芝浦アイランド公式サイト: http://www.shibaura-island.com/
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
|
14.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44913/
ケープ購入者過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39028/
[参考スレ]
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/
|
08.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43732/
[[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
[スレ作成日時]2006-06-27 23:07:00
芝浦アイランド ケープタワー☆15
22:
匿名さん
[2006-06-29 20:08:00]
|
23:
匿名さん
[2006-06-29 21:06:00]
A1芝浦の賃貸マンションサイトです。www.shibaura-rent.com
あと、A3街区の賃貸塔が2008年4月に竣工します。ケープの資産価値を高める ためにもケンとミツイには賃貸付、頑張ってもらいたいですね。 |
24:
匿名さん
[2006-06-29 23:00:00]
0.2%はすごく大きな違いですね!
|
25:
匿名さん
[2006-06-29 23:18:00]
こんなの見つけましたー。
http://www.outlet-kagu.com/index.html |
26:
匿名さん
[2006-06-30 05:03:00]
スーパーフラット、確かダメなんじゃない?営業さんが言ってた
|
27:
匿名さん
[2006-06-30 09:34:00]
スーパーフラットって普通のフラット35とどこが違うのでしょうか?
|
28:
匿名さん
[2006-06-30 10:20:00]
ごめんなさい。スーパーフラットでなくて、我が家はフラット35でした。
スーパーフラット35については、確認しておりません。 |
29:
匿名さん
[2006-06-30 16:01:00]
昨日、横浜ランドマークタワーを見て外壁がすっげえ汚いと思ったけど、ケープタワーも海に近いから10年経ったらあんな具合に汚くなってしまうのかなぁ?
|
30:
匿名さん
[2006-06-30 16:56:00]
ランドマークは確かにきれいではないですね。あの壁の色は汚れに強くないようです
同じみなとみらいでもMMタワーズとかは白系の色で今でもきれいです 最近のマンションのタイルは汚れが自然にきれいになる工夫がされているらしいです |
31:
匿名さん
[2006-06-30 17:12:00]
まあその工夫自体も経年変化で劣化するわけだが。
|
|
32:
匿名さん
[2006-06-30 17:20:00]
自分だって年齢とるんだしねw
|
33:
匿名さん
[2006-07-01 03:30:00]
他スレから面白いものを見つけました。
60年前に米軍が取った空撮写真です。 ケープが昨日今日の埋め立て地でないことが良くわかります。島の形がくっきり 今のままです。 http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=533936&... |
34:
匿名さん
[2006-07-01 03:36:00]
|
35:
匿名さん
[2006-07-01 08:07:00]
33さん、すばらしい写真をありがとうございます。お蔭様で、現在住んでいる場所や生まれた頃に住んでいた場所も見ることが出来ました。
|
36:
匿名さん
[2006-07-01 09:41:00]
ケープ購入者です。関東大震災も経ているときいております。
絶対という事は全てにおいて、言い切れないですが湾岸としては安心できるデータですね。 |
37:
匿名さん
[2006-07-01 11:07:00]
お台場よりも古くからあるんですね。
知りませんでした。 |
38:
匿名さん
[2006-07-01 11:58:00]
33さん、本当にありがとうございます。
36さんがおっしゃるように、芝浦は大正時代に埋立てて 関東大震災も経ていると認識していましたが 60年前の”証拠”を見る事ができて、とても嬉しいです。 海岸3丁目もしっかりありますね。 |
39:
匿名さん
[2006-07-01 12:32:00]
>>33
芝浦島は隅田川第二期改良工事時に埋立造成せれてますので、埋立て事業完了が 概ね1919年-1920年前後です。 隅田川・東京港の浚渫土(砂礫中心)を利用した埋立作業ですので 豊洲(7号地)のように、産廃・生活ゴミを中心にした埋立地よりは良いかもしれませんが 時代を重ねているから良いとは一概に言えません。 また、関東大震災は東京そのものは揺れの強かった地域でも震度6弱 (それも本震よりも、東京湾北部を震源とする余震時)でしたから 液状化の洗礼を受けているかは甚だ疑問です。 |
40:
匿名さん
[2006-07-01 22:14:00]
関東大震災は1923年。
その2年前の1921年の芝浦の地図がこのページに載っているんですが、 芝浦アイランドが見当たりません。 http://www.kissport.or.jp/spot/tanbou/0506/index.html この地図が間違っているんでしょうか? アイランドができたのはいつなんでしょう? |
41:
匿名さん
[2006-07-01 22:31:00]
|
角希望なので、カラーにこだわると、なかなかでません。フロアだけは譲る旨伝えて、待つ事にいたしました。
以前、相談したとき「スーパーフラット35」も可能と聞いています。SBIモーゲージ、三井住友、三菱UFJのものを試算しました。我が家では購入の際は、三井住友のフラット35を、利用する予定です。