金食い虫はマンションor一戸建て part2
323:
匿名さん
[2014-07-03 15:41:44]
|
||
324:
匿名さん
[2014-07-03 15:44:30]
>>318
まさか雨漏りって昔みたいに天井からポタポタ落ちてバケツで受けるようなイメージで言ってる? そうじゃなくて見えないところで起きるんですよ ある日天井や壁のシミで気付く ちょっとした亀裂から雨漏りするからね 最近の戸建でも当然つきまとう問題だよ 特に木造は |
||
325:
匿名さん
[2014-07-03 15:44:42]
>>321
マンションの定期的な防水処理は修繕費からまかなわれます。戸建てであれマンションであれ修繕費用は毎月蓄えていかなくてはなりませんね。 |
||
326:
匿名さん
[2014-07-03 16:20:39]
何年かしてマンションの外壁にクラックが入り、そこから雨水が染みて内配管を伝わり、ある一角の部屋の天井から雨漏りするとか有るみたいで、その原因を調べるのが大変らしい。突き止められ無い場合も結構有るとか。
|
||
327:
匿名さん
[2014-07-03 17:26:23]
|
||
328:
匿名さん
[2014-07-03 17:48:39]
>セコム管理費に含まれてますよ。当方8000円の管理費ですけど、そのうち半分がセコム代ってこと?な訳ないよね
そんなん知らんよ。 セコムがマンションタイプ4500円〜と言っている以上、 ありえるのは以下の4つのどれか。 ●実際に半分以上セコム代 ●通常のサービスではない、廉価版サービスのセコム ●8000円は1LDKの負担で、3LDKなどのファミリータイプはもっと負担している ●セコムのレンタルタイプではなく、買い取りタイプ(月額3000円〜) |
||
329:
匿名さん
[2014-07-03 17:51:31]
>あなた方が思うようなボッタクリは基本できないんです
おめでてーなww じゃ、去年の修繕をどこの業者がやったのか、総会でその明細をチェックしたのか、 植栽をどこの業者がやったのか、全部いってみなよ。 修繕と植栽だけでいいからさ。 もちろん、そういうことも可能だ。 ていうか、よほどの「プロ市民()」が住民にいないと、 管理会社の業者にNG出して相見積とって総会開いて住民の総意とって 管理会社に業者を変えるように要望出す、なんてことはないね。 |
||
330:
匿名さん
[2014-07-03 18:12:42]
>鉄筋と木造では、何か起こる確率が違いますよ
もー、この書き方からしてド素人。 鉄筋てなんだよ。 マンションは構造としてRCかSRCがあるけど、 鉄筋てその「SRC」の「S」の部分のことだけだぞ? 鉄筋コンクリートを鉄筋って略したつもりなのか? それ、「栗ご飯」を「栗」って略したようなもんだぞ? |
||
331:
匿名さん
[2014-07-03 18:14:14]
うちの15年目一戸建て、再塗装と補修を相見積もりしたら
①CMをバンバンやってるリフォーム会社=350万円 ②ホームページで良さそうだったリフォーム会社=120万円 ③地元のリフォーム店=60万円 ④地元の昔大工だったフリーランスのおじさん=40万円 で④のおじさんに頼んだ、宮大工だったとかで、時間はかかったけどすごく丁寧で完璧だった。 やっぱり探さないとだめだね。 |
||
332:
匿名さん
[2014-07-03 18:35:55]
戸建もマンションもどちらも
お金はかかりますよ そもそも、どちらが金食い虫と 比較するからややこしくなる |
||
|
||
333:
匿名さん
[2014-07-03 18:38:14]
|
||
334:
匿名さん
[2014-07-03 18:43:08]
いやマンションの方が確実に数千万円金食い虫でしょう。それも一生つづくんなな。
|
||
335:
匿名さん
[2014-07-03 19:03:45]
>331
実家でやたら水道代がかかるので、敷地内での水道管の損傷を疑ってクラ○○ンに調査見積もりを頼んだら100万以上ふっかけられた。 疑問に思って水道局に問い合わせたら、信頼できる業者さんを紹介してくれて1万ほどで済んだ。 |
||
336:
匿名さん
[2014-07-03 19:03:58]
>>330
あんたも素人だけどねw RCは鉄筋コンクリート SRCは鉄骨鉄筋コンクリート SはRCを強化する芯材である鉄骨の意味のスチールのS 勢いよく間違って知ったか振るのは痛いよw まあ、ド素人同士がんばれ! |
||
337:
匿名さん
[2014-07-03 19:20:32]
いやいや、程度の違いはあっても
もし貰ったにしても維持費だけでも大変かどうかと言える違いがある。 毎月家賃の様に維持費を出さなければならないって 今は良くても慎ましい年金暮らしになったら、かなり切実になる。 いや勿論老後の資産に不安は無いって人は別よ。 |
||
338:
匿名さん
[2014-07-03 19:22:55]
RC : Reinforced Concrete (鉄筋で)強化されたコンクリート SRC : Steel Reinforced Concrete 鉄骨と(鉄筋で)強化されたコンクリート ※主に高層ビル用、コスト高 |
||
339:
匿名さん
[2014-07-03 20:03:07]
戸建の維持費は自分でなんとでも出来る
マンションの維持費は最初から決まっている 何と無くだかここまでは皆さん理解している のかな |
||
340:
匿名さん
[2014-07-03 20:28:30]
戸建の維持管理は自分で全部やらないといけない
マンションの維持管理は最初から計画されていて業者に任せられる 何と無くだかここまでは皆さん理解している のかな |
||
341:
匿名さん
[2014-07-03 20:36:07]
大規模補修も加味した維持経費は一戸建ては月あたり高く見積もっても数千円。マンションは将来を考えると月10万円近くにもなる。さらにマンションは消耗品なので資産価値はマイナス資産。一戸建ての土地はいくら使っても新品のまま、生涯で数千万円マンションが金食い虫だ。
|
||
342:
匿名さん
[2014-07-03 20:42:09]
郊外の戸建て買うなら都心部のマンション買った方が資産価値残ると思う。人口減、都心回帰の時代ですから。
|
||
343:
匿名さん
[2014-07-03 20:43:22]
揚げ足のとりあい。ちゃんと読んでれば、何を言おうとしてるかわかるやん。
指摘した人、間違えててもっと恥ずかしい。栗と栗ご飯は違うけどマンションと戸建ての話してんだから普通通じるよね。友達や恋人にそんなこと突っ込んでたら嫌われるぞ。 |
||
344:
匿名さん
[2014-07-03 20:46:25]
|
||
345:
匿名さん
[2014-07-03 20:47:28]
同じロケ-ションなら「一戸建ての資産価値」が圧勝ですからねェ~
|
||
346:
匿名さん
[2014-07-03 20:56:27]
|
||
347:
匿名さん
[2014-07-03 21:04:56]
>>336
ネタですよね♪ |
||
348:
匿名さん
[2014-07-03 21:16:06]
何がネタなの?
