芝浦アイランド公式サイト: http://www.shibaura-island.com/
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
|
14.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44913/
ケープ購入者過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39028/
[参考スレ]
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/
|
08.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43732/
[[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
[スレ作成日時]2006-06-27 23:07:00
芝浦アイランド ケープタワー☆15
322:
匿名さん
[2006-07-11 22:49:00]
|
||
323:
匿名さん
[2006-07-11 22:55:00]
そういう公園は痴漢も出そうですね。
|
||
324:
匿名さん
[2006-07-11 23:44:00]
ケープは意外と近いと思いますよ。田町駅 芝浦口から島内を通ればぎりぎり10分でいけると思います。駅1分といったマンションでも地下鉄の入り口から数百メートル歩くマンションもありますから、その点、田町駅は良心的だと思います。
|
||
325:
匿名さん
[2006-07-11 23:52:00]
>>324
男の足でも10分は難しいです。10分でいける人はかなり早足ですね。 120m/分くらい? 朝のラッシュ時に歩くのであれば、まずそんなスピードは出せません。 肉体的に出せる足を持っていてもダメなんですよ。 ちなみに、車を使うから関係ない、という人も朝夕であれば渋滞でダメなんです。 ただ、その辺は都心に住む人間であればしょうがない、といったところです。 そういったところを超越して、ケープには価値があるのだと思います。 特にウチはDINKSなのでこの環境には大変満足です。 |
||
326:
匿名さん
[2006-07-12 00:41:00]
|
||
327:
匿名さん
[2006-07-12 00:45:00]
そうですね。電車を利用する方は非常に少ないでしょうね。
基本はタクシーでしょう。 実際に、ケープを買った方でJRを毎日使おうっていう方は居るんでしょうか? 殆どが普段は車で、たまにJRを使い分けるという方々だと思っています。 |
||
328:
匿名さん
[2006-07-12 01:29:00]
距離で800m切るぐらい1で、10分とも取れる立地、実際に地図で距離を確かめたら意外と近いですよ。
10分で行けるというのはあくまでも不動産の表記のことであって10分、11分表記が実際に歩いたら15分かかるとかそんな議論をしても仕方がないと思います。こと距離のマンションは日本に五万とありますし、十分、徒歩で駅に行く上で不便ではないといいたいだけです。 |
||
329:
匿名さん
[2006-07-12 01:32:00]
327さん
毎日、タクシーで通勤するぐらいお金があるのなら、割安なケープではなく駅前でケープよりずっと高いカテリーナでもかったほうがよいのでは。 |
||
330:
匿名さん
[2006-07-12 02:07:00]
329さん
私は327さんではないですが、カテリーナとの差額で毎日タクシーに乗れると考えました。 また、カテリーナ側の喧噪よりも、ひっそり落ち着いたケープの方が暮らすには 良いと思っています。 価値観は人それぞれではないでしょうか。 |
||
331:
匿名さん
[2006-07-12 04:28:00]
私は雨が降ったらクルマ,晴れていたら自転車派です.住み替え組で,現住居は大田区,現在は
暑かったり雨が降ったりしたらクルマ,そうでないときは電車.クルマだと渋滞が気になるのは 分かりますが,都心からだと所要時間が正確に読めるのが利点ですよ.たとえば大田区からだと 12〜14kmくらい.中原街道にしろ第2京浜にしろ,朝だと30分から1時間強でブレます.1時間を 考えると電車のほうが時間的には短い.けど,満員電車….ケープだと,池袋にでも通うので ない限り,クルマのほうが所要時間も短くなりますよね. |
||
|
||
332:
匿名さん
[2006-07-12 06:55:00]
>>320
228です。どういたしまして。すっきりしてよかったです。 |
||
333:
匿名さん
[2006-07-12 07:06:00]
>>328
距離は800m切りませんよ。直線距離でも1200m弱程度です。 なので、不動産表記で15分かかるところを、実際には10分でいけるかどうか、の議論です。 >こと距離のマンションは日本に五万とありますし、 >十分、徒歩で駅に行く上で不便ではないといいたいだけです。 不便であるかどうかは主観によるものですので、15分歩くのが平気であれば問題ないです。 ただ、少なくとも一般的なとらまえ方をすれば、10分表記は15分程度掛かるだろう、 そして10分以上の表記は遠い部類に入る、ということです。 (不動産検索などでも駅近の条件は10分以内ですよね) ただ、駅から遠く徒歩時間が長いと言っても、その先は田町ですから、 電車に乗る時間は短い方が多いはずです。なので許容できる人も多いはずです。 ただ、ケープを買う方は、駅遠以前に駅を使う方は以外に少ないようです。 ちゃんと調査検討されて買われた方が多いようですね。 もっとミーハー的に買ってしまった方が多いと思っていました。 |
||
334:
匿名さん
[2006-07-12 07:29:00]
>>333
マンション専門サイトで駅近は5分以内でしょう。 |
||
335:
匿名さん
[2006-07-12 07:32:00]
>>334
そんなことないですよ。10分です。 だから、ケープだって無理すれば駅近物件で表記可能だと思います。 こんな素敵なマンションで駅に近いなんて最高の買い物をしたと 自分でも運が良かったなーって思います。 |
||
336:
匿名さん
[2006-07-12 07:36:00]
「無理すれば」って何だ?
