プラウド上板橋
No.2 |
by 匿名さん 2006-08-07 00:12:00
投稿する
削除依頼
本日、モデルルームに行ってきました。価格的に折り合いはつきそうですが、『上板橋』って土地がよくわかりません。上板橋は住むにはいかがでしょうか?ご存知の方、教えてください!
|
|
---|---|---|
No.3 |
プラウドのところだと、小中学校は近いですね。
ただ、中学校は坂を下りて上ってになりますが。 あと、この辺は狭い道が非常に多く、はっきりいって物騒です。 特に夜は中台に入ると急に暗くなります。 上板橋駅付近はそんなことはありませんが。 イトーヨーカドーを中心に買い物にはあまり不自由しません。 自転車で少し足を延ばせば、板橋サティもあり、何でもそろいます。 車をお使いですと、プラウドの目の前の道はすれ違うのがやっとの道なので、 あまり運転のなれていない人には酷かも。 |
|
No.4 |
板橋区民様、情報ありがとうございます!
私もすこし周りを探索したのですが、中台小学校の裏に迷い込み、 駅周辺のにぎやかさと反して、寂しいところと感じました。 買い物などは、非常に便利なんですね。 前向きに検討したいと思います。 ご親切な投稿ありがとうございます。 |
|
No.5 |
中台小の裏手ですか。
迷いやすいところなので、気をつけたほうがいいかもしれません。 行き止まりも多いので、迷わないように気をつけて。 中台と、隣町の若木は、下手に入り込まないほうがいいですよ。 あと、買い物の話をもうひとつ。 これも自転車が必須ですが、 上板橋〜東武練馬間の旧川越街道にある北町商店街というところがおすすめ。 サティの影響で、一時期よりさびれてきましたが、 それでもまだ安くていいものが手に入りますよ。 |
|
No.6 |
プラウドは仕様が良くて好きなんだけど、
東武東上線ってなんか不便でいまいちなイメージが・・・ (東武東上線に住んでる人には申し訳ない) |
|
No.7 |
この前、初めて上板橋に行きましたが、
プラウドとは駅の反対側にも商店街があって、 なかなかいい感じの街だと思いました。 |
|
No.8 |
>06
確かに、中台の窪地は何とも言い難い特有の雰囲気がありますよね。 確かに、イメージのあまり良くない東武東上沿線も雰囲気の悪い所ばかりでもないんですよ。 上板橋の一駅手前のときわ台なら、雰囲気のいい高級住宅街が広がっていますけど、あそこは なかなかマンションが建てられるような場所じゃないですからね…。ときわ台以外でしたら、 一駅先の東武練馬駅北側の徳丸なんかは高級とは言えないにしても、板橋特有のゴミゴミ感が なくわりと住環境はいい方だと思います。駅前にサティをはじめ何軒かスーパー等があり買い 物の便も良いです。こちらには野村のプラウドではありませんが、三菱地所のパークハウス徳 丸が分譲中でしたよ。 |
|
No.9 |
パークハウス徳丸はいいなと思ったんですが、隣がすぐ救急病院なんですよね。
それがネックで検討からはずしました。なかなかすべてを満たしてくれる物件は無いですよね。。。 でも思ったよりも上板橋も悪くなさそうですね。プラウドの場所だとぎりぎり高い場所にありますし。 |
|
No.10 |
>>06
確かに路線イメージは悪いですよね。 でも住んでみると、不便ってことはあまりないですよ。 イメージのせいか、朝のラッシュも、ひどい混雑ってこともないしね。 ただ、有楽町線も使える下赤塚以北のほうがもっと利便性はいいけどね。 |
|
No.11 |
うーん、でもこの辺りのエリアで検討するとしたら、野村のプラウド上板橋か、三菱地所の
パークハウス徳丸、販売時期は違うけど東急のブランズ平和台くらいかな。それ以外だとグ レードもだいぶ違ってきてしまいますからね。 |
|
No.12 |
それと物件の南南西に複数の超高層ビルの計画がありますね。上板橋駅南口再開発についても一応は知っておかないと。念のための投稿でした。重要事項ですから。
|
|
No.13 |
超高層ビルの計画はプラウド上板橋の南南西ですか??