|
||
349:
匿名さん
[2014-07-03 21:18:55]
ここのマンションさんは、すぐに「都心のマンション」と「郊外の一戸建て」を比較したがる。
都心と郊外の、土地の資産価値が大幅に違うものを比べても意味無いだろう。 維持管理費、ランニングコストの比較だろう。 同じ場所のマンションと、一戸建てを比べないと意味ないのがわからないのかな。 |
||
350:
匿名さん
[2014-07-03 21:28:23]
同じ場所なら圧倒的に戸建て
土地の価値が雲泥の差を付ける。 マンション民に遠い将来は無い。 |
||
351:
匿名さん
[2014-07-03 21:48:37]
ランニングコストだけと言われればマンションの方が金食い虫に、決まってます。このスレは戸建てを買われた人が自分は間違ってないと納得するためだけのスレですね。
ただ、都心部の同じ広さの戸建てとマンションを買ってローンの利息を比較したら、金額の高い戸建ての方が高くなるから、全体で支払う金額を比べたら戸建ての方が高くならないですか? そういうのは金食い虫とは言わないのかな~? |
||
352:
匿名さん
[2014-07-03 21:53:38]
大規模補修も加味した維持経費は一戸建ては月あたり高く見積もっても数千円。マンションは将来を考えると月10万円近くにもなる。さらにマンションは消耗品なので資産価値はマイナス資産。一戸建ての土地はいくら使っても新品のまま、都心ならさらにさらにマンションが金食い虫だ。
|
||
353:
匿名さん
[2014-07-03 21:55:32]
同じロケ-ションなら資産価値の高さ、維持経費の安さは、一戸建ての圧勝ですからねェ~
|
||
354:
匿名さん
[2014-07-03 21:55:55]
なんで同じ「広さ」なんて訳わかんない条件つけてるの?w
単純に同じ購入金額で比較すればいいだけじゃん。 >このスレは戸建てを買われた人が自分は間違ってないと納得するためだけのスレですね。 そうか? 金食い虫ってことに気付かずにマンション買っちゃった人が ただ戸建てへの負け惜しみを連発してるだけのスレってほうがあってるよ。 |
||
355:
匿名さん
[2014-07-03 22:07:34]
>>329
329さん…。わたくし今、頭を抱えております。余りにも無知すぎるアナタに。 別に昨年度の収支報告書や見積りはあるけどさぁ、なぜ特定されるような情報を顔も知らない人に出さなきゃいけないのさぁ。そんな無理な要求したって返事はわかってるでしょうに。自分の住所や名前告げてからなら根性あるなとも思うけど…できないでしょ。いらないけどね。 それにマンション管理のこと全くわかってないしぃ。総会当日に目を通すのではなく、総会前に全世帯に収支報告書、工事予定があるならその見積りなどがくばられるんです。先に目を通して納得できない所を総会で意見するのですよ。 前にも書いたけど、住民のお金の使い道を管理会社が勝手に決めることはできないの。例えば住民過半数がコンシェルジュいらない、掃除いらない、24時間管理いらないと言えば、それらを無くすことは可能なんだよぉ。私たち住民が管理会社を雇って日頃の面倒な作業を変わりにやってもらってるだけなんだよ。分かる?疲れるわ。 意見したいならもっと勉強してからにしてな。 |
||
356:
匿名さん
[2014-07-03 22:17:24]
管理会社を雇っている。
この雇っている費用もばかには出来ないわけさ。 >例えば住民過半数がコンシェルジュいらない、掃除いらない、24時間管理いらないと言えば、それらを無くすことは可能なんだよぉ 自分が必要ないと思っても 結局他人を含めた過半数の同意が必要になる。 自分が少数派になってしまうと、いらない物のコストは無駄でしょ? |
||
357:
匿名さん
[2014-07-03 22:24:42]
根本から間違えてる
コンシェルジュ、24時間管理、トレーニングルーム エトセトラ いろんなマンションがある中から 自分が欲しいサービスがあるマンションを選んでる |
||
358:
匿名さん
[2014-07-03 22:32:58]
戸建ては施主と家族だけの同意でなんとでもできるけど
マンションは共有部分が多く共同生活を含むため、家族単位で物事が決められない だから中立的な第三者の管理会社が必要になる 確かに「日頃の面倒な作業を変わりにやってもらってる」とメリットとして見ることもできるが 実は共有部分が多いが為に、その「面倒な作業でも個人の判断では出来ない」とデメリットにもなる そして管理会社はボランティアではないのよ。委託して立派に仕事として請け負ってコストが発生している |
||
359:
匿名さん
[2014-07-03 22:37:25]
マンションさんが自慢する設備は全てマンションならではの欠点を穴埋めするために絶対に必要。だから一戸建てだけど不必要な大金を一生払い続けなければならない。マンションの金食い虫加減は半端ではない
|
||
360:
匿名さん
[2014-07-03 22:43:54]
戸建てはなんとかできるなんとかできるって
結局お金ないから何もできないくせに何言ってるんだと思う 日本の住宅街は本当に汚い そしてすぐに壊され、建売に変わって売り出される 維持費をかけないからそうなるのだ |
||
361:
匿名さん
[2014-07-03 22:45:28]
|
||
362:
匿名さん
[2014-07-03 22:48:59]
マンションさんさあ、金食い虫の話しなんだから、負け惜しみにしか聞こえないんだよなぁ。
|
||
363:
匿名さん
[2014-07-03 22:51:28]
マンションを買ってしまうと、老後の資金が数千万円少なくなるよ。特に無理をしてマイホームを買おうとしてる人は絶対に一戸建てがいいよ。まー大多数だと思うけど
|
||
364:
匿名さん
[2014-07-03 22:57:00]
>>353
同じロケーションなら、戸建は初期費用がマンションの倍ぐらいいきますよね 例えば駅近で3000万円で売り出されているマンションと同立地なら 建売でも6000万円程度はかかる 当然固定資産税も高い それは維持費もかかるとみてよいのでは |
||
365:
匿名さん
[2014-07-03 22:57:58]
戸建てさんの話が相変わらず大盛り過ぎて、視聴者が「もうくどくて食えない」って思ってないか心配だ。
|
||
366:
匿名さん
[2014-07-03 23:03:15]
一戸建ては使い捨てであるマンションと違って、資産としても機能する。
|
||
367:
匿名さん
[2014-07-03 23:06:48]
>>349
そうかな?342さんだけや思うけど。 マンションさんのまともな意見はスルーされてる気がする。 マンションさんたちは、管理費や駐車場代がかかるのは認めてるやん。管理費かけてる分、戸建てにないサービスがあり手間をはぶけるので、戸建ての人がやってる労力をお金に換算したら納得できるってことやろ。それを無駄やと思う人はマンション買わんやろうし。戸建てさんは土地の資産価値を連発してるけど、30年後何千万かけて建てた家の価値はゼロやで。そこはもったいないと思わへんの?マンションは土地はないに等しいけど建物価格はゼロにならへん。特に立地の良い今どきのマンションなら30年位で廃墟みたいなことにならんわ。私大阪やねんけど、築30年の分譲マンション家賃14万で借りてあるで。小さめの3LDK。場所はまあまあなとこ。そういうのは資産価値有りとは言えへんの?戸建ては光熱費が高くつくって言われても、そこはスルーしてはるやん。それはマンションさんからしたら余計な出費やで。もうね、どっちもどっちやねん。住む人によって家にかけるお金は違うし、求めるものも違う。金食い虫とか言うからアカンねんな。どちら派ですか?でええのに。誰や、こんなスレたてたんっ。 |
||
368:
匿名さん、
[2014-07-03 23:08:00]
郊外はダメだけどね。
で、ここ見てる戸建さんの99%が郊外。 |
||
369:
匿名さん
[2014-07-03 23:10:07]
↑
こういうことでしょ? |
||
370:
匿名さん
[2014-07-03 23:11:14]
で、ここ見てる戸建さん99%が守銭奴
|
||
371:
匿名さん
[2014-07-03 23:14:47]
金食い虫のスレで変な虫のマンションさん居ますけど・・・
|
||
372:
匿名さん、
[2014-07-03 23:19:29]
今どき、都内通勤1時間はありえない。
最低でも、ドアtoドアで30分以内。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
それでセキュリティは当然ばっちり、共用施設もあって、外回りの管理から
各種掃除もしてもらって住人同士の調整もしてもらって、故障があっても管理費で直せる
値上がり予定もない