東京23区の新築分譲マンション掲示板「レーベンスクエア リハート東京」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 新田
  6. レーベンスクエア リハート東京
 

広告を掲載

購入検討中。 [更新日時] 2007-07-30 23:21:00
 

東京メトロ南北線・王子神谷駅から徒歩14分の場所に誕生するこの物件を
購入検討しているものです。
周辺環境や住居等,興味のある方情報交換いたしましょう。

[スレ作成日時]2006-02-12 04:50:00

現在の物件
レーベンスクエア リハート東京
レーベンスクエア リハート東京
 
所在地:東京都足立区新田1丁目5-6他(地番)、8-23(現住所)
交通:東京メトロ南北線王子神谷駅から徒歩14分
総戸数: 277戸

レーベンスクエア リハート東京

201: 匿名さん 
[2006-09-08 23:56:00]
みなさんこんばんは195です。
少し気が早いのですが、みなさんは内覧会の時に専門の内覧業者を連れて行きますか?
ネットで調べたりしたんですが、内覧業者を頼むと5万くらいみたいです。5万払っても
見てもらう方がいいんでしょうか?素人目に見てもわからない事がたくさんあるそうなのですが(汗)
202: 匿名さん 
[2006-09-09 00:53:00]
ウチは頼む積もりですよ。

何しろこちらは内覧会なんて初体験で勝手も知らず、予習にも限界があります。
しかも完成した新居を初めて目の当たりにし、当日は絶対に舞い上がってしまうと思うんです。
そんな状況に冷静な第三者、しかもプロのチェックは必要と判断しました。

5万をケチって後々後悔するのも何ですしね。


203: 匿名さん 
[2006-09-10 02:41:00]
みなさんこんばんは201です。
ふむふむ・・・・新居を目の当たりにして舞い上がってしまう・・・同感です!!!
きっと私もそうなる事でしょう。内覧業者ってどうやって探せばいいんですか?ネットで検索すれば
ひっかかりますか?インチキな所とかやっぱりあるんですよね・・・。
話がは変わりますが、主人が先日マンションを契約したと会社の人に言ったら、足立区は学校が荒れているって言われたそうなんです。足立区は広いので、どの地区の事を言っているのかは分からないのですが・・・。うちは子供がいるので、不安になっちゃいました。今までマンションの事ばかりが気になって、気にしなかったのですが、周りの治安ってどうなんですか?どなたかご存知ですか?
204: 匿名さん 
[2006-09-10 17:25:00]
足立区の治安…。
いかにも荒らしの餌食になりそうな話題で心配ですね。
同じ新田のグランスイート板は削除の嵐になってました。

色々と言う方はいるでしょうが、足立区在住約20年の私の経験から述べますと、
足立だから特に治安が悪いとか、学校が荒れてるとかいう事は無いと思います。
他の区と大した変わりは無いのでは。新田は静かなところですよ。
205: 匿名さん 
[2006-09-10 23:43:00]
みなさんこんばんは☆203です。
グランスイートの掲示板見てきました!確かに凄い事になってました。
この話題はNGですね!
足立区在住20年の204さんがそうおっしゃるならきっと大丈夫ですね!
失礼しました☆
206: 匿名さん 
[2006-09-11 10:13:00]
>198さん

OPの請求って、この前のOP会(床の色とか指定した)での申込みについてですよね?うちは、確か、8月中に請求がきて、末までに振り込みとかなっていました。もう振り込んでしまいましたが・・・。

階によって時期がちがうというのは聞きますが、うちはどちらかというと、上階なので、
なんでうちだけ支払いが??
とちょっと不安になってきました。
207: 匿名さん 
[2006-09-11 12:04:00]
208: 匿名さん 
[2006-09-11 13:39:00]
199、206さま
コメントありがとうございます。
ウチにも請求書きました。
今週振り込む予定です。

内覧業者ですかぁ。
そういう業者があることも知りませんでした。。。
素人では不具合を見つけるのも難しいですものね。
ウチもちょっと検討してみます。
209: 匿名さん 
[2006-09-11 16:14:00]
ご契約されたみなさんに質問です。
立ち入ったことをお聞きするようで、あれなのですが…。
みなさんはローン、提携銀行の三井住友を使われますか?
それともやはり公庫やフラットなどを検討されているのでしょうか。

我が家は、これまで提携の1%優遇に惹かれ、
他をたいして検討してきませんでした。
(担当さんにも非常に勧められたので…でも提携を勧めるのは当たり前ですもんね)
でもこの金利上昇局面で、だいぶ迷いが、、、(不安が、、。)

