金食い虫はマンションor一戸建て part2
843:
匿名さん
[2014-07-10 10:19:06]
|
844:
匿名さん
[2014-07-10 10:36:08]
東京と関西じゃぜんぜん価格帯が違うんだよ。
85平米のマンションなんてウチの近所じゃ7000万円台だよ。 建て売りなら7000万で30坪2階建て4LDK。 それに修繕積み立て基金とかも抜けてるし、 月極駐車場の相場も駅近くなら25000円くらいだしマンション内駐車場は同じかそれ以上しかも全戸分は無い。 東京圏意外になればマンションの方がトータルで安いって言うのが普通なのかもしれないのかも? |
845:
匿名さん
[2014-07-10 10:45:38]
>844
郊外でもマンションの方が数千万円金食い虫だよ。 |
846:
匿名さん
[2014-07-10 10:55:14]
|
847:
匿名さん
[2014-07-10 11:05:45]
|
848:
匿名さん
[2014-07-10 11:14:29]
一生月数万円支払いを約束するマンションを買うなんて信じられません。
|
849:
匿名さん
[2014-07-10 11:22:23]
|
850:
匿名さん
[2014-07-10 11:23:09]
>死んだ後家が残ろうが残るまいが関係ないな。売らなかったら(売れなかったら)お金にはならへんし
おまえ、このスレの趣旨を全否定だな。 だとしても、その理屈でいえば、 東京スター銀行で家を担保に6000万円現金で預かれる おまえの兄が勝ち組だよ。 死後は銀行がキレイにしてくれるわ。 |
851:
匿名さん
[2014-07-10 11:29:31]
戸建てさん達は50年後の土地の価値を信じすぎてるよね。なんか危なっかしいなぁ…。
|
852:
匿名さん
[2014-07-10 11:31:02]
|
|
853:
匿名さん
[2014-07-10 11:31:36]
>普通、同じ立地で戸建とマンションを比較したら
>戸建のほうが20%は高いですよね。 同じ立地、同じ広さならマンションのほうが高いって結論出てますよ。 違うというのなら具体的に物件の例を出してみてくださいね。 マンションのほうが高い例はさんざん出ましたから。 (それでもまた出せというのなら、スーモでもどこでもいつでも出せます) >なんかここの戸建派の人は必死ですよね。 いや、普通に見てマンション民のほうが必死というか、 ちょっとオカシイくらい人の意見を聞かないですよね。 「一般的にマンションのほうが◯◯◯だ。」 という意見に 「でもうちは◯◯◯じゃない」 「友人のマンションは◯◯◯じゃない」 とか、あるかどうかもわからない「おれの知ってる1例」で、 一般的な普遍性を全て否定した気になっている。 マンション民って、おつむが弱いんですかね?(笑) 「トランプから任意のカードを引くと、ハートがでるのは1/4の確率だ」 「いや、おれがさっき引いたら2回連続ハートだったよ?」 これ、反論になってると思いますか? マンション民の反論は、いつもこれ。 で、ソースを求めると だんまりか、「ソースなんていちいち不要だ」とか意味不明な理論。 ま、そんな必死なマンションさんがかわいくて戸建て派は遊んでるんですけどね(笑) |
854:
匿名さん
[2014-07-10 11:34:09]
どっちにするか老後の収入と相談して決めれば良い。
|
855:
匿名さん
[2014-07-10 11:34:50]
>50年後の土地の価値を信じすぎてるよね
別に信じてないよ。 仮に計算する上での前提として、 「いまと同じ程度だとして」と 「全ての価値が暴落して、世界が北斗の拳状態だとして」だと、 どっちが現実的かっていう話なだけ。 まあ、こんなことも言わなくちゃわからないんだから マンションさんは、ほんとに戸建ての粗を探したくて必死ですね(笑) |
856:
匿名さん
[2014-07-10 11:39:19]
住宅ローン数年も待ってくれないでしょ>1、2回遅延したら確か違約で14%位金利が加算、そして優遇金利外されるよ。その後店頭金利に成る。
|
857:
23区さん
[2014-07-10 11:44:10]
851>普通は土地売ろう何て考えてないんじゃないの?少なくとも自分は売ろう何て考えてない。公示価格が下がれば固定資産、都市計画税が下がるし、子への相続もラクになり逆に有り難いけどね。親から引き継いだ土地を子に引き渡せられる。
|
858:
匿名さん
[2014-07-10 11:48:58]
土地の値段なんて下がったほうがいいよ。下手に地価が騰がったら税金は増えるし困る。
|
859:
匿名
[2014-07-10 11:49:35]
>853 ナイス!ファインプレー(笑)
マンション派は知っているか否か分からないが、管理会社からすればマンションが建ち住人が居住する限り自動販売機扱いという事実を知らないのかな。黙ってお金が入る管理会社。都合よく修繕管理費を値上げ。それに同意せざるをえない住人。 消費税が上がるからドリンクメーカーは自販機の値段を上げるのと同じことなんだよな。要は管理会社からすればマンションの住人は商品扱い。 マンションは買ったら大きな損。自動的に自販機の商品扱いになってしまうし(笑) |
860:
匿名さん
[2014-07-10 11:50:43]
>846
>土地と上物の価格の割合は >マンションが土地7割、 >戸建ては半々の場合が多いそうです 嘘八百いうなや。 http://sumai.nikkei.co.jp/edit/twatch/detail/MMSUc2126027092005/ <新築分譲マンション価格の内訳> 土地取得費 35% 建設費 45% 販売管理費 10% 売り主の利益 10% |
861:
匿名さん
[2014-07-10 11:55:39]
本当に無茶苦茶だね
ここまでくると、カルト宗教の方が ただしく思える |
862:
匿名さん
[2014-07-10 12:02:44]
7:3ですか。マンション派、可哀想。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
8500万の戸建てを買える人は5000万のマンションは買わないと思うよ(独身や子なしは別)。
50年後
5000万のマンション総支払い7000万にもなるのにほとんど価値無し。
戸建ては6000万の価値が残ります。
マンションの方が金食い虫では?