マストレジデンス狭山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:埼玉県狭山市入間川1丁目3430-5他(地番)
交通:西武新宿線 「狭山市」駅 徒歩2分
総戸数:82戸(事業協力者住戸1戸含)
間取:3LDK・4LDK
面積:73.34平米~81.79平米
駐車場:34台(機械式33台・身障者優先平置き1台)
自転車置場:164台(機械式161台・平置き3台)
売主・事業主:積和不動産 マンション分譲営業部
物件URL:http://mast-sayama82.com/
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:積和管理株式会社
【埼玉の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2016.6.10 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-29 12:25:33
マストレジデンス狭山ってどうですか?
1:
匿名さん
[2014-06-30 15:00:51]
|
2:
匿名さん
[2014-06-30 15:04:39]
サイトにあるとおり、大袈裟かもしれないですが狭山市駅でこんな立地は今後は無いかもしれないです。公的な建物や敷地が多いみたいでマンションを建てるのに買えそうな土地があんまり無い気がします。たぶん、近隣から考えている方、そして初めてこの地に住むからできるだけ駅近が良いと考える方、こぞって集まって即完売というシーンは浮かびます。
予想ですけどね。 |
3:
匿名さん
[2014-07-01 16:02:45]
駅前だったらいいかもしれないですね
需要があるというか、、、通勤が純粋に楽というのと 将来的にリセールすることが仮にあった場合には普通に需要がありそう お値段がどれくらいになってくるのかとか設備はどうなのかとか いろいろと今後情報が上がってくると思いますが とりあえずは期待したい方向で |
4:
匿名さん
[2014-07-02 16:45:27]
もっと詳細が知りたいところです。
駅近ですが、環境は良さそうですね。 立地も線路沿いのメインストリートから少し内側に入った所にあるので、電車の音もかなり違うのではないでしょうかね。 駅近のわりに間取りも広くて気になっています。 |
5:
匿名さん
[2014-07-04 09:44:07]
新築マンションがなかなか出ない土地なんでしょうか。
地図をざっと見ましたが立地は良いですね、駅から徒歩2分、西友もあって買い物には便利そう。 小中学校は入間川東小・中央中になるんでしょうか。中学校が少し遠いかも? 自衛隊の音とかはどうなんでしょう。電車の音も含めて防音対策がどうなるのか気になります。 |
6:
匿名さん
[2014-07-05 16:25:20]
まだ間取りも、販売価格の情報も出て来ませんが、モデルルームはいつ頃できるんでしょうかね。
モデルルームに見学に行くことが出来たらマンションの詳細を教えてくれるんでしょうけどね。 販売予定までまだ日にちはあるようですけどね。 |
7:
匿名さん
[2014-07-06 17:48:55]
線路沿いでもないので電車の音はどうなんだろう。
また駅の目の前みたいですから、便利ですよね。 タイプ的には家族向けのマンションですね。 一応、候補にしているなら、家族の意見も参考にするのも 大事かと思います。 皆で住むんですから。 |
8:
匿名さん
[2014-07-08 10:05:28]
まだ間取りなどの詳細がわからない状態ですが
14階建ての82戸ということは、だいたい1階に5戸という計算かしら。 駅にも近くて、車を所有しなくても過ごしていける立地がいいですね。 |
9:
匿名さん
[2014-07-08 10:20:27]
駅前なので、騒音はしそうですね。日中も窓を開けたら外の音は結構聞こえてきそうに思いました。
防音対策はしてくれているのかな? HPに間取りがまだ出ていないのでどんな間取りがあるのか見たいですね |
10:
匿名さん
[2014-07-09 11:22:33]
特筆するメリットはなさそうだけどとりあえず駅前だからヨシ。なるべく安いとサクッと完売するんじゃないですかね。駐車可能台数が自分の中では意外に多いなという感想です。遠出する人が多いのかな、この地域の人達は。このあたりのデータを参考に決められた台数なのならこれぐらい数があって喜ばれそうですけど。
狭山市駅、けっこう綺麗みたいですね、 近年に開発でもあったんですかね。 |
|
11:
匿名さん
[2014-07-09 12:13:25]
追加情報がなかなか出ませんね!早くしてー!!
|
12:
匿名さん
[2014-07-09 15:10:25]
狭山だと車は必要ですね。
広大な土地がありそうなのに機械式駐車場なのが個人的には残念かな。 |
13:
匿名さん
[2014-07-09 16:00:26]
駅前とはいっても所沢の先ですよね?
遠すぎませんか? もちろん所沢や入間、川越あたりでお仕事の方には便利かも知れませんが。 |
14:
匿名さん
[2014-07-09 21:07:11]
気になるのは価格帯ですね。
埼玉県の郊外駅だから安い? 2LDK 2500万円~ 3LDK 2800万円~ ぐらいかなと予想しています |
15:
匿名さん
[2014-08-11 08:36:14]
バルコニーは西南西で西日が厳しくなるかお隣のマンションの陰になって陽当りが悪くなるか。
悩みどころですね。 価格次第ではグランドレジデンス狭山も再検討に入りそうです。 |
16:
匿名さん
[2014-08-12 10:05:44]
駅徒歩2分とは、良い土地に建てられますね!
狭山は田舎ですが、駅周辺に商業施設をはじめとする生活利便施設が充実しているので暮らしやすいと思います。 都心へお勤めの方は通勤に時間がかかってしまいますが・・・いざとなればレッドアローもありますね。 私も価格が気になります! |
17:
匿名さん
[2014-08-13 16:09:20]
駅近なので駐車場の台数は、こんなものでしょうね。
これだけ駅から近ければ、車がなくても問題ありません。 ウチは主人が営業なので車は、必須ですが。 機械式は入れづらいですが、車が汚れないのでいいです。 それと、いたずらもされないので。 |
18:
匿名さん
[2014-08-14 20:52:28]
間取りは収納が多くて良さそうですが、向きは気になります。
夏場はかなり暑くなりそうかなと思います。 |
19:
匿名さん
[2014-08-17 19:11:32]
いくら駅チカでも西武線沿線は所沢駅までじゃないと条件良く転売するのは困難ですよ(実体験)。
所沢駅徒歩圏のタワーマンションが安く売りに出ることと、所沢駅より下りで中古マンションを 買おうという需要が極端に少ないです。小手指タワーだけは特別らしいけど。 |
20:
匿名さん
[2014-08-17 19:21:34]
ここは、車が無くて困らないのは、西武線を使う時だけです。
買い物は、車で駅から離れた郊外型スーパーのほうが品揃えも良いです。 病院通いにも、行楽にも、必須です。 |
21:
匿名さん
[2014-08-18 21:31:46]
>19
中古物件も見ていますけど所沢駅徒歩圏のタワーマンションは値崩れしてないように思えますけど 立地的に需要はありそうです。狭山市駅では駅力が不安だと思っていましたがズバリですか。 一生涯住むつもりではないので転売しやすい物件を考えていますがここでは転売が難しそうですね。 パークハウス所沢がすでに完売ですからパークハウス保谷あたりも検討するしかなさそうですね。 |
22:
匿名さん
[2014-08-21 19:00:00]
徒歩圏として紹介されている医療機関はちょっと乏しいかなあと思いました。
総合病院や大きめの病院だとどこが一番近くなるんでしょうか? 徒歩一分の西友は割と大きいみたいなので利用頻度は高くなりそうですね。 小学校は選択制になるんですか?やっぱり近い方が人気あるんでしょうかね。 学区の評判はどんなものでしょうか。 |
23:
匿名さん
[2014-08-22 22:04:24]
>21
パークハウス所沢は破格でしたけど、パークハウス保谷は高価格になりますよ。 |
24:
匿名さん
[2014-08-27 17:00:24]
22さん
一番近い小学校は入間川東小学校ですね。ここは入間川小学校の学区のうち、 入間川東小学校への通学が可能な特別許可地区に該当しているため、申請をした 上で通学ができると書かれていますね。 入間川小学校までは歩いて25分位かかってしまうので、通学路の事を考えたなら 10分もかからない入間東小学校がいいでしょうね。 |
25:
[2014-08-27 19:25:49]
>22
一番近い大きめの病院は埼玉石心会病院になりますね。 駅前バスプールから1時間に3本くらいのペースでバスが出ています。 徒歩で行けないこともありませんが、途中に坂道があるので ダイエット中でないかぎりバスの利用をおすすめします。 |
26:
匿名さん
[2014-08-30 17:59:13]
子供のことを考えると学校は近いほうがいいですよね。
また、周辺の環境も知っておくと安心できると思います。 特に小学校のうちは心配も多いので落ち着いた地域のほうがいいです。 |
27:
匿名さん
[2014-09-02 09:05:46]
17さまのカキコミでハッ!としました。
というのも 機械式の駐車場はメンテナンスなどの費用もかかるし 出庫が手間だし・・・とマイナス面ばかり考えていました。 でも、言われてみれば 汚れにくいのと、いたずらもされにくいというプラス面もあったのですね。 目からうろこって感じです。 |
28:
匿名さん
[2014-09-03 14:05:56]
機械式で汚れないと言っても、屋外で一番上だとやっぱり汚れてしまいますよ。
あと、子供がいると、とても危ないです。(特に小さい子) 細心の注意を払わないといけません。 地下のある機械式だと、小さいものをよく落としてしまうので、これも気をつけた方が良いです。 特に車を降りる時は、物が落ちやすいです。 |
29:
匿名さん
[2014-09-04 22:00:24]
機械式駐車場の弱点はあるもんですね。
屋内であれば車は汚れませんが、屋外なら屋根が無いということですかね。 それじゃ、車を綺麗にしていても、直ぐに汚れてしまいますかねぇ。 どうせなら、平置きタイプが良いですが、あるのかな。 |
30:
匿名さん
[2014-09-10 16:15:04]
平置きは3台分あるみたいですけれど、かなりの競争率になりそうですよね。子供が小さい家、介護が必要な人がいる家は特に使いたいと思うでしょう。
そうでなくとも普通に使いたいと思いますよね。 機械式だと出し入れに時間が平置きと比べるとどうしてもかかってしまいますもので。 |
31:
匿名さん
[2014-09-12 10:43:11]
駐車場は福祉用の平置きが一台分だけですよ、あとは機械式です。
自転車置き場が平置き3台分ってことみたいです。 82戸のマンションで34台分はちょっと少ないような気がしますけど こんなものなんでしょうか。来客用駐車場はあるのかな?と気になりましたが。 優先案内会の予定が出てますね、 地元の方や資料請求した方が優先ってことなんでしょうか。 |
32:
匿名さん
[2014-09-13 08:17:24]
優先案内会の予約が取れませんでした。
価格帯、仕様(床暖房、ディスポーザー、食洗機の有無)、構造(二重床二重天井か?) について、情報手に入りましたら是非教えてください。 |
33:
匿名さん
[2014-09-16 10:38:54]
優先案内会なんてあったんですね。
でも、ホームページをみると、まだ他にも日があるようですよ。 ある程度、自分の予算内であればと考えているのに 価格帯は資料を取り寄せないとわからないものなんでしょうか。 |
34:
匿名さん
[2014-09-17 18:42:20]
マンションの価格って謎ですよね。
未発表ではなくて未定となっているのがくせものです。 購入希望者の様子によって決定されたりもするのでしょうかね。 それにしてもだいたいの価格帯は早めに知りたいものです。 比較検討するにしても、まずは予算というものがありますから。 マンションに詳しい方の予測というのも結構参考になりますけど 14さんの予測のように安めだといいですね。 |
35:
匿名さん
[2014-09-17 18:45:39]
ストリートビューで建設予定地見ましたけど、西側高層階以外は前のマンションの陰になりそうですね。
|
36:
匿名さん
[2014-09-17 19:08:02]
34さん
おそらく、先行販売するグランドレジデンス狭山の売れ行きを見て価格帯決定すると思いますよ。 立地的に考えて競合する近隣マンションの1割乗せた価格帯だと思っています。 西側マンションの日陰になる低層階を2700万円台に設定。中心価格帯は3200万円台と予想します。 |
37:
匿名さん
[2014-09-19 15:27:57]
マンションの価格は本当に先が読めないところがあります。
こればかりは商売なので、ある程度は仕方がないことかと思います。 後は、出来る限り情報を先に集める、相場を知る、という方法でしょうか。 |
38:
購入検討中さん
[2014-09-29 19:35:57]
モデルルーム見学された方いますか?
販売価格について情報があれば教えてください。 |
39:
匿名さん
[2014-09-30 22:51:27]
駅から近いのが魅力。
WICが広い間取りがあり、収納面はいいですね。 ポーチやアルコープは、やはり必須です。 あると違いますよね。玄関前に。 洋室2は、可動式仕切りで臨機応変に使えるんですね。 これは、便利です。 来客があった時に仕切り、部屋にして使って貰うとかできるので。 |
40:
匿名さん
[2014-10-02 12:28:46]
公式サイトに予定販売価格が出ていますが、3LDKが2500万円台~
4LDKが3000万円台~なので、最低ラインがこの価格という事ですよね。 一番安い部屋は条件が悪い場所なのだと思いますが、何階のどの 部屋なのか…平均価格帯はどれくらいになりますかね? |
41:
物件比較中さん
[2014-10-03 19:24:34]
マストレジデンス狭山の価格帯が発表されましたね。
3LDK 2500万円~ 4LDK 3000万円~と、同時期販売のグランドレジデンス狭山と価格帯に差はなし。 駅から徒歩2分、3LDK73平米を考えれば、割安と言ったところでしょうか。 床暖房、ディスポーザー、食洗機、24時間ゴミ出し等が付いてくるか気になるところです。 上記が完備であれば、こちらの物件に決めたい所ですね。向こうは長谷工ですし… |
42:
物件比較中さん
[2014-10-04 21:08:13]
マストレジデンス狭山
立地 駅2分 方角 西南西 価格 3LDK 2500万~ 4LDK3000万~ 広さ 73.34㎡ 81.79㎡ 平米単価 34.08万 36.67万 食洗機 無し 床暖房 有り 24時間ゴミ出し 無し(自宅前ゴミ回収有) ディスポーザー 無し 二重床 無し(直床) 風呂排水溝 通常タイプ 地盤 固い地盤まで14~20m その他 T-2サッシ、複層ガラス ピクチャーレール 手洗いカウンター 換気レジスター ecoたまご浴槽 ルーバー面格子 |
43:
匿名さん
[2014-10-04 22:01:25]
ここから新宿まで通勤するのはキビシいですかね…(^^;)
|
44:
物件比較中さん
[2014-10-05 00:10:41]
|
45:
購入検討中さん
[2014-10-05 01:18:21]
東武東上線鶴瀬駅2分の「ユードリーム鶴瀬ステーションワンズ」は モデルルーム見に行ったけど、 池袋まで30分以内で出れる立地であんなにいい新築マンションないんじゃないかな。 モデルルームいつ行っても家族連れで混んでるし。 2000万円台で3LDK南向き、 バルコニーが駅と反対側で電車の音も聞こえないし。 マンション徒歩5分圏内に ダイエーやヤオコーみたいなスーパーが7件もあるし、 ドラックストアもマツキヨとか3~4あるし。 駅周辺開発中だからまだまだ発展中の駅だけど、 来年春に関東最大レベルの三井ららぽーとができるらしいから マンションの資産価値も上がると思ってるんだけど。 |
46:
匿名さん
[2014-10-06 22:03:56]
駅にも近く、徒歩圏内にいろいろなお店や病院もあって
すごく便利な立地だと思います。 ただ、学校関連をホームページでみると、小、中学校がいくつか掲載されています。 このあたりの校区はどこになるのかご存知の方いらっしゃいますか? |
47:
匿名さん
[2014-10-07 13:43:18]
|
48:
匿名さん
[2014-10-09 13:07:33]
|
49:
匿名さん
[2014-10-11 15:57:00]
二重床でなく直床
メリット、デメリットわかる方、教えてください。 |
50:
匿名さん
[2014-10-12 22:09:09]
二重床と直床の特徴についてはあちこちで語られているみたいですが、どちらがどうなのか覚えていません。どちらにもそれぞれ良い面、そうでない面があるみたいですよね。わかりやすい説明があると嬉しいです。実際に暮らしてみれば一番よくわかるのだと思いますが、そうもいかないですものね。
24時間ごみ出しは助かりますね。朝慌てずにすみます。ごみ置き場の臭いなどが気になるかもしれないですけど。 |
入居が平成28年1月なのでまだほとんど情報がありませんが、82戸と言う規模で
専有面積が73.34㎡~81.79㎡と駅近の割にはファミリーを意識した作りには
興味を惹かれました。引き続き情報をチェックしていきたいと思います。