ここに書き込みしてよいものか迷ったのですが、
同じ物件を購入された方々はどういう選択をされているのか、
もしよろしければ教えてください。
昨日、問い合わせてみたところ、11月には決めていただきますとのことでした。
210: 匿名さん 
[2006-09-11 16:48:00]
みなさんこんばんは☆206です。
うちも三井住友を勧められたので、三井住友に・・・。
みなさんは、ローンの審査をかける銀行って自分で選べました?うちは三井住友と東京三菱に勝手にかけられてましたけど・・・。後で友人に聞いたら、三井住友は高いよって言われたので、ちょっとあれっ?って思ったりもしてまして(汗)うちは三井住友をよく利用してるので、丁度いいか〜ぐらいにしか思わなかったんですが。でもどっちしろ今から変えられないですよね?
211: 匿名さん 
[2006-09-11 18:38:00]
早速コメントいただいてありがとうございます☆
209です。

昨日問い合わせた時に、フラットを含む提携外の銀行もこれから検討したい、と伝えたところ、
まあ今からでも大丈夫という回答でしたよ。
うちも審査は三井住友しか通していません。
だから今からでもなんとかなるのではないかと思っています。
他の掲示板など読んでいると、やはりデベ側は提携のローンを取りたいので、
それ以外で組もうとすることを嫌がるところもあるようです。
でもそんなこと気にしちゃいられませんよねっ。
209のところにも書きましたが、
11月に決めていただきますとのこと…。
でもそれって提携銀行を使うか使わないかを決めるってことなのかしら。
他銀行だったらギリギリまで待って金利の安い所選べたりします?
(勉強不足ですみません…)
212: 匿名さん 
[2006-09-11 23:29:00]
こんばんは私も契約者です。
私も三井住友を進められました。
審査は東京三菱も通ってました(勝手に)
勤務先の提携ローンなどもあり迷っています。
優遇に関しては、他の物件は1.2%とかありましたが、、
ちょっと不安です。
2年固定を考えていますが、これもまた不安です。。
皆さんはもう決めていますか??
問題ない範囲で教えていただければ幸いです。
213: 匿名さん 
[2006-09-12 00:04:00]
販売状況を公開しないMRなんて初めてなのですがなぜでしょうか。
営業マンに聞いても価格が決まっていないの一点張りなのですが。
こんな物件、怖くて買えません。。。
214: 匿名さん 
[2006-09-12 00:18:00]
213さん
そうです、あなたのような臆病者には買えません。
「怖い物件」につての書き込みはやめてください。
購入者の方々に大変失礼です。
215: 匿名さん 
[2006-09-12 08:36:00]
216: 匿名さん 
[2006-09-12 14:17:00]
みなさんこんにちは☆210です。
販売状況を公開しないとダメなんですか?怖くて買えないとかは何が怖いんでしょうか?
自分が気にいらない点がいくつもあっても、売れている物件ならば安心して買うって事ですか?
みんな気に入ったから契約してるんですよね。私もそうです。
営業さんが販売状況を教えてくれないからじゃなくて、213さんがMRを見て自分には合わないと思った物件だったからなのではないですか?人それぞれに好みはありますし、気に入らなかったなら気に入らなかったで、他の物件を見たらいいじゃないですか?この掲示板はすでに契約した人の質問や疑問をみなさんの意見を聞いてみたり、購入を検討してるけど、どうですか〜?とか言う掲示板であって、頭っからマンション自体を批判する掲示板では無いと私は思っています。違いますか?
217: 怖い物件の購入者 
[2006-09-12 20:11:00]
213さんは検討者ですか???釣りならお断りですよ。
反応すると思いのツボなので、皆さんスルーしましょう。

そもそも、ただ見に来ただけの人間に営業さんが販売状況を明かす筈がありません。
ライバルデベの偵察かもしれませんしね。

そりゃ自分が契約した物件の人気があるに越した事はありません。
が、私をはじめ契約者の皆さんもそうでしょうが、自分や家族が気に入ったから買ったのであって
売れ行きそのものなんて二の次ですよ。

ただ、一購入者としては、売れ行きが芳しく無くて残戸が売り切り品の如くディスカウントされたり、
居住が始まってるのに物件内にMRが置かれるのはイヤかなってのはありますけどね。
218: 匿名さん 
[2006-09-12 23:02:00]
217さん
全く同感です。
213さんのおかげで210さん217さんのようにすばらしい購入者の方々が
いる物件だと実感しました!
私も購入者です。宜しくお願いします。
219: 匿名さん 
[2006-09-12 23:39:00]
220: 匿名さん  
[2006-09-13 14:23:00]
こんにちわ。
購入検討しているものです。
いい条件で気に入っていますが、気になったのが玄関側の各部屋の梁のでかた。
ちょっと圧迫感があって部屋が狭く感じてしまいました。
これについて購入者のみなさんは特に気にならなかったでしょうか?
ちなみにこないだモデルルームをみてきましたが売れ行きは上々でしたよ。
221: 匿名さん 
[2006-09-13 17:26:00]
220さんこんにちは。
購入者です。
そうですね。玄関側の部屋の梁は少々気になりました。
私は圧迫感、という程には感じなかったですが。

私が見た他のMRでもっと(部屋の半分程も!)出ているところもあって
それと比べたら!
玄関側の部屋は他物件だと、5畳とかひどいときには4畳くらいしか
取れないところも多い中、
リハートは6畳以上取れてる間取りが多く、使い勝手が良いと思います。

ところで売れ行き、どうしてわかるのですか?
成約ボードが出ていたのですか?
222: 匿名さん 
[2006-09-13 17:35:00]
みなさんこんばんは。216です☆
220さん、梁が気になっているのですね。私が契約した部屋は一つだけ部屋の中央くらいまで下り天井が来てしまっている部屋があります。MRの下り天井の高さを見て、これが中央くらいまでくるのか・・・・と考えたらちょっと気になりましたが、私が今住んでいるマンションは古いので、天井が低い上に梁も出ているので、今の所に比べたらそんなでもないかなと思いました。今お住まいの所が梁が少ないお部屋でしたら、確かに気になってしまうかもしれませんね。
他のマンションのMRには見学に行かれたんですか?納得がいかない点があると、後々後悔してしまうかもしれないので、よく考えて納得のいくものに出会えるといいですね♪
223: 匿名さん 
[2006-09-13 18:00:00]
224: 提携ローン 
[2006-09-14 19:06:00]
209〜212さま、書込みのタイミングが遅れてしまいましたが、提携ローンについてお伺いしてもよろしいでしょうか?
私は、みずほ銀行、りそな銀行で審査が通りました。
東京三菱UFJなども審査申込書は記入しましたが、2社しか審査は通してないとのことでした。
みなさん、三井住友を薦められたようですね?
なぜウチだけりそな銀行なんでしょ?と思いました。
優遇金利は1.2%だったので、私はあまり迷わずりそなで了承したですが・・・
優遇率は1.2%でも実質的な金利は、三井住友の方が安かったのでしょうか?
う〜ん。ちょっと真剣に確認しなければなりませんね。。。

225: 匿名さん 
[2006-09-16 13:02:00]
224さんこんにちは。
209です。
りそな銀行の1.2%優遇…。なんだか良さそうですね。
うちには三井住友以外の話はまったく出ませんでした…。
なぜなんでしょうね。

1.2%優遇というのは、りそなのホームページ上ではどれなのかよくわからなかったのですが、
りそなは提携銀行ではないですよね。。?
なにか特別枠みたいなものがあるのでしょうか。
実質的な金利が特に三井住友が安いということではないと思います。
ただ単に三井住友が提携銀行だから薦められたのではないかと。
違うのかな。。。
なんだかわからないことが色々ありますね…。。

遅ればせながら色々ローンを探してみています。
これから他銀行2つほどローン相談に行ってみようと思っています。
楽しいことが待っている反面、こういうのは大変ですね…。
226: 匿名さん 
[2006-09-16 14:37:00]
224さんこんにちは。222です。
ネットで調べてみたのですが、ソニーバンクって金利が安くないですか?
全期間固定でも今なら10月適用金利が2.974%になってます。
あ、私はソニーバンクの回し者じゃないです(笑)三井住友は信用はあるけれどやっぱり他銀行よりも金利が高い気がします。11月までに決めるっていうのは本当ですか?!あまりゆっくり考えてもいられないですね・・・・。三井住友の提携優遇の1%って、金利変動型のみに適用ですよね?初めの何年間か楽しても、その後が怖いですよね。うちの場合は子供がまだ小さいので5年やそこらで私が働きに出るというのは難しいかもしれないので、全期間固定をどうしても見てしまいます。「全期間固定でもここが安いよ!」って言う銀行でお勧めはありませんか?子供がいる上に預けられる所もないので、住宅ローンの相談会に行きたくても行けない状況です。
227: 匿名さん 
[2006-09-18 19:18:00]
南東側にマンション等が建築される可能性があるって、結構致命的じゃないですか?
228: 匿名さん 
[2006-09-18 20:33:00]
南東側とは?
あ、あの古い蔵のあるお宅の土地のことですかな?
エントランス横というのがちと気にはなるがの。
土地の広さからいってそんなに高い物は建てられまい。
確かにM、N、Oタイプの低層階の方はご心配かもしれぬが…。

どなたか存ぜぬが、致命的とは言い過ぎであろう。
一方、検討されている方々は、本件が気になるなら営業殿に尋ねておくのが宜しいかと思われる。
229: 匿名さん 
[2006-09-18 21:03:00]
今どの位残っているのかね?あと半年で入居だけど。まさか半分も埋まってないんじゃ…
230: 匿名さん 
[2006-09-18 21:11:00]
227です。言い過ぎました、すみません。
南東側はマンション等が建設される可能性はあると営業の方がおっしゃってました。
ヤマトも結構視界にはいりますし、眺望・日当たりがちょっと心配です。
231: 匿名さん 
[2006-09-18 22:00:00]
南東側に建物が建つ可能性の事は私も営業から聞きました。私達は「そんなに高いのはできませんよね〜?」っと言ってみたのですが、建てる事もできるからなんとも言えないと言っていました。営業からすれば、建ちませんよ〜♪と楽観的に言ってしまって、後から建ってしまったら、責任問題になる可能性もあるわけですから、大丈夫とは言えないのでしょう。ちなみに私はその南東側の物件を契約しています。間取りが気に入ったので、契約しました。
232: 匿名さん 
[2006-09-18 22:54:00]
みなさんやはり、売れ行きは気になりますよね?
でも私は、10件以上MRを見学してリハートに決めた契約者ですが、
皆さんこの物件が結果的に一番気に入って(または興味があって)契約(または検討)している
訳ですよね!必要最低限の設備が揃って、この価格!たくさん売れ残るような物件では
ないと思いませんか!!
233: 匿名さん 
[2006-09-19 00:23:00]
229さん
ヒント→重要事項説明書及び契約書
230さん
ヤマトの存在は結構気になるかもしれませんね。
私は当初『Blue Warble』棟を考えていましたが、眺望写真を見せて貰った結果『Green Drops』棟で
契約しました。
230及び231さん
あの土地、本当はレーベンさんが買いたかったんでしょうね。戸建てを含めた配置的にもいびつになって
しまっていて残念です。地主さんの意向でしょうから仕方無いのでしょうが。
まさかタワーは建たないでしょうが、10階建位は可能性として無くはないでしょう。
でも、敢えて後からあそこにマンション建てるかなぁとは思います。
232さん
思います!!!
234: 匿名さん 
[2006-09-19 09:13:00]
営業さんから南側にマンションが建つかも知れない話はまだ聞かされてませんが・・・
盛り上がって収拾がつかない頃に言い出されるのでしょうか(^^;)
235: 匿名さん 
[2006-09-19 09:29:00]
232さんが言う様に激安物件ですからいずれ売れるのではないでしょうか?これだけ低価格な物件は都内広しと言えども無いわけですし。
236: 匿名さん 
[2006-09-19 14:24:00]
みなさんこんにちは。231です。232さん、私も売れ残るような物件だとは思いません。車がなければ確かに不便ですが、100%確保の駐車場がついているわけですし、車さえあればとても便利な場所ですよね。それに価格も安いですし。私はMRには行ってないですが、情報だけはたくさん集めて、価格も調べました。結果、リハートは安いし、敷地内の環境もよかったので、MRに見に行った次第です。南側の敷地は233さんがおっしゃる通り、リハートが買いたかったんでしょうね。さっきふと営業さんが言った事で、思い出した事がありました。あの土地は一部近くにある会社の駐車場に使われているらしく、あの土地を売るとなると、その会社の駐車場がなくなるわけなので、その会社が移転や別の場所に駐車場を確保できるとなればまた違っていますが・・・と言っていました。
あの土地の地主さんは、リハートに提示された土地買取価格よりも現状維持の方が良い理由が何かあるのでしょうね。だとすれば、ますますあの土地は今のままで行くんじゃないでしょうか?
237: 匿名さん 
[2006-09-19 22:03:00]
南側の土地のことは将来に渡って誰も保証はしてくれません。
購入検討者が自分の責任で決めれば良いことです。
重要事項説明に書かれていることですから、いやなら印を押さなければ済むことだと思います。
238: 匿名さん 
[2006-09-19 22:34:00]
重要事項として説明されているのは、物件の北東側の土地についてです。
239: 匿名さん 
[2006-09-19 22:41:00]
近隣土地というのが南側の土地の事なのでしょうが、敢えて特定はされていませんね。
240: 匿名さん 
[2006-09-19 23:22:00]
241: 匿名さん 
[2006-09-19 23:52:00]
本当にそんな事、書かれていましたか?
仮に書かれてるならば、私は事実を知らない購入者という事になりますね(笑)。

