩道の完成を考えれば、少なくとも駅からエントランスまでは12分位で行けます。
ちなみに私は身長173cmの男です。足は少し短めです(照)。
413: 匿名さん 
[2006-07-13 12:49:00]
駐車場は何割くらいの世帯が申し込みそうですかね?
414: 匿名さん 
[2006-07-13 13:03:00]
>411
そうですよね。
これこそタイミングというか運命でしょうから。
そりゃ、金利が上がるのは住宅ローンを考えると+ではないですが、それ以前に販売期間に購入意思があったということが大事ではないでしょうか。(と、自分に言っています)
415: 匿名さん 
[2006-07-13 13:44:00]
はい、410です。
411さん、414さんのおっしゃる通りですよね。ちょっと、知人のWコンがうらやましくも思いましたので。
でも主人も、上昇の可能性が高いってケープ購入に大層乗り気で3倍(4倍だったかも知れません。どちらかです)「当選」に大喜びした。がんばってローンは返済してくれるでしょう。「東洋経済」を買ってきて、さらにハッパをかけようと思っています。
412さん、私も歩きましたよー。155センチの私も普通のお天気の日は15分みたら、よさそうです。
距離感は個人差が大きいんですね。歩いて楽しい遊歩道を祈るしかありません。
416: 匿名さん 
[2006-07-13 13:59:00]
駐車場の抽選って入居説明会と同時にやるのかな?
会社休まないといけませんね。
417: ?1/4?3< 
[2006-07-13 14:02:00]
とはいえ
ドアtoドア(電車)で20分〜25分くらいは見ないとね。
418: 匿名さん 
[2006-07-13 14:05:00]
ドアtoドアはそれくらいでしょうかね。
でも、品川駅港南口から徒歩○○分に比べると、田町駅は実質時間は短いでしょうね。
という議論をしていると、新駅できないかなぁって思っちゃいますね。どうしても。
たぶん、叶わぬ願いだと思いながらも。
419: 匿名さん 
[2006-07-13 14:05:00]
保育園利用するつもりなので送り迎えで30分ぐらいかかるかな。
420: 匿名さん 
[2006-07-13 14:09:00]
わかりきって買ってんだろうに、よりにもよって大勢(?)で今更なに言ってんだか。
421: 匿名さん 
[2006-07-13 14:26:00]
言いたい時期なのですよ。きっと。
でも、性格が出ますね。10分で行けるというポジティブ(?)な人から、現実的な人まで。
実際に済むまではあれこれ言いながら、楽しむというのもいいではないですか。
皆さん、心の底ではある程度時間がかかることを割り切っていますよ。
だから、購入したのでしょうから。って購入者掲示板ではないから、こんなことではいけないのかも。
422: ?1/4?3< 
[2006-07-13 14:44:00]
あれ?新駅はできるんじゃなかったっけ?
田町と品川の間に
423: 匿名さん 
[2006-07-13 14:46:00]
駅の話題が多いですが、そんなに駅利用する人いるの?

タクシーと車、場合によっては自転車、これで十分生活できる。
424: ?1/4?3< 
[2006-07-13 14:50:00]
十分生活はできるけど、通勤がタクシーとなるとお金がかかりますよね
425: 匿名さん 
[2006-07-13 14:59:00]
車だって駐車場代やガソリン高で結構お金かかりますよ。
維持費1ヶ月4万ぐらいかかりそう。
それに保険代+して・・。
私、車売ります!!
426: 匿名さん 
[2006-07-13 14:59:00]
生活サイクルは人それぞれですから、タクシーでも電車でもどうでもいいでしょ。
何をどうやってもこれ以上田町駅までの距離は変わらないんだから。
ここに集まる人は愚図ってばっかりなんですね。
427: 匿名さん 
[2006-07-13 15:05:00]
>>424
1メーターから2メータで会社に着くのを考えると、大した額でない。
6500万円以上の物件を無理なく購入できる人の感覚は、そういうもんだよ。
428: 匿名さん 
[2006-07-13 15:11:00]
>>427
確かにそうかも。
タクシーに乗り慣れてない人にはつかめない感覚かもね。
429: 匿名さん 
[2006-07-13 15:13:00]
山手線の新駅の噂もあったけど、芝浦アイランドにモノレールの新駅できたら資産価値上がりそうですよね。署名活動とかしないのかな?
430: 匿名さん 
[2006-07-13 15:14:00]
過去スレでも散々言われてきたね、JR&モノレールの新駅ネタ。
431: 匿名さん 
[2006-07-13 15:14:00]
6500万程度でそこまで裕福な人いるの?
6500万程度ではタクシー貧乏の始まりだな。
432: ?1/4?3< 
[2006-07-13 15:22:00]
タクシー代
片道1000円だとして

一日2000円。
一月で4万4000円

一年で528,000円
35年で18,480,000円です。
433: 匿名さん 
[2006-07-13 15:24:00]
>>431
その凝り固まった基準な何ですか?(笑)
どこにお金を使うかは人それぞれ。高収入でも住居にお金をかけない人は
世の中たくさんいますよ。
434: 匿名さん 
[2006-07-13 15:37:00]
都心育ちはタクシーが得意だけど、地方出身者は目の敵にしてるっぽいかな?
435: 匿名さん 
[2006-07-13 15:40:00]
>>433
住戸価格が幅広い物件なので、収入感覚が違う人が多いのも仕方ないことです。

車利用者にとって、ケープって良い立地なんです。駅近過ぎて混雑することは無いしね。
436: 匿名さん 
[2006-07-13 16:06:00]
今日みたいな暑い日はとても駅まで歩いてられない。
これからの2ヶ月は朝駅まで行くだけで背中が汗でビッショリ。気持ち悪いし汗臭いし。
夏場や雨の日はタクシーが一番だよ。

でも車はいらないと思うよ。渋滞多いし、酒飲めないし、維持費かかるし・・・
駐車場代や保険代・車検代・税金・高速代・ガス代・メンテ代諸々入れると年間100万位になる。
年間100万って言ったら週に2万円分タクシーに乗るのと同じだよ。
>>432 の計算と比較するとタクシー利用の方がメリット大きいよ。
437: 匿名さん 
[2006-07-13 16:07:00]
都心育ちって・・。
渋滞だらけの都心でタクシーを常時乗る人聞いたことないよ。
渋滞って言葉知ってる?
438: 匿名さん 
[2006-07-13 16:25:00]
裏道って言葉知ってる?
都心ネイティブなりの方法はいくらでもあるわけ。
いちいち「都心」っていう言葉に過剰反応しないでね。
439: 匿名さん 
[2006-07-13 16:29:00]
>>437
自分が知らないだけってこともあるし、気にすることないよ。
440: 匿名さん 
[2006-07-13 17:24:00]
まあ、実際、都心はタクシーの方が便利な場合が多いですしね。
外に出る仕事してると分かると思うけど、内勤の方や専業主婦の方には理解しにくいかも知れませんね。
441: 匿名さん 
[2006-07-13 17:28:00]
タクシーばっかり使ってると
ブタになるぞ
歩け!
442: 匿名さん 
[2006-07-13 17:47:00]
経費削減だ!!
電車で行け電車で!!
443: ?1/4?3< 
[2006-07-13 17:58:00]
私は車派。現在もそうです。
飲みにいくとわかっていれば行からタクシーにします。
突然の誘いの場合は車を置いて、タクシーで帰ります。

