金食い虫はマンションor一戸建て part2
823:
匿名さん
[2014-07-09 22:18:57]
|
824:
匿名さん
[2014-07-09 22:28:35]
>>814
なんで、マンションのが高いん? 私の住んでいるところ坪200万円。 30坪の土地に4LDKの戸建て土地6000万と建物2500万で8500万。兄の家。建物に普通よりちょっとお金かけてるんかな? 歩いて5分ほどに私のマンション。85平米 4LDK5280万。 もちろん戸建てのがゆったりしてるけどリビングや個室の広さはあんま変わらん。階段やホールに場所とるからかな?でも固定資産税は全然兄のとこのが高い。眺めや暮らし易さはうちの方が良い。 どっちも死ぬまで住むとして生涯に使ったお金ってどっちが高いんやろ? 自分のマンション30年の修繕計画で計算してみた。 管理費2,904,000円 (新築時約5000円~30年目約15000円5年ごとに約2500円上がる) 駐車場5,040,000円 管理費3,240,000円 合計11,284,000円 物件価格と合わせて64,084,000円 30年くらいの総額ではこの辺りで戸建ては買えません。 もう20年住み続けたとして車はいらんようなるので管理修繕費で多く見積もって700万。 合計71,084,000円 50年くらいの総額でもこの辺りの戸建て買えません。 50年後兄より1400万お金浮きました。実際兄は毎月維持費かけてますし、修繕もきちんと行うやろうからもっと差額は出る思うけど。税額分も。もちろん兄には6000万の土地は残ります。でも死んだ後家が残ろうが残るまいが関係ないな。売らなかったら(売れなかったら)お金にはならへんし残して死んだら子孫に相続税かかってくるし、それなら浮いた分のお金で死ぬまでのんびり暮らします。 |
825:
匿名さん
[2014-07-09 22:47:09]
|
826:
匿名さん
[2014-07-09 22:55:56]
ヴィンテージマンションてすごいよねぇ。築45年で賃料40万とか。こんなマンションだったらいいのにね。
|
827:
購入経験者さん
[2014-07-09 23:01:30]
>>824
ですねぇ。 普通、同じ立地で戸建とマンションを比較したら 戸建のほうが20%は高いですよね。 なんかここの戸建派の人は必死ですよね。 精神的にも金銭的にも余裕がないんでしょうか。 マンションは実に快適です。 24時間有人管理の物件に住んでいますが 新聞の勧誘も来ないし、深夜に帰宅しても エントランスでガードマンが暖かく迎えてくれる。 非常事態が発生してもボタン一つで担当者が駆けつけてくれる。 月々数万円の管理費+修繕積立金でここまでの環境が整うなら安いとすら思えます。 全て個人で管理しなければならない戸建派にはそんな余裕はないってことが このスレの書き込みを見ているとありありと感じられます。 |
828:
匿名さん
[2014-07-09 23:10:52]
>>825
いやいや、好きにできますよ。但し、20年の期限ですが…。 |
829:
匿名さん
[2014-07-09 23:20:02]
30坪だと6千万でも、90坪なら12~3千万位になるよ。
土地は家が建つ限界までは、狭いほど高くなるからね。 坪200万の場所で85平米5千万ちょっとは、お得なマンションかと。 |
830:
匿名さん
[2014-07-09 23:36:08]
>>816
これ全て、メンテしてるよね?何十年も放ったらかし?白蟻駆除とか塗装とか。 リフォーム番組のビフォーアフター見たことある?ほとんどの木造戸建てで基礎に問題有ってやってるよ。見た目大丈夫でも中の木腐ってたとか、ほとんどの築古木造住宅でね。 それに売り物件情報であって売れてないし(笑)怖くて買えねえわ。見て損した。 そんな物件情報でよければマンションもいっぱいあるよ~。 |
831:
匿名さん
[2014-07-09 23:52:11]
>>829
はい。理由を話せば場所特定されるので言えませんがデベが土地を評価額より安く購入できたのと大規模物件ということもあり周りのマンションよりお買得でした。24時間管理やし色々設備もあるのに管理費もそんなに高くない。満足してます。 |
832:
匿名さん
[2014-07-10 00:46:09]
>>824
8500万の戸建てと5280万のマンション比べてるの? 何だかよくわからないけど‥ 月々修繕費5000円、駐車場代14000円、管理費9000円(←合ってる?)、合計28000円ってのは安いと思うよ。 それでも50年で2000万弱の維持費になるんだよね。 うちの近所は維持費合計50000円超えてる物件ばかりだから、50年で考えると恐ろしいな。 |
|
833:
匿名
[2014-07-10 01:04:09]
都心に戸建てが買えない***マンション族の遠吠えの板なの(笑)?
貧乏マンション族の必死な談がおかしいわ。 戸建てが買えないからマンションに住んで ますって認めれば(笑)!? さぁ、どんどん暴言をお願いします(爆)。 |
834:
匿名さん
[2014-07-10 01:34:40]
都心のまともな広さの土地に戸建てなど、普通の所得者では難しい。
そんなお金の有る人なら、維持費の掛かるマンションでも 自宅と別邸を持っても問題なかろうから、好きにすればいい。 住居選択に一考しなければいけないのは、老後までの資産も判らず 年金等の収入は更に判らない、将来の安泰が約束されていない庶民層の人々。 月々数万円の管理費でも、家計に追い討ちを掛けられる可能性のある人々 他人事ではない人も、このスレッドに少なくないだろう。 |
835:
匿名さん
[2014-07-10 04:42:40]
>住居選択に一考しなければいけないのは、老後までの資産も判らず
>年金等の収入は更に判らない、将来の安泰が約束されていない庶民層の人々。 >月々数万円の管理費でも、家計に追い討ちを掛けられる可能性のある人々 >他人事ではない人も、このスレッドに少なくないだろう。 これは庶民層というより、無理して家を買って老後ビンボーが怖い貧困層でしょう。 |
836:
匿名さん
[2014-07-10 05:56:24]
リストラにあってローンや固定資産税はなんとか払えても、マンション管理費を滞納して、数十万円が工面できず、競売にかけられ、マイホームをなくすマンション住人が多い
|
837:
匿名さん
[2014-07-10 06:01:11]
|
838:
匿名さん
[2014-07-10 06:09:28]
たった数十万円の管理費滞納で
http://www.geocities.jp/ninibaikyaku/kyoubai/common.html |
839:
匿名さん
[2014-07-10 06:30:59]
|
840:
匿名さん
[2014-07-10 08:41:40]
住宅ローンに関しては各種保障もあると思うけど、管理費その他はどうなんだろ。
|
841:
匿名さん
[2014-07-10 09:41:20]
同じ場所で同じような広さで、出費額比べたたげでしょ。例えば一億もってて暮らしていくなら、マンションの方が確かに何千万かお金浮きますよ。
何でもひねくれてとるのが戸建てさんの悪い癖ですね。 5000万超えの戸建てを持ってる人ここにどれだけいるんだろう?普通のサラリーマンには難しいと思うよ。 |
842:
匿名さん
[2014-07-10 09:57:04]
マンションを買ってしまうと税金のように維持管理費を一生払い続けなければならない。
ということは老後の資金が数千万円少なくなり、マンション派資産価値もないから資産も残らない、 普通のサラリーマンなら絶対一戸建てだろ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>>822
まあ都内で駅徒歩6分の99坪の戸建だから13.5万の地代と考えると妥当だよ。建物代と地上権で5千万弱って事だね。
この値段だと築30年以上の建物に残価があるってことじゃないのか?
あくまで「築30年でボロボロになって住めない」という話の検証材料だし。
そういう意味では築30年って全然住めるって事だよ。