極論すれば、将来近隣に何が建つかなんてわかりません。ヤマト運輸が移転してマンションに
なっちゃう可能性もゼロでは無いのですから。

240さんの発言の真意は?いたら何なのって感じなんですが…。


釣りなら御遠慮を。
242: 匿名さん 
[2006-09-20 08:18:00]
243: 匿名さん 
[2006-09-20 08:20:00]
244: 提携ローン 
[2006-09-20 12:57:00]
225、226さん
レスが遅くなりすみません。
貴重な情報ありがとうございます。
>りそなは提携銀行ではないですよね。。?
提携銀行みたいですよ。
私は自分では動いていないし、レーベン側が出してきた申込書にMRで書込みしましたので。
>ソニーバンクって金利が安くないですか?
安いと思います。
自分で動けばこういう新興銀行がお得なんだとも思っています。
レーベンに支払う手数料(8万円でしたっけ?)も要らないですしね。
でも、いろいろと面倒そう。。。
数千万円の買い物をしたので、数万円というのがはした金に見えますが、立派な大金ですよね。
自己手続き、検討します。
245: 匿名さん 
[2006-09-20 15:10:00]
244さんこんにちは。226です。
手数料なんてあったんですか?!これまたよく見てませんでした(汗)
8万円は大金です〜!でも他の銀行で申し込んでも手数料って取られるんじゃないんですか?
何かよくわからないので、とりあえずソニーバンクには資料請求してみました。
246: 匿名さん 
[2006-09-20 16:21:00]
私たちはソニーバンクと新生銀行を検討しています。
ソニーバンクは今キャンペーン中ですが、問い合わせたところ、
物件の受け渡しが4月なので、対象外となると思われる
と言われました。
わずか、数日の差なんですよ?どうにかして欲しい〜!!
247: 匿名さん 
[2006-09-20 22:49:00]
246さんこんばんは☆245です。
ソニーバンク・・・ショックです〜!!そうなんですか〜?!
検討していたのに。別の所をあたらないと!!
情報ありがとうございます!
248: 提携ローン 
[2006-09-22 13:27:00]
245さん
>でも他の銀行で申し込んでも手数料って取られるんじゃないんですか?
そうです。どこの銀行でも手数料は取られます。
私が書いたのは、レーベンが紹介した(中間に入って事務手続きを手伝った)ということで、「手数料がとられますよぉ」ってことだったのです。
けっこう、いい商売ですよね?
でもこれはどこの不動産会社でもやってることです。
246さんと同様に私もソニーバンクと新生銀行の資料を取寄せしてみました。

余談ですが、私の同僚に阪神大震災に合われた方がいます。
被災後、マンションを購入したのですが、被災者救済ということで「全期間1%の金利」でローンを組めたそうです。
また、その方の知り合いは、ウチを新築して1年後に震災の火事で全焼してしまい、救済措置として約100万円(金額はうろ覚えですが)を国?(県?)からもらったそうです。
実にお気の毒な話しです。
そんな金額ではとても追いつかないでしょうに・・・
ひとくちに被災者と言っても、私の同僚のようにラッキーな方もいたというのは驚きでした。
天災は恐ろしいですが、もし大震災が来るのであれば、何十年後もしくは、物件引渡し前にきて欲しいものです。

すみません。ダラダラと書いてしまいました。
249: 匿名さん 
[2006-09-25 10:22:00]
250: 匿名さん 
[2006-09-25 12:17:00]
こんにちは
先週契約したものです。
契約時高圧線についてはじめて分かりました。
営業さんは害はないと言ってましたけど本当に
害はないでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる