所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩6分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩7分
【公式HP】
http://www.toyosu-tower.jp/
【東京インナーハーバー連絡会議】
http://www.tokyo-innerharbor.com/top2.htm
【豊洲2丁目・3丁目計画】
http://www.toyosu.org/
【アーバンドックららぽーと豊洲】
http://toyosu.lalaport.jp/
【水の豊かな街づくり】
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/mizu/index.html
【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44437/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44737/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44700/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43762/
Part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44006/
Part6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44631/
[スレ作成日時]2007-06-25 00:11:00
THE TOYOSU TOWER Part7
725:
匿名さん
[2007-07-14 23:41:00]
|
726:
ご近所さん
[2007-07-15 00:27:00]
スレ1で、結局トヨタワと呼んでいる気がする、と書き込んだものです。
すごく久しぶりにこのスレをみました。 と、いうのも、MRに行ってきたもので。 今現在、豊洲の高層階に住んでいますが、MRのリビングではさも レインボーブリッジが大きく見えるようなディスプレイがされていますが 詐欺的ですね。 どこもこんなやり方で売るんでしょうかね。 もう少しましな写真を貼るべきですね。 部屋のどこから見たらこの大きさで見えるのか聞いた方がいいですよ。 私が言ったら、向こうは口ごもってましたが。 ちなみに今日はさっきまで霞んでレインボーブリッジ見えませんでした。 そんな日もあるんですね。 豊洲はいいですよ。 最近のマンションはちょっと高すぎる感じがしますけどね。 ただ、豊洲を知らないくらいで、政治経済に疎いなんていう人が ご近所さんになるのは残念ですけどね。 |
727:
匿名さん
[2007-07-15 00:40:00]
豊洲は別に全然いいところだとは思いませんけど、東京に住んでいて豊洲知らない人はやっぱり新聞読んだほうが良いと思います。
|
728:
匿名さん
[2007-07-15 00:47:00]
外人ですか?
豊洲知らない人は、墨田区で日本語勉強しているカナダ人だよね? |
729:
匿名さん
[2007-07-15 01:02:00]
納得して購入したのですが、部屋の片付けをしていたら昨年7月の東洋経○が出てきて、マンション狂騒という記事を読み、やっぱり自分が高値掴みをしていることを再確認しました。
|
730:
匿名さん
[2007-07-15 01:36:00]
|
731:
匿名さん
[2007-07-15 02:24:00]
豊洲と武蔵小杉で検討しているものです。
今目黒区に住んでいますが、 豊洲はもちろん聞いてはいましたが、 何区か何駅かは知りませんでした。 皆さん、学芸大学や自由が丘は何区にあるか知ってますか? 知らない人も多々いると思いますが、こちら側の住民としては、 豊洲も同様で、台場方面にあるしか知りません。 そんなもんですよ。 けどそれで豊洲の価値が下がるわけでもありませんが。 もっと周りの人に豊洲を聞いてみたら! |
732:
近所をよく知る人
[2007-07-15 03:07:00]
高値掴みは確かだけど、終の棲家と考えるしかないね。
さすがにここを転がす人はいないでしょう。 現在の販売価格に更に上乗せされた価格で、ここの中古を欲しがる奴なんてありえません。 その前にPCTの未入居中古がここの販売価格程度で出るでしょうね。 その価格なら購入層はある。 それでもPCTの転がし屋は儲かる。 一番の愚か者が住友タワー購入者なのは間違いありませんが。 |
733:
匿名さん
[2007-07-15 03:10:00]
>731さん
私も目黒に住んでおり、価格的に豊洲か武蔵小杉を考えました。武蔵小杉は利便性はいいですが、田舎っぽさが気に入らなかった。豊洲は街自体が綺麗です。でも・・・目黒の商店街とか、利便性とか緑豊かな公園とかを考えると豊洲に住むのも正直ハードルを感じています。終の棲家を探しているので、とても慎重になっています。登録するのにまだ迷いがあります。登録されますか? |
734:
購入検討中さん
[2007-07-15 10:41:00]
つまり、PCTの中古を待つのが正解ですね。
トヨタワと同じ価格だったら絶対PCT買いたい。 現地を歩いてみてそう思いました。 |
|
735:
匿名さん
[2007-07-15 10:51:00]
いつになってもいるんだね、高値掴み高値掴みと騒ぐ人。
一生言ってればいい。住友の価格見てまた慌てるだろうから。 ほんと成長しない人達だねぇ。 豊洲の不動産が今後落ちるなんて夢描いてる人は、 もう都内なにマンションなんて買えないよ。 |
736:
匿名さん
[2007-07-15 11:09:00]
ネガティブキャン外人か?
|
737:
匿名さん
[2007-07-15 11:25:00]
>>731
>学芸大学や自由が丘は何区にあるか知ってますか? >豊洲も同様で、台場方面にあるしか知りません。 学芸大学や自由が丘は目黒区でしょ・・・。そんなの都民なら知ってるって。 でもさ、豊洲がどこにあるかを知らないのはどうでもいい話であって、あれだけ豊洲に市場が移るかどうかが問題になってるのに、豊洲を知らないってことが問題なんだよ。 ただ、どこにでも、世間知らずの人間っているけどね。 |
738:
デベにお勤めさん
[2007-07-15 11:33:00]
ここで高値掴みはないでしょう。
この後の住友にまた引っ張られて 結局は坪350万位は行くでしょう。 そこで初めて調整が入って 最終的に坪500万位は行くでしょうね。 なにしろ近隣の土地が坪1500万で 取引されてるんですから! まだまだ安すぎですね。 |
739:
匿名さん
[2007-07-15 12:12:00]
>>737
現在の「東京学芸大学」の所在地は「小金井」だという引っ掛けじゃないの? |
740:
匿名さん
[2007-07-15 12:23:00]
737さんの言うように731さんは相当地理に疎いですね。
>学芸大学や自由が丘は何区にあるか知ってますか? >豊洲も同様で、台場方面にあるしか知りません。 小学生の入試問題より簡単というか、常識しらず。 今の首相は誰ですかという質問に 小泉!と答える程度のレベルです。 東横線は混み過ぎではないでしょうか。 有楽町線の方が空いてるよ。 |
741:
匿名さん
[2007-07-15 13:04:00]
729です。
古い東洋経○はそっと捨てました。 最終的に坪500万とのお声がありましたが、そんな可能性もあるのでしょうか? 豊洲の値上がりは激しいですが、他の都心近くのマンションも併せて検討した結果、トヨタワに決断しました。 大きな下落はないと想像しています。このまま高止まり、あわよくばさらなる値上がりを期待しつつ再来年の竣工待ちです。 |
742:
匿名さん
[2007-07-15 13:05:00]
>>738
坪1500万で取り引きしてるのはデベの話でしょ。 マンションを買う場合に、実際に高いか安いかを決めるのは一般の人です。 この場所に検討者が坪250万の価値が無いと判断したら、いくら坪1500万で 取り引きしてようが、まったく関係の無い話ですよね? |
743:
匿名さん
[2007-07-15 13:07:00]
都民でも自由が丘や田園調布が世田谷だとおもっていた人に
何人かあったことあるよ |
744:
匿名さん
[2007-07-15 14:32:00]
豊洲の地名は土壌汚染ですっかり有名になってしまいましたが、マンション探しでもしてない限り来る機会の少ない場所ですから、きちんと知ってる人は多くない気がします。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20051114/125923/ この記事なんか「中央区豊洲」とか書かれてるし。 |
芝工大に行けばわかりますよ
どこに建物が建つか掲示してありますから
1期工事の工事看板より
敷地面積 30,000.26㎡
(1期建築面積:8,841.63㎡)+(2期建築面積:4,967.24㎡)=13,808.87㎡
(1期延べ面積:57,365.34㎡)+(2期延べ面積:53,123.92㎡)=110,479.26㎡