プラウドタワー千代田富士見
341:
周辺住民さん
[2007-05-08 13:41:00]
|
||
342:
周辺住民さん
[2007-05-08 15:15:00]
338さん
飯田橋から水道橋あたりで神田川が氾濫した事は最近ではないと思います。江戸時代はしりませんが。水道、大曲、何々橋、小石川の池、昔から水とは縁の深い土地です。 |
||
343:
匿名さん
[2007-05-08 15:38:00]
MRにも行かないし購入もしない物件のスレを覗いて書き込みはします。ですね。
|
||
344:
匿名さん
[2007-05-08 16:10:00]
あなたはこのマンションの販売関係者ですね。このマンションコミュニティは業者に対して圧倒的に情報が少ない購入検討者が情報を交換する場所です。業者が覗き見するのはルール違反ですよ。
|
||
345:
匿名さん
[2007-05-08 16:32:00]
|
||
346:
匿名さん
[2007-05-08 18:13:00]
1億ない奴は邪魔だからMRに来るなとおっしゃっているので、お金があってもこのマンションに興味はあっても購入するに至らない人間もいると言いたかっただけです。MRは金があるからどうだこうだでは無いとおもいますが。色々なMRを見て馬鹿高いマンションはどんな仕様なのか、間取りなど見て比較検討する人もたくさんいるとおもいます。高層マンションに興味があるので、その他たくさんのマンションレスを見ていますが、見るのも勝手だと思います。別にマンションに欠陥があるとか、デベを非難などしておりません。
|
||
348:
匿名さん
[2007-05-08 19:40:00]
商売側はそうかもしれないけど、
実際に買う気で見に行く客にしてみれば 買いそうもなさそうな客で混雑したMRは愉快じゃないよね。 |
||
350:
匿名さん
[2007-05-09 06:52:00]
349さん
なぜですか??幼児を連れてくる若夫婦が多いのは理由があるからです。このマンションは、子供を持つ30代〜40代にニーズが高いと営業の方もおっしゃっていましたよ。この先ずっと住むのはむしろ若い世代であって、それだけ長く住む価値のあるマンションだということではないでしょうか。それに、年功序列の時代とは違い、いまどきは若い世代のほうがお金を稼いでいるので、けっこう持ってると思いますけどね。 |
||
351:
匿名さん
[2007-05-09 18:45:00]
土曜日曜は当然だが、平日でも見学予約がとれないという事実がスゴイ。
売り手側が強気になるのも納得。 |
||
352:
匿名さん
[2007-05-09 19:30:00]
問い合わせが1万件あったと自慢してますからね。
最終的な価格と、倍率がどうなるかですね。 |
||
|
||
353:
匿名さん
[2007-05-09 20:13:00]
次の土曜日でMR3度目なんですけど。。。
そんなに人気なんですかねー |
||
354:
匿名さん
[2007-05-09 23:41:00]
ザ・センター東京のスレに物騒な事が書いてありますよ。
一応、御近所さんになるタワーだから。 |
||
355:
匿名さん
[2007-05-10 00:25:00]
私も今まで数回行きましたが、いずれも希望の日時でした。
当日も混んでいなかったような気がします。 GW中のレイアウト相談時にも同様…。 スタッフは多数ですが、営業マンは意外と少なく、商談机は結構空いていたような…? 先行訪問者の申し込みが一段落するGW明けからは、かなり混雑するようなことを言っていましたが。 小さいお子さんの存在が疎ましい方は、入居後の生活は辛いかもしれません。 中心価格帯である1億円前後の物件には、小さいお子さんを持つ家庭を想定している部屋が多い気がします。 そもそも、そのために保育室や個室が設置されているのではないでしょうか? |
||
356:
匿名さん
[2007-05-10 00:44:00]
私は2度電話で申し込みましたが、こちらから電話しますと言われ待っていますが未だに連絡なし。
声だけで貧乏人と思われているのでしょうか? 355さん本当ですか? |
||
357:
匿名さん
[2007-05-10 07:51:00]
私もスムーズに予約取れ、オープン時に行きました。
小さいお子さんが多くなるとは、思っていませんでした、若い人が買える物件とは思っていなかったので。 となると、子供嫌いではないが、不安になるなー。。バタバタされそうで・・・ |
||
358:
匿名さん
[2007-05-10 08:17:00]
モデルルームの予約の件ですが、これは、資料申し込みの時期にかかっているのでは?
私は、4月26日頃に、ネットで資料請求をしたところ、今月7日に簡単な資料がとどきました。 そのあいさつ状には、 5月中旬には、事前案内会(完全予約制)を予定 との記述があります。 販売は、6月下旬のようですから、気長に待っていようと思っています。 |
||
359:
匿名さん
[2007-05-10 09:29:00]
>357さん
大丈夫じゃないですか?古いマンションじゃないんですから。二重床だし、音なんてきっと気にならないと思いますが。でも、戸建から越してくる人なら神経質になるかもしれませんが。 それにしても、今の世の中子供が苦手な方が多いのですね。少子化もうなずけます。 千代田区は子育て世代を誘致したいでしょうし、そういうニーズを考えても双方にとって良いマンションではないでしょうか。 逆に子供のいないマンションに住みたい場合は、どこに行けば良いのでしょうね。。 |
||
360:
申込予定さん
[2007-05-10 10:25:00]
私も値段の割に狭いので、ファミリー向けではないと思っていました。都内の戸建てからの買い換えですが
不安になってしまいました。 将来の為に駅、買い物、大病院に近いということで絶対に購入しようと思っていましたが、最近のお子さんは躾が、、、。MRでも大声を出して走り回っていましたが、親ごさんは注意しませんでしたね。 入居したらエントランス等共用部分で走り回るのでしょうか? それと二重床でも子供が飛び降りると聞こえると、最新のマンションに住んでいる友人が言ってました。 地権者も多いし、タワー型の駐車場も気になるけど便利なので目をつぶるつもりでしたが、、、。ここに比べると少々不便ですが(買い物、大病院等)六番町のほうがいいのかも。六番町の担当のかたは広いタイプの部屋でも、二人で住むかたが多いですよ。とおっしゃっていました。今度ここの構造説明会に行くので、購入希望者の家族構成を聞いてみます。絶対欲しかったのに、、。 |
||
361:
匿名さん
[2007-05-10 10:33:00]
子供をつくらず自分だけ面白おかしく人生を送るのもよかろう
|
||
362:
匿名さん
[2007-05-10 10:44:00]
一番情けないのは子供叩きしたいがために、買えないのに買えるとなりすます人
|
||
363:
匿名さん
[2007-05-10 11:15:00]
きょうは、急に盛り上がってますね。
二重床だろうとスラブが厚かろうと、上でドタバタやられたら下に響きますよ。 今住んでるマンションは、上にお子さんが4人もいて最悪です。 また、1Fのソファーが親たちの溜まり場。子供たちは周りでいたずらしまくり。 ヒドいときはそこで、ボール投げをしてますよ。 都内の億ションなんですけどもね。情けないのはこちらです。 |
||
364:
匿名さん
[2007-05-10 11:29:00]
マンション全体のイメージを言っているんだと思うけど。ファミリーはもっと広い郊外のマンションや戸建て。DINKSやリタイア組は都心のマンション。と思ってたけど今は違うってことですね?別に子供叩きする必要なんてないじゃない?子供が世の中にいなくなったら困るでしょ?家はリタイア組です。子供も独立したので、便利なところで楽しく暮らすつもりで購入するつもりです。ホテルのスパは16歳未満お断りだったりするでしょ。なぜ? ビジネスクラスに乳児を乗せてズーッとないてた。そりゃ赤ちゃんだもの泣きますよ。でも隣に座った者としてはお金返してもらいたい気分でした。買えない人ではなく真剣に購入したいから不安になってるんじゃないですか?
私もこれを読んでちょっと不安になりました。もうじきリタイアなので買い換えももう最後にしたいので。引っ越しは結構疲れます。 |
||
365:
匿名さん
[2007-05-10 12:19:00]
子供より、放置してる親の問題じゃないでしょうか。
|
||
366:
匿名さん
[2007-05-10 12:31:00]
|
||
367:
匿名さん
[2007-05-10 13:31:00]
もうじきリタイヤする年代は、
電車内では子供は足腰鍛えるために立たせた世代ですが。 躾を受けた方が教育方針を変えたのでしょうね。 |
||
368:
匿名さん
[2007-05-10 13:47:00]
もうじきリタイヤする世代は、
アメリカに守られ右肩上がりの経済環境の中で悠々と生きてきた世代ですが。 躾を受けた方は、そういった上の世代の人たちのヌルさのようなものを感じ取ってしまったのではないでしょうか。 |
||
369:
匿名さん
[2007-05-10 13:59:00]
皆さん、もうそろそろ本題に戻りましょうよ。
このマンション、本当に高くないの?2,3年後に後悔するの?それとも喜ぶの? |
||
370:
匿名さん
[2007-05-10 14:08:00]
ネット上で世代間の対決?脱線してますね。。
これだけ躾について、親だけの責任だと他人事のようにいうようだから、子どもたちは何 も学べないのでは? 実際にマンションという集合住宅で暮らしていたら、ますます息が詰まりそうです。 実際には、子を持つ親御さんも、そして誰よりも子供さんも、世間から、最近の親は、、などと締め付けいっぱいの目の中で生活していて、逆にかわいそうなくらいですよ。 またいつもそのことにイライラ神経質になっているリタイヤ組の方々。。防災の観点からも 何かあったら助け合うべき「ご近所さん」でなければいけませんし、若者に助けてもらうことも多くなると思いますよ。 日頃からいがみ合っていたら、いつか蜘蛛の糸の地獄絵図のようになってしまいます。 同じ人間です。お互いが少しずつ譲り合って優しさを持っていれば、快適に過ごせると私 は思って検討しています。 理解し合う気持ちを持って、このマンションについて楽しく検討しましょう! |
||
371:
匿名さん
[2007-05-10 14:08:00]
普通に考えたら高い。周辺環境と間取りが悪い。周辺相場とはかけ離れている。
ただ、最近はこういった再開発案件の人気がすごいからね。そういった人気が続いている限りはこの価格で通用するのだと思う。 |
||
375:
匿名さん
[2007-05-10 14:27:00]
>若者に助けてもらうことも多くなる
都心のタワマンに現在住んでますが、 「若者に助けてもらう」は、うーん。経験が無いので思い付きません。 他人との関わりが嫌で、一戸建てではなくマンションに住んでるのですから。 お子さんをお持ちの御家族達は学校の関係でお付き合いしているようですが、 それ以外の御家族達は御挨拶するだけで済みます。 苦情処理は管理組合のお仕事です。 |
||
376:
匿名さん
[2007-05-10 14:33:00]
他人との関わりがいやなのにマンションって矛盾してね?
一戸建てなら挨拶しなくてもすむよ。 EVで他人と一緒もないし。 |
||
377:
匿名さん
[2007-05-10 14:42:00]
色々な人がいるんですよ。そんな色々な人をすべて内包しているのが、高層タワーマンションなのです。そこは、5〜10階建て程度の集合住宅とは感じは違うと思いますよ。
|
||
378:
匿名さん
[2007-05-10 14:44:00]
一戸建てで隣近所と挨拶しなくなったら、トラブルの始まり。
ゴミ置き場でのゴミの捨て方まで監視される。 町内会の担当は持ち回り。 家族構成まで御近所に知られてて、井戸端会議の話の肴。 |
||
379:
匿名さん
[2007-05-10 14:51:00]
5〜10階で小規模なマンションは大規模マンションと違って、人間関係がありますよ。
優れた管理人なら全ての住人の顔を覚えるし、住人同士も顔見知りになりますから。好き嫌いは別にして。 |
||
380:
匿名さん
[2007-05-10 15:23:00]
各階ごみ集積所でもゴミ出しのトラブルはあると思いますよ。
平気で分別しないでごみを出す人もいます。 挨拶も、子どもが挨拶しても無視してスタスタ行っちゃう大人も多いし、ベランダへの布団干しや喫煙する大人の問題もあります。 要は世代の問題でも子どもの問題でも、お金持ちかどうかでもなく、そこに住む人の品格の問題ではないでしょうか。 このマンションを選ぶ皆さんはきっと品格とプライドのある方だと思うので、大丈夫だと思いますけど^^ |
||
381:
匿名さん
[2007-05-10 15:50:00]
各階ゴミ出しでのトラブルは管理組合の理事が管理人と一緒に、解決策をとります。
それでも無視する人はいますけど、日本語の読めない外国人の場合が多いそうです。 ベランダの布団干し及びアンテナ設置も管理組合の理事が管理人と、直接話し合いに行きます。 喫煙問題は難しいんですよね。解決は。以上、うちのマンションの場合ですが。 管理組合の理事メンバーの品格の影響が大きいです。 |
||
382:
匿名さん
[2007-05-10 15:59:00]
こちらの場合、やはりはじめは地権者の皆さんが理事をされるのでしょうかね。
|
||
383:
匿名さん
[2007-05-10 16:06:00]
>普通に考えたら高い。周辺環境と間取りが悪い。周辺相場とはかけ離れている。
私も同感です。若し買ってもブームが去る前に売る抜けないとね。 |
||
384:
匿名さん
[2007-05-10 16:13:00]
地権者さん自身が住まないで貸す住戸もありえますね。
理事はやりたければやるでしょうし、分かりませんね。 権利と義務は平等ですから。一応建前上は。。。 |
||
385:
匿名さん
[2007-05-10 16:20:00]
完成の2年後は消費税率アップの話もあります。
前回、3%から5%に税率アップ後はマンションの売れ行きが落ちました。 ブームでの転売を期待しても、完成時にブームが去ってる危険性がありますよ。 |
||
387:
匿名さん
[2007-05-10 18:24:00]
スーパーが1階に入るんでしたよね。そのようなマンションにお住まいだった方、それってやはり重要なポイントですか?店舗もけっこう入るみたいだし。
|
||
388:
匿名さん
[2007-05-10 18:48:00]
昼間じゃなくて朝からみたいね。暇人が多い。
ザ・センター東京が朝日新聞問題で盛り上がった余波かな。 |
||
389:
匿名さん
[2007-05-10 19:11:00]
普通忙しい日もあれば暇な日もあるでしょ。
「暇人が多い」とか言ってる人って、それで優越感にひたっているつもりかな。 |
||
390:
匿名さん
[2007-05-10 19:13:00]
それで暇な日のあなたが書いたのですか。なるほど。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
素晴らしいですね。
どうやって儲けたんですか?
知らせてください