初めて知りました。 |
|
No.14 |
計画では40階建て。南口駅前のランドマークとして計画されています。
ただ、なかなか用地買収とか進まないので、いつになることやら。 プラウドの位置から考えると、影響はほとんどないでしょう。 電波障害とかも、おそらくジェイコムが引かれるから関係ないでしょう。 >>11 中台の隣町、前野町にも新しくマンションが建設されます。 発表はまだですが、おそらく長谷工。10階建てで、来年9月完成予定。 最寄り駅は志村三丁目になっちゃうのですが、上板橋やときわ台も使えます。 |
|
No.15 |
40階建てとなると、影響は必至です。たとえ計画段階であるとしても、区が強硬姿勢である以上、過去の事例から見ても開発側が勝利する可能性があります。となると「上板橋駅南口」駅前にそびえ立つであろう超高層に好感が持てる人限定物件だと言うこともできるでしょう。
|
|
No.16 |
価格はどれくらいになりそうなのですか?
|
|
No.17 |
価格はほぼ出てます。南向きと西向きで違いますが4千万台からあります。南向きはやや高めです。
モデルルームにて現段階の予定価格を教えてくれますよ。 |
|
No.18 |
南側に計画されている超高層は2つなんでしょうか。
ツインタワーみたいになるのかな。 ご検討されている方教えてください。 |
|
No.19 |
やはり価格はパークシティ徳丸並ですね。
板橋の物件も少しずつ上昇傾向な気がします。 再開発のタワー計画は2棟です。 南側ではなく、南西方向になります。 |
|
No.20 |
こんな田舎が値上がりなんてありえん。
ここも開発業者の回し者が、紛れてるな。 皆さん気をつけろ。 大体、こんな田舎に、プラウドとは、野村不動産も地に落ちたな。 |
|
No.21 |
>20
プラウドは既存のものも含めて別にいい立地ばかりだとも思いませんけど? って言うか、立地の良いところだけを対象にしてたんじゃデベも商売にならないでしょうよ? もちろん、富裕層相手に商売して沢山儲けるのもいいんですよ。 だけど、商売の裾野が狭くちゃ会社の業績も伸びないし生き残っていけないの。 ね、お願いだから、そういうことも少しは解ってちょーだい! |
|
No.22 |
あははー
やはりな 販売鋭意ぐあんばってください。 個人的に野村仕様はセンス無くて好きになれない。 |
|
No.23 |
野村の客層は、旧ライオンズの客層とかぶる。
今風に言うと、ちょいダサオヤジ系。 |
|
No.24 |
物件はたしか北口ですよね。
南口にタワーができるとどんな影響がありますか? |
|
No.25 |
そんなの建たないよ。
訳分からんちん。 23さん同感です。 |
|
No.26 |
40階と37階らしいですよ。
あとは自分で考えるしかありませんよね。 |
|
No.27 |
同じプラウドシリーズでも、地域によってグレードも内装も
ランクアップしたり、ランクダウンしたりするのでしょう。 マンションの場合、まず地域の予定分譲価格(相場)があって、 それから仕様を決めるのが普通のようですから、建物にかける 予算には限界があります。 購買層の違いとでも言うのでしょうか、完売しないと売り主には 事業(利益追求)をする意味がなくなります。 同じプラウドでも、見た目は近づけますが質は落とさざるをえない。 周辺だと、プラウド駒込、プラウド駒込ディアージュとは 坪単価が相当違うから、仕様や建物がかなり違うのではないかと思います。 |
|
No.28 |
HPを見てみると最上階の大きな角部屋2つは、地権者住戸になっていますね
HPでは「地主還元住戸」「非分譲住戸」と書いてありましたから実際には 住まずに賃貸にするのでしょうか。 プラウドシリーズでも地域性なのか板橋区仕様だと感じるのは、 ・外廊下でポーチ付き ・ほとんどのタイプに和室があること(都心物件だと和室はないことが多い) ・ファミリー仕様の70㎡台が中心で、90㎡超の部屋がないこと ・80㎡台なのに3LDKでなく、4LDKの間取りにしてしまうこと ・ワンフロアー12世帯でEVが1基しかないこと(低層なので充分?) ・駐車場が26台(設置率42%)と少なめなこと ・駐輪場106台(戸室/1.7台)で充分なのでしょうか? ・エントランスが広くないこと グレード感というより、お買い得なファミリータイプに徹した感じですね。 野村不動産ともあろうものが、間取りに広い部屋を造らないのは、 分譲価格が高くなり販売が難しいからでしょうか? |
|
No.29 |
便利そうな立地だし、構造も良さそうですね。
不動産てのは街の発展前とかに購入すると得する場合が多いですよね。 上板は南口が再開発で変わるらしいので今が買い時かな。 但し駅は古いようですが・・・ http://www.asahi-net.or.jp/~AD8Y-HYS/t_kmit.htm まぁそのうち変わってくれるでしょう。 今後に期待てことですね。 |
|
No.30 |
立地が良いのではないでしょうか。
超高層は目の前ではなければ仕方ないでしょう。 |
|
No.31 |
27さん、プラウド駒込とディアージュはどちらがどうなのでしょうか?現地近くに在住ですが・・・。後学のために。
|
|
No.32 |
>31
プラウド駒込は大規模ですから、部屋も小〜大までピンキリですね。 棟によっても、かなり差があるようです。 ディアージュは、中高グレードの部屋の集合体の小規模マンションですから 平均すれば、ディージュの方がいいのではないでしょうか。 但しプラウド駒込は大規模のメリットで、共有設備は充実していますね。 個人的には、ディアージュが資産価値としてはお買い得だと思います。 |
|
No.33 |
昨日モデルルームいってきました。駅回りは買い物するところが多くて便利そうですが、マンションの周りはなんとなく薄暗くて道も狭くてイマイチでした。
平和台のダイナシティの方が便利で設備も充実してる気がしました。モデルルームの人の入りがあまりにも違うのでびっくりしました!プラウドって人気なんですね。 |
|
No.34 |
|
|
No.35 |
|
|
No.36 |
今日ヨーカドー横を通って現地へ行く途中、銭湯の煙突から黒煙が出ていました。結構すごかったですが、日常茶飯事なことでしょうか?
|
|
No.37 |
|
|
No.38 |
前向きに検討しているものです。23区でみると比較的中学卒業後の就職者割合が多いようなのですが、教育環境はどんな感じでしょうか。また、光化学スモッグ注意報は発令されることはありますでしょうか。。
|
|
No.39 |
|
|
No.40 |
モデルルームは9月24日(登録受付最終日)でクローズですって。
完売の目処が立ってるんでしょうね。 |
|
No.41 |
日照とか気にしない人が多いんですね。
|
|
No.42 |
教育環境はどんな感じでしょう。。。明日から重要説明会ですねぇ。。
|
|
No.43 |
もう行った人いるかな?
何か瑕疵はあった? |
|
No.44 |
いまいち盛り上がってないですね。
完売したみたいですが・・・。 |
|
No.45 |
取り越し苦労なのですが・・性能評価で遮音性能はオプションだから取らなかった、というのはいいとして、パンフレットなどのどこを見ても遮音の「しゃ」の字も出てこないのはどうしてなんでしょう・・
躯体に自信がありそうなので、他の所みたいに二重床・二重天井とか、スラブのくだりで高らかに謳ってもよさそうなのにと思ったのですが。。 |
|
No.46 |
今日ヨーカドー横を通って現地へ行く途中、銭湯の煙突から黒煙が出ていました。結構すごかったですが、日常茶飯事なことでしょうか?
|
|
No.47 |
私も行った時、銭湯の煙は凄かったです。隣のマッサージ?足浴?何か集まってるのももの凄い人数でした。
|
|
No.48 |
他の野村の他の物件では結構もめたりして白熱しているのも
ありますが、このスレ、案外人気ないっすね。 |
|
No.49 |
上板橋のどこがいいのでしょう?立地?価格?
|
|
No.50 |
たぶん施工会社は違うと思うけど・・
NM不動産の「豊島区のPSマンション」って、もしかしてプ○ウド千川? ↓ http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/200610/article_1.html |
|
No.51 |
こんなサイトがあるんですねぇ。はじめて知りました。
私も購入者なんですけどあんまり書き込みないんですね。 ちょっと一つ質問なんですけどフロアコーティングって頼まれた方いますか? |
|
No.52 |
マンションを購入したほとんどの知人はお願いしたという事でしたので、私もフロアコーティングは頼む予定です。
そろそろ内覧会ですね。みなさんは、内覧会同行の業者さんをお願いしましたか? |
|
No.53 |
はじめまして。
こんなサイトがあるなんて初めて知りました。 でもあんまり書き込みがないですね。 51&52さん うちはフロアコーティングと内覧会同行業者と両方お願いしたっていうか同じ業者さんで両方やってもらいます。 コーティングをお願いすると内覧会同行も無料でやってもらえるんでそこでお願いしましたよ。 皆さんはどうされてるんですかね? |
|
No.54 |
53さん
へーいいですね。もしよかったら何処の業者さんか教えてもらえますか? |
|
No.55 |
プラウド上板橋ですか
面白いネーミング、城北エリアの人には受けるな。 |
|
No.56 |
埼玉の業者さんなんですけどホームページを載せておくんで参考にしてみてください。
http://life-time-support.com/ |
|
No.57 |
53さん
早速見させてもらいました。お値段もお手ごろだし良さそうですね。 私もこちらにお願いしようかと思います。ありがとうございました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報