住宅ローン・保険板「金食い虫はマンションor一戸建て part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 金食い虫はマンションor一戸建て part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-15 16:33:15
 

買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム。お金の面ではどうでしょう。引続きです。

[スレ作成日時]2014-06-29 06:47:56

 
注文住宅のオンライン相談

金食い虫はマンションor一戸建て part2

423: 匿名さん 
[2014-07-04 18:46:29]
>420
評価額が2500万になるような土地なら買い手はつくでしょ?
424: 匿名さん 
[2014-07-04 18:52:08]
>420
流言は法律に抵触するのでは?
425: 匿名さん 
[2014-07-04 18:56:36]
すいません。戸建てからマンションに越して「風通し、陽当たり最高です!」って、やっぱり良く分からないです。

また、「エントランス、玄関ピカピカ!」これも意味不明です。そんなに喜ばしい事ですか?

お隣と近接した狭小だったのでしょうか?戸建ては開口部が広く、建物は二階壁面や、はては天井部からも通風、採光が可能なのに…。
426: 入居済み住民さん 
[2014-07-04 19:41:53]
>>419
まあ、当初高く、だんだん安くなるのもいいですが、最初の月額修繕費は販売会社が売りやすい価格に設定してるだけだからね。
で、契約時の支払い総額見ると、「修繕積立基金」の名目で数十万取られてる。
2重払い・・・


せめて、当初から50年くらいの総修繕費用を見積もって、均等割りにしてほしいですね。
でも、デベロッパー的には売りにくくなるんだろうな。


427: 匿名さん 
[2014-07-04 20:51:20]
>418
>408さんの経験は君達が「戸建ては損をしない」と必死で伝えたことを覆すことになる

なってないよ。
あまり一般的でない例で覆されても意味なくない?って反論でしょう。
もしも、それが現実にあるなら、すごい貧乏戸建てになっちゃうよ、っていうこと。
ま、でもたぶん捏造でしょう。

例)
うち、港区のタワマンから世田谷の戸建てに越したけど、もうびっくり!
ちょっと小高になってるおかげか、タワマン以上に眺望が開けてるし、
なにより治安とセキュリティが断然いい!
ゴミ出しも前は細かいルールがあったけど、いまはなにもないし、
他人の生活を気にする煩わしい近所付き合いがなくなって、
洗練された住民同士の付き合いになりました。
もうマンションに戻るつもりもないので売りに出したんですけど、
全く売れず、貸しにだしても借り手がつかない。
不動産屋さんいわく、3.11以降、タワマンは得に耐震性能の低さが問題で
買い手や借り手がいないということ。

----------
こんな文章みたら、「そらねーわ」と言いたくなるでしょ?
そういうことなだけ。
実際、タワマンとかの地域は他もタワマンで、方角や階数次第で、
眺望はまるで駄目な場合があるし、
街に犯罪が多かったりしたり、セキュリティがザルのマンションもある。
ゴミのルールはマンションのほうが厳しいことも実際あるし、
3.11以降云々という話は、実際に不動産屋から聞いた。
なので、まったくありえないってわけでもない。

でも、まったく一般的でない。
408が指摘されているのはそういうこと。
428: 匿名さん 
[2014-07-04 20:55:46]
マンションさんは、マンションが金食い虫と自分の失敗を内心では認めているが、認めたら最後と、どっかの国の人みたいに、屁理屈でも叫んでいれば安心するという、ヒステリー症状だと思う。
429: 匿名さん 
[2014-07-04 21:02:29]
>>418
>マンションさんらは必死に毎月の出費を自分たちで納得できるものとして今は思っている。
ここがまず違う
普通ちゃんと物件をいろいろ比較して、数十年後のことも考えて購入するものだよ
総支払額で考えると、無理して物件価格の高い戸建を買って無理なローンを組むより
初期費用を抑えてマンションにしたほうが向こう数十年の生活が安定すると思えばそうする

そもそも戸建てにそこまでお金をかける価値があるならいいが、
今後土地は余るから財産になるかどうかも分からないし、定期メンテ代がどの程度になるのかは
工務店と話せばわかるでしょう
430: 匿名さん 
[2014-07-04 21:10:26]
土地が余る状態だったら、一人あたりの専有面積は多くなるから
今のマンションなんて二束三文の価値にしかならないよ。
431: 匿名さん 
[2014-07-04 21:12:11]
マンションのほうが賃貸に出しやすく
売りやすい、
これは一般常識なので、変な個人的な事情を装った屁理屈を持ちだして
反論しても無理
賃貸戸建なんて誰も借りないし、
土地は需要と供給

これがあるから転勤族はマンションを買うのであってさ

それにやっぱり戸建は道楽の意味が強いから金くうと思うな
置く場所があって引越もしないから際限なくモノを買うようになるし
車二台持ったり、生活そのものが肥大する
432: 匿名さん 
[2014-07-04 21:16:57]
それこそ屁理屈じゃんwww
433: 匿名さん 
[2014-07-04 21:19:04]
マンションって賃貸にだしても資金の回収は難しい。
貸したところで金を食うことには変わんないだよね。
434: 匿名さん 
[2014-07-04 21:40:49]
>マンションのほうが賃貸に出しやすく

これは、ファミリータイプではなく、単身者用の話。
4LDKのマンションともなれば、なかなか借り手はいない。
結局、戸建てはファミリータイプしかないからそうなる。


>売りやすい、

これは築浅に限定される。
新築プレミアムが消失して、価格がガクンと下がった中古築浅マンションは、
確かに売りやすい。
しかし、古くなればなるほど売れなくなる。
最終的にはまったく売れない。
ここが戸建てとの違い。

そんな勘違いを「一般常識」と思う時点で、マンデベの洗脳満タン状態。
435: 匿名さん 
[2014-07-04 21:54:48]
>それにやっぱり戸建は道楽の意味が強いから金くうと思うな置く場所があって引越もしないから際限なくモノを買うようになるし車二台持ったり、生活そのものが肥大する

それを豊かな暮らしと言うのですよ。
マンションは質素な暮らしです。
436: 匿名さん 
[2014-07-04 23:09:11]
で、戸建は賃貸にも出せないし売れないことは認めるわけか
437: 匿名さん 
[2014-07-04 23:24:08]
またマンションさんは訳わかんないこと言いだしてるね~。

マンションが金食い虫って認めたうえで、次になに屁理屈こねてるの?
438: 匿名さん 
[2014-07-04 23:26:12]
戸建はお金をかけようと思えば無尽蔵にかけれるが
お金をかけたくなければ一切いらない(固定資産税別)
439: 匿名さん 
[2014-07-04 23:27:02]
戸建の賃貸は難しいだろうね。
賃貸派は一時的な仮住まいのつもりで来るから
余計な事には手を煩わせたく無いだろう。
であれば鍵一つでセキュリティが保たれて
面倒な近所づきあいもなく
ゴミ出しについても専用の場所があって
いつゴミを出しても作業員が対応管理してくれる。
願ったり叶ったりでしょう。
440: 匿名さん 
[2014-07-04 23:31:21]
>>425
そうですね。30坪ほどの小さなお家です。
築18年ですから当時はよくある造りでしたが今のお家と比べると古臭いですね。2階建てで一階リビングなのですが、窓の前は駐車場スペースで車停めてましたし、角地でなかったので隣とのスペースも狭いものでした。なので陽当たりや風通しは今の方が断然よいと思えてます。
家に帰ってピカピカの大理石に囲まれたエントランスとゴミひとつ落ちてない玄関ですと気持ちよいものですよ。以前はご近所の植木の影響なのか冬は枯れ葉がヒラヒラ。夏は蚊がブンブン。当たり前に過ごしておりましたが、今の生活からは考えられないと思ったもので。。
皆さんのお家が同じだとは言ってませんからね。賃貸に出しても売りに出しても大丈夫なお家ばかりの人がここでコメントなさってると思います。 ただ、私共のように戸建てを持ってるばかりに苦労してるものもいるのも確かなんです。だから一概に戸建てが正解、マンションは価値なしということは言えないでしょと言いたかったのです。たぶん戸建てさんたちもわかってると思いますが資産価値を語るんであれば、それなりの場所でないと無理ですよ。少し極端ですが六本木ヒルズや大阪のグランフロントは50年建っても高級マンションだと思います。それこそ毎月相当な金食い虫ですけどね。あれだけお金かけていれば資産価値も保たれるでしょう。だからと言ってあの辺りに戸建てをたてたら、いくらするでしょうか。1億や2億ですまないですよ。戸建てとマンションかける所のお金はちがいますが、それなりに必要なのは確かです。
441: 匿名さん 
[2014-07-04 23:37:25]
戸建も築浅だと売れやすいかというとそんなことはない。
築主が暮らしやすいように建てた建物が他人に暮らしやすいとは限らない。

土地+古屋付きとか更地のほうが戸建志向者には自分の好みの家が建てられるし
受けが良いしね。

戸建派は他人様が建てた家なんて興味ないんだよ。
欲しいのは良い立地土地とその上に立つ自分好みの家。
442: 匿名さん 
[2014-07-04 23:47:26]
ここの戸建さんはほとんど建売に住んでるみたいだけどな
維持費0円、30年で壊すと明言

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる