有楽土地株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明] Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明] Part2
 

広告を掲載

新スレ主 [更新日時] 2007-07-23 22:57:00
 

Wコン、アップルタワー、CFTに次ぐ、東雲のタワー。
ここは未来のトウキョウの中心。
440邸・41階建ての免震構造・オール電化タワーレジデンス誕生!

【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43589/



所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分

[スレ作成日時]2007-06-18 23:03:00

現在の物件
BEACON Tower Residence
BEACON Tower Residence  [【最終期】]
BEACON
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩12分
総戸数: 440戸

BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明] Part2

792: 購入検討中さん 
[2007-07-16 18:21:00]
俺、会員だし、MRも2日目には行ったんだけど、販売始めてるなんて知らなかったよ・・・。
しかも土曜日で締め切りって・・・。
MRではいきなり要望書出せって言われて、来たばっかりで出せないから考えるって言ったのが癪に障ったのか?
ここ真剣に考えてたのに。

なんかここの営業、たまらないな。
担当替えてもらおう。
793: 物件比較中さん 
[2007-07-16 18:36:00]
南西のfフロアの倍率ってどれくらいですか?
ご存知の方がいたら教えてください。
794: 匿名さん 
[2007-07-16 18:57:00]
>>790
湾岸ミッドナイト系の本気走り屋仕様です。
795: 物件比較中さん 
[2007-07-16 22:39:00]
>>791さん
1/3程度ってことは150戸ですか?
北東の上層は出てましたか?
できれば教えてください。
796: 匿名さん 
[2007-07-16 23:00:00]
791じゃないけど横レスしとくね。
155戸だよ。北東上層は一戸も対象になってないよ。
797: 匿名さん 
[2007-07-16 23:18:00]
>>792
おいらもこの週末にモデルルーム行ったけど、そんなに混んでなかたったけどなあ。
他のマンションと比べるとかなり空いてた。
798: 匿名さん 
[2007-07-16 23:20:00]
今週中に1000レス超えの悪寒
799: 匿名さん 
[2007-07-17 00:02:00]
796だけど、
155戸出して何戸売れるかは別だけどね。
要望書はだれでも幾らでも出せるからね。
でもなんで売り惜しむのかわからんわ。

まあ、新潟の地震の影響で地盤が弱いとこ見合わせようって人は必ず出てくると思うよ。
800: 購入検討中さん 
[2007-07-17 00:29:00]
江東区のHP見たら、小学校は東雲小学校みたいですね。

でも学校選択制度あるみたいですからあんまり関係ないのかな?

<平成19年度新1年生 学校選択制度のあらまし>
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/gakko/6137/6138.html
801: 匿名さん 
[2007-07-17 14:21:00]
別に1期は会員だけじゃないですよ。
特に登録もせず、事前に資料請求もせず、予約もせずに平日昼に突然
電話をしてMRに行きましたが申し込めますから。

>800
ここは2辰小に指定されています。
選択性も利用できません。お子さんがいらっしゃるならちゃんと
お調べになったほうが。
802: 匿名さん 
[2007-07-17 14:24:00]
>>797
東雲のマンションのMRはにぎわって混んでいるということは
ほぼありません。(過去のマンションを見る限り)
でも、地味に静かに1年前後に売り切ります。
そんなもんです。
803: 匿名さん 
[2007-07-17 14:31:00]
ついにブリリアマーレ1期が締め切られたね。
意外にも倍率がついているみたいだからここにも波及しそう。
落選後の帰り道にこちらで登録、という感じになるのだろうか。
804: 物件比較中さん 
[2007-07-17 16:23:00]
>>801
あら? 区役所に聞いてみたら東雲小と言ってみましたが…
ビーコンの地番は東雲1−1−21ですよね。
805: 匿名さん 
[2007-07-17 20:10:00]
再開発キャナルコートはどこのマンションも2辰に指定されていたけど、
ビーコン「だけ」東雲小なの?
それとも19年度から変わって、指定がなくなるのかな?
それならそれで選べるから良いかもね。
806: 匿名さん 
[2007-07-17 20:20:00]
学区指定は廃止するのが時流だよね。
きっと数年で廃止になると思うよ。
812: 購入検討中さん 
[2007-07-17 22:11:00]
>>808
凄いな。
あの程度の地震でこんなになるんだ。
Wコンは基礎の事を誉める人はいるけど、やはり内装や構造は一世代前なんだね。

買うなら最新技術を盛り込んだ新築。
そして今の湾岸3物件なら眺望と価格でここだね。
813: 匿名さん 
[2007-07-17 22:19:00]
ブリリア1期の抽選日でしたね。
300戸に対し400件の申込みだそうです。
売る側買う側ともに丁度いい感じですね。
残念ながら抽選の漏れた人はビーコンに申込みにくるんでしょうかね。
814: 匿名さん 
[2007-07-17 22:29:00]
皆さん、
内装のオプションはどれがお好きですか?
僕は、最初カフェがいいかなと思ったのですが、もうちょっと重厚感ある暗めの(名前忘れました)にしようかなと思うのですが、それは玄関のタイルが黒くて鏡みたいなのでスカートの来客があったら嫌がられるかなとかいろいろ悩んでます(まだ当たってないのに・・・)。
815: 購入経験者さん 
[2007-07-17 22:35:00]
何だかいつもの豊洲・東雲スレパターンになってきていますが、
訳のわからない写真を相変わらず載せてみたり、真面目に(?)
レスしてみたり・・・
あの程度の揺れで躯体がどうとか壁紙がどうとか、噴飯ものです。

Wコン住人ですが、こういう風評系の話はさすがに迷惑至極です。
816: 匿名さん 
[2007-07-17 22:40:00]
>>815
住民、かつ噴飯ものっていうんなら来なきゃいいじゃん。
なんで有明でもどこでも先住民が沸いてくるのかねー。
貴方も所謂「転売野郎」なんですか?
誰もかいませんよ。
中古なんて。
817: 物件比較中さん 
[2007-07-17 23:12:00]
>>816
先に住まわれている方の情報は貴重だと思います。
818: 物件比較中さん 
[2007-07-17 23:16:00]
フェアバリューなら、中古でも僕は買うけどなー。

50階建で50センチ揺れても、1階あたり1センチだし、戸建て2階屋なら2センチ相当でしょ。そんなんで歪みが出たんならおしまいだけどね。
819: 匿名さん 
[2007-07-17 23:16:00]
>>817
自分の物件を高く売るためだけの都合のいい情報じゃ意味が無い。
それにそんなものは住民版でいいんじゃない。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44608/res/816-818
こういう物件は買わずに、きちんとした新築マンション、特に眺望の確保の点で優れているタワー、ビーコンを選びたい。
820: ご近所さん 
[2007-07-17 23:35:00]
Yahoo不動産を見ていて気づいたのですが、
アップル物件は全て現況が空家なのに対してWコンは全て居住中。
売れたらラッキーぐらいの感覚でしょう。わざわざ掲示板に工作
なんかしないよ。
821: 購入検討中さん 
[2007-07-17 23:38:00]
港南WCTとか、キャナルファーストタワー(コチラは近隣物件の方の書き込み)等のスレでも昨日の地震体験談が載っていますね。
怖そうだなと思う反面、相変わらず高層にこだわる方もなんですが、昨日のような地震でここの免震装置はどの程度有効なのでしょう。シミュレーションはしていると思うので今度MRでまじめに質問をぶつけてみようと思います。
822: 匿名さん 
[2007-07-18 00:27:00]
W○○は評価を下げたね。
823: 匿名さん 
[2007-07-18 00:30:00]
>>814
漏れは、カラーオプションはArtを希望しまつ
おちついてる雰囲気がすきでつ
824: 申込予定さん 
[2007-07-18 00:35:00]
>>814
85m2の部屋がArtだったから、Artにしてしまいそう。
Musicも好きなんだけど、部屋がちょっと木目木目しすぎちゃうかなと。

Edgeプランにもいいパーツがあったりと悩みまくりです。

あとは抽選に受かるかですが…
825: 匿名さん 
[2007-07-18 01:06:00]
>>822
というか、冷静に考えると超高層マンション自体の評価の問題ですね。
免振は長周期地震には無力だし。前から気になってました。

長周期で問題になる共振現象は、その時の地震の長周期振動数と建物の固有振動数が偶然に一致した時にのみ発生するので、どの大規模マンションがどの地震で起こっても起こらなくても不思議でない。偶然の一致で起こるのだから。
なので、たとえ隣のマンションが大丈夫でも安心できないし、今回大丈夫でも次回は安心できない。そういう、ルーレットのようなもの。
超高層マンションとはそんなところ。そこに割り切って住めるかどうかの問題。大きな被害に会う可能性はかなり低いとは思うが・・。
826: 匿名さん 
[2007-07-18 01:19:00]
>>761
それは合同庁舎ではなく、官舎ですよ。
827: 周辺住民さん 
[2007-07-18 01:32:00]
冷静に考えると駅からの距離を考えると普通に少し高いぐらいではないですか。あの柱のせいで、数畳は取られてる。廊下以上のデッドスペースのために実質坪単価は高いんだろうな。

形がアップルタワーに似てるので、仕様まで同じ安くしたのか?
828: 匿名さん 
[2007-07-18 08:25:00]
>>821
免震も特定の条件では有効でしょう。
今回の地震のような長周期or強い上下動のようなタイプだと、逆に危ないかもしれません。
829: 申込予定さん 
[2007-07-18 09:14:00]
他の掲示板に比べてここの掲示板には活気がないように見受けられますがやはり人気がないのでしょうか?先週末登録申し込んだのに・・・。我が家の部屋は倍率もつかなそうなことを営業の人はおっしゃってて、その時は喜んだのですが、こうも人気がないとキャンセルも頭に置かないといけませんよね。なんだか心配。
830: 匿名さん 
[2007-07-18 09:31:00]
今は高い安いの判断が難しい状況なんだよね。
今だけをみた相対的な価格であれば、ちょい高いくらいで、まあ適正か?
CFT価格との比較であれば、衝撃的なくらい暴利。
でも、不人気確定といわれていた有明が売れたんなら、問題なく売れると思いますが。
831: 匿名さん 
[2007-07-18 11:14:00]
土地取得金額が林檎塔やCFTとは比べ物にならない程、
高いからね。暴利とは言えないよ。
832: 匿名さん 
[2007-07-18 12:55:00]
住宅情報ナビ。

BEACON Tower Residence第1章
価格 3760万円〜1億7000万円
間取り 1LDK〜4LDK
専有面積 54.72m2〜140.97m2
販売戸数 155戸

とまで明記しながら間取りが消えている。
なぜ隠すんだ?
833: 購入検討中さん 
[2007-07-18 16:02:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44608/res/816-818
W●ン転がし屋さんも消え、ほっと一息。
今回、155戸というのはちょっと少ない感じ。
200位までいくと思ったのに。
それとも「第一章第二節」とかを予定してるのかな。
834: 購入検討中さん 
[2007-07-18 19:53:00]
まぁーまだオープンして1ヶ月経ってないからねー。155戸で妥当なんじゃないの!?それこそ200出したら440戸に対して約50%
出すってことでしょー。それこそ速完しちゃうじゃん。そこまで人気はないでしょー(笑)だだTOTとブリマレに比べて戸数が半数以下だから、人気は別にして良いところはすぐなくなるかもね☆
なので私は今回申し込みます。他色々見たけどやっぱ安いのはひとつの魅力だね。
835: 匿名さん 
[2007-07-18 21:20:00]
>>826
何故調べてから書かないのか不思議ですね。
官舎も東雲1丁目に予定されていますが、某合同庁舎の東雲移転も(何丁目かの発表はまだ)発表されていますよ。
財務局のHPに載っているとまで書かれているのですから、見たらどうですか?国有財産の有効活用に関する報告書に書いてありますから。
836: 匿名さん 
[2007-07-18 21:26:00]
都心の限られたマンションしか即完売にならない時代ですよ。
ここは倍率がつく部屋があるだけでも充分ですね。
都内でも竣工後も売っているマンション多数。
この程度の人気でキャンセルを考えなきゃ駄目ならどこも買えない。
837: 匿名さん 
[2007-07-18 22:49:00]
>>836

浦安のプラウドは都心じゃないけど軒並み数倍で、16倍付いた部屋もありますよ。
対して都心の飯田橋にあるプラウド千代田はホールの葬儀利用が理由なのか倍率ガタガタです。
838: 物件比較中さん 
[2007-07-18 22:50:00]
ミニバブル崩壊でまっさきに影響を受けるのが埋め立て地の湾岸。

その代表格がビーコンどWコンですよね。
839: 申込予定さん 
[2007-07-18 22:54:00]
>>824
僕も内装はArtがいいなあと思ってます。
それかMusicも捨てがたい。
Caffeはちょっと賃貸っぽいんでパスします。
840: 匿名さん 
[2007-07-18 22:54:00]
>838

あんた、さっきブリリア有明にも同じこと書き込んでたね。>798

金がないんだね、あんた。
841: 匿名さん 
[2007-07-18 23:02:00]
>>838
チミ、なんかやな事あったの?
この価格のビーコンやWコンも買えないんだったら、郊外で身の丈に合った物件探すといいと思うよ
じゃあ頑張ってね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる