金食い虫はマンションor一戸建て part2
283:
匿名さん
[2014-07-02 23:07:48]
|
284:
匿名さん
[2014-07-02 23:13:28]
>>282
物件の所在地は関係ありません。その銀行は中古の戸建には融資しません。 |
285:
匿名さん
[2014-07-02 23:20:43]
中古戸建てって住宅ローンも組めないの??
じゃあ、更地にすればいいの?? だれも中古の戸建てなんて買えないし、1年過ぎたら更地にして売らないといけないね。 言うことめちゃくちゃだな。 |
286:
匿名さん
[2014-07-02 23:25:28]
中古戸建ては融資できないとか、そこまでして、マンションを擁護する意味がわからない。
わたしは、マンションに住んでいるが理解できない。 |
287:
匿名さん
[2014-07-02 23:27:57]
>>285 多くの銀行は中古戸建にも融資してくれます。
私が借りた銀行は融資が厳しくて有名です。 |
288:
匿名さん
[2014-07-02 23:34:07]
マンションさん、勝ち目がないといつも、嘘など何でもあり
|
289:
匿名さん
[2014-07-02 23:34:07]
>>283
戸建ては結局土地にしか価値無いんですね。可哀想。 |
290:
匿名さん
[2014-07-02 23:44:23]
大丈夫ですよ。
土地持ち分が少なく、多額な解体費用がかかるマンションよりましです。 |
291:
匿名さん
[2014-07-02 23:44:55]
|
292:
匿名さん
[2014-07-02 23:48:35]
>>284
冷静ぶってるけど支離滅裂 |
|
293:
不動産業者さん
[2014-07-02 23:52:43]
担保査定が簡単な所有権土地付一戸建てに融資しないで、区分所有権の中古マンションするなんて、すごい銀行だな。
今までの常識を覆してくれた。 どこの銀行さんですか? |
294:
匿名さん
[2014-07-02 23:53:44]
千代田区に本社がある銀行です。
|
295:
匿名さん
[2014-07-02 23:54:59]
|
296:
匿名さん
[2014-07-02 23:56:57]
都会、立地の良いマンションは維持費かかっても持つ価値有り。
郊外、立地の悪いマンションは値下がる一方。売却も難しい。 都会、立地の良い戸建ては金持ちしか買えない。マンションより維持費かけて住んでいる。 郊外、立地の悪い戸建ては値下がる一方。土地の値段なんてたかが知れてる。売却も難しい。 と言うことでしょ。 |
297:
匿名さん
[2014-07-02 23:59:30]
|
298:
匿名さん
[2014-07-02 23:59:38]
|
299:
匿名さん
[2014-07-03 00:01:15]
>>298 メガバンクなら融資してくれます。
|
300:
匿名さん、
[2014-07-03 00:17:44]
郊外の土地じゃ、いらないよね。
|
301:
匿名さん
[2014-07-03 00:20:32]
郊外の土地じゃ、売れないよね。
|
302:
匿名さん
[2014-07-03 04:37:30]
都内の中古戸建ては土地の価値が9割。
6000万で売却したら5000万は土地の価格だろう。 地価は市況で変動するが償却しないし、更地で買うより建物があったほうが相対的に安い土地が購入できる。 マンション君が償却がすすんで価値の下がる建物に異常に固執するのが理解できなかったが、 実質土地の持分がないからか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
信託銀行のリバースモーゲージは、マンションは担保の対象にならないが・・・
マンションは何十年後の担保価値が査定が出来ないということらしい。
戸建ての場合、建物はゼロだが、解体費をいれても土地の資産価値が高いため担保として通用する。
あと、1981年の建築確認以前の旧耐震マンションの場合、銀行は嫌がります。担保価値を低く査定しますね。
中古戸建ては、土地の資産価値で担保が十分取れるので(建築基準法の接道条件などは当然)、融資は全然問題ない。
通常、中古戸建てに融資しない銀行なんて無いですよ。
それは、再建築不可能物件、43条但し書や持分が無い私道に接道してるのでは。