|
||
337:
匿名さん
[2006-07-12 07:50:00]
>>335
まずは「マンション 駅近」でぐぐって冷静になりなよ。10分が駅近? ありえない。 |
||
338:
匿名さん
[2006-07-12 08:03:00]
|
||
339:
匿名さん
[2006-07-12 08:26:00]
表記はちゃんと基準があって1分で80mと決まっているよ
「無理をすれば」もなにも基準で決まってるから 貴方の駅から近いと言う基準である10分での表記は逆立ちしてもできない あと普通は駅から近いって表記は5分以内400m範囲だよ ケープから朝歩いたら大人の男でも田町まで20分かかる 嘘だと思うなら実際歩いてみれば分かるよ 気合入れて小走りしちゃダメよ(笑) 小走りできるほど道路空いてないけどさ 気持ちは分かるけどもうちょっと勉強しようね ここは駅からは遠いけどそれを凌駕する魅力がある物件だし 遠い事を我慢できるなら最高だと思うよ |
||
340:
匿名さん
[2006-07-12 09:16:00]
タクシーでどこまで行くかわかりませんが、お宅みたいなのがそんなにいるわけないでしょ。
ホテルみたいにタクシー駐車場が必要になる? あんまり現実的でない話はよしましょう。 |
||
341:
匿名さん
[2006-07-12 09:18:00]
>>335も釣りか?まぁいろいろ考えるもんだ。駅距離話でなんでこんなに盛り上がれるのか不思議。まあ残り少なくなっている今、最後のネガキャンかと思うと感慨深くもあるな…。
|
||
342:
匿名さん
[2006-07-12 09:27:00]
釣れてますね。
|
||
343:
匿名さん
[2006-07-12 09:31:00]
結局、品川までは中央公園を通るのがベストでしょう。
近道だし、安全です |
||
344:
匿名さん
[2006-07-12 09:33:00]
駅からの徒歩の件よりも私はカテリーナ買うお金との差額でタクシー乗るって方がビックリ
そんな人いないいない 普通はそのお金でカテリーナ買うし カテリーナの喧騒が嫌ならカテリーナの予算でケープじゃない他の物件買うでしょ これも釣りとか言われちゃうの? |
||
345:
匿名さん
[2006-07-12 09:40:00]
個人のお財布状況に意見してもしょうがないんじゃないですか?
タクシーを使おうがどうしようがその人の自由だから、粘着しなくてもいいのでは? |
||
346:
匿名さん
[2006-07-12 09:54:00]
|
||
347:
匿名さん
[2006-07-12 10:00:00]
よそとの比較はやめましょう。火種の元です。
|
||
348:
匿名さん
[2006-07-12 10:04:00]
私も勤務地が東銀座なので、毎日タクシー通勤しちゃいそうです。
|
||
349:
匿名さん
[2006-07-12 10:07:00]
あっそう。
毎朝ハイヤーでも頼んでください。 |
||
350:
匿名さん
[2006-07-12 10:11:00]
|
||
351:
匿名さん
[2006-07-12 10:19:00]
東銀座ですかー。都営浅草線に乗るなら
あのせまいトンネルくぐれば三田より泉岳寺のほうが近いですよね。 |
||
352:
匿名さん
[2006-07-12 10:21:00]
タクシー通勤なんて別にたいしたことないのにすごいひがみですね。
|
||
353:
匿名さん
[2006-07-12 10:37:00]
ケープのエントランスが毎朝ホテルみたいにタクシー客待ち停車しているのか。
タクシーを通勤費として認めてくれる会社があるとは。 うちの会社も認めてくれないかな〜。 |
||
354:
匿名さん
[2006-07-12 10:46:00]
カテリーナの予算でケープより駅近くと言うとグローヴ高層階100平米とか?(笑)
|
||
355:
匿名さん
[2006-07-12 10:57:00]
たぶんすぐに車寄せにタクシーが並ぶ状況になるのでは。
リバーシティーのセンチュリーパークタワー前の中央大橋手前側に 列をなしてますが、断然車寄せにいる方ががかっこいい。 1100戸もあれば十分利用者は見込めそう。 商社の営業や広告・テレビ・新聞などマスコミなど平日もタク代でる会社は結構多いんじゃないの。 「芝浦アイランドをお願いします」「ケープの方に行ってください」で通じるようになると いいね。 |
||
356:
匿名さん
[2006-07-12 11:06:00]
中目黒に住んでいた時雨降ってると必ず通勤地の恵比寿までタクってたなあ
1000円ちょっとだったけどその内毎日のように乗るようになって 勿体無いから結局恵比寿に引っ越した |
||
357:
匿名さん
[2006-07-12 11:10:00]
高校生の頃もときどきタクシー乗ってたよ。二千円ぐらいかな。
ホテルオークラの南館のところすり抜けて芝方面にするっと抜けるの好きだった。 寝坊した日とか、なんとなくダルい朝だけだけどさ。 当時はバブルだったから高校生でもいいバイト代持ってたんだよね。 |
||
358:
匿名さん
[2006-07-12 11:38:00]
タクシー自慢に発展か・・
自転車で通勤する俺は・・・ |
||
359:
匿名さん
[2006-07-12 11:42:00]
自転車通勤できる距離に住んでいるほうが自慢になると思います。
品川も六本木も虎ノ門も東銀座もチャリ通できるなんて、そっちがすごい。 |
||
360:
匿名さん
[2006-07-12 12:00:00]
そうですよ、自転車通勤なんてエコロジーの鑑!
|
||
361:
匿名さん
[2006-07-12 12:07:00]
自分持ちでタクシー代払うなんて・・・。
その分おいしいもの食べたり、おしゃれしたいな。 359さんに賛同!実際自転車であの辺りを颯爽と走ってる人見ると いいなあ、交通費かからない分を自分に投資できるから!と思います。 |
||
362:
匿名さん
[2006-07-12 12:07:00]
バイクで通いたいな
道が危ないかな? |
||
363:
匿名さん
[2006-07-12 12:19:00]
平日の札の辻橋近辺は、バイクはちょっと怖いなあ。
狭くて交通量多くて、大型車もたくさん通ってるし。 海岸通り(首都高下)は事故多発道路だから、十分注意して走ってください。 詳しくは警視庁のホームページで。 |
||
364:
匿名さん
[2006-07-12 12:35:00]
田町駅からケープのエントランスの位置まで直線で850m。
実際の道路距離でもせいぜい1kmでしょう。 これだけしか離れていないのにタクシー使うだ、なんだという議論で盛り上がっているなんて信じられません。 ぜんぜん徒歩圏だし、健康の為にも歩きましょう。 |
||
365:
匿名さん
[2006-07-12 12:42:00]
はいはい
|
||
366:
匿名さん
[2006-07-12 12:52:00]
自分、徒歩以外は考えていなかった貧乏人です(苦笑)。
通勤時間が同じ、目的地も(ほぼ)同じ隣人がいるなら シェアさせて欲しいっす。 幼稚園の送迎バスみたいでカッコ悪いか…。 |
||
367:
匿名さん
[2006-07-12 13:01:00]
|
||
368:
匿名さん
[2006-07-12 13:34:00]
ちぃバスの実現確率ってどれくらいなんでしょうね。
芝浦・港南エリアを結んで田町・品川間を走ってくれたら、 とても便利で毎日利用しちゃうと思うのですが。 |
||
369:
匿名さん
[2006-07-12 15:28:00]
|
||
370:
匿名さん
[2006-07-12 15:32:00]
羽田や蒲田方面もお忘れなく!
|
||
371:
匿名さん
[2006-07-12 15:45:00]
>>367
それってWCTのバスですか?(笑) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ホームレスも見かけますし、大人ならまだしも子供に「安全だから
公園を通って行きなさい」とは言えません。
自転車は便利ですが、わざわざ近道でもない公園内を通る事は無いと
思います。
今は人通りが少ない旧海岸通り(特にケープから品川方面)ですが
通りに面した新しいマンションもできるし、今後は良い方向に
変わって行く事を期待しています。
現状では子供の安全を考えて私ならバスを選択します。