東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド ケープタワー☆15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 芝浦アイランド ケープタワー☆15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-02 21:54:00
 

芝浦アイランド公式サイト: http://www.shibaura-island.com/
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/

14.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44913/

ケープ購入者過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39028/


[参考スレ]
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/

08.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43732/


[[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2006-06-27 23:07:00

現在の物件
芝浦アイランド ケープタワー
芝浦アイランド ケープタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩12分
総戸数: 1095戸

芝浦アイランド ケープタワー☆15

222: 匿名さん 
[2006-07-09 16:08:00]
>>221
同意。
ここの購入者は本当に変な人が多いね。
223: 匿名さん 
[2006-07-09 16:18:00]
220 さん、それで引き下がっちゃったのですか?
疑問の答えは、営業が責任持って調べて答えるのが筋なのでは?
だってこちらはそれを使うかもしれない顧客ですよ。
224: 匿名さん 
[2006-07-09 16:21:00]
>>220
221です。キツく聞こえたらごめんなさい。
MRの営業の質は、私が検討しているときから、契約が終わった今でも
人によって非常にレベルが低い人がおられるので、「さあわかりません」で済まそうとする営業には
きちんと調べて折り返すように促したほうがいいですよ、という事です。
220さんがどうこうという事ではないです。
225: 匿名さん 
[2006-07-09 16:24:00]
>>220
SMART日本って何ですか? 
ダイムラークライスラーのスマートフォーフォーのことですが。
smart for four (4人乗)
http://www.smart-j.com/index2.html
「現在SMARTは販売していませんが」とか変なデマは、もういい加減にヤメませんか。
だから222さんのように、ここの購入者は本当に変な人が多いね。なんて書かれてしまいますよ
Master Book の62ページにもダイムラークラスラー㈱予定と書いてあります。


226: 匿名さん 
[2006-07-09 16:28:00]
>>225
修正 ダイムラー・クライスラー日本㈱ が正
227: 匿名さん 
[2006-07-09 17:12:00]
キッチンのバックカウンターなのですが、契約時に申し込んだときは一律30万円という値段でしたが、リブラボから来たものを見ていたら我が家のは40万ぐらいしていました。これはその値段が本来の値段で変更されるということでしょうか?
228: 匿名さん 
[2006-07-09 17:15:00]
>>227さん
既出ですが、契約時の申し込み先はデベで、
今回インテリア商談会で三井テックへ三井不動産販売経由で申し込みなので
価格設定が違うそうですよ。同じ理由で、食洗機の値段も契約時申し込みの方が
安くなってます。
229: 匿名さん 
[2006-07-09 21:59:00]
2期の契約者ですが、契約時にバックカウンターや食洗機を申し込むなんて話はありませんでしたよ。会員限定、あるいは1期の契約者にはそのような話があったのでしょうか
230: 匿名さん 
[2006-07-09 22:07:00]
>>229
ガセオの話に引っかからないようにしましょう!
武蔵小杉の件もそうですが、カーシェアリングやオプションなど様々な手で
混乱させようとしています。
231: 匿名さん 
[2006-07-09 22:13:00]
インテリア相談会が先々週から今週にかけて開催さていますが、みなさんどの程度つけられますか?
フロアーコーティングやUV対策のガラスフィルム、バルコニーのタイルを考えているのですが、
全部そろえるとけっこうな額になるので、迷いますね。
232: 匿名さん 
[2006-07-09 22:24:00]
10万券の権利でもあれば多少楽なんですけどねえ。
全てオプションより入居してから自分でというほうが数万以上安く済みます。
233: 匿名さん 
[2006-07-09 22:25:00]
>>229
会員限定のときはオーナーズスタイリングという形で
仮契約のときに一緒に申込書を渡されましたね
2期のときは工事が間に合わないのかな?

>>231
私はフロアコーティングもフッ素コートも全部他社に頼んじゃおうかと思ってますが。。。
カーテンはサイズも中々見当たらないので、三井に頼もうかと思いますが
嫌な顔されるだろうか
234: 匿名さん 
[2006-07-09 22:35:00]
カーテンは三井で頼むと、採寸してくれるので楽かも。
インテリアのオプションで、三井テック購入だとそのメーカーと提携してる場合、
大体7割〜9割で購入できるみたいだけど、それでも割高なの?
235: 匿名さん 
[2006-07-09 22:36:00]
>>229
会員販売、一期共に、契約時に申し込みがありましたよ。
230さんは、契約者ではないか、二期からなんでしょうね。ガセではないです。
今までのスレを見れば解りますよ。
236: 匿名さん 
[2006-07-09 22:48:00]
ガセオが来たよ。
必死でガセ話を本当のように書き込む。
以前の手口と同じですね。もう引っかかりませんよ。
237: 匿名さん 
[2006-07-09 23:24:00]
>>236
必死ですね( ´△`)アァ-
238: 匿名さん 
[2006-07-10 00:44:00]
ほんと。( ´_ゝ`)フーン
239: 匿名さん 
[2006-07-10 01:49:00]
土曜日に現地に行ってきました。
護岸工事が大分進み、島が広がったように感じました。
照明、舗装、植栽が入れば、イメージはとても良くなると思います。
楽しみですね。
240: 匿名さん 
[2006-07-10 02:29:00]
住んでしばらくしたら、周りの環境の悪さに気が付きますよ
周囲の倉庫群の眺望も取材ヘリの音も、もううんざりです 
241: 匿名さん 
[2006-07-10 05:47:00]
リタイアされたご年配の方ですか? うんざりするほど、自宅からの眺望を見てみたいなあ…。
242: 匿名さん 
[2006-07-10 07:48:00]
購入者スレの方に、また最新の写真アルバムへのリンクを貼っていただいています。
内覧までそうこういっている間に3ヶ月ですね。あっという間かも。
243: 匿名さん 
[2006-07-10 08:11:00]
内覧会って11月ではなかったでしょうか?
10月が入居説明会だったような。。。
244: 匿名さん 
[2006-07-10 09:59:00]
今週の東洋経済のマンション特集、読まれました?
冒頭(特集の)に「不動産業界関係者らが、競って購入に動いている注目物件がある。人気グループSMAPがCMに出演していた、あの湾岸高層マンションだ。」との記述がありました。
ケープのことですよね?
まぁ、雑誌記事ですので眉唾ものですが、悪い気はしませんね。
245: 匿名さん 
[2006-07-10 10:25:00]

週間ダイアモンドでも都内「割安感」マンションランキング1位です!
20%は割安とのこと、すごいです。
246: 匿名さん 
[2006-07-10 11:21:00]
注目物件なのは、とても嬉しいことですが
ケープが安いマンションのイメージにされるのは嫌ですね。
住んでからも言われそうで・・・
247: 匿名さん 
[2006-07-10 11:35:00]
「安い」ではなく「割安」ということで、よしとしましょうよ。
将来的に資産価値が上がる(維持)できれば、よい買物だったということでしょうから。
値段は安いが、それ分以上に価値があるというのが大事ではないでしょうか。
前向きに考えるのが精神衛生上よいですよ。
248: 匿名さん 
[2006-07-10 11:40:00]

実際に「安い」+「割安」だからいいのでは?
実際に「安い」+「割高」ならまずいですが・・・

坪単価は明らかにグローヴなどよりも安いので問題ないと思います。
気になりませんよ。
249: 匿名さん 
[2006-07-10 11:44:00]
248さんの言うとおりだと思います。

いい買物をした。
それでよしと、我が家は思っています。
250: 匿名さん 
[2006-07-10 11:52:00]
駅内の広告を見て、気になったので立ち読みしてたら
ケープが割安トップだったから、つい買ってしまった・・・
見事に戦略に嵌ってるような
251: 匿名さん 
[2006-07-10 12:03:00]
実際に安い物件なら、安く思われてもいいと思う。
252: 匿名さん 
[2006-07-10 12:36:00]
以前、申してました階を譲って、希望の間取りを契約した者です。先週、ようやくローンなどの関係で1件キャンセルがでたので、悩みましたが眺望を若干、譲って契約しました。
うれしいぃというのが、素直な感想です。
我が家もそう、贅沢を言える資産状況でないから、その評価で充分満足です。

実際、知人のWコンは、「土地の汚染が心配」などとも言われつつ値段で購入したと聞きました。
今は、相場が上昇しており大層、喜んでいました。

おっしゃるとおり、騒音、空気など、もちろん気になる部分はありますが、それを反映した値でしょうから納得しています。
お住まいの方、宜しくお願いいたします。
253: 匿名さん 
[2006-07-10 13:07:00]
二冊とも読んでしまいました。
大きな借金を背負い込むので、少し気晴らしになりました。
あとは金利が上がらないでおくれ・・・・!

ところで、会社からケープが見えるのですが先週位から
電灯が点るようになったようです。
非常口の階段電気かな・・・・・?
254: 匿名さん 
[2006-07-10 13:48:00]
ケープは実際安いと思いますよ。安さだけならもっと安いところはいっぱいありますけどね。
2冊とも読みましたが、実際この辺りの地区からは港南の東京都放出の定借物件を除いて、
物件が出ることはありません。
前から言われていますが、これからは超郊外物件しか出ず、更に割高感が増す。
ケープの抽選に当たった方は、絶妙のタイミングで割安感のあるマンションを購入できた
幸運な方と言えるんじゃないでしょうか。
255: 匿名さん 
[2006-07-10 13:53:00]
>>253
仕事が忙しくて深夜にタクシーで首都高を通って帰ってくることが多いのですが、
電灯はもっと前からついてますよ。
ついでに言うと首都高で走っていると、ワールドシティータワーズとか、とても綺麗です。
開発が一通り終わると、車窓から見える芝浦・港南エリアはとても綺麗な感じになりそうです。
256: 匿名さん 
[2006-07-10 13:53:00]
私も購入者ですが、ケープとTTTが実際価値に対して安いと思う物件だと思いました。

ケープとTTTは都内でも有数のお得物件として歴史に残すのでは。
257: 匿名さん 
[2006-07-10 14:34:00]
CMTも激安物件として忘れないでおくれ。。。
258: 匿名さん 
[2006-07-10 14:37:00]
252です。喜びのあまり、本屋に行って立ち読みしてきましたー。
253さんに激しく同意です。
もちろん、CMTも大層、雑誌での評価は高かったですね。CMTのかたも、おめでとうございます。
259: 匿名さん 
[2006-07-10 15:31:00]
2誌あるうちでは東洋経済の方が書き方が仰々しいですね。

「不動産業界の関係者自らが購入に動いている」
「マンション湾岸戦争の真っ只中で生き馬の目を抜くプロたちが、垂涎の的にする」
「都心湾岸立地の中では破格の安値」
「二度と供給されない物件へのプロの駆け込み需要」

購入者ですが
流石にここまで書かれると、本当かなと首を傾げたくなります(笑)
260: 匿名さん 
[2006-07-10 15:35:00]
CMTは、駅から近くて便利なんですが、
眺望が遮られますからね。田の字間取りが多いし。
261: 匿名さん 
[2006-07-10 15:43:00]
週間ダイアモンドは、いつもアイランドを良く(?)書く傾向ですよね。
なんか広告・宣伝のひとつとしか思えない私はひねくれているのでしょうか。
それよりも全国規模で?ケープ=安いというイメージを植えつけるようで
あまり嬉しくありません。友人や知り合いには、”楽しみだけど内緒”
”港区にマンションを買った自慢になってしまう”という遠慮の気持ちより
過熱気味なので、値段がわかってしまうから、ほとぼりが冷めて
あまり価格が全面に出てこなくなる頃に言おうと思っているので
いつまでも安価や割安などの言葉が踊るのがおさまってほしいと思っています。
転売の気もないので、安く買って高く売る気もないですし、
価値が上がって固定資産税が上がるのもあまり喜ばしくありません。
勝手なようですが完売したらそっとしておいていただきたいです。
262: 匿名さん 
[2006-07-10 17:55:00]
いや、ダイヤモンド社って、結構チョウチンばっかりやってるイメージですよ。
実際「おい、これ本当に自前で取材してんのかよ?」って記事、昔から多かった。
あの雑誌も、何書いてても話半分と思ってます。
263: 匿名さん 
[2006-07-10 17:58:00]
レインボーブリッジを渡る時にケープタワーを見るのですが、
新築のわりに、見た目が廃墟の建物みたいな感じですね。

建物の色が悪いのでしょうか・・・
264: 匿名さん 
[2006-07-10 18:36:00]
それって防護ネットで覆われてるからでは?
265: 匿名さん 
[2006-07-10 18:39:00]
確かに物件自体はお買い得感がありますよね。
でも生活は不便ではないでしょうか?
266: 匿名さん 
[2006-07-10 18:56:00]
不便とは何ゆえに?
港区で最寄りは山手線。

生活に必要な物はだいたいあるし、、、
267: 匿名さん 
[2006-07-10 19:24:00]
私の知人が不動産業界なのだけど芝浦アイランドを買ったと聞きました
M以外なのですが、結構多いらしいです
それなりに評価しているということかもね
なぜ自分のとこ買わないのと尋ねたら、お客の立場になりきれないからいやなんだそうです
268: 匿名さん 
[2006-07-10 21:42:00]
>>266
逆に聞きたい。
生活するのに何が便利なんだろうか?
明らかにオフィス&工業地区。家族で住むところではないんだが。
仕事第一のお父さんだったら確かにベストかもだけど。
269: 匿名さん 
[2006-07-10 22:10:00]
必死ですね( ´△`)アァ-

ほんと ( ´_ゝ`)フーン
270: 匿名さん 
[2006-07-10 22:19:00]
ネガキャンは人気の証しなので、ボロクソ言われたりスレッドが伸びるほど
自分がいかにいい買い物をしたか確認できるみたいで嬉しいね。
271: 匿名さん 
[2006-07-10 22:21:00]
>>268

ここではないですが、某ららぽ直結タワー買った自分としてはその意見は分からなくはないよ。マンション周辺が街として発展してないというのは、マンション中心に生活する嫁さんや子供にとっては少々味気ないかなーという気はしてる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる