東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド ケープタワー☆15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 芝浦アイランド ケープタワー☆15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-02 21:54:00
 

芝浦アイランド公式サイト: http://www.shibaura-island.com/
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/

14.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44913/

ケープ購入者過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39028/


[参考スレ]
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/

08.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43732/


[[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2006-06-27 23:07:00

現在の物件
芝浦アイランド ケープタワー
芝浦アイランド ケープタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩12分
総戸数: 1095戸

芝浦アイランド ケープタワー☆15

No.151  
by 匿名さん 2006-07-07 22:49:00
この地域は冬でも蚊は出でますよ。
夏ほど居ませんが、高層階もでも冬に悩まされました。
No.152  
by 匿名さん 2006-07-08 01:17:00
ドライ(除湿)って一番電気代くうらしいね。
No.153  
by 匿名さん 2006-07-08 11:51:00
武蔵小杉のマンション見て来ましたが、駅に近いとはいえケープよりも高いくらいで驚きました。
土地や資材の高騰が原因でしょうか?ケープも販売がもう少し遅ければ、手が出ない値段だったかも。。。
No.154  
by 匿名さん 2006-07-08 13:30:00
私も武蔵小杉と比べていました。
ケープって本当に安いんだと思いました。
港区でこれほど安い物件はもうないと確信しました。
No.155  
by 匿名さん 2006-07-08 14:01:00
いや、その「駅から近い」ということにマンションの価値があるわけですよ。
駅から8分以上(9分だっけ?)かかるマンションはマンションであるための3大要素が
欠けてしまっており、価値が著しく落ちる、と碓井さんの本にも書いてありますよ。
買ってはいけないマンションの条件です。
No.156  
by 匿名さん 2006-07-08 14:08:00
グローブ棟ならまだしも、ケープ棟の上層階から駅までは歩いて15分以上かかると思います。
No.157  
by 匿名さん 2006-07-08 14:23:00
うちは買ってはいけないマンションしか買えません。
No.158  
by 匿名さん 2006-07-08 14:41:00
駅から遠くとも、田町駅だし、タクシーもバンバン通るし、都会のマンションなのでその定義は当てはまらないでしょう。
No.159  
by 匿名さん 2006-07-08 14:53:00
駅距離以前に、根本的な立地が違うということでしょう。
153さん、154さんは、本来比較対照にならない川崎の物件と比べても安い、ということがおっしゃりたいのでは?
駅近のマンションはたくさんあるけど、2005年価格の割安港区物件は、今現在ケープのみと思う。
No.160  
by 匿名さん 2006-07-08 15:05:00
「不動産に掘り出し物は無い」という格言の通りです。
割安なんてものはありません。
何かかが足りないのです。それが許容できるものかどうか。

ここの人の多くは、「駅から遠い」ということを許容している人が多いと思います。
ただ、鉄筋の量が少ないなど建築的なところを許容している人は少ないようですね。
No.161  
by 匿名さん 2006-07-08 15:28:00
不動産にしろ株にしろ市況は変動します。
同一物件でも、安いときに買えば割安、高くなってから買えば割高。
資本主義経済の常識では?
とくにここ数年で潮目が変わってきているときです。
ケーブは買時だと思うので最終期がんばります。
抽選はずれたら、小杉にいく可能性もあるので悪く言うつもりはありませんが・・・
No.162  
by 匿名さん 2006-07-08 16:26:00
最近の不動産市況を見ていると、グローブ、ケープの販売が1年遅ければ、
もっと高くなっていたでしょう。
No.163  
by 匿名さん 2006-07-08 16:40:00

それを皆さんが、安いとか割安とかいっているのだと思います。
あたりまえの事だと思いますが、おかしな書き込みがあるのは最終期の登録に向けたネガキャンでしょうか。
No.164  
by 匿名さん 2006-07-08 16:49:00
そうですね。ケープは明らかに割安です。買い得です。
気に入らなければ、買わなきゃいい。 いいと思う人が買う。それでいい。
No.165  
by 匿名さん 2006-07-08 17:20:00
最終期もこの勢いですぐに完売でしょうか。
41Fは完成後の販売になるでしょうから、現地を見てから決められそうですね。
No.166  
by 匿名さん 2006-07-08 19:41:00
ケープの場合、駅から遠いと言っても、山手線の駅から徒歩11分ですよ。駅ひばうたが近くても乗換えが不便な駅や都心から遠い駅の近くの物件と比較できないと思う。
何よりも、モノレールの駅が芝浦アイランドに出来ればそれこそ「駅から徒歩1分」ですよね!
現段階で設置が決まっていなくても、モノレール側(JR東ね!)が乗気でなくても、ケープ・グローブの住民パワーで設置運動起こせばJR側も何らかのアクションはおこすと思うよ。なんたって1万人の島だからね!
ケープの資産価値は今よりも待ち開き後にこそ開花すると確信しています。
他の物件よりも将来性・可能性が、遥かに大きい物件が芝浦アイランドです。
ちなみに、私は三井の回し者ではありません(笑)
No.167  
by 匿名さん 2006-07-08 19:45:00
でもどうしてこれだけの物件がこの価格で出せたのでしょうか?
No.168  
by 匿名さん 2006-07-08 19:50:00
>>166
夢いっぱいなのはいいですが、あまり表に出さない方が良いですよ。
イタイだけですから。

特に、
>なんたって1万人の島だからね!
いや、たった1万人ですよ。自覚しておかないと後でガッカリしますよ。

自分は、駅から遠いということは大きなデメリットだとは思いましたが、
転売するという予定が無いため、将来的な資産価値には重きを置かなかったので
最終結論としては港区で絶対額が安いケープを選択しました。
立地以外にも一般的なマンションとして不足している部分が多いことも納得しての選択なので
何も後悔するものはありませんが、166さんのように期待過剰な方が騒ぐのは
気持ちの良いものではありません。もうちょっと落ち着いた雰囲気にしていきませんか?
No.169  
by 匿名さん 2006-07-08 19:55:00
↑続き
誤字多くて失礼しました。キータッチミスです。
しかし、書いていて思ったのだけど、モノレールの新駅って実は重要なんじゃないのかな?
もしできれば、羽田空港からリゾート・ビジネス直結だし、反対の浜松町でビジネス直結なので、今は「買ってはいけないマンション」でも、将来的には資産価値倍増なのでは?
三井もモノレール側に強力に新駅設置を折衝すべきでしょう!
No.170  
by 匿名さん 2006-07-08 20:18:00
駅が出来る所にマンションが出来るのはわかりますが、でかいマンションが出来たからといって駅なんて出来ませんよ・・・。
No.171  
by 匿名さん 2006-07-08 20:28:00
>>167
2005年価格につきるのでは?
去年まではCMT、TTTとかの格安物件が多数あり過当競争下で値づけされた一方で、販売時期が遅かったので、都心部競争物件もなくなり、周辺地区で2006年価格で強気の値付けされたマンションと比較されるようになって割安感がキワダツということだと思われます。
もともと駅遠である以外は魅力満載の物件ですしね。
No.172  
by 匿名さん 2006-07-08 21:33:00
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-160shibaura4mi...
マンションを覆っていたネットがとれたみたいですよ
No.173  
by 匿名さん 2006-07-08 21:35:00
172です。よくよく見たら、クレーンがまだ乗っていました。古い写真でした。
早とちり、ごめんなさい。
No.174  
by 匿名さん 2006-07-08 21:38:00
普段は車かタクシーしか使用しない私にとっては、駅からの距離はさほど重要で無い。
ケープを選んだ人には、車でのアクセス距離(時間)の方を念頭に入れてる人がけっこういると
思う。

No.175  
by 匿名さん 2006-07-08 21:43:00
モノレール新駅は、羽田へのアクセス時間が優先されると思うので難しいのでは?
山手線新駅の方が確率は高そう。
もっとも、新駅に期待しなくても十分魅力的な物件だと思います。
どうしても距離が気になるならグローヴを選択すれば良いだけです。
No.176  
by 匿名さん 2006-07-08 21:50:00
No.177  
by 匿名さん 2006-07-08 22:00:00
長谷工から提携住宅ローンのアンケートが送られてきました。
提携ローンだと、長谷工に紹介手数料のようなフィーを払う必要が
あったような気がして、出来れば自分でローンの手続をしようか
とも考えています。
フィーの額次第では(金額が些少であれば)、そのまま提携ローンでも
良いのですが、こういう金額は契約部に聞いて教えてくれるものなんでしょうか?
また、アンケートにあるプライベートローンとは、自分で銀行の住宅ローンを
組むこと指しているんでしょうか。
No.178  
by 匿名さん 2006-07-08 22:06:00
>>177
スレ違いで書いてしまいました。
失礼しました。お忘れ下さい。
管理人さん、削除をお願いします。
No.179  
by 匿名さん 2006-07-08 22:08:00
ケープが割安で、武蔵小杉が高いと書いている方は、土地の値段の要素を
お分かりなのでしょうか?ケープは公道に一部しか面していないので、地価としては
安くなるので、マンションとしてお買い得な価格になっているだけですよ。武蔵小杉の
ように、新駅に近く、公道に面している土地のマンションと比較されても迷惑なんですが、
①駅に近い、②駅がターミナル駅③住宅地のイメージぐらいしか考えていないようですね。
確かにそれも重要なのですが、土地の形も結構、土価に反映しますよ。住宅地として好き、
嫌いは別として、国道、都道、県道、市道、区道に接していること、角地などの方が高
くなります。交通量の多い道路から離れたほうが住宅地としては静かだから良いと思う
ことと、地価とは違ってきます。特別区道に面した部分に都営住宅やオフィスビルがあり、
公道(特別区道)と位置指定道路でつながっている土地は、一般的には形の悪い土地として、
価格は安くなります。あとは、他の環境要素も重なって、購入しやすい価格のマンションに
なったところでしょう。今後、土地価格が上がれば、確かにケープも同じぐらいの上昇率で
高くなるとは思いますけど、一部の方は、来年にケープが分譲だったら購入できないくらい
今買ってお買い得みたいな、バブリーな人があおっているようでしたので、あえてレスしました。
No.180  
by 匿名さん 2006-07-08 22:53:00
武蔵小杉なんて僻地のこと、どうでもいいですよ。
スルーしましょう。
No.181  
by 匿名さん 2006-07-08 23:06:00
180さんに同意します。目くじらたてての反論。ずれている。ここはマンション。戸建てとは違う。
国道に面さない大規模マンションとしては価値あり。
あ すいません。スルーしましょう。
No.182  
by 匿名さん 2006-07-08 23:17:00
申し訳ないけど武蔵小杉、お呼びじゃないです。
あんなラッシュ地獄、ごめんです。
No.183  
by 匿名さん 2006-07-08 23:25:00
ミナトクとカワサキを比べても・・・・
あ、スルーするんだった。
No.184  
by 匿名さん 2006-07-08 23:32:00
180〜183に激しく同意します。
東急沿線なんてラッシュ地獄で絶対イヤです。
No.185  
by 匿名さん 2006-07-08 23:35:00
まあでも、武蔵小杉の方が現実的には利便性も高く、生活もしやすいでしょうね。
 ケープ:実より名
 コサコ:名より実
ってところでしょうか。
ミナトクという名前に対して価値を見出せる人がケープを選択しているんですよね。
ある意味、戸建に拘って駅遠い土地を買う方々と通じるところがありますね。
拘る点が違うだけで、やっぱり何らかの条件を取捨選択している。

いずれにしよ、他を悪く言うのはやめませんか?
大変見苦しいと思いますよ。
No.186  
by 匿名さん 2006-07-08 23:45:00
>>185
すでに文言が煽り入ってる。

武蔵小杉検討者?が急にこのスレに入ってきた。武蔵小杉の話しは他のスレにお任せして、
ここではケープの話しをしましょう。
No.187  
by 匿名さん 2006-07-08 23:49:00
>>179
本質的な土地価格の評価については専門家ではないのでよく知りませんが
そもそもマンション業界は、現在の土地の価格がどうかより、
仕入価格が販売価格に響くのではないですか?
ケープの土地は公表されているとおり2002年11月に126億円で仕入れています。
土地の売却価格は、契約価格から逆算すると220億前後だったと思いますので、
割安と言われていても、土地だけで100億設けられる水準に価格は設定できているのです。

一方の武蔵小杉はいくらか調べてもいませんが、90年代前半の仕入です。
この差が大きいと思われますが・・・
No.188  
by 匿名さん 2006-07-09 00:08:00
>>186
臭いものには蓋的な考え方ですね。私も好きですよ。
No.189  
by 匿名さん 2006-07-09 00:36:00
単純に言って、都心までの通勤時間の短さでケープの勝ち。
郊外に勤めてる人ととか、主婦の発想でいけば濃過ぎでも
いいのかもしれないけど。
No.190  
by 匿名さん 2006-07-09 01:00:00
武蔵小杉は三田線直通ですよね。
多分、三田線沿線での通勤の方は武蔵小杉の方が利便性が高いですよ。
ケープから三田駅までの徒歩時間はちょっと非現実的ですからね。
No.191  
by 匿名さん 2006-07-09 01:06:00
むしろ港区にこだわるのは地方出の主婦なのでは。。。
No.192  
by 匿名さん 2006-07-09 01:10:00
もう皮裂きの田舎の話はいいよ
削除依頼出しておけ
No.193  
by 匿名さん 2006-07-09 02:13:00

武蔵小杉ネタは他のスレでお願いします。
比較してもあんまり意味ないので。
No.194  
by 匿名さん 2006-07-09 02:44:00
駅から近い、遠いという議論は、「どの駅」なのかが重要だと思います。さらにケープくらい
都心に近いと電車以外の選択肢を使える人が増えるので、よけい差は開くものかと。私は
メインの移動手段を自転車と車(マイカー and タクシー)にするつもりです。
No.195  
by 匿名さん 2006-07-09 03:15:00
歩いてでも通勤できるケープ・港区最強です。
川崎と比較しても意味ないよ。
No.196  
by 匿名さん 2006-07-09 07:19:00
多摩川渡っちゃうと電車でも車でも「遠いなあ」と感じます。
15分でも20分でも歩いて通勤(自転車もあり?)出来るなら、あの毎日のラッシュでのストレスよりどれだけ健康的でストレスが無いか!
夫は港区出身で現在千葉県在住、都心に通勤ですが、港区なら住んでもいいけど川崎はありえないと言ってます。
本当、比較して意味がある人がいたとしたら、それは良かったね、ですね。
山の手線の駅から徒歩ならかなりポイント高いです、ここ。
No.197  
by 匿名さん 2006-07-09 08:19:00
一般的な”港区民”は駅より向こう側に住みたいと思いません。
だから”安い”のです。ご主人が港区民なら分かると思いますが
皆、”駅の向こう側”と呼びある種区別されているのです。
カテゴリーで言うと”港区”ではなくて”埋立地”です。
No.198  
by 匿名さん 2006-07-09 08:33:00
まぁ、その辺を考慮しながら購入したんでしょうから(我が家も)いいではないですか。
購入できた人、できなかった人、興味ない人含め、それぞれ自分の判断なので。

ところで、三井マンション検討者比較スレってないのですか?
上記はそういうところでやって欲しいと思うのですが。

ここでは、最終期でも購入しようと考えている方等に有効な情報共有の場となるべきです。
No.199  
by 匿名さん 2006-07-09 10:05:00
ここの人は酷いですね。
他のマンション(特に武蔵小杉)のことをここまで悪くいえるなんて・・・
こういった自意識過剰な人たちがたくさんいると思うと不安を覚えます。

あちらはあちらでいいマンションじゃないですか。
駅にも近く、しかも複数の主要路線。もともと住宅地のため、生活利便性も高い。
ケープの素晴らしいですが、明らかに不足している要素もあるわけで、
そういったものも含めて購入しているということをちゃんと自覚した方がいいと思います。
少なくとも、他を悪く言って自分の選択を正当化するような下賎な書き方は
して欲しくないと思います。
これから一緒に住むのですから、もっと前向きな議論をしていきましょう。
No.200  
by 匿名さん 2006-07-09 10:19:00
>199
同意
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる