アーデル大塚C-Square Part2
421:
匿名さん
[2007-03-13 11:08:00]
質権とかはあるでしょ?
|
||
422:
匿名さん
[2007-03-13 11:53:00]
今一つ解らない保証料。
>>物件が差押えられて競売などにかけられると考えたほうがいいのではないでしょうか。 競売にかけられるくらいなら、普通売却し返済にあてるのでは? 何の為の保証料? 契約した先の銀行がローン債務者から返済されなかった場合に保証機関から穴埋めしてもらうための 一部手数料みたいなもの? もう少し解るように教えて頂けませんか? ローン返済が難しくなったときに保証料とは何がどういうふうに関わりどうなるのか知りたくなりました。と、云うよりそれが解らないと何の為に保証料というものを支払わなければならないのか疑問となってしまったので。 |
||
423:
匿名さん
[2007-03-13 14:31:00]
422です。
どうやら返済していくと保証料は戻るみたいです。 と、いうことは完済すれば全額戻って来るのかな? |
||
424:
匿名さん
[2007-03-13 14:32:00]
414さんの前半部分が保証料の説明になっていますよ。極端な話、ローンを組んだ人がその債務を免れる?には「売却して残金を完済する」か「死ぬ」か「自己破産」か「とにかくコツコツ返済していく(これが通常)」しかないと言う事です!銀行はリッスクヘッジの名目で、団信やら抵当やら保証料やら、自分たちの保証だけは手厚くしておくものなんですよ!保証料を何故払わなければならないんだ?って疑問を持つのは良いですが、時間の無駄です!どんなに納得いかなくたって、では当行ではローンを組めませんと言われればおしまいだからね。保証料が嫌なら、別の銀行にすれば良いだけの事ですよ
|
||
425:
匿名さん
[2007-03-13 14:37:00]
完済時に全額返金されれば誰も保証料の支払いで文句は言わないでしょ!
実際は戻ってくるかと言うと、早い段階で完済したり、多めの繰り上げ返済をしない限り、ほとんど戻って来ませんよ! 「敷金」みたいな感覚でいるとちょっと違うかも。本来何もなければ保証料も返ってきて良いはずなのにね。 |
||
426:
匿名さん
[2007-03-13 17:10:00]
>>425
個人的には俺も、保証料とはそういう曖昧なもんだ考えている!が人によって保証料が倍額になったり解せないところは多々あるのも事実!実際に、俺は倍額近い保証料を請求されているので、銀行に説明を求めたが、保証会社がそういう見解なので。。のいってんばりだったのでムカついたが、ローンを組まなければしょうがないので泣き寝入りした。 |
||
427:
匿名さん
[2007-03-13 17:28:00]
414=422=423です。
ありがとうございます。大夫解って来ました。 保証料を払いたくないというのでは無く、単に疑問に思っただけです。 でも納得はし難いです。理にかなっていれば文句は有りませんが。 425さんの仰るとおりならば契約通りに無事に完済したら返ってきて良いはずですよね。 日本の社会って矛盾していても従わざるを得ないのかな。 |
||
428:
匿名さん
[2007-03-13 17:41:00]
無事に最後まで借りて完済したら、保証料はもどってきませんよ!ローン金額と返済期間で保証料がきまるので、もし20年のローンで20年まるまる借りていたら、戻ってきません。10年目に退職金で全額繰上げ返済したら、10年分の保証料は戻ってきますけどね。
|
||
429:
匿名さん
[2007-03-14 00:29:00]
文句を言うなら借りなければいい。
借りなきゃしょうがない立場にいるのだから選択肢は無い。 ああ、資本主義社会。 |
||
430:
匿名さん
[2007-03-14 00:43:00]
民間金融機関から住宅ローンを借りる時、①保証会社(=貴方の保証人代わりになってくれる会社)の保証を受ける②団信に加入できる③抵当④さらに人的な保証人等の要件がそろわないと、結局は借りられないって事だから、あれこれ疑問をもっても仕方ないよ。私の友人が、住宅ローンを借りた時に、著名な国会議員が彼女の保証人になったけど、それでも銀行は認めなかったからね。それならその国会議員に借りればよいでしょ?だって。そういうもんだよ。
|
||
|
||
431:
匿名さん
[2007-03-14 00:59:00]
保証料は個人が低い金利でお金を借りるためのコストと考えれば仕方ないのでは?抵当権を設定して保証料を払うからこそ、国債の金利に1%程度の上乗せ金利でお金を借りられるのでしょう。倒産確率ゼロの会社の勤務していて、定年まで給与減額なし解雇もない、絶対に自発的に退職もしないという保証があれば信用度は高いでしょうが、そんなことはありえないですよね?公務員だって、何か不正をして懲戒解雇されるかもしれない。。担保価値も長期間では減価します。投資適格の企業の債券でもそれなりの上乗せ金利は必要です。いつどうなるかわからない個人にボランティアでなければ、そうそう安易にお金は貸せないということでしょう。そういう意味では427さんのおっしゃる「矛盾」というほど酷いものではないと納得するしかないでしょう。。払いたくはないですが。。ところで426さんのおっしゃるように、人によって保証料は本当に変わるのですか?銀行によっても差があるのかな?
|
||
432:
匿名さん
[2007-03-14 01:04:00]
|
||
433:
匿名さん
[2007-03-14 01:07:00]
431
属性によって保証料は変わりますよ。公務員だと保証料が半額や割引になる銀行もありますし、逆に自営業だと倍なんて当たり前のようにありますので。 |
||
434:
匿名さん
[2007-03-14 01:28:00]
自営業者の保証料1.5掛けなんてのはザラ。
公務員の内密優遇もザラだね。 |
||
435:
匿名さん
[2007-03-14 10:24:00]
427です
「保証料」って何だろう?と疑問に思いつつ、解らないけど、払わなければならないもの なんだろうと、思っていました。 実は予定ではもう少し先にマンションをキャッシュで購入する予定でいましたので、金利や 保証料・他を考えていませんでした。 予定外で少し早く購入することになり、資金が足りない分ローンを組むことになり、こんなにも 色々とかかるのだとだと驚いています。 勉強不足のままマンション購入に踏み切り、皆様のお話を参考にしながら竣工を待っています。 とても勉強になりました。ありがとうございました。 |
||
436:
匿名さん
[2007-03-14 11:10:00]
ところで我が家も住宅購入は初めてで、自分で銀行を回っている時間的な余裕もないので提携ローンで実行するつもりですが、本審査までに必要な書類って何があるんですか?デベ側から何の連絡もないので。
|
||
437:
匿名さん
[2007-03-14 13:36:00]
事前審査が通ると、銀行から本審査申し込みの通知みたいなのが来ませんでしたか?
|
||
438:
匿名さん
[2007-03-14 14:38:00]
諸費用って人によって違うと思うのですが、150万くらい準備しておいた方が良いですか?
|
||
439:
匿名さん
[2007-03-14 16:55:00]
まあ、100万くらいとみたほうが良いね。
|
||
440:
匿名さん
[2007-03-14 21:34:00]
438さんへ
あまったお金で、105インチのプラズマでも買いましょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報