ちなみに駐車場代は自宅近くで52500円 会社近くが同じく52500円
ガソリン代は尽き約10000円 保険料は月20000円

合計月13,5000円

この他にパーキング代、高速代、税金、車検、修理、点検など
ローンも入れれば年間300万〜350万位はかかっていますでしょうか。

でも基本タクシーより、クルマがいいです。自分で運転するのが好きなので。


444: 匿名さん 
[2006-07-13 18:04:00]
年間300万〜350万位 うーん俺の全住宅費よりも高い。まさにクルマ様ですね
445: 匿名さん 
[2006-07-13 18:44:00]
私は車売却派です。
今は品川ですが、あればあったで便利です。
そんなに贅沢できません。。。
446: 匿名さん 
[2006-07-13 19:32:00]
第二期で契約をしましたが送付されてきたインテリア相談会の資料をみたところ
IHクッキングヒーターは44F以上が対象となっていました。
43Fより下はIHクッキングヒーターを申し込むこと可能でしょうか?
ご存じの方おられましたら教えていただけませんか
447: 匿名さん 
[2006-07-13 19:54:00]
>>443
桁区切の位置を間違える人の話は信用できんなぁ・・・。
448: 匿名さん 
[2006-07-13 20:44:00]
>446
できません。重説でいわれたと思いますが・・・・
将来、低消費電力のIHがでたらできるかも。
449: 匿名さん 
[2006-07-13 21:09:00]
私も車売却派。近所に住んでいますが車は手放しました。
最初は不安でしたが電車とタクシー使い分けて十分満足しています。
440さん、専業主婦ですが良く理解できますよ(^_^)
子供が小さいので保健所や病院に行く時、雨の時には良く利用します。
駐車場探すのも一苦労の時ありますし。けどあれば便利ですよね!
450: 匿名さん 
[2006-07-13 21:30:00]
とりあえず次スレだけ用意しておきました。
話の流れが一段落したら移動してみてください。よろしくお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44898/
451: 匿名さん 
[2006-07-13 23:11:00]
さきほど、日テレで一瞬ですが、ケープが映ってましたね。
気づいた人いました?
452: 匿名さん 
[2006-07-13 23:44:00]
ええ?何故でしょう?どういったシーンでですか?
今後も楽しみですね。概観のスマートさもポイントも私にとっては高くて、CMTよりケープを選んでいます。
運河ルネッサンスも頼みますよ、、っていう気持ちです。
453: 匿名さん 
[2006-07-14 01:04:00]
>>327
  電車を利用する方は非常に少ないでしょうね。基本はタクシーでしょう。
  実際に、ケープを買った方でJRを毎日使おうっていう方は居るんでしょうか?
同感です。田町や芝浦埠頭まで徒歩通勤と書いている人が非常識です。車が会社から
迎えにきたりする方も多いので、そんなに駅からの距離を話題にすることに意味は
ないでしょう。駅からの距離の話題の荒らしさん、もう来ないで下さい。
454: 匿名さん 
[2006-07-14 01:07:00]
あなたも来ないでください。
全サラリーマンの敵さん。
455: 匿名さん 
[2006-07-14 02:12:00]
456: 匿名さん 
[2006-07-14 10:10:00]
>453
まず、
>電車を利用する方は非常に少ないでしょうね。
の根拠を示してください。

あのエントランスに、タクシーの行列ができるのですか?
考えただけで、最悪です。
っていうか、ケープはあの駅からの距離なので、あの価格なのです。
自分が気に入らない、話だからって荒らしとして切り捨てるのはやめてください
457: 匿名さん 
[2006-07-14 11:17:00]
まあ、個人の自由だし駅まで歩く人は歩けばいいし気にしないことですよ。たいていの人は田町駅利用者です。
458: 匿名さん 
[2006-07-14 14:27:00]
いよいよゼロ金利解除ですね。ローン金利の先行きが不安です。うちは年収が650万しかないから、ケープの住民の中では一番生活が苦しそうです。 同じくらいの人はいますか?
459: 匿名さん 
[2006-07-14 15:53:00]
年収ネタは荒れるだけだからやめましょうね。
460: 匿名さん 
[2006-07-14 16:00:00]
うちは年収で4100万くらいです。
461: 匿名さん 
[2006-07-14 21:49:00]
仕事への移動は車ですね。
車で通うのに、駅に近くて混んでて、高くて、線路そばでうるさいなんて
ありえませんから。首都高入り口に近く、港区にあり、
空港や新幹線へのアクセスがいいケープはとても便利。
ケープに住んでいる人は収入が低いとか、
他物件を買えないとか一生懸命書き込みに来る人が
ほんとにカツカツな方でしょうね。ご愁傷様。
お金と時間は賢く使うものです。
車移動だからデブという突っ込みも不要です。
週末にしっかり運動して食べ物に気を使ってますから
体脂肪率は低く保ててます。
462: 匿名さん 
[2006-07-14 21:55:00]
>>460
どこに勤めているんですか?
もしくは会社経営?何の会社?
素直に知りたい。
463: 匿名さん 
[2006-07-14 22:15:00]
自営でなくとも
どちらかが企業の役員なら年収3千万強、
もう片方が管理職ならさらに1000万プラスで世帯収入4000万越えますよ。
464: 匿名さん 
[2006-07-14 22:42:00]
>まず、
>>電車を利用する方は非常に少ないでしょうね。
>の根拠を示してください。
単純に駅から遠いからです。
駅から遠くても多くの方が購入する、ということは2つが考えられます。
 1.長距離の徒歩を我慢する覚悟をした
 2.電車を使う機会が少ない
マンションを買うと言うことは、普通の方にとっては一生ものの買い物です。
日常的で重要な事項である"移動"に関して大きな妥協をする人は少ないと判断しました。
いくら安価で割安と評価されたとしても、大きな妥協をして購入したのであれば、
その方にとっては割高な買い物となってしまいます。そういった愚を犯す方は少数と推測します。
つまり、上記の2.の方が多数だと考えました。
465: 匿名さん 
[2006-07-14 22:58:00]
>日常的で重要な事項である"移動"に関して大きな妥協をする人は少ないと判断しました。
いくら安価で割安と評価されたとしても、大きな妥協をして購入したのであれば、
その方にとっては割高な買い物となってしまいます。そういった愚を犯す方は少数と推測します。

このコメント、常磐線や埼京線、京浜東北線、東海道線、総武線、京葉線に乗っている人たちの真ん中で大声で言ってみてください。通勤に片道2時間掛けてる旦那様方に刺されますよ。
都内に遠隔地から通う多くの方は1です。
2より1が少ないという根拠は何処にもないですね。
466: 匿名さん 
[2006-07-14 23:17:00]
460さんへの素直な疑問。なぜ、あなたのような高所得者がケープを選んだのですか?赤坂TOHとか高輪ザレジとかの方が、セレブ向きなのでは?それともどうしてもケープにこだわる理由があるのでしょうか?
467: 匿名さん 
[2006-07-14 23:23:00]
>>465
電車の乗車時間は長くても、空の下を徒歩で歩く時間は短い人が多いですよ。
また、それらのいわゆる郊外に向かう沿線で駅から遠くに居を構える方々は、
車がメインの交通手段である場合が多いです。
駐車場を持つためにその地域を選択する方が多いですので。

埼京線や総武線などで、15分も歩いて駅まで行く人は少数派です。
468: 匿名さん 
[2006-07-14 23:39:00]
466さん
高所得だからって億ションに住みたいと思うとは限りませんよ。
469: 匿名さん 
[2006-07-14 23:47:00]
460は単なる煽りだからのらないほうがいい。
459の7分後だよ。
よく考えて。
470: 匿名さん 
[2006-07-14 23:50:00]
こんなこと議論して答えがでるわけでもないしどうでもよくね?
471: 匿名さん 
[2006-07-14 23:55:00]
だから言ったじゃん。
年収ネタは荒れるだけだってさ。
472: 匿名さん 
[2006-07-14 23:55:00]
473: 匿名さん 
[2006-07-15 00:00:00]
>>465
>都内に遠隔地から通う多くの方は1です。
>2より1が少ないという根拠は何処にもないですね。
ケープは都内に対して遠隔地ではありません。遠隔地とは全く事情が異なります。
2より1が多いという根拠も全く無いですよね。
少なくとも、464のレスには1より2が多い一つの根拠を書いていると思います。
474: 匿名さん 
[2006-07-15 00:19:00]
確かに目的地まで移動するのに10分以上の徒歩が含まれるのは
あまり選ばないな
通勤で毎日なら尚更だ
健康上の目的がある以外好まれる事ではない
475: 匿名さん 
[2006-07-15 00:34:00]
>>474
健康上の理由と言っても2種類あるよね。
「歩いた方が良い方」「駅近のような環境に住めない」
後者であれば、もっと郊外(それこそ関東ではない地域)に引っ越した方が良いので、
実際には前者が多いんでしょうね。
476: 匿名さん 
[2006-07-15 01:59:00]
やはり妥当な価格だったという事ですな。
販売側も駅を利用する人を想定して価格設定してる訳だ
477: 匿名さん 
[2006-07-15 08:41:00]
>>476
「不動産に掘り出し物は無い」
以前にも書かれていましたがその通りだと思います。

先週の雑誌の記事にも、割安度No.1とありましたが、
しっかりと注意書きで、マンションの質などは全く考慮せず地価だけでの判断です、
と記載されていましたしね。
478: 匿名さん 
[2006-07-15 10:27:00]
>>465さんのコメントって、何気に凄く失礼ですよね。
479: 匿名さん 
[2006-07-15 10:29:00]
各自、次スレに移動してくださーい。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44898/
480: 匿名さん 
[2006-07-15 11:03:00]
何だかだんだん貧乏自慢になってきているのが可笑しいですね。
ウチはタクシー使うお金なんてない、とか、
駅から遠くても我慢して都内物件を買ったんだ、とか。

一方で電車なんて利用する機会はあまり無い人も多いみたいで、
やっぱり最近叫ばれている2極化なんだろうな、と強く感じます。
日本国内で二極化されてやっていけているんだから、
ケープのような1000世帯程度であれば、その縮図として上手くやっていけるように思います。
481: 匿名さん 
[2006-07-15 12:12:00]
ケープでハイヤー送迎の人って多いのかなぁ?
482: 匿名さん 
[2006-07-15 15:17:00]
しょせん、掲示板なんで嘘も多いから余りまじめに取らないほうがいいよ。皆さん各自の信条と判断で動けばいいんです。
しかし、年収4100は410の間違いじゃない?(笑)
レベル低すぎ〜(爆)
483: 匿名さん 
[2006-07-19 12:15:00]
僕は今ケープの真ん前の15階建てマンションに住んでいます。田町まで早足で歩けば10分、普通に歩いて13分くらいです。健康の為に歩いて通ってますが全く苦になりませんよ。通勤時間であっても駅から来られる方は多くても、駅へ向かう方は多くないので道路が込み合って早く歩けないこともないです。また田町駅はホームが近いし、電車も朝はすいてて座れる日が多いですね。因みに東京方面ですけど。電車も直ぐ来ます。毎日部屋からケープを眺めて入居を心待ちにしている一人です。
484: 申込予定さん 
[2007-05-14 04:40:00]
はじめまして。
賃貸でケープタワーとエアタワーに入居を検討しています。
芝浦近辺には住んだことがないので、利便性を教えてください。
スーパーやドラッグストアなどは徒歩圏内にありますか?品揃えはどうでしょうか?
HPに載っている様な病院の混雑具合も知りたいです。

私は一人暮らしですが、ファミリーは多く入居していると思います。
一番気になるのが騒音なのですが、隣や上の階の足音はどの程度響きますか?
ケープとエアーでは分譲仕様、賃貸仕様と差があると思いますが・・・。

実際に入居していらっしゃる方の声が聞きたくて、こちらに書き込みさせていただきました。
よろしくお願いいたします。
485: 入居済み住民さん 
[2007-07-01 03:02:00]
484さん
私も賃貸でケープに住んでいます。
ケープは駅から遠く不便ですが私は良くタクシーを呼んだりしています。エアーの方がピーコックも隣にあるし田街駅から直線距離なので便利だと思います。病院は大きい病院はこちら側にはないので三田病院へ行く感じですがタクシーで行く感じです。大きい病院だけに混雑しているのは確かです。また芝浦はまだ発展途上の町ですので生活雑貨などは電車に乗り買い出しに行く。田町駅付近も会社がお休みの土日は店も開いていない所が多いですよ。
486: 匿名さん 
[2007-07-01 09:04:00]
そんくらい歩けよ。体に悪いぞ。
487: 近所をよく知る人 
[2007-07-02 21:54:00]
ケープの床暖房はすっごく便利です。浄水器など分譲ゆえのよい装備もあると感じます。隣人にめぐまれたのか、上下や隣の騒音で困ったことはありません。

ただ、駅からの距離や華やかさは大丸ビーコックが直結しているエアーのほうがよいかも知れません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる