住宅ローン・保険板「金食い虫はマンションor一戸建て part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 金食い虫はマンションor一戸建て part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-15 16:33:15
 

買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム。お金の面ではどうでしょう。引続きです。

[スレ作成日時]2014-06-29 06:47:56

 
注文住宅のオンライン相談

金食い虫はマンションor一戸建て part2

663: 匿名さん 
[2014-07-06 22:56:44]
マンションは金食い虫で弱かった
http://www.rikuchi-net.jp/gijyutu/consin3.htm
664: 匿名さん 
[2014-07-06 23:03:40]
コンクリートの爆裂
超高層ビルへの需要が高まり、普通のコンクリートより強度のある高強度コンクリートが開発され、鉄筋コンクリート造による超高層ビルが建ち始めました。

ところがその後、「耐火性」に注目が集まった結果、高強度コンクリートは「耐火性」に問題がある事がわかったのです。

それまでの高強度コンクリートの特徴は粒子の緻密性にあり、表面が200℃で15分程度経つと、内部の水蒸気が膨脹し、その逃げ場が無くなるため「コンクリートの爆裂」現象が起き、表面のコンクリートが剥がれ落ち、内部の鉄筋があらわになるのです。こうなると、建物自体の強度は当然弱くなります。
665: 匿名さん 
[2014-07-06 23:16:05]
中国でも韓国でも栄えているところにはマンションが建つ。
利便性の高い地域に戸建なんて贅沢だ、マンションは後々金食い虫になるが、
戸建は最初に銭喰い虫なんだ!
ってことはどちらも金食い虫なので、いろいろ我慢して公営住宅に安く済んでる
貧乏人と言われそうな人たちが一番賢者なのかも。
戸建では20メートル以上のところに住めないが、マンションなら地上100メートルにも住める。
誰かがそこから落ちれば、資産価値も落ちる。
亡くなった方には申し訳ないが、阪神電車が巻きついたマンションはどうなったんだっけ?
666: 匿名さん 
[2014-07-06 23:23:54]
ここは応酬が激しいので連投しても次のページになってたりするのでばれにくい。
ちゃんと誰宛かを指定しないと話がつながらない。
昨日の自分の書き込みを探すのに苦労する、土日だからか、天気が悪いからか、
遊びに出かける金がないのか?私は土日がメインの仕事だから覗いてびっくり。
667: 匿名さん 
[2014-07-06 23:53:14]
コンクリの爆裂とか聞いたこともねえ話より
集成材(ホワイトウッド)の劣化や剥離のほうが怖いべ
668: 匿名さん 
[2014-07-06 23:54:57]
>>645
ケチは金持ち?う~ん、そんな人もいるけど、お金ないからケチって人もいるよね。そんな書き込み方すると、妬み?って思われてしまいますよ。
本気で思ってるなら、心に大きな問題があると思います。
私戸建て住まいですが、同じに思われたくないな。
私の考えですが、立地の良いマンション以外は、将来的にもったいないかなと思います。管理費は戸建てにはないものがあり羨ましいなと思ったこともあるので必要な方には無駄ではないと思います。人それぞれ贅沢するところ違いますから。修繕費もそれなりに必要かと。駐車場は戸建てのこと考えるともったいないですよね。ただしこれも贅沢費であって無理なら車持たなければ良い話。私が一番もったいないと思うのはやはり土地がないということですね。人気エリアのメンテ管理をしっかりしたマンションであれば年数がたってもある程度資産維持もされるでしょうが、そうでない場所ですと売ることも貸すこともできないかな?
と。一生住んで、まだ価値があるなら子供に相続させ、孫への相続は拒否させる。それが一番良いように思いますが、何も残らないんですよね。何十年もローン払って結果残らないのは寂しいですね。戸建ても建て替えや維持費でお金かかりますが、ずっと残せるかと。大した価値のない郊外の土地ですと、残された子孫に迷惑かけるって話も聞いたことあるので、やはりマンションも戸建ても購入の際は場所をよく検討した方が良いと思います。
669: 匿名さん 
[2014-07-07 00:06:38]
こんなとこに顔出して人見下して喜んでる奴に金持ちいると思うか?

金持ちはどっちが金かかるかなんて考えねえよ。

これ常識。

670: 匿名さん 
[2014-07-07 04:34:11]
先祖から受け継いだ家はあっても、マンションは残念ながら無理
消費財、消耗品ほどお金が掛かるのは仕方の無いところ。

671: 匿名さん 
[2014-07-07 09:39:24]
先祖から受け継ぐ土地は相続税がかかる。価値があるほど、その額は莫大。
672: 匿名さん 
[2014-07-07 09:58:08]
ずっとそこに住むならいいけど、
どうせ土地価格なんて今後上がらないのに
結局売るなら手数料その他いろいろ払って損するだけ
673: 匿名さん 
[2014-07-07 10:22:20]
駐車場にして年500万儲かってます
674: 匿名さん 
[2014-07-07 13:23:08]
>667

http://ja.wikipedia.org/wiki/鉄筋コンクリート構造

(前略)コンクリートの中性化が進むと内部で酸化が進行し、内部の鉄筋が錆により膨張してコンクリートの剥離・剥落が生じる。このような鉄筋の発錆による剥離・剥落を爆裂と称する(但し、本来はコンクリートが火災により被り部分の剥落を生ずる現象を爆裂という)。高度経済成長期には脱塩が曖昧なままに建設された建造物が多く、社会問題になった。


だ、そうですよ。
自分の無知さ加減を逆手にとるとは、やりますな(笑)
675: 匿名さん 
[2014-07-07 14:49:58]
RC最強
木造残念
676: 匿名さん 
[2014-07-07 16:08:54]
>>673
500万儲かる駐車場かぁ。羨ましいなぁ。余程立地の良い場所ですね。土地の価格にすると数億円。あなた資産家ですよ。こんなとこで何してんの?
677: 匿名さん 
[2014-07-07 16:48:27]
別に貧乏人限定のスレじゃないよね。
駐車場で500万は羨ましいですね。
うちもクソみたいな土地があって税金が勿体無いから畑にしてたら店舗を建てたいから貸してくれと言われて月200万の賃貸料が入るようになった。
土地はいつ金になるかわからないね。
678: 匿名さん 
[2014-07-07 17:26:29]
>>676
ウソに決まってるじゃん
679: 匿名さん 
[2014-07-07 17:59:27]
うちも郊外1時間の各駅停車駅から10分の住宅地駐車場だけど、売り上げは200万ちょっと、固定資産税が25万円で除草が年間2万円かかるから170万円は利益が出てるよ。
680: 匿名さん 
[2014-07-07 19:09:23]
ウチは実家一階、二階がテナントだけど賃料は月45万。23区城南でターミナルでも何でもない私鉄駅徒歩2分。
実際は収入に所得税も掛かるから固定資産税を抜けば利益なんて書き込みはデタラメ。
賃料は税金が高いから売上げの半分以上利益になれば上等。
月200万なんて賃料は新宿、渋谷レベル。クソみたいな土地では200万は取れない。

681: 匿名さん 
[2014-07-07 19:53:18]
>>679
利益率いいなー 時間貸し?
駐車場まとめて貸しちゃってるから 1/3くらい固定資産税と所得税だよ
682: 匿名さん 
[2014-07-07 21:04:54]
ここの戸建ては何でそんな嘘つけるんだ?それは土地運営の知識がないからです。
クソみたいな畑が月200万(笑)
畑という発想もおもしろいね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる